激突って弱くない…?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:23:50

    可能ならブロックって相手の場に高パワーいたら倒されるじゃん

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:26:55

    激突に関してはBP勝負で勝つのが前提というか、ブロックを強制させる事に意味があるデッキで使う効果だから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:27:59
  • 4二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:35:46

    激突でブロッカー減らすんだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:40:10

    アニメみたいにBP合戦したい

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:40:26

    バトスピはフラッシュでBP盛れるし、激突のみに絞っても太陽石の神殿置けば破壊されても回復状態で戻ってこられるからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:41:22

    サガブ2話メテオヴルムXの激突だけでライフ0にしてたの好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:42:18

    そもそも相手のBPが高かったら激突なくてもブロックで殺されるからそこまで関係ない

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:43:15

    >>3

    リメイクでほぼ別物になりがちな激突と逆に強すぎるのがあまり残して貰えない指定アタックの使い手

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:43:35

    もしかして指定アタックってさ
    激突の上位互換?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:50:05

    >>10

    単体で見ればそうとも言えるけど、キーワード能力だけあって激突はサポートが多いから完全に上位互換って訳でもない


    後はそんなに起こらないけど、激突と違って指定した相手がブロック前にいなくなると通常のアタックになるって違いはある

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:51:29

    >>11

    激突対象にした効果があるから完全に上位互換ではないんだね

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 15:52:56

    ブロックされることに意味があるやつもいるぞ
    ドラゴニック・タウラスとか激突じゃないけどファイズブラスターフォームとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 17:14:16

    まぁあって困る効果ではないのは確か

    BP負け前提でもブロック強制してブロッカー減らしてから本命のダブルシンボル食らわせるとかできることはできるし

    あとは大体>>8で言われてる通り

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 18:57:09

    懐かしいカードだなあ
    この編から星座編までやってたわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:13:13

    激突の流れ引き継いだ初期赤アルティメット

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:20:09

    >>16

    なおラスボスで初登場した効果だから元のジークフリードに激突はない

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 01:02:31

    激突系はフラッシュで除去られたりすること多いから
    赤はライフ破壊かスピリット焼き払いになっていったのよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 11:29:03

    ラスト激突

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 11:30:27

    低コストの激突は序盤の露払いカードとして使われてたな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 11:30:58

    効果通りづらくなったので真とか超とか作られた

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 11:52:26

    >>8

    こんな当たり前のこともわからないスレ主…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 11:54:23

    もう自分さえ生き残ればライフを削れるキーワードが増えてこっちの方がバックアップ手段が豊富になっちゃったからねぇ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:26:27

    一見派手な能力に見えるけど、激突ってブロックを強制させる=BPで勝てるなら破壊によって相手のシンボルを消して軽減をし難くする&ライフを減らさないから相手のコアが増えず展開を遅らせられるって言う堅実な妨害の側面が強いからね

    今はゲーム自体の高速化が進んでるからそこまで強くないってだけでやられたら面倒だと思うよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:30:39

    >>24

    ボードコントロールの能力だよね

    主人公カラーぽくはないけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 12:34:39

    >>25

    紙でやるとまぁ地味だよね

    だからこそアニメで炎纏って相手のキースピと正面からぶつかって打ち破る!って言う演出は良く魅せてるなぁって感じ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:39:47

    >>26

    アニメ激覇ダンだと前半ダンが激突で相手キースピリット破壊した後、小型のフルアタックでライフ奪うパターン割とあったからか

    後半はメテオストームで激突による相手の切り札破壊とトドメを両立させたりはしてたね

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 20:52:43

    激突って結構便利だな

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 01:17:29

    >>20

    アニメでもワンケンゴーの激突で呪滅撃を無力化とかしてたね

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 10:44:04

    ぶっちゃけ激突も指定アタックも基本自BP以下破壊の劣化だからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:00:29

    激突+>>2+ブレイヴやマジックでBPとシンボル盛り盛りで強敵破壊しつつライフごっそり削れたら愉しい

    なんなら決まった返しのターンで負けても構わない


    俺は勝ちたいんじゃない! バトルを愉しみたいんだよォ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:21:51

    >>25

    バトスピは最初のジークフリードからして破壊時ライフ回復&レベル操作の覚醒とあんまり主人公カラーっぽくない守りよりの効果してるからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:24:50

    相手を強制的に疲労状態にさせる効果だからこういうループに利用すれば相手盤面を更地にできる

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 19:46:32

    後続のアタックが通れば勝てるけど、ブロッカーが邪魔だし小型の攻撃をライフで受けられて相手のコアが増えると防御マジックを使われるみたいな状況で意外と便利な激突

    BP勝ちできるのが一番だけど、バトスピの代名詞である「ライフで受ける!」を許さずブロックを強制させるだけでも価値はある

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 20:01:10

    >>30

    相手のコア増やさずに盤面処理出来るから別の強みがあるんじゃないの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 06:07:02

    >>35

    …?

    BP破壊もコア増やさず破壊するけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 06:13:59

    激突系能力メインデッキが環境になった事ないのが答え…()

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 09:09:33

    デュエマのマッハファイターとかもクソ強能力だからな、お手軽に盤面壊滅とか消したいやつをピンポイントで消せる指定アタックは強い

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 09:19:16

    >>38

    破壊効果に耐性があるヤツとかいるもんな

    バトルに耐性があるヤツはあんましいない

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:01:54
  • 41二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:27:24

    >>36

    横からだけどアタック時効果の括りで見た時って話じゃないかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:32:19

    >>36

    コアの増減は±0だけど、実際はライフ減少時のあれこれがあるからBP破壊して突っ込む方が危険よ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:51:59

    赤は比較的BP効率が良いカードが多いというか、多少無理してコアを載せればBP勝ちできるカードが多いから、激突でバトルを強制してから覚醒でレベル上げて殴り勝つのはハマれば割と強いのよな

    覚醒でコアを集めたスピリットを除去されると以降の覚醒が続かなかったり、そもそもフラッシュでBP盛られて返り討ちとかの弱点はあるけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:14:11

    >>6

    フラッシュでBP上げるカードなんてほぼ使われないぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:15:26

    便利な能力ならなんで今は使われないの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:17:26

    >>45

    上にもあるけどBP以下破壊のほうが便利でフィニッシュ力高いからかな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:19:28

    >>39

    激突が防げない効果つけたように効果破壊も防げなくなってるから比較にはならないな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:25:28

    >>36

    ごめん激突も指定アタックもアタック関連の効果だからアタック時BP以下破壊のことを言ってるのかと思ってた

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:31:06

    (激突じゃなくて召喚時BP以下破壊でもよくないか…?)

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:43:01

    >>49

    その2つは何もかも違いすぎる

    召喚時破壊は効果での除去に反応する効果や召喚時バーストを誘発するがメインで盤面を減らせ殴る必要が無い

    激突というかバトルでの破壊はアタステに入らないと除去できないが相手の耐性や誘発効果を避けやすい

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:01:18

    >>50

    激突もバースト発動されるし破壊トリガーの誘発誘うんだよなぁ

    ていうか一番の弱点であるアタックステップ入らないとダメがデカいんだよね

    相手にフラッシュ挟ませるのがなぁ 

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:03:05

    そもそもバトスピの歴史が激突→指定アタック→BP破壊に変化したんだから下位互換扱いなのも変じゃないんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:19:55

    効果で破壊されないスピリットはめちゃくちゃいるけど、バトルで破壊されないスピリットなんてほぼいないやろ?ウザいやつ消せる手段として一番確実で一番安全なのが激突とかの強制バトルなんやで

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:42:11

    一番確実なのは発揮させない防げないやろ
    どこが一番安全やねん

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:43:24

    スピリット一体シバくのに相手のフラッシュ挟むのはデメリットすぎる

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:45:35

    なんか…激突持ち上げる為に他能力sageて無理な擁護湧いてない?
    ここ数年のバトル主体のテーマが散々な事わかってないんかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています