最近電脳界使い始めたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:31:58

    vfd立てられるか微妙なハンドの時のプレイング難しくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:41:04

    VFD建てられないハンドなんてほぼ無いぞ
    次ターンのリソース(墓地に予めチンロン二枚目)に繋げられるかどうかの違いがあれど動ける二枚で相手が誘発無しなら基本VFDへ直通だ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:42:50

    じゃあオイラが下手くそなだけだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:43:17

    ビースト立てられないって始動からキツい手札とか妨害凄かったでもない限りそう起こらない

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:47:26

    ゴールの目安として、
    シェンシェンに朱雀当ててからL3チューナーと浮鵺城
    浮鵺城効果でシェンシェン蘇生してビースト

    これなら割と狙える

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:49:20

    電脳なら9+3でVFD立つからな
    相手の様子次第で泡影ヴェーラー温存してそうなら浮鵺城立てなかったりするけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:49:29

    vfdの効果ってどのタイミングで使うのがベスト?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:50:06

    >>7

    スタンバイ即打ち

    相手のデッキ様子見とかしてる間に怪獣されると終わるし

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:50:40

    >>7

    相手スタンバイが一番かな

    怪獣されないし、朱雀あったらほぼ通せる

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:51:13

    VFDまで行けないって展開自体がそもそも誘発で止められたりとかでしょ

    展開出来てればVFDまでは行ける

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:51:33

    ドローフェイズには使っちゃダメな感じ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:51:33

    真竜の復活の墓地効果を発動! 破壊!!

    あっ…仙狐はやめて…

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:52:19

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:53:09

    ソロモードで練習してたらドローフェイズで使えたけどなんか違うのかな?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:53:18

    >>11

    別にドローフェイズで良いと思うぞ


    後攻1ターン目のドローとスタンバイで発動できるかどうか変わるようなカードはあんま思いつかんし

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:53:56

    >>13

    普通に使える。発動確認をオンにしておくんじゃ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:54:04

    ドローでも使えたんですか
    勘違いしてたみたいなので消しておきます

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:56:28

    今の電脳って二ビルケアの概念あるの?VFDが無制限だった頃は二ビル直撃後に二体目出してたけど今は何してんの

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:57:19

    >>18

    余裕あればゴシップ立てるくらい?

    出来ない時は割り切りで

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 10:59:37

    >>18

    ニビルケアだと例えば初手に老々が居たら、他の電脳堺モンスターで麟々落としてから老々で麟々蘇生してツィオルキンからクリスタルウィング立てると5回でモンスター効果耐性立てられる

    あとはあとの展開につながりにくいけどゴシップシャドーって手もある

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 11:17:29

    五体でツイオルキンでさっさとニビル吐き出させるのもあり
    そのぶんVFDまでの要求値かが高くなるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています