ハイランダーってどんな強みがあるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:57:09

    たまに見かけるから教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:57:36

    相手の動きが完全に読めない

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:57:51

    強みかぁ…うーん、状況に色々対応できる

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:58:04

    ハイランダー専用サポートを得られる

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:58:46

    ボルコンとかなんでハイランダーなのか知らん

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:58:54

    相棒がつかえる

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 16:59:26

    基本的にホントのホントにハイランダーにするってなると強みは無い場合が多い
    ピンポイントに自由枠を散らすぐらいなら多少のメリットが勝る場合もある

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:00:05

    そもそも縛り構築だから特定のサポートとかない限り強みとかはない

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:00:26

    基本ハイランダー向けカードでもパワーがあるなら複数積んだ方が強いぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:00:52

    例えばデッキに4枚入れられるカードゲームだとして40枚のデッキのカードを全部4枚づつ入れるとして10種類しかカードがないのに対してハイランダーは40種類になる
    逆に安定性は下がる
    グッドスタッフの延長みたいなデッキだけど安定性が求められる現代カードゲームにおいてはもうあんまり見かけないよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:01:15

    >>5

    元々は墳墓避けのためにハイランダーになってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:01:20

    ハイランダーで勝つと悦にひたれる

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:02:10

    ハイランダーデッキって再現性がなくなるのよね
    再現性がなくなって毎回同じ動きができないってのはハンデだけど楽しいって感じる時もある

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:04:46

    結局強さを求めてすることってよりはカードゲームの遊び方の一つとしてそう言うものもあるってのが基本的な認識で良いよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:05:28

    ぶっちゃけ強みはない気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:05:36

    ハイランダーなら全部のデッキに対応できるとかいう詭弁だいすき
    そんなわけねぇだろと

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:06:22

    再現性をかなぐり捨てて状況対応力にガン振りしたのがハイランダーよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:06:28

    対応幅は上がるからこれさえ引ければ勝てる!みたいな場面は多いよ
    実際その場面で引けるかどうか?さあ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:08:58

    デッキの強さは再現性だと思ってるから強くしたいアプローチではないと思ってる
    なんにでも対応できる可能性があるといえば聞こえはいいけど実際は対応すべきものを見極められていないだけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:09:39

    テーマや単体カードとしてハイランダーのようなものを要求してくる場合はある
    ただそう言うケースでも軸となるカードは積める、若しくはリスクがあったとしても結局積むみたいな感じになりがちなので最終的には準ハイランダーに落ち着くイメージ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:10:45

    (ピンポイントメタを欲しい時に引ける右手力があれば)全部のデッキに対応できる

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:11:57

    右手ピッカピカの主人公じゃなきゃやめとけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:12:35

    大金持ちになれる

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:15:21

    基盤が優秀だと十数枚のピン採用で結果的にハイランダー気味のデッキになることもあるがデッキ内全てがハイランダーは基本的にはどんなカードゲームでも正気の沙汰じゃない

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:16:14

    特定のサポートカードとか抜きに戦術的にやる価値あるのデュエマくらいだしそれだって墳墓という特殊なカードが存在するからだしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:18:42

    ハイランダー構築にすることが条件の強いカードが使える
    それ以外は無いよ。なんならそのカードだけ複数採用するってパターンもわりとあるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:20:33

    本気で勝ちに行くなら使うべきじゃないし、ましてやデッキ選択悩んでる人に勧めるような物では断じてない
    でも楽しいからつい組んじゃうんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:21:19

    >>5

    アレはエターナルガードとかの4投したいカードが軒並み規制受けてたのと墳墓がメタとしてそこそこ流行してたっていう当時の環境に対応するためのハイランダー化だった。

    ぶっちゃけエターナル呪文の規制が無ければボルコンもハイランダーに舵取る事はなかったと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:27:52

    シルバーバレッドをより極端にしたのがハイランダー
    それで通用するならいいと思うけど現状その戦術が通用するカードゲームはそんな無い気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:29:24

    あにまんでもたまに「クソ強い出張パーツを全部詰め込んだデッキを作ればクソ強いのでは……?」ってスレが立って、中身がほぼハイランダーだったりすることはある
    そんでそれがそれなりに強かったりするらしいけど、それが強いのはハイランダーだからじゃなくて、使ってるカードが強いからっていう

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:30:30

    ハイランダーってほどじゃないけど基盤になるカード16枚くらいは多めに積んで残りは1〜2枚って構築にすることはあるなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:32:13

    これで簡単にデッキを無にできる

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:34:31

    制限カードばっかで結果的にハイランダーになったやつってなかったっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:35:11

    完全なハイランダーはファンデッキだけど
    準ハイランダーは戦術としてありなのよね

    エンジンやら必須パーツだけガン積みして残りはピンとか
    「どうせサーチで持って来られるでしょ」で散らしまくるるとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:37:22

    かっこいい これに尽きる

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:37:43

    >>33

    ティアラメンツの話?

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 17:38:06

    デュエマなら状況に応じて必要なカード持ってこれるのと墳墓使えるのがメリット
    現代でもオボロティガウォックくらいのエンジンあれば準ハイランダーでも遊べる、昔ながらのクリメモアマテラスエンジンはインフレと規制で無理だが

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:10:33

    昔は超次元呪文色々積んで遊んでたな

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:16:47

    >>23

    レノジャクソン・カザカス・ゼフリス入りのレノロックいいよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:21:40

    ぶっちゃけ楽しいからやってる
    好きなカードを好きに刺せるし何やってもハイランダーってデッキタイプ自体は揺るがないから…

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 18:21:59

    >>23

    殺 す…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています