No.10 白輝士イルミネーターファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:28:16

    カオス化待っています

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:29:08

    よく見ると光属性の顔じゃねえなこいつ……

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:30:41

    偽りのNo.である黒輝士イルミネーターくんはカード化されますか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:32:32

    よ、よわすぎる…

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:34:45

    >>3

    あまりにも差異がなさすぎる……属性が違うくらいしかない……


    >>4

    素材が4×2ならまだ……

    ドロー効果はかなり警戒されてたんだろうなって

    (ゴールドラットを見ながら)

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:35:55

    素材2体だったら割と強いような気がしてくる

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:41:05

    実質相方の蟻岩土ブリリアントは当時の紙で使われてたの見たことあったけどこいつはなかったな……

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:42:09

    カイトのやたら気合い入ってるカード名叫びからの糞みたいな素材数と効果

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 10:47:12

    これ回数制限なしで連射できたら多少マシだったんじゃないか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:24:17

    色々制約があるから完全な上位互換とは言えないけど毎度思う
    デュガレスでよくね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:25:05

    まだゴールドラットの方がファン居そう

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:25:12

    もう今年も10日経ったんだな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:25:43

    コスト不要だったらセプスロ時代に使われたかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:35:51

    >>8

    「現れろ、ナンバーズ10!」の声の爽やかさに時代を感じる

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 11:51:19

    同期(?)の蟻岩土ブリリアントは電子光虫と言う就職先見つけられたのにこいつはなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:53:55

    >>11

    アイツ一応No.の中だと唯一のランク1獣族って言う利点はある上に、金鼠進撃だのライフを刈り取れ!!だのネタは豊富だからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:57:44

    10の倍数No.は強力だったり特別な奴なのかなーとか思ってたけど別にそんな事はなかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:58:56

    >>17

    まあ主人公が39だし…

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:35:07

    >>17

    一応1〜4は特別なのかな

    コピペだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:37:29

    特殊な立ち位置のNo.だと66のマスターキービートルもかな?
    アレを手に入れたからかっとび遊馬号動かせるようになった記憶

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:39:24

    あまりにも自重しすぎてる
    何を恐れているんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:39:54

    重要な立ち位置だけどフワフワしてる部分も多いからなナンバーズは
    なんで特別なカードなのにカテゴリの名称が付いてたりするんですかね
    無印からセカンドの間に設定変わってませんかね

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 13:41:18

    カイトが使ったし銀河光子あたりでリメイクされんか

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:11:37
  • 25二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:23:05

    >>21

    シンクロが初期から弾けてしまったことからの反省…ですかね……


    なお現在のエクシーズの禁止枚数

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:24:47

    >>24

    二言目で「クズ」って言われててあまりにもあんまりな暴言で思わず笑ってしまった

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:27:34

    >>24

    落ちる寸前まで誰にも間違い指摘されてなくて草

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:07:30

    チアガールの方が使いやすい?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:08:48

    登場初期の頃はガジェットで手札交換用に使われてた…

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:29:58

    性能は初期らしく控えめだけどネーミングのセンスは凄い好きなんだよなこいつ
    No.10だからTENと十(とお)で点灯(てんとう)、騎士じゃなく輝くで輝士、ついでに海外名ではIlluminateとKnightsを合わせてIllumiknightと色々オシャレなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 23:34:50

    アニメZEXALのモンスター人気投票-ナンバーズ編-の紹介映像では「白騎士」と誤植されていた。
    公式サイトの投票ページでは正しいカード名となっている。
    オーバーレイガイド2でも、スピードデュエルのデッキ紹介ページで「No.10 輝士イルミネーター」と誤植されている。

    wiki見たらこの子めっちゃ誤植されてて笑う

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:47:31

    >>15

    光属性戦士族ランク4ならすでにホープさんがいるからなあ…

    ピンポイントにカオス化されてよほど強い効果持ってないと厳しいだろう

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:23:47

    レベル4を3体も素材にしてまで使う効果がそれかぁ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:36:02

    初期カイトってフォトン使ってなかったからこいつらリリースしてわざわざギャラクシーアイズ召喚するとかいうだいぶアド損な事してたんだよな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:23:03

    >>13

    こんなんでもテテュスターボ特化型の光天使ではイルミネーター3体からホープゼアル出すくらい使い倒してたぞ

    よくせめてドローしてから手札墓地へ送れって言われるが

    むしろ最後にドローするおかげでテテュスのトリガーになれた

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:14:46

    当時はドローが貴重かつ今より重要だったから替えが効かなくて採用してた例は意外といくつかあるんだよね
    ただ実際使ってたからこそ当時としても弱いカードだったと思える

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:02:27

    もしターン1無かったら今でも使えるかなぁ
    登場時基準ではそれだと強すぎる?

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:39:06

    流石に当時としても素材4×2じゃダメだったんか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 23:56:50

    他そのまま素材2体は流石に当時としてはダメ
    当時は1ドローの価値が重すぎるしそれなら打点2000以下くらいじゃないとな
    2013年くらいならギリセーフだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 02:40:59

    当時は除去は汎用に頼ってたり初動も2枚どころか3枚もザラだったからね
    カードカーDまで使って引きに行ってたくらいだし
    お手軽2体エクシーズで上級打点で殴りながらドロー加速できると制限くらいにはなってたと思う
    ターン1なしも強いがそちらは多少デッキ選ぶから制限は免れるかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:17:13

    >>2

    髑髏だからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 06:27:27

    よく見りゃ馬の顔の方もちょっと骨っぽいデザインか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 08:40:09

    そう考えると結構ナイスなデザインだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:34:32

    >>29

    ガジェットというか当時シンクロ狙わない下級中心デッキでは結構入ってたよ

    シンクロ狙わずとも環境上位だったのが除去ガジェくらいだっただけで

    登場から半年ヴェルズウロボロスが出るあたりまでは中堅以下も見れば採用率はそこそこ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:48:48

    ヴェルズウロボロスが出る前ってそりゃランク4も殆ど居なかったからな
    3体素材はルーラーとディシグマくらいで
    2体素材もコーン号やマエストロークが出る前なので目ぼしいのはホープローチくらい
    枠余ってたから入れてたというだけで実際には召喚したことないなんて人も多いんじゃなかろうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 22:03:33

    >>38

    昔はなんかすごくドローに厳しかったからねえ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 02:58:03

    当時使いやすいランク4としては既にチェインエメラルがあったはず
    ただこいつらはモンスターが重要なデッキで使われてて
    展開は楽だけど特定の魔法罠を握り続ける必要性があるデッキなんかでは
    ギリギリイルミネーターに軍配が上がってチェインエメラルより優先的に採用されることもあり得たかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 06:01:07

    思い返せば確かに採用してた記憶はあるのに召喚した記憶がないデッキあったかも・・・

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 17:42:09

    出さないのにデッキには入ってるとか
    これもう扱いが実質アイドルカードだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:02:57

    イルミネーターの性別は明言されてないからな
    女の子かもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:05:44

    コイツに重ねてエクシーズできるカオス体でも来れば…
    いや多分余程強くないと枠が厳しいか

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:24:46

    >>45

    汎用ならチェインエメラルもいるよ。

    とはいえ切り札と言うよりは繋ぎだな

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 18:44:01

    繋ぎという観点ならイルミネーターも繋ぎでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:02:19

    イルミネーターが女の子だったらクソザコぽんこつ女輝士ってコト?
    ちょっと興奮してきたな

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:04:26

    ビッグアイスレもクリムゾンシャドーも落ちてるのに根強く残ってて笑う

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 21:19:12

    >>55

    イルミネーターの隠れファンが多かったのかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:37:10

    女騎士だと考えるとほっそい腕もでっかい胸もふっとい脚も腰のクビレもちょっとエッチじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 22:48:16

    正気に戻れ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 03:17:47

    せっかく黒輝士イルミネーターなんてネタあるんだから
    カオス化するならイルミネーター2種類を素材にエクシーズなんてのも面白そう
    名前も黒白の輝士みたいな感じで

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 07:55:17

    実質星4×6じゃ相当強力な効果持ってても使われなさそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:14:05

    白輝士と黒輝士のそれぞれ単体にも重ねられて
    それぞれ素材に持ってる時異なる強力な効果を得るとかなら
    使い分けもロマン砲もできてバランスいいんじゃない

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 12:18:19

    >>49

    実際今ほどEXカツカツじゃなかったから基本出さないけどとりあえず入れとくかみたいなノリでEXのカードが採用されてた時期はあった

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 13:30:52

    >>55

    そりゃあのカイトとトロンが使ったNo.だからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 16:31:26

    こいつに必要な強化はこいつに重ねられる進化体よりも
    仕事しながら上にこいつを重ねられる前座体だと思う
    3体エクシーズ全体に言えることかもしれんが1捨て1ドローなら強すぎず無駄にもならずでちょうどいいだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 18:54:57

    >>62

    EX0枚にするメリットなんかも当時は希薄だったしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:52:54

    でもこの身体で黒輝士なんて闇堕ち形態があるなら
    やっぱりイルミネーターは女騎士だと考えた方がエッチじゃない?

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 23:00:05

    >>22

    いやナンバーズは取り憑いた人間の心の闇に反応して変化するって設定あるんだから特定のカテゴリとかデッキタイプに相性良いのが出てくること自体はなんもおかしくないでしょ

    それこそ初期も初期の7話で風也が拾った白紙のナンバーズが本来エスパーロビンの番組の登場キャラであるギャラクシークイーンに変化する描写とかあったわけだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています