バトスピのデッキ破壊とか言う戦術

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:13:19

    加減を知らぬ無法

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:14:17

    これ最大30枚吹っ飛ばせるってわけなのよね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:16:44

    >>2

    多少運が絡むけど、当時はエサルレッドに2連続煌臨からのエルグラ煌臨で計30枚破棄とかが多かったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:17:34

    確かめたカードもあるんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:18:20

    他ゲー経験者だとは?となるよね青のデッキ破壊

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:18:57

    バトスピのデッキ破壊って2種類あるよね
    スレ画やキャスゴみたいに一発で大量に吹っ飛ばすパターンと
    一回のアタックで1~5枚削ってを繰り返してLOを狙うパターン

    無法とは言うけど単なるデッキ破棄ならメタカードも豊富だから対策も結構ある

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:19:01

    造契約は規制前に友達に借りて使ったけど完全にこれだったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:25:56

    『お互いのデッキは破棄されない』効果に対して破棄じゃなくて除外ですぅ〜って喧嘩を売る神海賊

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:27:03

    >>5

    実際バトスピくらいなんじゃない?

    ここまでのレベルでLOが主要戦術として確立されてるのは

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:38:46

    >>7

    造契約はデッキ破棄メタられても戦えるのが強いよな

    ガーデニアフィールドが鬼門っぽいけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:39:44

    デッキ破壊だ青属性って昔から言ってるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:44:04

    待ってるだけで相手は死ぬ
    触れてきたらターンスキップ
    オマケの大規模な手札交換で必殺のカードを持ってくる
    美しいカードだろう?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:46:21

    >>12

    20枚くらいまで耐えてバベルでドカンと炸裂させるのが好きゲームのやつでもよく使ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:47:47

    >>9

    他のカードゲームだとデッキ破壊は忌避されがちだもんね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:48:30

    >>3

    バトスピってデッキ何枚だっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:48:37

    アニメでも破棄効果でデッキから10枚20枚雑にポロポロ落ちて行くの当時見ててマジで脳を焼かれた
    カードが落ちる音とトラッシュに消える音が気持ち良すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:48:53

    上限増やしたりは出来ないけど出てくると条件もなくただ12枚飛ばすやつ
    色々悪さしたねコイツも

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:49:34

    >>15

    最低40枚、上限なし

    極論1000枚でもデッキになる

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:50:05

    >>15

    上限は決まりなくて最低は40枚

    初期手札4枚だから数ターン経過しただけでキルライン

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:50:30

    ルールでデッキ枚数に制限がないから最悪グッドスタッフのタワーデッキにすれば対処は可能かもってところでブレーキが壊れてるのもあると思うの

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:50:56

    >>16

    青い衝撃波でデッキがバババババッって飛ぶの良いよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:51:34

    >>18

    >>19

    えっヤバくない?エアプなんだけど先行1ターン目で30枚破壊成立したりするの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:52:34

    バトスピの青について世代とかも含め思い入れあるカード分かれそう
    キャスゴ派、オリハルコンゴレム派、サイゴード派とかが懐かしいのでは?

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:52:52

    デッキ破壊を補助するカードもたくさんあるんだよな
    こいつは手札交換とデッキ破壊補助を兼任する有能

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:53:15

    >>22

    流石に先1は無理、リソースが足りなすぎる

    30枚切ったあたりで合計30以上飛ぶのは全然ある

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:53:53

    >>22

    流石に先1は無理なはず

    何をするにもコアってリソースが必要だけど最初はそれが全然ないから

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:54:58

    >>22

    今のバトスピは分からんけどコストとマナの概念があるから1ターンでは無理だと思う

    コアブースト掛けても1ターンで30枚は流石にキツイと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:56:57

    今の環境だと創界神が手札に確定であって使うとデッキを3枚削るしカードを探しにドローやオープンサーチを多用するので余計にデッキ破壊の通りが良かったりする

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:59:17

    メビウスリングも自分で落としたり手札に抱えてしまうと隙ができるから信用しすぎると削り落とされる

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:00:01

    40枚デッキだと初手4枚プラスドロー1枚
    神託で3枚落とすから残り32枚
    ここにドローや他の創界神での神託が噛むと更に減る

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:03:33

    デッキ破壊能力の優秀さで初代キャッスル・ゴレムが現役なのヤバいよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:12:56

    すみません。デッキあと何枚ですか?とかいう他TCGでは聞くようであまり聞かない4刑宣告

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:21:41

    >>32

    はい…今数えます…ってときは断頭台の階段を登る気分になる

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:23:50

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:25:49

    デッキとライフ両方を破壊にしにいく殺意

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:27:53

    破棄じゃないけどLOとか言う異端のハンドタイフーンループ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:38:22

    先攻もらいます。スタートステップ、コアはないのでドローステップ、リフレッシュステップ、メインステップ。3コストを支払って巨人王子ラクシュマナのアクセルを使用します(このあたりでちょっと嫌な予感がする俺)

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:50:45

    たぶん分岐点
    あの頃は後攻で召喚時効果使うのが怖かった

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 00:56:43

    >>37

    落としたのが遅延系ネクサスだと更に嫌な予感が加速するよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 03:30:38

    >>17

    星座編だとリブラゴレムがちょっとトラウマだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 03:44:37

    子供のころ友達の青単にオリハルコンゴレムで山札吹っ飛ばされたな……デュエマと遊戯王しか知らなかったから衝撃的だった

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 07:34:37

    サイゴードゴレムとか運良ければ序盤に出せて、適当にコア乗せて殴るだけで相手デッキ大体半分消えるのヤバいよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:18:22

    >>40

    リブラゴレムXはかなり良リメイクだった

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:21:19

    >>40

    リバイバル版にはお世話になったわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:22:40

    >>8

    直近の環境ではヘラの呪鬼デッキが除外をトリガーに好き勝手始めるので裏目になる事もある恐ろしさ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 08:24:20

    >>45

    ってか別に強くなかったしな

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 09:03:58

    >>22

    4枚初動だけど後攻1ターン目で30枚破棄はできるよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 10:06:01

    >>32

    友達と遊んでる時に全然リーサルの目処立ってないのにデッキ枚数聞くの好き

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 10:10:39

    コラボでもちょくちょくLOテーマが出るあたり面白いバランスしてると思う
    使徒デッキとか海水浴タロウとか

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 10:11:38

    >>12

    オーバータワー貼っとくだけで毎ターン勝手に5枚も飛ぶのやっぱ頭おかしいよね

    相手に否が応でも短期決戦を迫らせる

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 10:25:17

    バトスピは他のカードゲームと比べて墓地利用とかあんまりしないからこそ出来ることだしね…

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:12:46

    >>5

    ゼノンザードにバトスピコラボで持ち込まれた時は対面する度に血管キレかけた

    ただでさえ防御能力の高いゼノンザードの青にデッキ破壊なんか持ち込んでくるんじゃねーよ!!!

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:23:33

    デッキ破壊させてください!
    そんな…デッキ破壊させてくれないんですか…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:24:36

    >>53

    じゃあ全てを破壊し尽くしてあなたの命を貰いますね…

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:32:24

    >>53

    >>54

    好きなカードだけど時代に置いてかれた感あってかなしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:42:32

    青属性はデッキ破壊をメインにしましょうって制作段階でよく通ったよな
    LOって全体的に嫌われてるイメージあるけど違うんかな?

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:47:26

    >>35

    10枚破棄かライフ2点の選択制なのに、煌臨元効果のおかげで10枚破棄すると打点1上がるから無駄が無いんだよなぁ

    しかも造契約用ブレイヴと合体してるとかなりの確率でマジックとバーストを封じてくる

    造契約自体がデッキ破棄テーマに破壊効果と打点向上を持ち合わせてるのが強みとは言え、出た当時はやり過ぎじゃね? って思ったわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:33:05

    >>55

    分かる

    ソリドゥスとダイナスティめっちゃ格好良くて好き

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 12:34:10

    >>56

    俺はTCGはバトスピから入ったから他のカードは全然デッキ破壊しないんだなって驚いたわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 17:55:36

    >>59

    無いこともないがここまで爽快に破壊するのはバトスピくらいだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 18:11:03

    バトスピでもやらんレベルはこれくらいだな

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:41:41

    そんなわかりにくいことせんでもなにもないなら普通に4、5ターン位で削りきるからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:15:19

    昔これにお世話になった人も多いんちゃうん?

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:17:05

    バトスピでもダメだった例

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:29:49

    無印時代に出たこいつが10年以上経っても使われてたって聞いた時は驚いた

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:32:48

    >>65

    起源にして頂点だからな

    ネクサス3枚貼ってあれば2体召喚するだけでゲームセットみたいなもんだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 22:54:49

    パワードシャックにブレイヴくっ付けてブルーブレス連パンでデッキ消し飛ばすの好き

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:13:48

    ずっとデッキ破壊使ってきたけど
    デッキ除外とシンボル0化でライフ減らさず攻める神海賊が歴代で一番好きなテーマなので契約ポセイドン楽しみすぎる

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 23:25:35

    >>64

    アタック時に除去しながらデッキ破壊してコアブします。ついでに回復します。

    デッキ破壊と回復と除去は百歩譲ってもシンボル追加とコアブは要らんかったやろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:22:42

    MTGだとディミーアデーモンっていうデッキ破壊をサブプランにしたデッキが去年世界選手権で優勝したよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:31:01

    アニメで暗闇のザジが1ターンで40枚分のデッキ破壊したのに度肝を抜かれたわ
    (コア除去で盤面を空にしてコロッセオのマジック封じ、アレクサンダーの強襲、オリオンパワー×2で1ダメージ毎に20枚破棄)

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 00:56:14

    なんか実際にLO対策にバベル組んできたやつを逆にLOで倒したのをバトスピアニメで見た気がするけど記憶が曖昧

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:05:05

    >>72

    剣刃編のアニメで「デッキ破壊を想定して+10枚してきた」は見た覚えがあるけど

    デッキ枚数を極端に増やしたってのは見た覚えがないですね(覇王編辺りから見始めたのでもしかしたらって可能性はありますけど)

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 07:34:11

    >>72

    そんなんあったかなぁ?

