- 1二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:19:31
- 2二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:21:12
- 3二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:24:56
インフェルノイド・ネヘモリリス
星12/炎属性/悪魔族/攻3500/守3500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの全ての効果モンスターのレベル・ランクの合計が8以下の時、自分の手札・墓地から「インフェルノイド」モンスター4体を
除外した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
このカードと「煉獄」カード以外のフィールドのカードを全て破壊する。
(2):1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にし除外する。 - 4二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:25:16
- 5二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:26:29
- 6二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:26:55
レイとロゼかぁ
なんか面白そうだけど絶対融合使わなそう - 7二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:27:41
裁きの龍と閃刀姫レイ…?
全体ブッパ可能の閃刀姫貰ってもいいんか? - 8二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:28:07
捕食植物サンデウキンジーとBMGが融合する薄い本を下さい
- 9二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:28:28
サンダーボールドとミラーイノベイターか
蘇生効果と打点上昇効果の選択効果だな! - 10二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:28:46
オルフェゴール・ガラテルス
闇 機械 リンク1(右上)ATK800 レベル4以上の闇属性機械族モンスター1体
①除外されている自分の機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、デッキから「オルフェゴール・バベル」1枚を発動する。
②自分フィールドの「オルフェゴール」カードが戦闘・効果で破壊される場合、かわりに墓地のこのカードを除外できる。
ください - 11二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:29:46
ビッグ・スターとレッド・デーモンズ・ドラゴンの融合
効果まったく思いつかない - 12二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:29:50
混沌帝龍とアルデク…今日は全無効除外していいのか!
- 13二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:30:06
書き忘れたけどガラテアとベイルリンクスです
- 14二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:31:05
セラフレシアの蟲惑魔か……
名前の語感はいいな…… - 15二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:32:14
ジ・アライバルコード@イグニスター
リンク8、攻4000
このカードはコードトーカーカードとしても扱う。
他は合体元を全部載せ - 16二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:32:58
- 17二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:35:42
まだ見ぬ光閃刀リンク来たな…
- 18二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:36:05
DRAとアルシエルかどっちも絶望的に噛み合わないな、専用融合で片方をデッキまたはエクストラ落とせるようにして天気モンスターにドライトロン付与とドライトロンに天気付与
してドライトロンの制限を無視できる能力つけないと無理だ - 19二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:38:09
先史遺産ネブラ・グローヴ
融合・効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻2000/守1700
「先史遺産」モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
デッキから名前の異なる「先史遺産」モンスター2体を選び、片方を手札に加えもう片方を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地から「先史遺産ネブラ・グローヴ」以外の「オーパーツ」カード1枚を除外し、
このカードを含む墓地の「先史遺産」モンスター2体を選択して発動できる。
選択したモンスターの片方を手札に戻し、もう片方を守備表示で自分フィールドに特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 - 20二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:38:11
リリスとネヘモス…だったが先人がいたか
- 21二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:38:46
FNo.107 銀河眼の時空斬機竜∑(ファイナルナンバーズ107 ギャラクシーアイズ・タキオンドラゴンシグマ)
レベル12 サイバース族 光属性
「CNo.107 超銀河眼の時空竜」+「炎斬機ファイナルシグマ」
このカードはドラゴン族としても扱う。
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードはこのカード以外の効果を受けない。
②:このカードは3回まで相手モンスターに攻撃ができ、相手モンスターとの戦闘で発生する相手へのダメージは倍になる。
③:自分・相手メインフェイズに発動できる。このカード以外のフィールドのカードの効果を全て無効にする。その後、このカードの①の効果をターン終了時まで無効にする。 - 22二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:40:06
鉄獣戦線─相剣のフルルドリスか…
- 23二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:44:52
マジョレーヌとプディンセスを合わせたエクシーズ!?
地属性 ランク5
ATK2700/DEF2200
【天使族・エクシーズ・効果】
レベル5の《マドルチェ》モンスター×2
このカードは《マドルチェ・マジョレーヌ》をX素材に持った《マドルチェ》Xモンスターの上に重ねてX召喚することができる。
①1ターンに1度、このカードのX素材を取り除いて発動できる。デッキから《マドルチェ》モンスターを手札に加える。
②このモンスターがバトルを行う場合、バトル終了時にフィールド上のカード1枚を選んでデッキに戻すことができる。
打点は特盛りしました
要るような、要らんような… - 24二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:45:56
紅き黄金眼の黒竜
かっこいい
自己再生する度にバーン飛ばせそう - 25二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:46:02
黄金卿ドーハスーラ…
- 26二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:47:19
オシリス+トライアンフ…手札関係の効果なのはわかる
- 27二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:47:35
クリムゾン・リゾネーターとレイちゃん……
普段の閃刀武装とは違う悪魔っぽいゴテゴテした生物的なデザインの鎧を纏ってる感じで…… - 28二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:49:22
ドライトロン・天気名称のリンク3で
①攻撃力の合計が2000または4000になるように自分の墓地からモンスターを除外し、またはデッキの「天気」モンスターを攻撃力2000扱いとして除外し、その合計2000につき相手フィールドのモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを墓地に送る。
とか書けばなんとか…
- 29二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:53:29
ジャンク・モーメント・ドラゴン
レベル11 ドラゴン族 闇属性
攻2300/守1300
【シンクロ・効果】
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のドラゴン族Sモンスター1体以上
このカードはルール上「ジャンク・ウォーリアー」としても扱う。
(1)このカードの特殊召喚時に発動できる。
デッキから「スクラップ・フィスト」を手札に加え、相手の墓地からモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。
(2)このカードが攻撃を行うダメージステップ開始時に発動する。
このカードの攻撃力は、フィールドのランク・レベル4以下のモンスターの攻撃力の合計分アップする。
(3)このカードが墓地に送られた時、EXデッキから「スターダスト・ドラゴン」をS召喚扱いで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターン攻撃を行うことができない。 - 30二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:06:53
ドラグニティナイトーヴァサヴィシャクティ
シンクロ・効果モンスター
星12/風属性/ドラゴン族/攻4400/守4300
「ドラグニティ」チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。
(2):相手がカードの効果を発動した時、
自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を除外して発動できる。
その発動を無効にし除外する。
(3):S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カードを全て除外する。
その後、EXデッキから「ドラグニティ」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。 - 31二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:40:38
崇光帝龍-宣告の使者-
儀式・効果モンスター
「カオスの神託」により降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):手札から光属性もしくは闇属性モンスター1体を墓地へ送って以下の効果を発動できる。
●相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。その後相手の手札を1枚墓地に送り、300ダメージを与える。
●相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。
その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。その後相手の手札を1枚墓地に送り、300ダメージを与える。
- 32二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:43:22
サウデウキンジーとカズーラの蟲惑魔、かぁ…
1ターンに1度自身の通常トラップが発動した場合デッキからレベル4の植物族を効果を無効にして特殊召喚してもよい
みたいな? - 33二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:48:53
アルカナフォースEX 辻風
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
●表:自分はデッキから一枚ドローする。それが「アルカナフォース」モンスターだった場合、次の相手のメインフェイズをスキップする。違った場合、自分フィールドのモンスターを全て破壊し、自分のLPを半分にする。
●裏:自分はデッキから一枚ドローする。それが「アルカナフォース」モンスターではなかった場合、次の相手のメインフェイズをスキップする。違った場合、自分フィールドのモンスターを全て破壊し、自分のLPを半分にする。
助けてくれーッ!!!!!!!!!!!!!!(the worldと花札衛-柳) - 34二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:49:43
獣王カグヤ名前かっこいいな
このカードを召喚した時に攻撃力1850を加える
自分フィールドの獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。その後、手札に戻した数だけ相手フィールドの表側表示モンスターを選んで持ち主の手札に戻す
あまり変わらない - 35二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:56:57
- 36二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:33:12
水晶機巧シトリィとハリファイバー…水晶機巧新規、じゃな?
