- 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:45:20
- 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:45:59
- 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:46:40
- 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:46:46
ある程度続いてるtcg全般の間違いでは
- 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:46:51
MTGそんなやばいんか
- 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:46:53
成熟したTCGは大体そう
- 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:47:29
- 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:47:58
- 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:48:38
でもバランスがとれてるならOKです
- 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:48:50
先行ワンキルはデッキの枠がほぼ固まるから誘発で致命傷になるのが辛い
- 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:48:51
- 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:49:50
- 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:50:17
残りの1割はなんだよ
- 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:50:39
実際問題しなきゃいけないってのは置いといて、1万種類以上カードが存在するTCGのテストプレイなんて大変なのはそうなんだろうけどネ
それはそれとして酒飲みながら考えたようなカードは刷る - 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:50:43
よく「昔あったあのtcgは良かった。バランスもとれてた」みたいな感じでサ終されたtcgを美化して語る人いるけど仮にずっと続いてたら結局他のtcgと同じにしかならんのよね
- 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:50:52
- 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:50:54
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:51:12
むしろ最近のカードは名称ターン1とか付いてて自重してる方だろ
最初期の方がルールもガバガバで効果も酷いの多かったわ - 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:52:33
先行ワンキルは今のメタの主流じゃないし例えに出されてもピンとこんわ
- 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:53:03
- 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:54:20
ドラグーンとかは泥酔状態で効果考えてそうではある
- 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:57:03
まあそのインフレが楽しいんだけどね
- 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:01:06
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:02:56
触れるな。レスバしたいだけの暇人だ。
- 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:03:50
誘発もなー…初手に無かったら盤面作られてはいおしまい、だからなぁ…EXデッキっていう常時アクセスできるもう1つの手札の存在が先行にとってちょっと無法過ぎるきらいはある
- 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:04:28
今は割と採れつつある
- 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:04:39
実際ぶっ壊れカードは多いのだ
- 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:04:39
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:05:14
- 30二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:06:16
だから04環境があるんですね
- 31二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:06:54
まともかなあ?そりゃあ禁止カード連発してた時に比べたらまともだけどさ
- 32二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:08:23
繊細くんか?
- 33二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:09:43
- 34二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:09:44
- 35二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:11:13
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:13:56
インフレによって強いカードがいっぱい出たからバランスが取れてきたって話なら遊戯王に限らずTCG全般そうじゃ無いの?
なんか特別なことのように1は言うけどさ - 37二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:15:02
- 38二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:15:25
神判は流石に酒飲みながら考えたろお前と思うが今ならワンチャン許されそうなあたりインフレしたなぁ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:15:36
- 40二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:15:39
だからラッシュデュエルを作る必要があったんですね
- 41二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:16:36
- 42二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:17:13
20年以上スタン落ち無しで売り続けてるんだしまあこんなもんでは
デュエマも昔と比べたら結構インフレしてるし - 43二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:17:28
メテオニスドライトロンにドライトロン縛りいれなかったのは多分深く考えずに刷ったんだろうな感はある
- 44二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:18:36
個人的にはデュエマの方もかなり感じるわ、昔とはもう全然別物だし
- 45二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:18:46
どちらかというと
酔った勢いで作った ×
想定していないルートを思いつくデュエリストがおかしい 〇
だぞ - 46二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:19:45
昔と今の先行ワンキルの難易度はどっちが上なの?
- 47二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:20:28
- 48二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:22:06
どこを昔に定義するかによって変わるが誘発無しなら今も昔も変わらんだろう
- 49二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:23:14
展開挟まずにワンキルしてくる昔のワンキルが早いとは思うけどDDダイナマイトとかもあるしわからん
- 50二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:23:34
- 51二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:23:40
- 52二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:23:51
- 53二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:25:17
たまにキチゲ振り切った限界をまた乗り越えたカードを刷ってくれるのがKONAMIの良いところだからセーフ
- 54二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:26:28
遊戯王に限らずカードゲームがインフレしないってのはありえないからな
その上で飲んでるか飲んでないか判定していかないと - 55二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:27:05
- 56二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:27:29
インフレの話じゃなくてカードデザインが考えられてるかどうかの話をしてるのでは?
- 57二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:27:29
- 58二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:28:08
インフレしてるのは誰も否定してない定期
- 59二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:29:02
そりゃ環境で使われるのなんて一握りだし偏るでしょ
- 60二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:29:08
- 61二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:29:27
HEROで使われるだけなら良かったんじゃない?
