- 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:20:03
- 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:21:31
マスターデュエルに合ったから伸びてるから一概に無能とはいいきれん。こっからマスターデュエルでの調整をするかしないかよ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:21:38
ドライトロン「盤面展開が強い儀式テーマです」
機械天使「手札補充ができる儀式テーマです」
合体! - 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:21:48
問題は攻撃力参照で儀式召喚できるほうじゃないんですか…?
どうしてドライトロン限定にしなかったのか - 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:22:18
ドライトロン自体は動くのに一々コストが必要で消費が荒いはずなんだがなあ…
- 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:23:23
- 7二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:24:32
こんなんでも環境を一色には染められないとゆうのが恐ろしい
- 8二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:25:22
ダメーーーーー
- 9二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:27:04
- 10二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:28:44
こうして一つ一つ見てみると
・コストがかさむ代わりに手札の天使族が尽きぬ限り墓地に送り続けて制圧する大型制圧モンスター
・リリースされることでサーチする優秀な素材の弁天や、墓地に天使ががある程度あれば爆アドコストになり得る宇宙人
・攻撃力参照だが墓地からのリサイクルが出来る万能な専用儀式と、手札からリリースしつつサーチと展開を行う儀式サポートモンスターを抱える風変わりなテーマ
これらが合体する遊戯王の奥深さがうかがえるなぁ… - 11二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:28:47
- 12二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:29:13
- 13二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:31:25
- 14二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:32:28
- 15二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:33:25
出しにくいからって強さを盛ると後から悲惨な事になるのはよくあるパターンだよね
- 16二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:35:06
遊戯王の歴史だよな
- 17二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:35:39
先行ワンキルデッキみたいな複雑なコンボデッキも複数テーマを上手く混ぜて運用してたりするし遊戯王の自由度の高さを思い知らされますな
- 18二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:36:34
- 19二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:36:46
遊戯王に限らず昔のカードが時を経て再評価されるのはtcgの醍醐味よ
- 20二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:37:51
- 21二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:38:46
- 22二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:39:51
- 23二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:39:58
- 24二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:40:40
- 25二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:42:04
消費がデカくて出しても効果がろくに使えずリソース回復も苦手
だから展開とリソース回復の得意な奴と組む必要があったんですね - 26二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:48:14
紙でもゴミ扱いだったのがドライトロンのせいで1000円超えたしね
- 27二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:48:57
- 28二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:39:09
あとアルデク出た頃はリリーサー生きてたから宣告者使うにしてもリリーサーパーデクで十分ってのもあるでしょ
- 29二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:42:23
嫌いだし現存する全てを破り捨ててやりたいけど
コイツとドライトロン合体させるって最初に考えた奴は天才だと思う - 30二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:08:05
- 31二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:11:45
- 32二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 02:14:52
- 33二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 04:44:56
後攻と先行の落差もあるし、サイドデッキの存在は間違いなく大きい
- 34二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 06:16:54
ワイトもそう思います。