- 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:25:43
- 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:27:21
他のカードの「このカードの発動後、○○できない」と組み合わせればわかりやすいんじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:27:30
この効果の発動後ってテキスト知ってたら分かるんじゃね
それ単体で見ても分からなくはないと思うけど - 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:27:42
初見でわかるかはともかく文章的に納得はいくだろ
- 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:27:49
なまじ「したターン」があるだけにな
- 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:27:52
そりゃターンそのものを縛るからな
- 7二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:28:03
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:28:15
バハムート・シャークが攻撃した後でも効果発動できるのおかしいだろって話?
- 9二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:28:38
- 10二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:28:55
「発動“する”ターン」って書いてあるだろ?
それまでの行動に縛りがかからないのは「発動“した”ターン」って書いてあるカードだ
2つ並べると日本語的にもわかりやすい - 11二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:29:18
ちなみに1はハリファイバーからレッドライジングドラゴンに繋げて効果が発動しないことで気がついた
- 12二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:30:19
- 13二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:30:31
よく見るカードだとあとトランスコードトーカーとかか
アクセスコードに繋げようとして発動できなくなるパターンをそこそこ見る - 14二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 13:31:56