- 62二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:30:01
MTGではパワー9でもなし得なかった純粋なカードパワーでのヴィンテージ禁止が産まれたから自重してないぞ
- 63二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:30:35
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:30:42
エルドレイン周りのMTGはなんかおかしくなってたと思う
- 65二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:30:43
もう酒飲みながら刷ったと思うカード上げていこうぜ
- 66二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:31:16
- 67二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:31:47
18は意図してぶっ壊れを作ってる今と意図せずぶっ壊れを作ってる昔の比較であって、インフレは関係ないんじゃねえか
- 68二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:33:24
- 69二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:34:59
- 70二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:35:47
基本デザイナーズ+デザイナーズじゃない?
- 71二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:36:35
- 72二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:37:17
こいつは単体ならただのパワカで済むけどこれを簡単にサーチ出来るようにしたのは1杯ひっかけてたと思う
- 73二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:37:33
ほろ酔いぐらいですかね
- 74二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:37:37
- 75二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:38:58
- 76二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:39:03
やってるのは墓地肥やしと1除去+3000打点だし…
- 77二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:39:06
台頭するグッドスタッフは大体やばいやつばっかりだからなあ
- 78二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:39:21
いうて定期的にグッドスタッフも台頭してるし、昨今だと壊獣カグヤ系とか
- 79二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:40:13
- 80二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:40:45
単体じゃないけど十二獣テーマは間違えなく居酒屋で作ってた
- 81二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:41:01
- 82二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:41:36
- 83二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:42:14
うーん……ギリか?
- 84二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:42:25
シムルグは魔法罠ゾーンを使わないとメリットがあるテーマなので…
- 85二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:42:50
まぁ別にそんなに…
- 86二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:43:06
鳥獣族サポートするだけなら許す
- 87二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:44:28
シムルグの登場は鉄獣より前だぞ
- 88二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:44:43
- 89二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:45:09
- 90二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:45:29
結界像の存在忘れてた説
- 91二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:46:18
鉄獣登場当時はキットもベアブルムもいないからシムルグなかなか出せないし、リボルトも構えられなかったけどな
- 92二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:46:20
- 93二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:47:12
俺に言われても困るわ
- 94二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:47:38
俺はこの表現好きだよ
- 95二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:48:39
アルデクとかのインフレで手軽に出るようになった系や古いカードとのシナジーでクソコンボができる系はまあしょうがないよなとはなる
- 96二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:48:58
- 97二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:50:41
- 98二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:51:32
酒飲んでない癖に酒飲んだようなスレ立てしてる>>1だからな
- 99二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:51:47
- 100二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:52:41
- 101二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:53:56
とはいえ母数が大きいから結局10数はかなり絞られるって話でもあるのでは?
- 102二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:54:52
1はそう言うつもりじゃ無いかもしれないけど、酒飲みながら作ったって表現は適当に作った結果ぶっ壊れが生まれたって意味を内包するからな
昔より今の方が考えてカード作ってると思う層からは反論されるでしょうよ - 103二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:55:11
1の表現って昔ドラグーンの記事かなんかで見たことある気がする
- 104二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:55:15
- 105二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:56:18
- 106二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:56:52
- 107二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:57:04
そら環境の話してるんだから強い(人気の)デッキが多くなるのは当たり前じゃん
- 108二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:57:06
- 109二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:57:58
アナコンダの方が先っす
- 110二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:58:49
片落ちカードや失敗カード呼ばわりするのはいいのか…
- 111二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:58:57
- 112二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 01:59:03
- 113二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:00:09
- 114二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:00:36
母数の話されたら他TCGも何もいえねえよ
というか歴史が長いほど不利だよ - 115二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:01:04
- 116二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:02:07
突っ込みどころのあるスレは伸びる、正論は伸びないの対義語
- 117二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:02:30
春休みキッズとレスバキチが多いから
- 118二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:02:43
- 119二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:03:19
話題変えてきたな
- 120二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:03:36
だからよ!誘発入れないとかバカかよ、入れたくねぇんだよバカ!が普通にいる界隈だとどっちとも取れるから判断に困んだよ!
- 121二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:04:03
何が言いたいのか謎だが君の考える価値とやらが環境で勝利することしかないのならそうだろうね
- 122二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:04:54
レスバしたいならともかくマジで言ってるなら寝た方がいいぞ
- 123二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:07:27
定期的に禁止カードや制限カードが生まれるってのはまぁそういうことでしょ
- 124二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:09:25
じゃあだいたいのカードゲームがそうだな
- 125二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:12:22
- 126二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:12:53
- 127二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:13:02
- 128二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:14:02
ozoneの歌詞じゃねぇんだぞ
- 129二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:14:22
ターン終了時にモンスターが残った(戦闘に勝利したモンスターとは言っていない)
- 130二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:15:54
単純にそれぞれ別方向からのツッコミなだけなんじゃ…
- 131二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:16:40
- 132二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:18:53
- 133二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:24:43
アニメで出てきたな懐かしい
- 134二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:29:36
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:32:25
- 136二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:33:19
カテゴリ単位ではバラけるようになったがどのデッキ見てもうらら入ってたりするあたり皆パワーカードへの魔力には勝てないのだ
- 137二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:34:00
- 138二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:35:42
- 139二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:36:05
色の縛りとかがないから強い(汎用)カードを大体どのデッキにも入れられるのは遊戯王の特徴なのかもしれない
他のゲームでも強いやつ使うためだけに色追加したりするから微妙な気もするけど - 140二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:36:33
- 141二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:37:20
- 142二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:37:44
そもそも10年以上前からサイエンカタパだの
ガエルマスドライバーだの成功率高い上に殴れる先行ワンキルデッキは山ほどあった訳だし
それを阻止出来るうららとかヴェーラーさえ手札にあれば後攻でも勝負になるっていうのはむしろかなりのデフレになってると思うんだけどな - 143二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:38:52
- 144二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:39:07
カードゲームがインフレしちゃいけないって池が広めた間違った考え方だぞ
正確には制御できないインフレがダメなのであって制御出来る分にはどんどん強いカード出してくべき
例えばデスフェニはフューデス禁止で完全に制御下に置かれてD-HEROの新しい切り札になった - 145二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:41:16
- 146二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:42:02
酒飲んで決めた巨乳は実際多いと思う
- 147二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:42:09
アルデクみたいな過去のカードが急に台頭するでもないなら意図的にぶっ壊れ作ってる感じだとは思う、ある意味シラフでやってるって余計タチ悪いのかもしれないが
- 148二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 02:57:19
ソシャゲとかにも言えると思うけどある程度インフレしないと売れないよね
- 149二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:33:36
流石に禁止になった連中を比較に持ち出すのはNG
- 150二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:35:08
強いカード作らないと環境変わらないし一強環境にならんのやったらいいんじゃないの
強すぎーってカードがたくさんあるなら群雄割拠ってことでいいことやろ - 151二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 03:37:07
Iを弁護士宅はないが逆だよ、アイツはHPとか昔から「商売なんだからインフレは必要、ただし制御うまくやれ」
とこれに関してはまともなこといっている
DMの不死鳥編をデフレしすぎて失敗とか言っていたり、不死鳥編辺りでレインボーカード出てくる直前に
これなら(レインボーカードは過去の前例的に)インフレして売れるように成る、よくやった!!(なお、不死鳥編はレインボーカードですらデフレ気味というオチがついていたはず、うろ覚えだが)
とか、反応していた。遊戯王嫌いはまぁアレだが、Iの言動まとめているとどうも
最初期のヤタガラスとかカオスとかの客観的に見ても酷かった時代の遊戯王を嫌うあまり、
その印象を現在までこじらせている
ただ、アニメで販促しているカードが齢の多すぎ、コナミオリジナルカード強くするくらいなら
アニメで販促しているカード強くすればいいだろ!! とか、まともなことも昔は言っていたんだ……
- 152二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:16:36
こんなとこで長文レスしても誰も読まないぞ
- 153二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:31:00
遊戯王はインフレはしたけど醜くはなくなったと思う
1〜3期とか見てみろよドラグーンが雑魚キャラに見えるくらい崩壊してるぜ - 154二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:33:04
強欲な壺、天使の施しが普通に使えて手札誘発が無いエクゾディアとかまぁそりゃそうなるわな
- 155二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:39:52
先攻有利ゲーなのは事実だしインフレもしてるけどゲームとしては今の方が間違いなく成立してると思う
最近の環境で問題視されてる連中大体が出張要員で純構築だと程々に収まってるパターン多いし(全くないとまでは言わないけど) - 156二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:45:51
- 157二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:51:59
ワイはウンコしながら考える派
- 158二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:53:28
なんか起きたらめちゃくちゃ伸びてたんだけど何故…?
- 159二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:53:51
普通に滅茶苦茶騒がれてたぞ
発売日こそ違うけどアナコンダとドラグーンの効果が公開されたのは同じ日(2019/10/15)だから
真紅眼融合の制約を踏み倒せるかどうかで話題は持ち切りだったし1ヵ月後には公式裁定が判明して案の定って感じ