ホープ布教スレの解説をするスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:30:33

    こんばんは!

    12連勝!ロンゴミ型ホープの布教スレ|あにまん掲示板こんばんは!先日ここでデッキの相談をした者ですロンゴミを出す型のホープを知らない方が多かったので布教したくてデッキを調整していたのですが運良く12連勝することができたのでその時のデッキと動き方その他色…bbs.animanch.com

    ↑のスレを立てた者です

    最近は@イグニスターに浮気してたのですが、布教スレ読み返していたら(このスレだけだと情報が足りないかもしれないな…)と思い始めてきました

    というわけで布教スレのデッキリストから1枚ずつ採用理由の解説をしていこうと思います

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:30:54

    ありがてえ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:31:47

    布教スレにも貼ってますがこちらにもデッキリストを貼っておきます
    採用カードもこのデッキリストの順にしていきます

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:33:35

    増G3枚、うらら3枚

    この2枚についてはもう何も考えずに3枚入れていいです

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:36:43

    サイフレームギアγ2枚、ドライバー1枚

    主に後攻取った際には誘発として、先攻を取った際には展開札兼オノマト連携、オノマト選択に打たれたうららへの対策として使用します
    エクストラデッキにレベル8シンクロが入っていない理由はオノマト選択の効果でγとドライバーをレベル4にすることができるためです

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:39:18

    ニビル1枚

    抹殺の指名者用に1枚です
    一応ニビルトークンを攻撃表示で置いといてヌメロンドラゴンの的にする使い方もありますが、基本的には抹殺で除外する用です

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:42:11

    丸パクリしても良いですか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:42:44

    ZS昇華賢者 3枚

    展開の要のため3枚です
    特殊召喚できるレベル4な上ドラグナーを出すのに必須なユートピアフォースを持ってこれるのは優秀と言わざるを得ません
    ホープデッキの先攻制圧は4素材のドラグナーを出すところから始まるので何があっても3枚入れてください

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:43:56

    >>7

    ぜひぜひ使ってみてください!

    >>1の布教スレにロンゴミ型特有の展開方法が書いてあります

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:48:25

    召喚僧サモンプリースト 2枚

    展開札として非常に便利ですが3枚採用だと多すぎるので2枚です
    手札から魔法を捨てることでデッキからレベル4を特殊召喚できる効果は手札に合わせた展開を可能にします
    アセンドセージを特殊召喚して4素材ドラグナー、終末の騎士を特殊召喚してラウンチをサーチ、オノマト選択か連携がある時はオノマトピアを特殊召喚することでオノマト3種の展開に持っていくことができます

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:54:46

    希望皇オノマトピア1枚、ズバババンチョーGC2枚、ドドドドワーフGG1枚

    優秀な展開札ですがオノマト選択、オノマト連携からサーチが可能なこと、また単体ではエクシーズに持って行くことができないため合計4枚の採用にとどめています
    ズバババンチョーのみ2枚採用なのはオノマト連携によるサーチを1試合で2回行うためです
    最もオノマト連携を1試合で2回使う場面はあまりなかったのでバンチョーの枚数は調整枠です

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 20:57:19

    幻影騎士団サイレントブーツ 1枚
    終末の騎士でデッキから墓地に落としてラウンチをサーチするためだけのカードなので1枚です
    手札に来てしまってもオノマト連携で落とせるので2枚は必要ないです

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:01:20

    終末の騎士 1枚

    制限カードなので1枚です
    主な用途はデッキからサイレントブーツを落としてラウンチかブリガンダインをサーチすることです
    サモプリから特殊召喚することができるため比較的に簡単にアクセスできます
    最悪コレ1枚からブリガンダインサーチでバグースカまで繋がるので扱いやすさはトップレベルです

