- 1二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:43:55
- 2二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:44:20
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:44:37
- 4二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:46:33
普通にプリンターで作るが
- 5二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:47:34
普通に印刷
- 6二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:48:10
手書きのカードも乙やで
- 7二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:49:19
家にある人はこれよね なくてもコンビニもある
- 8二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:50:26
効果暗記するか別途確認できるようにしてあればコストとカード名だけ書いたメモ書きをハズレと一緒にスリーブに入れる
- 9二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 11:54:37
数種類なら裏向きとか手書きでいいけど50枚全部はさすがにプリントだわ
- 10二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:00:30
一人回しなら裏紙に一覧表作るわ
デッキ内のカードがそれぞれ何に対応してるかまとめておく - 11二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:03:29
1人回し用なら付箋つけてスリーブ入れてやってるな
- 12二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:04:31
トークンとかイラストカードとか広告カードとかのマジでいらないカードに最低限の情報だけ手書き
- 13二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 12:07:55
- 14二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 15:02:04
印刷がいちばん見やすいとはおもうけどな
手書きだと文字サイズがあわん - 15二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 15:02:56
色とコストが同じ適当なカードをプロキシとして使う派
- 16二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 15:05:15
デッキ丸ごととかじゃなければ適当なカードを代用品にする