- 1二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 18:59:56
- 2二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:00:56
マナやエネルギーにあたるものが1種類ではないカードゲームを聞きたいの?
- 3二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:03:46
- 4二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:05:12
遊戯王はコスト無いけどカウンターは結構な種類あるよ
- 5二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:06:09
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:10:57
古いゲームだけどガンダムウォーはカードをプレイするのに土地やマナに相当する国力コストとライフコストに相当する資源コストの2つを基本的に要求してきてたな
- 7二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:10:59
シャドバはPPと進化で
- 8二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:14:16
ガンダムカードゲームもレベルとコストで似たような仕組みになってるな
- 9二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:14:18
そっか進化ってエネルギーに当たるのか
- 10二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:15:10
遊戯王は召喚権とペンデュラム召喚権か?
- 11二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:15:33
バトスピのソウルコアは複数って言えるかな
- 12二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:15:57
ユニアリのAPとエナジーはまんま2重コストシステムだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:17:11
ここの掲示板でやってた人いないだろうけどデビチルカードゲームは魔石とマグネタイトの二種類使ってたよ
- 14二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:18:35
一部のカードにあるのは結構あるんじゃない?
ポケカのHPコストにするやつとかMTGのエネルギーカウンターとか - 15二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:20:28
2種類以上になると普段/ゲーム中の管理が面倒になるから、特にTCGはなるべく既存の流用で済ましてる印象
- 16二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:21:15
まあゲーム毎のシステムとは別に各々コストを要求するカードって話ならそら無限にあるわな
- 17二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:34:34
- 18二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:41:29
- 19二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:47:48
- 20二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 19:57:54
- 21二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:11:00
- 22二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:14:16
昔vジャンとタイアップしてたコロッサスオーダーってカードゲームは
デュエマ式のマナコスト制と土地やポケカのエネルギーみたいなカードをセットしてレベルを上げるって2面のコストがあったな - 23二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 20:16:49
ゲームスピードが均されるから結構好きなシステム
- 24二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 01:29:30
あってる。
コマンドゾーンとパワーゾーンの2種類があって、
・カードの使用にはコマンドゾーンの同じ色のカードをホールド(≒タップ)。コマンドゾーンに置けるのは5枚まで=基本的に1ターンに使えるのは最大で5枚。
・パワーゾーンに置かれたカードの枚数以下のパワーのカードしか使用できない。置ける枚数に制限はなし。
(アカレンジャーの名前の横の六角形の中の数字が「パワー」)
・自ターンに置けるのはどちらかに1枚だけで、カードの使用権利の前のフェイズのみ。
パワーゾーンはライフを兼ねてて、ダメージを受けると置かれたカードを裏返すんだけど、
裏返せない時は山札の上から1枚を裏向きにして置くから、これを利用したパワーの加速もできた。
なお、「パワーゾーンの扱いに長けた色」の実態は「コストの踏み倒しに長けた色」だったという…
- 25二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 01:45:43
ゲームシステム上しょうがないと言えばしょうがないけど、点止めが相変わらず蔓延ってた対策の面が強いと思う。基本は殴り合いのゲームだからね。新規ハーモニクスみたいなの刷る訳にもいかないだろうし
- 26二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:01:50
- 27二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 08:04:57
ロードオブヴァーミリオン3…
まあアレはカードゲームっていうよりmobaだけど