水晶機巧‐ダイアフラム
水属性
レベル3
機械族/シンクロ/チューナー
「水晶機巧」チューナー+チューナー以外のモンスター
このモンスターの①②の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
①このモンスターがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル3以下のチューナーモンスター一体を特殊召喚する。
②このモンスターを素材としてシンクロ召還を行った場合に発動できる。墓地の「水晶機巧-ダイアフラム」「水晶機巧」チューナーモンスター一体を特殊召喚する。
③相手のメインフェイズおよびバトルフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。
④S召喚されたこのカードが戦闘・効果で破壊された場合発動できる。自分の墓地に存在する「水晶機巧-ダイアフラム」を除く「水晶機巧」モンスター一体を特殊召喚する。
このくらいほしい(強欲) - 37二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:43:07
- 38二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:47:33
時読みと星読みが合体したらアストログラフマジシャンなんだよなぁ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:57:12
- 40二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:01:02
ガルドニクスとヘルドッグがくっ付いたら全体破壊付き蘇生とリクルートで単純にイカレてるのよ
- 41二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:06:01
月光の舞獅子蟲惑姫ジーナ
融合 攻︰4900 守︰4400
月光舞獅子+ジーナの蟲惑魔
このカードは上記のカードを素材とした融合召喚でのみ融合召喚できる
①このカードは相手の効果の対象にならず、効果では破壊されず、「ホール」、「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない
②1ターンに2回攻撃または墓地の「ホール」、「落とし穴」通常罠カードを1枚フィールド上にセットできる。セットしたカードはセットしたターンに発動できる。この効果は相手ターンでも発動できる
③墓地のこのカードを除外して発動する。相手フィールド上の特殊召喚されたカードを全て墓地に送る - 42二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:30:17
竜姫神サフィラとエルシャドールネフィリムの融合…
竜影姫(ラ・シャドール) フィラリム 融合☆10 幻竜族
攻撃力3100 守備力3000
竜姫神サフィラ+エルシャドールネフィリムのみを素材にできる
①自分の手札・デッキからシャドールまたは光属性モンスターが墓地に捨てられた時に、デッキからそのカード以外のシャドールまたは光属性モンスターを手札に入れるか墓地に送る事ができる
②特殊召喚されたモンスターとの戦闘時に、その相手をデッキに戻す
③このカードが相手によって墓地に送られたときに、除外されている融合素材二体を特殊召喚する
完全にシャドールーク前提です、ありがとうございました - 43二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:46:05
EMオッドアイズ・アークジョーカー
☆5 2200/1000 スケール8
魔法使い族/ペンデュラム/効果
ペンデュラム効果
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示の「EM」または「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「EM」または「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚する
モンスター効果
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「EMオッドアイズ・アークジョーカー」以外の「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターの内、いずれか1体を手札に加える
ステータスを足して2で割らなければ…… - 44二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:00:30
真紅眼の黒炎竜+虹彩の魔術師か
まーた真紅眼くんが変な強化ルートに走り出したよ… - 45二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:12:41
E・HERO サイバー・シャイニング・エンド・ウィングマン
星12/光属性/機械族/攻5000/守4000
サイバー・エンド・ドラゴン+シャイニング・フレア・ウィングマン
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の「E・HERO」カード及び融合モンスターカードの数×300アップし、効果では破壊されない。
(2):このカードは通常の攻撃に加えて墓地に存在するこのデュエル中に融合素材として使用された「サイバー」モンスターの数まで相手モンスターに攻撃できる。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(4):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。
その相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
サイバー融合モンスターが多く持つ連続攻撃を追加してそれぞれの効果をちょっとずつ強化
両方の進化形態であるダークエンドもネオスウィングマンも耐性あるからこれくらいはいいでしょとささやかな耐性を追加
にしても素材が重い・・・ - 46二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:24:32
AG(アンティークギア)No.39 アルティメットホープゴーレム
ランク10/光属性/戦士族/攻4400/守3400
レベル10「アンティーク・ギア」モンスター×3
(1):このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(2):自分フィールドの全てのモンスターは
守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが破壊された場合、
自分の墓地の「古代の機械巨人」もしくは「ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
なにこれ……なんだこれ!
ユートピアフォースorドラグナー前提が過ぎるぞ! - 47二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:27:05
エルシャドール魔踏士アンブラルミドラーシュ
仮面魔踏士シャイニング+エルシャドール・ミドラーシュ
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):フィールドのこのカードは相手の効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
その間はお互いに1ターンに1度しかモンスターを特殊召喚できない。
(3):自分・相手のバトルフェイズに相手がモンスターの効果を発動した時、
その発動を無効にし、相手に800ダメージを与える。
(4):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分または相手のデッキの一番上のカードを墓地へ送る
シャドールになったので自分のデッキトップも墓地へ送れるようにして見た - 48二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:34:51
機巧閻蹄-天雷骸竜皇
(きこうえんてい-てんらいがいりゅうのすめらぎ)
レベル11 機械族 闇属性
攻3150/守3150
【効果】
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から攻撃力と守備力が同じ機械族モンスターを3体除外して、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):相手ターンに、「機巧閻蹄-天雷骸竜皇以外の自分の墓地の攻撃力と守備力が同じ機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの機械族モンスター1体を裏側表示で除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
特殊召喚モンスターにした方がバランス取れそうだな? - 49二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:38:30
白聖竜アルエ・サクリオン
融合・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守1500
「アルバスの落胤」+「エクレシア」モンスター1体以上
このカードはリリースできず、融合召喚の素材にもできない。
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、このカードは墓地から特殊召喚できる。
②:自分・相手のメインフェイズに発動できる。手札・デッキから「アルバスの落胤」1体またはそのカード名が記されたモンスター1枚を手札に加えるか特殊召喚する。
③:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「アルバスの落胤」1体または「烙印」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 - 50二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:55:02
好きな2枚がコズミックブレイザーとスーパーノヴァだから出来るだけ盛った
オーバードライブ・エタニティ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
☆13/風属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
チューナー+Sモンスターのチューナー+チューナー以外のドラゴン族Sモンスター2体以上
①:このカードの攻撃力は自分の墓地のチューナーの数×500アップする。
②:フィールドのこのカードは相手の効果では破壊されない。
③:フィールドのこのカードをエンドフェイズまで除外して以下の効果から1つを選択して発動できる。この発動に対し相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動することができない
●相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし相手フィールド上のカードを全て破壊する。
●相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、相手の手札からランダムに2枚除外する。
●相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にし、相手フィールドのモンスターの攻撃力を相手フィールド上の表側表示のカード×700ダウンし、自分は相手フィールド上の裏側表示のカード×500ライフを回復する。
④:このカードの③の効果で除外された場合、次の自分エンドフェイズに発動する。除外されているこのカードを特殊召喚する。 - 51二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:55:41
アナザーマギストス ヴェール&エンディミオン
星10/光属性/魔法使い族/攻3800/守4500
ペンデュラム融合モンスター、スケールは8
レベル7以上の魔法使い族Pモンスター+レベル8以上の魔法使い族モンスター
このカードはウィッチクラフトカードとしても扱う。
このカードの効果に対して相手はカードの効果をチェーンできず、このカードの特殊召喚は無効化されない。
モンスター効果
①このカードの特殊召喚成功時及びお互いのエンドフェイズに、手札の魔法カードを任意の数公開しても良い。その後、公開した数+お互いのフィールド、墓地の魔法カードの数の合計分だけ魔力カウンターをこのカードに置く。
②相手がモンスター、魔法、罠カードの効果を発動した際に魔力カウンターを2つ取り除いて発動する。その効果を無効にしてデッキに戻す。
③このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動する。相手フィールドのモンスターの効果を全て無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
④、自分フィールドのモンスターの攻撃力及び守備力はこのカードの魔力カウンター1つにつき500アップする。
⑤このカードが破壊された時、このカードをPゾーンに置く。
ペンデュラム効果
Pゾーンのこのカードは魔法及び罠カードの効果の対象にならない。
①自分エンドフェイズに発動する。墓地の魔法カードを1枚手札に戻し、このカードを特殊召喚する。
この召喚条件だと魔術師でも出せると思ったけどオリカだしいいか! - 52二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:04:19
ギミック・パペット-ネクローン・ドライアルζ
特殊召喚・効果モンスター
星8/光属性/機械族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の「ギミック・パペット」モンスター1体を自分の墓地から除外するか、自分の手札・フィールドからリリースして発動できる。このカードを手札・墓地から守備表示で特殊召喚する。その後、デッキから「RUM」魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
この効果を発動するターン、自分はEXデッキから「ギミック・パペット」モンスターしか特殊召喚できない。 - 53二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:19:20
シューティング・ブレイザー・ドラゴン
レベル12/風/ドラゴン族/攻6000/守4000
シンクロ/効果モンスター
Sモンスターのチューナー+Sモンスター4体以上
このモンスターはS召喚でしか特殊召喚できない。
また、このモンスターは自分のバトルゾーンにある「シューティング・クェーサー・ドラゴン」と「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」を、効果を無効にしてリリースすることで1ターンに1度だけS召喚扱いで特殊召喚できる。
また、このカードの②、③の効果は1ターンに一度しか使えない
①このモンスターは、自分の墓地のSモンスターの数だけ、一度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
②このカードをエンドフェイズまで除外して、次の効果から一つを選択して発動できる。
●相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動したときに発動できる。その効果を無効にし破壊する。
●相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚するときに発動できる。それを無効にし、そのモンスターを除外する。
●相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にし、その後バトルフェイズを終了する。
③このカードがバトルゾーンを離れたとき、EXデッキまたは墓地から、風属性Sモンスターを2体まで選び、S召喚扱いで特殊召喚してもよい。 - 54二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:34:39
暗黒界の黄金龍 エルドリッチ
星10/アンデット族/攻 2700/守2800
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動出来ない。
①このカードはモンスターゾーンに存在する限りカード名を「黄金卿エルドリッチ」としても扱う。
②手札からこのカードを墓地に送りフィールドのカード1枚を対象に発動する。そのカードを墓地に送り、自分は手札を1枚捨てる。
③このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札に加える。その後、手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは相手ターン終了時まで、攻撃力・守備力が1000アップし、効果では破壊されない。
④このカードは「黄金卿エルドリッチ」以外の自分フィールド上に表側表示で存在する「暗黒界」もしくは「黄金郷」と名のついたモンスター1体を手札に戻し、墓地から特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは8になる。
紙とマスターデュエルの相棒を挙げてみたけど割と効果似てんな……。罠も回収出来るの強い。 - 55二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:37:58
てか書いてから思ったがエルドリッチってやってることマジでスキドレ暗黒界の強化版みたいなんだな……
- 56二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:41:33
麗氷の魔妖-雪女
リンク5/水属性/アンデット族/攻3300
【リンクマーカー:左/右/下/左下/右下】
アンデット族モンスター2体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):「麗氷の魔妖-雪女」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
除外されている状態で発動した相手モンスターの効果は無効化される。
(3):墓地からモンスターが特殊召喚された場合、
または墓地のモンスターの効果が発動した場合、
このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を選んで発動できる。
そのモンスターの効果を無効にして破壊し、自分の墓地の「魔妖」モンスター1体を特殊召喚する。
妲己と雪女のハイブリッドというか、武部ちゃんの脳が破壊されちゃう - 57二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:45:53
- 58二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 13:43:11
ください(ギミパペ使い並感)
- 59二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:30:33
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:28:44
カラクリ花魁 弍弍四零怒
シンクロ・効果モンスター
星11/地属性/機械族/攻 2800/守 3600
「カラクリ小町 弍弍四」+「カラクリ大将軍 無零怒」
(1) このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「カラクリ」モンスター1体を特殊召喚する。
(2)1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「カラクリ 」モンスターの表示形式が変更された場合に発動する。カードを1枚ドローする。その後、この効果で手札に加えたカードが「カラクリ」モンスターなら、そのモンスターを手札から召喚できる。
合体!
……実用面で見ると、もっとフィニッシャー向きの効果が欲しいな