    青デッキ使いの硯が戦った相手が硯対策にタワーデッキにしてたはずだけどその時はライフ0で勝ったはず

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 08:20:25

    ノブ兄が早雲戦でワンコマ入れてLO対策してたのエグすぎる

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:55:51

    >>75

    そのバトルが名シーンとしてカードになってて草なんよ

    意訳(もう貴女にできることがないのでターンの進行をお願いします)

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:08:48

    >>72

    >>74

    省略バトルでとどめのさしかたはオリハルコンゴレムのやつかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:11:42

    >>77

    これこれ

    しかしこう見るとデッキの高さ面白いなw

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:14:55

    青の何がヤバいってそれだけド派手なことする割に、それに使うパーツはそんな多くないって事
    その上で青のドローは大量に引いて大量に捨てる形式だからパーツを引き込み易いんだよな
    しかも捨てたネクサスはトラッシュから貼れたりね

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:17:59

    >>53

    ソリドゥスもカウントが増えやすい今の環境だと転醒が発揮しにくいくらいでデッキ破壊効果自体は別に腐らないんだよな

    活かせるデッキがヘファイストスくらいしかないけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 15:20:09

    >>16

    ギャラクシーセブンだっけ最初に使ってたの

    とんでもない破壊っぷりでいっそ爽快だった

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 16:36:34

    規制されてホントに良かった

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:14:28

    トルキャ本体は別に規制されてないぞ。規制されたのはコンボパーツだったフォビットバルチャーの方(そこが相当デカいんだが)

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:15:21

    アルティメットだとラスボス倒した方法がデッキ破壊じゃなかったっけ

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:19:45

    バトスピはデッキ破壊が派手な代わりにハンデスがだいぶ地味な印象ある

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:25:28

    >>84

    デッキもライフも同時に0だよ

    正にアルティメットゼロ

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:27:44

    >>85

    たぶんデュエマと違ってダメージで増えるリソースが手札じゃなくてマナだからだろうな

    だからアタック時に最大2ハンデスしてくるビャクガロウXとか嫌らしいことこのうえない

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:31:42

    >>64

    スレ画もだめでしたね

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:52:11

    >>85

    だからこそ忘れた頃にやられてウザいんだ

    それに伴ってちゃんと『自分の手札は相手の効果を受けない』系の効果もあるしな

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:11:33

    トール・キャッスル自体は禁止されとらんのじゃ
    禁止されたのはトラッシュからネクサス無限蘇生するフォビッド・バルチャーとデッキ破棄メタマジックを封殺するリボル・アームズ
    ストロングドロー互換マジック(3枚ドロー+手札2枚捨て)で墓地にネクサスカードを大量に貯めてフォビッド・バルチャーで全部蘇生配置、これでトルキャのデッキ破棄枚数と打点がヤバいくらい増えるから相手は死ぬという必殺コンボ

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 18:40:47

    >>89

    フェンリグほんと死んでよかった

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 21:45:35

    ギャラクシーアイ!貴様のデッキは残り28枚だ
    からのマジックハンマー+ドローステップ+ダブルドロー+タイタスで削りきったのハア?ってなったわ
    あと硯vs勇輝の唐突なキャスゴキャスゴでゲームセット

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:00:54

    >>85

    いやあ、一時期のヘクトルとカリュブテスは酷かったね

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:03:54

    >>51

    一気に墓地を6枚も肥やせる規制カードです!からの墓地利用はほぼせずに遅延能力だけで規制されました!って聞いた


    規制当時のこと詳しい人いる?

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 22:09:18

    羊くんはアルテミス来たのも原因じゃなかったかな

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:25:04

    >>94

    詳しくってかマジで遅延がひどすぎたから制限されてる

    アルテミスでライフへらなくしつつデッキ戻せるカードで延命しまくる

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:45:21

    グロリアスシープは自分からデッキ減らしてくれる良い奴でしたよ(当時の青使いの感想)

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:04:50

    オールシーズン初代キャッスル・ゴレム擦り倒してるって印象の青属性
    青の契約創界神も取り込んで進化することでしょうな

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:39:24

    >>65

    エクストリームゲームで

    ナイトローグ

    コスト7破壊

    トラッシュからキャッスルゴレム


    のコンボ持ってきた人凄かったのは覚えてる

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:48:24

    >>98

    効果なくても2コストの場持ち良い青シンボル付きネクサスを確定で置けるとかストロングドローと合わせて使ってくださいってことだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:39:01

    バトスピ始めるきっかけになったのはなんとなくコンビニで買ってみた1パックでオリハルコン・ゴレムが当たったことだったな
    アニメで見たやつだ!ってなったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています