- 1二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 22:32:50
- 2125/01/03(金) 22:37:20
取り敢えずスレ画にしてる五枚から
ヴァルブレア 今後の軽量メタクリが跋扈する環境でこそ輝くカードだと思う
文明進化なお陰でエヴォルピアに乗ったりするし、大抵のシステムクリーチャーを7000火力で確実に削りにいける
シンカライズ持ちのタマシードにも火文明には除去効果持ちが多いからそことの組み合わせも面白そう - 3125/01/03(金) 22:44:22
キリエ
とにかく無限に遊べそう
カードプールが増えるにつれて強くなっていく系のカードだし、能力も悪用できそうな感じ
能力の起動に攻撃が必要っていう弱点もあるけれど変なコンボデッキで環境入りもあり得ると思う
あと個人的にはN・EXTで復活したマナから出してそのまま能力を起動するとEXTを砕いて(EXライフで耐える)Vol8をだせるから
そのままジャスキル+追加ターンの追い討ちをかけれるのが楽しそうかなと - 4125/01/03(金) 22:52:10
「猛攻の面」
自然系デッキの打点補強手段として今後も重宝しそう
雑に打点をほぼ倍にできるしマナ武装がつけばブロックされない+破壊されてもマナ送りでリカバリーが可能
能力の都合上初撃だけが強くなってあとは尻すぼみになるアバレチェーンのデッキにも後続のバンプアップっていう形で弱点をカバーできそうだし
パワーが低めのスノーフェアリーも二打点以上に強化できることが多いから詰めの打点形成としてかなり強力だとおもう - 5125/01/03(金) 22:56:54
アガピトス
シンパシー、光のクリーチャーのお陰で大量展開をメイン戦略にしてるメタリカ(ノット裁き)とすんなり噛み合う
踏み倒し範囲にメタリカサザンで殴り手を担ったマルハヴァンとGR戦略の核になるサクスメロディが入ってるのもグッド
ただ、本体がメタクリにたいして脆弱だからあくまでも上振れ要素になるかも
マナ武装はそんなに使わないかな? - 6二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 22:59:47
守護者オリカって使われて不快になるタイプのカード群じゃなかったし割と良い能力調整だったよな、猛攻が頭一つ抜けてたなぐらい
- 7125/01/03(金) 23:03:11
ソムニス
闇系統である程度墓地が肥えるデッキならなんにでも入りうると思う
アビスロイヤルだとジャシン帝筆頭に主力が4マナ以下に固まってるからトリガーのハンマダンマなんかから再展開していく時に便利そう
闇魔道具でもヴォガイガなんかのcipを再利用できたりするし、仮に無月の門を決められなくてもラビリビトの能力を誘発させるもとにできる
相手をコントロールしてマナ武装を達成すればドゥポイズを蘇生して2、3ドローしながら攻撃キャンセルなんかもできる - 8125/01/03(金) 23:03:48
どうぞ皆様も好き勝手に予想を書いていってください
- 9二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 23:06:15
プレのオリカって大体何だかんだ環境で活躍するけどお気持ちはあんまされない絶妙な強さしてるよな
キリコは…まあバスターを抑えるために意図してぶち込まれた兵器だろうし…
誣ウェディングは王来篇でひょっこり帰ってきそう
- 10125/01/03(金) 23:27:57
- 11二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 23:35:09
擬人化切り札じゃないマナ武装サイクルはアイドル的な感じでの活動で守護者たちが使う儀典用感
- 12二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 23:43:45
取り敢えずブリザードがいつ殺されるかだな
ファンベスが出る時点でほぼアウト
エンフロはナーフ後ならそこまで相性良くないからセーフかな? - 13二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 01:34:44
オリカを考えない場合クレバスが出る十王篇期が山かな?
- 14二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 04:22:47
アッパーされたガロウズホール、ベガス来たらまあキモそうだけどどうなるんだろう
従来のバウンス+ガンヴィートで2面除去もできるし、除去に拘らなければバウンス+プリン+ザビガンマンで3面止めることもできる - 15二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:08:00
やっぱりルミリエ、ジャバハ、ヴォイジャーあたりの紙にはいなかった軽減獣がどういう風に響いてくるかどうか
あとボンキゴマイムが来るまでの寿命だとは思うけれどウアラクっていうSAメタがいるから赤単ブランドの構築に除去効果持ちが増えるかもしれない - 16二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 02:04:09
保守らせてください