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:05:44

    オノマト連携3枚、オノマト選択3枚


    展開の基本となるオノマト3種をサーチすることができるため各3枚採用です

    オノマト選択は永続魔法なため使ってしまうとアセンドセージの特殊召喚ができなくなってしまいます

    そのためアセンドセージの特殊召喚は一番最初に行うことにしましょう

    また先述の通りオノマト選択の効果でγとドライバーをレベル4にすることができ、γ+ドライバー+オノマト2種でオノマト3種展開と同じ動きを取ることが出来ます

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:10:21

    ライトニングストーム1枚、ハーピィの羽根箒1枚


    ホープデッキは罠デッキに後攻を取ってしまうと非常に弱いのでそれぞれ1枚ずつ入れてます

    本当に罠デッキに後攻で立ち向かうのはキツいのでバンチョーを1枚に減らしてライストを2枚に増やすのもアリです


  • 16二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:12:32

    増援 1枚

    制限カードなので1枚です
    このデッキではアセンドセージ、オノマトピア、バンチョー、終末の騎士にアクセスできる他、うららチェックとして雑に投げる使い方もあります
    天キが無制限で増援が制限なのはズルいのでこっちも無制限にしてください

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:15:44

    HRUM-ユートピア・フォース 1枚

    ドラグナーを出すのに必須ですが1回しか使わないのとアセンドセージでサーチすることができるので1枚です

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:18:38

    ダブル・アップ・チャンス 1枚

    ホープダブル用に1枚です
    2枚派の方もいらっしゃると思いますが、別にホープダブルは展開に必須ではないこと、手札にダブルアップチャンスが来てしまってもオノマト連携やサモプリのコストに出来ることなどを考慮し1枚にしてます
    枠に余裕があれば2枚入れたいところです

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:19:13

    >>16

    分かる(ジャンド使い)

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:22:26

    RUM-幻影騎士団ラウンチ

    VFDを出すために必須ですが、サイレントブーツでサーチできるため1枚です

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:24:13

    墓穴の指名者 2枚

    準制限なので2枚です
    ホープデッキは手札誘発で即イキする女騎士なので絶対に2枚入れましょう

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:27:01

    抹殺の指名者 3枚

    ホープデッキの最大の弱点をご存じでしょうか
    ニビルです
    ホープにニビルケアという概念はなくニビル=死です
    このカードはそのニビルを唯一対策できる神カードなんですね
    また墓穴と同じで即イキ女騎士を避けるためにも非常に有用です
    3枚は事故の要因になっているので数を減らすのもアリかもしれません

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:32:34

    無限泡影 1枚

    抹殺の指名者用に1枚です
    ホープデッキは妨害にクソ弱い女騎士なのはご存じかと思います
    それは手札誘発に限らず場のモンスターや伏せられた魔法罠についても言えます
    罠デッキに後攻取るとキツい理由もそれですね
    泡影は後攻取った際、手札誘発で妨害しきれず場に出てしまった制圧モンスターの効果を無効化してくれる神カードなんですね
    故に抹殺の指名者が入ってないホープデッキにも1枚入れていいと思います

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:35:56

    幻影騎士団シェード・ブリガンダイン 1枚

    墓地に罠があるとセットして即発動ができないというカードの仕様、またサイレントブーツでサーチできることから1枚のみの採用です
    無条件で特殊召喚できるレベル4モンスターのようなものなので、相互で特殊召喚できるオノマト系と組み合わせるととんでもない展開力を発揮します

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:39:36

    希望皇ホープ 2枚

    ドラグナーの下敷き用に1枚、ホープダブルから出す用に1枚の合計2枚採用です
    2枚採用することにより、最初ドラグナーを出す際はホープ→ONE→ドラグナーと繋ぎ、もしドラグナーの盤面が返されたらホープダブル→ホープと繋いで10000打点で殴る動きができます
    ホープ2枚は正直多すぎるので1枚でもいいと思います
    ここは調整枠です

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:42:54

    希望皇ホープ・ダブル 1枚

    2枚使うことはないので1枚です
    レベル4モンスター2体からいきなり出てきて10000パンチで殴ってくるホープの脳筋さを象徴しているカードです
    めちゃくちゃ手札が事故っている時は自身の効果で2素材ドラグナーに繋ぐことが出来ます
    その場合ユートピアフォースがないのでドラグナーの効果で出したエクシーズのX素材を使う効果が使えないことを留意してください

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:43:58

    希望皇ホープONE 1枚

    ドラグナーの下敷き用に1枚です
    ホープレイでもいいです

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:45:37

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:46:51

    希望皇ホープドラグナー 1枚

    2枚以上出すことがないので1枚です
    ドラグナー型ホープのコンセプトであり最強の切り札です
    説明不要だと思うのでここで色々いうのは避けます
    Noを出す効果を使ったターンはドラグナー以外は直接攻撃出来なくなる効果を忘れない様にしましょう

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:49:56

    ニビルはフレシアでケアできるけど上振れないとキツいよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:50:36

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:52:23

    >>30

    超上振れた時のためだけにフレシア入れるのがなんとなく嫌なんですよね

    エクストラ枠無限になんねーかな

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:52:50

    希望魁竜タイタニックギャラクシー 1枚

    ドラッグラビオンから出す用なので1枚です
    ご存じ魔法を妨害するNoです
    豆知識を言っておくと②の攻撃対象を有効活用するためにタイタニックギャラクシーだけは先攻でも攻撃表示で立てて置くことをオススメします
    効果を知らないワイルドボウが直接攻撃しようとして自爆していくのを何度も見ています

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:57:28

    魔術師組もうかと思ってたけど、オノマト系引いて足せば使えるな……
    明日の更新次第で作ろうかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:57:46

    泥酔魔獣バグースカ 1枚

    枠がギリギリなので1枚です
    ホープドラグナーが出せない時、ホープドラグナーは出せたけどVFDが出せない時に妨害要因として非常に重宝します
    ホープドラグナーから出す際の注意点として、「バグースカは効果を発動した時点で攻撃表示だったモンスターの効果は後から守備にしても止められない」ので例えば鉄獣の用な、こいつ起動効果使ってくるな…ってモンスターを出された時は効果を使われる前にバグースカを出しましょう

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:00:34

    >>34

    このデッキでは採用していませんが、ホープには武装賢者やアストラルホープなど安くて優秀なカードが多いのでぜひご自身で組んでみてください!

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:03:26

    惑乱のゴシップ・シャドー 1枚

    H-C ロンゴミアント 1枚


    ハッピーセットなので1枚ずつ採用です

    4素材ロンゴミを出す方法は>>1のスレに書いてあります

    注意点として、ロンゴミの素材を取り除く効果の後にドラグナーの効果を使うためにはチェーン確認をONにしておく必要があります

    相手にターン渡した時点でチェーンONにしておくと忘れないのでオススメです

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:06:26

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:07:05

    偽骸神龍 Heart-eartH Dragon 1枚

    ドラグナーから出す用なので1枚です
    先攻取ってポンと出すだけで相手の場を吹き飛ばしてくれる神カードです
    このデッキでは基本的にロンゴミの素材を吐く効果の後にドラグナー効果を使うのでそれまでにドラグナーが破壊されてしまうと素材付きで出せないことを覚えておきましょう
    そんな場面あるかって?サンダーボルトは僕の一番嫌いなカードだよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:09:29

    龍影神ドラッグ・ラビオン 1枚

    ドラグナーから出す用なので1枚です
    ホープデッキにとって縁の下の力持ち的存在です
    タイタニックギャラクシーやヌメロンドラゴンを出せる、打点の足しになる、VFDの下敷きになる、対象に取られない、ついでにレアリティはR
    もうホントいつもお世話になっております

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:11:49

    ヌメロン・ドラゴン 1枚

    ラビオンから出す用なので1枚です
    こいつが場に出る時点で最低でもドラグナー+ラビオン+ヌメロンで攻撃力21000が出せます
    壊獣カグヤのそれとは違い、ドラグナーの直接攻撃出来ない制約とラビオンのヌメロンドラゴンでしか攻撃出来ない制約が2重にかかることを注意しましょう

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:15:12

    >>40

    ラビオンとヌメロンはほんと頼りになる…

    緩い条件で出せるレベル8モンスターデッキでワンショットするのにいるからな

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:16:35

    ZS-希望賢者

    枠がないので1枚です
    カードデザインがホープデッキのこと完全に理解している神カードです
    ホープドラグナーを出すのに必須のアセンドセージを持ってくる効果の他、ホープXモンスターの破壊を肩代わりする効果を持っています
    この肩代わり効果はチェーンブロックを作らないのでアクセスコードトーカーの効果に対しても使えます
    しかしこの肩代わり効果はホープモンスターと自身が同時に破壊される場面では使えないことに注意しましょう
    だからサンダーボルトが憎いんですね
    またエクシーズ素材を2枚とも取り除いてくれるので相互に特殊召喚できるオノマト系と非常に相性がいいです

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:19:24

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:19:53

    真竜皇V.F.D. 1枚

    制限カードなので1枚です
    もう説明不要だと思うので多くは語りません
    多分次で逝きますが代わりにカリユガとディアブロシスを採用することでリペアできます

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:22:35

    天霆號アーゼウス 1枚

    制限カードなので1枚です
    エクシーズ使うデッキなら確実に入ってくるインフラカードです
    このデッキは先攻制圧に全振りしているので、こういった後攻から捲れる札を入れておかないと盤面返された時に打つ手なしになってしまいます
    オススメの下敷きは3素材のロンゴミか対象にならず効果で破壊されないバグースカです

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:24:29

    以上です!
    思いつきでやるもんじゃないですねコレ
    これ見てホープを使ってみよう!

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:25:28

    おつ
    サンダーボルトへの憎しみはよくわかる…

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:34:46

    乙です
    4ロンゴミ+ドラグナー+ハートアースだと押し切れなくない?
    ゼアルフィールドで5ロンゴミにしたくなる

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:39:42

    >>49

    4ロンゴミ+ドラグナー+ハートアースで押しきれなかったのはサンダーボルト打たれた時以外無かったです

    ゼアルフィールドは採用候補でありますが単体では役に立たない事故札なので勝率の安定のため抜いています

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:49:35

    すいません。めっちゃ特殊召喚したら相手のモンスターに自分のモンスターたちがリリースされて変なのばっかりこっちのフィールドに召喚されるんですがどうすれば良いですか?

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:54:49

    >>51

    状況がよくわかりませんがおそらく相手のニビル(>>6のカード)の効果だと思います

    >>22に書いた通りニビルはホープデッキの最大の弱点のため、抹殺の指名者がない状況で相手にニビルを打たれたら諦めるしかありません

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:00:43

    >>35

    こっち先行ドラグナーのときに相手がTG司書さんみたいなドロー加速モンスター出したらとっさに敵ターンでもバグースカ出すようにしてる。そうせんと不味い。

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:05:00

    >>50

    となるとサンダーボルトのケアに希望賢者を墓地に送るかNo.53をチェーンで出せた方が良いのかな?

    前者はホープデッキに採用できそうなのはアストラルホープぐらいだし、

    後者はそれ以外の状況で役に立たないけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:11:48

    >>54

    環境の上の奴らほどサンボル採用しなくなるのとそもそもサンボルが制限なことを考慮してサンボル対策は諦めてます

    ただNo.53を使うのは実用性があって中々面白い案だと思います

    抜くとしたらホープの2枚目ですかね

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:12:51

    ビヨンド欲しくなった時ある?

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:14:09

    >>56

    ホープダブルとヌメロンドラゴンで打点足りてるのでビヨンドが欲しい場面はなかったです

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:31:02

    未来龍王採用してるけど、そっか抜けばいいのか
    このデッキ参考にもっかいホープデッキ組み直すわ

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:42:11

    ホープなんだし未来龍王いきたいけど、その手間でロンゴミ完成させたほうが楽っていうね

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:17:14

    未来皇はNo.だけどNo.とは相性良くないしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています