なんか最近、pテーマの新規テーマ少なくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:44:13

    ヴァルモニカとかいるじゃんと言うけどヴァルモニカ以降新規テーマ出てないのなんでだ…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:46:18

    マテリアクトルの新規もそうだけど、Pモンスターがテーマ内に居るけど別にPテーマではないってパターンも多いよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:46:18

    そういえば新規テーママジで来ないなp

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:46:59

    竜華…はPもある感じ程度だから違うか

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:47:37

    竜華と思ったけどアレは儀式の振りしたpの振りした謎の存在だからな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:48:22

    そもそも他の融合とかシンクロとかと違ってP召喚自体でなんかするものでもないし
    大体P召喚した後にシンクロとかリンクとかやってるじゃん?
    わざわざPデッキとして作るの手間なんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:49:32

    なんかpってストーリーテーマに全く来ないよな
    初出のターミナルとリンクテーマしかねぇ星遺物はともかく烙印ヴィ様罪宝とガン無視されまくってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:49:39

    まぁそれでも考えるの大変そうな中でボードゲーム見立てたヴァリアンツだったり、ASMRみたいな感じのヴァルモニカとかPのそれ活かして頑張って考えてるなぁとは思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:49:58

    テーマ新規の少なさもだがEXのペンデュラムとか全然増えねぇよなぁ?
    融合シンクロエクシーズのペンデュラムの色んなレベル〜ランク帯もっと増やしてくれよ
    属性種族レベルランクで数えきれない歯抜けがあるはずだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:50:51

    昔のテーマの強化はぼちぼち来てるけど新規のpはまっっったく来ないな

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:52:14

    正直巻き込まれのメタが多すぎて環境行ける気がしない
    1枚初動のpとかどう作ればいいかすらわからん

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:52:50

    PモンスターはP効果も考える分手間がかかるのと
    構造上3枚ないと動けないから導線を厚くすると繋がりが強すぎて出力を制御し辛く、細くするとまともに動けない調整の難しさがあるからな
    毎年のように出せるもんじゃないよ
    9期の時だってP効果は基本的に共通効果のテーマばかりだったんだから

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:54:04

    運営ももう永続魔法としても使えるだけのモンスターとして見てるフシはあるよね
    マテリアクトル竜華ネムレリアとそっち方面はなんか上手くまとまってるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:54:18

    斬機やスケアクローのP版みたいなEXゾーンのP召喚特化テーマとか出せそうなんだがな

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:54:23

    ヌーベルズネムレリア竜華見てるともうちょっとしたギミック扱いになってそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:55:32

    ターミナルワールドにセフィラ来ない理由4枚ごときじゃ救えないから説

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:56:30

    >>7

    ヴェーダ・ウパニシャット…

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:57:08

    >>17

    デッキになる前に完結しやがった!!!

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:57:16

    実質的にモンスター・魔法・罠に連なる第四のカードタイプなのにそれに特化したデッキしかないのがもったいなく思ってたから今のテーマ内に1,2枚くらい突っ込まれる形のPカードの運用すごく好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:00:35

    ぶっちゃけPテーマって必要枚数多くて拡張性低いし強くしても結局ソリティアだしなあ
    ヴァリアンツも変なことしてるようでやってることペンデュラムによくあるただのソリティアで既視感すごい

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:00:58

    まともにペンデュラムモンスターテーマとして組むとそこそこの枚数要求されるのがきついんじゃないかな
    最近のレギュラーパックは初登場時はアニメテーマと長期ストーリーテーマ以外はコンパクトにまとめて後好きに補って作ってくれみたいなの多いから真逆の方向だし
    かと言って枠があるビルドパックに毎回ペンデュラム突っ込むわけにもいかんし

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:02:35

    まあ一番pとしての最新は覇王なんだろうけど
    その覇王は一世代ぐらい前の性能なのがね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:03:51

    リンク2と3に他の召喚方法なら即禁止のバケモノどもを抱えてるのにうんともすんとも言わないのはそう言うことなんだろうな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:03:51

    ペンデュラムって元々はPスケール維持して長期戦で優位を取るコンセプトだったと思うんだけど、高速化して1ターン目から爆アドとる先行制圧デッキと化した上、ランクショックでルール変更したことでどうしようもなく歪な存在になったよね
    とりあえずエレクトラム禁止しなきゃ未来開かないんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:05:23

    なんというかペンデュラムである意味がないというか
    無理矢理ペンデュラム渡されてるスピードロイドとか新規もらったのにお通夜みたいな感じだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:06:24

    >>24

    もう今だから断言するけどエレクトラム、正直パワー不足なんすよ……

    いや、エレクトラム自体はバケモノパワカなんだけど、それ一枚でペンデュラムの欠点を補いきれなくなってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:08:01

    性質的にメインにするより添え物にした方が便利になりがちで
    メインにすると墓地に行かずエクストラに表になって引っ込むのが他の汎用カードとサポートを共通化しにくいと歩調が合わせ辛い
    おまけで切り札級のデザインとして栄えるだろうシンクロエクシーズ融合との複合Pも増えないしソリティア以外でなんか魅力も掴みづらい

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:08:05

    >>26

    でもハリファイバーみたいにペンデュラムの強化の蓋してるところは確実にあるくない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:10:16

    >>28

    今のpってエレクトラムにたどり着けない問題の方が深刻だからエレクトラムあんまり関係ない気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:11:26

    かなり扱い困ってる忌み子感あるよねペンデュラム

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:13:37

    そもそもpコンセプト自体が置いてかれてる
    pを詰めるだけ詰めないとp召喚すらおぼつかないのに環境の定義は誘発どれだけ詰めてリソース確保できるかだからpと真っ向からぶつかりまくってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:13:51

    忌み子ってよりアドバンスや儀式と同じ実験枠みたいなところはある

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:15:06

    ペンデュラムのギミックを演出するための要求枚数が多いせいで
    「実用的なペンデュラム」をやろうとすると雑にアド稼ぎまくる怪物にしかならないんじゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:16:27

    Pテーマは初動の必要枚数が多いから誘発入れる枚数少なくなりがち
    →誘発少なくなると活路はソリティアになりがち
    →すでにソリティアでからPテーマはたくさんあるので新テーマ作る意味なくなりがち
    →新テーマがない

    こんな感じじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:16:39

    >>28

    トークンとかでリンク値軽減できないのにまともな成果出力するのに3枚も要求する上に泡ヴェうさぎでバカみえてなアド損するカードってハリと同列か…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:16:47

    >>28

    ない

    そういう強化のネックになるようなカードは大抵「強すぎて出しやすくしたらマズい」か「緩すぎてどんなデッキにも入り得る」のどちらかだけど

    エレクトラムはデッキの回転を良くするだけで着地点ではないから前者には当てはまらないし

    ガバガバ素材で出せるハリやアナコンダと違ってエレクトラムは素材も効果も完全ペンデュラム特化デッキでしか機能しないから後者でもない

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:18:54

    エレクトラム、何故か過大評価されてるけどアレ1枚じゃゲーム終わるレベルの出力は出せないんだよなあれ
    割るカードが必要だし、アストロ以外持ってきてもアドあんまり稼げないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:19:31

    >>23

    リンク2は分かるがリンク3は誰だ…?

    エクシードのことなら実質リンク1追加するだけみたいなもんだから流石にそんなバケモノって表現とは違うと思うが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:19:44

    エレクトラムとアストログラフっていう縛りも同名ターン1もない相性抜群の2枚がいるのは、普通に扱いに困ると思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:21:43

    >>38

    エクシードはバケモノだと思う

    いや単体で見たらまあ…だけどエレクトラムORビヨンド経由しつつ出せるしエクストラから回収しつつ墓地からp出せるのはバケモノ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:21:51

    良くも悪くもPデッキの潤滑油でしかないんだよなエレクトラム
    ハリファイバーとかアナコンダみたいな直接的にゲームを終わらせられる類のカードじゃない

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:22:39

    ヴァリアンツは露骨にアストログラフを使わせないテキストを持ってるからそっち方面がKONAMIに警戒されてるのはたぶんそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:23:44

    >>39

    そいつらがいたとてなんだけどな

    上でも言われてるけどエレクトラムが効果的にも召喚条件的にも完全にPデッキ専用だから大して悪用できない

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:23:52

    正直アストロエレクトラム全解放しても多分そんなに強くないと思う
    環境とあまりにもあっていない

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:24:21

    アストロエレクをセットで考えても実質リンク値+1と1ドローだから事前に3枚必要ってこと考えたらそこまでじゃないんだよな
    あくまで自壊シナジーや使い回しありきな所はある

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:25:25

    ペンデュラム自体がそんなに人気ないのもあるだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:27:03

    >>46

    人気がないと言うより環境トップに立つ奴がいないから誰も握らないぐらいだとは思う

    環境トップのpが出たら多分握る人出てくる

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:28:34

    今のp、先行番長できない先行番長だしな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:28:41

    捕食や超重みたいな感じで「既存テーマにPの新規カード」って方向性なら出しやすいとは思うんだけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:29:23

    >>47

    11期のルール変更の時もペンデュラムだけルール変わらなかったからなあ

    少なくともコナミとしてはあんまり触れたくない存在なんじゃないの

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:30:13

    強かった時期はうんざりするくらい握られてからなぁ
    ギミックに要求される手札の枚数の多さが明らかに現代遊戯王にマッチしてないから握ろうとする人が少ないのもまぁ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:31:03

    >>49

    それもパワカと言えるレベルのカードじゃないと普通に相性悪いと思うんだよな

    Pテーマ以外は大抵墓地触る効果あるし噛み合わない

    半端にペンデュラムカード渡すくせにパワーはそれほどでもないスピードロイドがまさにそんなことになってるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:31:15

    >>50

    かといってルール変更前に戻していいかと言われると怪しいところがあるからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:31:41

    効果に謎にターン1無いやつが多い

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:35:05

    >>33

    その雑にアドを稼げるがどれほどのことを言ってるのかによるけど今pで戦うには雑にアドを稼ぐ程度じゃ無理だと思う

    縛りがキツいのもあるけど魔界劇団がゲネプロもらってもうんともすんとも言わないどころか平気で事故るから…

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:38:53

    基本的にペンデュラムってペンデュラム召喚しようとするとやたら手数必要になって弱いんだよな
    今後は上にもあるような竜華やマテリアクトルみたいな「魔法としても使えるモンスター」っていう別TCGで言う所の分割カードやツインパクト的運用のペンデュラムが主流になりそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:39:05

    ペンデュラム初期のオッpの効果やクリフォートの戦い方を見るに、そもそものペンデュラムのコンセプトはスケールを維持して長期戦でリソース差をつけていくようなものだったと思われる
    そのコンセプトは言うまでもなく崩壊しているので、新規テーマを出すのも難しいんだろう

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:39:08

    変なことしないと結局やることがエレクアストロぐるぐるだから個性付け考えるのが面倒なんだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:39:26

    テーマによって要求枚数は変わるけど
    1 下スケールのpカード
    2 上スケールのpカード
    3 p召喚するカード
    とどれだけ切り詰めても3枚は絶対必須なのがクソ辛い

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:40:56

    1回ライゼオル並みに全部が1枚初動でP効果もつよつよのテーマとか出してみてほしい
    EXからリンクペンデュラム縛り辺りでどこまで伸ばせるのか見てみたい感じする

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:41:03

    テーマ全員がバイQとワカU4になってるようなPテーマ出せば安定はするだろうけど
    さすがにそういうのはお膳立てが露骨すぎて良くないのかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:41:11

    >>59

    今時特殊召喚したいだけならどのカードも大抵自前で効果つければいいからわざわざペンデュラム召喚する必要がないんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:41:28

    >>58

    エレクアストロぐるぐる、使えるの魔術師以外ないんすよ…

    ぐるぐるするために必須のスターヴが闇縛り要求してくるから魔術師しか使えん

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:44:17

    >>63

    竜剣士に死ぬほどぐるぐるされた記憶があるんだけど…

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:46:24

    >>64

    ジーランティスと咎姫で戻すタイプだとしても多分3回しか使ってない

    むしろ竜剣士は無限にイグニスターpを8回ぶん回す方だとは思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:49:10

    >>65

    3回使うのはもうぐるぐる認定でよくねえかなあ!?

    イグニスターPのせいで麻痺してないか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:49:30

    >>66

    魔術師だと7回使うし…

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:50:38

    正直ターン1ないカード使い回す動き自体がGフワロス環境に合ってないよね。

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:50:38

    3回使ってもぐるぐるじゃない認定は笑う

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:52:57

    エレクトラムでぐるぐるしてアドを稼げるのがむしろ異端派というか少数派というか

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:54:57

    Pテーマの起動が面倒な分展開始まるとアド稼ぎの概念が狂っててバランス調整が難しいからなかなかガッツリした新テーマが生まれないということで…

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:58:04

    >>53

    リンク召喚がある今、5・6体もモンスターを一気に供給させたくねぇ〜っていうのは確実にKONAMIも思ってるだろうな

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:01:42

    個人的には今のギミックじみたペンデュラムも嫌いじゃないけど
    ギミックにするにしてもP召喚できるように2枚くれてもよくない?と思わなくもない

    クープレルフランは割と理想的なPと思う
    これにギミック系足したへんなPテーマ来てほしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:03:54

    ターン1無しのサーチだのリクルートだの蘇生だのなんで12期の今でもこれ許されてんの?って効果が多すぎるぜ
    9期というターン1が標準搭載されてない最後の期の恩恵というか呪いというか

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:06:24

    >>74

    ターン1あってもコンパクトで無駄なく強いテーマのが強いからでしかない。

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:19:04

    ルフランとかアンジェロデモーネみたいに1枚からスケール揃えるカードはもっとバンバン刷って良いと思うわ
    pスケール2枚揃えてpモンスター盤面に2体供給するって事のハードルが高過ぎる

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 03:24:15

    「Pカード」じゃなくて「Pテーマ」が足枷になってるんだろうなってのはなんとなくわかる

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 04:18:22

    P儀式テーマは増えてほしいなあ

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 04:28:28

    >>72

    でもそのルール変更で死んだテーマがあるんだから救済が欲しいというのは強欲か?

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 04:42:30

    >>79

    それはもうそのテーマ側に言えとしか

    現実的に救済必要なのクリフォートとアモルファージぐらいでしょ

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 05:13:24

    >>80

    愉快な自爆集団と化したイグナイト...

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 06:10:11

    イグナイトはいまですらソリティア用のおもちゃになれるくらいには展開出来るしルールレベルでの強化はいらんやろ
    イグナイト単独で戦いたい人には不満だろうけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 06:49:42

    テーマ化としても上記の通り、スケール2枚とモンスター1枚が最低必要だから、枠が必要になってなかなか出せないんだろうね

    ビルドパックなら枚数取れるから出しやすいが

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:35:35

    ルール戻してリンクモンスターと決別させてくれねえかなあ
    p召喚そのものでアドを稼ごうとするとリンクしないといけない状況から解放して欲しいんだ
    展開長くなるからGニビルも刺さるしデッキEXデッキも圧迫するしリンク自体が止められるとキツイし・・・.

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:40:28

    例えばシンクロテーマ作るとなったら、チューナー使って横並びさせて最終的にデカいシンクロ立つようにすればいいだろって単純に作れるだろうけど
    ペンデュラムテーマ作るとなった時、そういう基本的な動きみたいなものが存在しないから何するにしても根本的な部分から考える必要があって大変そうではある

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 07:58:36

    ペンデュラムテーマ作るよりモンスターな永続魔法として他のテーマに供給する方が遥かに楽だなぁと思ったりする

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:06:53

    >>19

    スケールとEXに戻って使いまわせるシステム上、P召喚を使うならP染めが基本になってたのが、9期Pだしな

    EXから出すのに制限がついた結果、かえって幅が広がった気がする

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:10:30

    >>81

    あっまたイグナイトさんがエアプ釣ってる

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:11:31

    >>82

    そもそもイグナイト単独で戦ってや時期なんてない気がする

    それはそうとイグナイトシンクロPは欲しいけど今のイグナイト焔聖騎士も入れてないよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:13:23

    ぶっちゃけアストログラフは使うテーマ限られるからな。

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:15:34

    ソリティアさせたくないんだったら縛りつけてペンデュラム単体で妨害になるやつ寄越してくんねえかなぁ
    毎ターン蘇る妨害はまずいって判断なのか、いまだにペンデュラムモンスター単体で妨害になるやつなんてユニコーンか下準備ありのエンディミオン当たりなのはちょっとなぁ‥

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:17:21

    >>91

    リジェネシスとか出てきたし妨害持ちPも許されそうな気もするけどなあ

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:29:08

    ぶっちゃけあまり展開せずに妨害用意できるならそれに越したことはないからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 08:36:11

    多分強さの問題じゃなくて開発が作るのしんどいからじゃない?
    ペンデュラムでオリカ作ると何となく分かるけどモンスター+魔法罠+特殊召喚という要素が何個も存在するペンデュラム要素を活用しつつ、環境で程よく暴れるカードを作るとなると開発者側の負担が重すぎる

    エレクトラムとビヨンドという汎用サーチ手段を2つも持ってるからテーマカードを持ってくる事自体は非常に簡単だし縛りはそのテーマの将来性を消すからあんまり付けたくない

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:21:54

    ストーリーテーマのディアベル一味にガンメタされてるから新しく作っても真価を発揮出来ないからもありそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:36:04

    そもそも現在のルール上Pテーマ自体が雑なフリチェ除去にも弱いし
    魔封じにも弱いしアトラクター裂け目マクロコスモス神宣にも弱いし
    サーチ封じにもEX封じにも弱いので全身急所だらけで現代遊戯王で売れる要素ないんだわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:39:45

    ペンデュラムってテキスト長すぎるし開発もできるだけ作りたくないんじゃない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:44:09

    >>91

    魔界劇団とかまさにそれなんだけど全然結果出せてないしなぁ

    マスター1以下くらいの力はあるんだろうけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:45:25

    Pって根本的にその他カードと挙動が違いすぎてどう足掻いても孤立気味になるんよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:50:58

    特殊なPテーマって変な挙動しようとしてテキスト量膨大になりがち
    正直読むのだるいし手に取りたくなくなるのがある
    ドレミコードのテキストスカスカ言われて批判されてたけど、そういうの意識してたと思うんだよな
    ペンデュラム初期のイグナイトやマジェもテキスト短くしようと努力してたと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:56:45

    使えばわかるけどエレクトラムのPモンスター×2要求もそれなりにきついからな
    ビヨンドはその点緩いがデメリットもあるし

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 09:58:49

    >>91

    ヴァリアンツや覇王でも愛用してる燻し銀はいることにはいる

    スケール5だからヴァリアンツや覇王でも使えなくはないし

    後攻まくりやエクシードからの能動妨害になるのは楽しい

    こういう面白いカードはもっと出してくれ

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:03:06

    正直PテーマだとしょうもないP効果増えがちだから普通のテーマに入るクソ強Pモンスターの方が好き

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:03:33

    シンクロエクシーズリンク、後素材次第なら融合も汎用として使い道出るけどさ
    ペンデュラムって基本的にシステムもエースもPデッキ以外で使える汎用性がないんだよね。デスマキナみたいな出張はあるけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:06:50

    >>94

    確かにその条件満たしつつ、ある程度既存テーマと違った感じでデザインしようとすると敷居高いな

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:06:56

    >>104

    稀にエクシードが出張する時はあるけどそれも少ないしね

    例えば霊獣とか

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:19:25

    テーマ作る時に、ペンデュラム以外は普通にフィールドにモンスター出せばいいけど、ペンデュラムはペンデュラムである以上スケール貼る余計な工程入るからテーマ作りにくいんだろうな

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:33:18

    展開をしないP→ゾーン圧迫するので魔法罠によるコントロールが少しやりにくい
    展開をするP→本領を発揮するにはリンクが必須だがそれをできるほどの出力を用意すると他と終着点があまり変わらない大量展開テーマになりがち
    この辺も調整難しそうよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:45:21

    ギミックや選択肢の一つとして使うペンデュラムは強いんだけどペンデュラムするためのテーマは弱い感じがある

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:49:05

    真面目にモンキーボードP効果を共通で持ってるPテーマが出てきても良さそうな頃合い

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:52:46

    >>94

    アドバンス儀式融合SXPLのどれかで新規テーマ考えろと言われたとして、まあ確かにPはハードル高い

    Pだけで完結せず他の召喚法に繋がるケースもあるからなあ

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 10:54:26

    マッチ戦だと対策しやすくシングル戦だと一戦が長すぎてレート上げに向いてないから弱くはないけど敷居は高い
    実際MDレート上位にペンデュラムはいるし

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:01:33

    ペンデュラムはPスケールを有効活用する意味では展開デッキより昔のクリフォートやアモルファージみたいな相手の動きを縛ってビートするメタビ的なテーマの方が作りやすそう
    現代版アモルファージは作って欲しいかも

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:02:06

    まぁせめて全部をペンデュラムにしろとは言わないから2枚はペンデュラムが欲しい
    無論、ペンデュラム召喚できるスケールで
    竜華とかこの間のマテリアクトルとか単独で渡されるともやる
    狙うほどでは無いにはして、一応ペンデュラム召喚が出来るようにしてほしい気持ちはある

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:04:40

    炎族結構増えたけど未だにペンデュラムいないんだな。

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:05:52

    一概にPモンスターと言ってもP召喚を戦術に組み込む想定のものとPカードの特性を利用するものに分かれるよね
    どちらが好きかというのはまあ個人の好みとして、P召喚で並べる新規テーマもそろそろ見てみたい

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:06:31

    ペンデュラムテーマでもないのにペンデュラムカード2枚もいらないわ
    墓地活用しにくいし不純物すぎる

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:11:39

    >>117

    カテゴリによるから一概には言えんぞ

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:16:17

    モンスターと魔法を兼ねるって要素がピックアップされがちで、真っ当に展開にペンデュラム使うデッキが最近ないよな

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:20:09

    >>118

    いや基本的に不純物だろ

    2枚渡されてもP召喚なんか滅多にしないし、もっと多くPカード出すならそれこそPテーマでやれって話だし

    それなら1枚だけで十分だわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:26:50

    ストーリーのPテーマ欲しいなぁ
    竜剣士以降一度も出てねぇ

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 11:53:38

    幻奏なんかは突然ペンデュラム渡されたけど有効活用してるしモノ次第でしょ

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:20:52

    エンディミオン好きだから新規欲しいけど、正直もう来ないまま終わるだろうなと諦めてる………

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:23:57

    >>122

    幻奏は貰ったペンデュラムが強いのもあるけど

    ペンデュラムで有ることを上手く活用してるよね

    ペンデュラム召喚も特殊召喚することが大事でサルベージ系が多い幻想だと噛み合ってるし

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:38:50

    >>123

    まだデッキコンセプトがはっきりしてる+マギストスのおこぼれ新規が望めるだけマシよ

    見ろよこのセフィラどっから手をつければいいかわかんねぇぜ

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:44:40

    >>66

    実際はFWDでバウンスして出しなおすから4回

    loしに行くときはイグpでバウンスしてループして使いまわす

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:46:19

    幻奏のペンデュラムはまじで理想的新規ペンデュラムだと思う
    Pであることも活かすし引いても初動になるし

    こういう2枚が渡されるならどんなテーマだって大体嬉しい

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:48:20

    SRのペンデュラムはもっとなんとかしてほしかった
    通常召喚もしやすくて風縛りつけていいから手札のSRもペンデュラム召喚しやすい感じにして欲しかった
    せっかくPモンスターちょくちょくいるのにP軸がほぼ使えないのはなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 12:58:31

    アマゾネスのP2枚も嬉しい効果してる
    ほぼ同じ効果だけどそれってつまり名称ターン1が2回使えるようなものだから

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:06:41

    >>80

    クリフォートはスキドレ内蔵のペンデュラム効果でも出せばだいぶ救われる。クリフォート特有のインクのシミつけとけば悪用もされにくいし

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:17:11

    >>130

    そもそもそれで勝てるP時代の展開力ねえぞ

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 13:31:27

    メタルフォーゼにも革新的な何か来てほしいな
    現状融合モンスターいれる枠足りねーよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:53:49

    ペンデュラムは効果多いから大変とかいうけど普通のモンスターが効果3つ持ってたりするのをP効果とモンスター効果に割り振ればいいだけなんよな

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:56:43

    とりあえずペンデュラムゾーン復活してくれませんかね???????????

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 14:57:53

    ペンデュラムゾーン使うか任意にすればヴァリアンツも大丈夫でしょう

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:46:25

    なんならペンデュラムだけ9期仕様に戻っても環境は取れないと思う

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 17:59:54

    >>133

    じゃあもうペンデュラムである必要ないね

    普通のテーマで出せばいい

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:01:09

    ペンデュラムの強さを語ってネガキャンしてる奴いるけどそれは新規テーマが出ない事と全く関係なくない?
    メタもそれ以上の火力を与えれば貫通できるし何より幻奏や超重武者たいにピンポイントでペンデュラムを与えられたテーマや覇王魔術師が環境になった事を考えると強さは作られない理由にはならないと思う

    というか強化貰ってないテーマがルールの1つや2つ変わった所で環境取れないのはそりゃそうだろ9期おわってから8年も経ってるんだぞ
    言っちゃ悪いが使ってる「ペンデュラムデッキ」が弱いだけなのでは?

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:03:47

    Pテーマは人気なくて売れないんだからしょうがない あっちも慈善事業じゃなくて商売やってんだし

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:10:43

    別にアンチとかではないんだけど正直ペンデュラムテーマのテキストは本当に読む気がしない
    だから自分では手に取らない
    そういうこともあってまあ人気はないんだろうなと思う

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:24:57

    >>138

    現環境で普通に結果出してるペンデュラムがいるのにやたらネガってるのは意味わかんないよね

    ルール戻すとか制限解除とかさすがにねーわってなるわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:02:35

    >>141

    結果出してるペンデュラムis何処

    ランキング優勝すら最近見てないぞ

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:03:54

    またエアプがPネガしてるの?

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:05:29

    >>143

    エアプとガチのp有識者のいつもの混沌だ

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:05:59

    >>141

    未だにリンク召喚に首輪嵌められてるのがおかしいから外して欲しいだけなんだけどなあ

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:08:12

    >>145

    そのためにはやっぱり首輪のおかげでもらえたエレクトラムやビヨンドが邪魔なんじゃない?

    シンクロ強化する時のハリファみたいな存在になってるでしょ

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:12:10

    仮にその結果出してるのが竜剣士、覇王幻奏としてそいつらが9期ルールに戻っても環境トップ無理無理
    Pゾーンという弱点が一つ潰れただけで手数が死んでるとか魔法メタに弱いとか誘発受け根本的なものは何一つ解決してないし、
    EX制限撤廃も出力は上がるが勝てない理由はそこじゃない
    毎ターンゾンビなんて前に大体デュエルは終わってる

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:14:46

    >>147

    毎ターンゾンビっていうペンデュラムの大きな特徴が現環境で死んでるなら、そりゃ新規テーマ作りにくいし放置もされるか

    このスレの結論出たな

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:16:04

    >>146

    幻奏や超重武者のpは強いんだからエレクトラム等が邪魔というのは冗談にも程がある。

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:18:22

    >>149

    そいつら元々Pテーマじゃないんだからそりゃエレクトラムとか邪魔にならないだろ

    Pテーマの話してるんだろ?

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:22:31

    恐竜もそうだけど、コナミは同名ターン1のない展開効果を持ってるデッキには1枚初動を与えたがらない節がある
    まあそりゃそうだわなという感じだが

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:25:53

    >>151

    ジェネクスを神の一手で救ったコンマイは何処に行ってしまったんやろうな…

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:27:34

    >>152

    強化前のジェネクスと今のペンデュラムや恐竜同列にするのはさすがにないだろ・・・

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:29:40

    スケール考慮かつ3枚の手札消費
    P召喚以外の表側EXからの特殊召喚であっても、EXモンスターゾーンの一体制限orリンク先のみ
    Pカード以外のモンスターを合わせた混合構築が手札事故を恐れるためにあまり好まれない

    この辺りが解決しねぇかな

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:30:44

    >>142

    >>145

    さっき言ったみたいに11期以降(要するにPだけ弱いルールになった後)なら超重武者や幻奏、魔術師などが環境になってるぞ

    それは昔だろというならそもそもPがルールやメタカードのせいで弱いのではなく1の言う通り

    そもそも最近ちゃんとした強化も来てないからそりゃ弱いとしか

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:31:57

    こういう召喚法や特定種族をネガる時ってテーマ名を知らない奴がネガキャンするから主語をデカくしがちなイメージ

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:42:16

    >>156

    昔からテーマとしての特徴なのに全体としていう人が何故か多いんよな

    ターン1ないのも、エレクアストロスターヴグルグルも、破壊繰り返すのもテーマとしての特徴であってペンデュラム全体でみたら当て嵌まるのは数テーマだけなんだ…

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:47:04

    結局のところテーマとして中々出ないのは>>94の事情な気がする

    既存のカテゴリに追加ギミック的に配る方が開発もしやすいのは当然だろうし

    幻奏は元の特性とも綺麗に噛み合っていい感じにハマったよな

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:51:23

    ヴァルモニカって出たの1年半前だろ?
    ……よくよく考えると6種類の召喚方で1つだけ1年半新規テーマなしってかなり異常だな…

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 19:54:55

    >>157

    MDのランクマで見るペンデュラムがまず少ない上に、その少ない中での数テーマがぐるぐるや同名ターン1がないのが多いから、それがペンデュラムの特徴と捉えられても仕方ないと思うよ

    エレクトラムみたいな代表的な汎用Pエンジンにそもそも同名ターン1がつあてないわけでね

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:48:38

    P召喚は手札からすると手札消費が激しすぎる問題があるんだよな
    リソース力と誘発込みの妨害がデフォルトの現代遊戯王には余りにも噛み合ってない
    かと言ってEXから出そうにもそもそもEXから出て来れる奴はまず一旦別の方法でフィールドに出た事ある奴だけだから実は上記の問題が解決してない

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:30:15

    そもそも他の現代テーマってそれぞれの召喚を繰り返すデッキが多いけどどう足掻いてもペンデュラムはリンク挟んでも2回しか使えない時点で厳しい感

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:13:08

    Pカードを1枚しか渡さない前提なら左右でPスケールを変えて欲しいわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 22:38:10

    >>159

    まあシンクロも白き森以降9ヶ月ぐらい完全新規テーマは増えてないしそんなもんじゃない

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 03:22:01

    最近はまあ超重とか覇王とか幻奏とかそこそこのいるしマシだわそれより前の数年間マジで暗黒じゃね

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 03:32:52

    10期ではエレクトラムもらえて、11期ではビヨンドもらえて、12期ではエクシードってむしろめっちゃ恵まれてないかペンデュラム
    こんなに強い汎用リンクが複数ある召喚法他にないだろ

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:30:29

    >>160

    その少ない数テーマしか知らん奴にネガキャンされるのめっちゃ嫌だな

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 07:44:28

    >>166

    その恵まれたサポートあってなおこの立ち位置なんだぞ

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 11:59:16

    >>168

    11期や12期も龍剣士や覇王魔術師とか環境にいたじゃん

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:02:27

    ぶっちゃけ、ペンデュラムで出来る動きって既存+ヴァリアンツが限界なのよね
    こっから新しい風ってなると左右マーカー持ちテーマリンクをメインモンスターゾーンに移動させるみたいな大胆かつ他テーマの首を絞めるような奴が求められちゃう

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:07:20

    ペンデュラム使いは実情以上にネガりすぎなところがある
    新規テーマは出てないけど既存ペンデュラムテーマのパワーは十分高いし、ルール戻すとかの話になることはないわ

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:09:39

    盤面にPを並べられれば全てのPをサーチできるリンク2が2体いるのは確実にP強化の邪魔だろう。そもそもの弱点が大きいだけで

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:10:19

    >>171

    9期時空から来られました?

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:18:53

    ペンデュラムが他の召喚法と違って作りにくいのはそうなんだが
    ペンデュラムは弱小ギミック!と言ってる奴は逆にどんなペンデュラムテーマを握っているのか聞きたい

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:19:04

    >>173

    変わったルールの話してるのになんでそう思ったの?

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:20:59

    しょっちゅう流れ弾に被弾してるイメージ
    最近だと断罪龍とか

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:25:48

    Pテーマの新規テーマが少ない理由を1は聞いてるのに環境ガーメタガールールガーと言ってるアホがいるんだ?
    少ない理由に1ミリも該当しないだろ

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:29:53

    >>176

    まあ魔法としての特性もあるから当たり判定が広いのは仕方ない

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:49:35

    最新Pテーマのヴァルモニカを見ると、新規Pテーマ作るのにものすごく苦心してるのは伺えるよね
    単純に展開するだけなら魔術師とかがやってるしあいつら縛りないしだいぶ足枷多そうね

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:41:27

    色々とオリカを考えた事があるけど、

    1:P効果を考えるのがめんどい
    2:Pスケール1つ変更するだけで目的が変わるから設定が面倒
    3:テーマのエースがどうしても融合・S・X・Lになる

    原因としてはこんな感じだと思う。あと全体で見れば6シリーズの中の1シリーズの主要キャラしか使ってないからキャラの連動で出しにくいのも原因だと思う

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:52:44

    >>180

    ③に関しては出される側じゃなく出す側の召喚法だからしょうがないところはある

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 14:57:05

    >>177

    脱線しすぎた感はあるがエレクやアストロがボトルネックになってるのではって話からの派生ではあるっしょ

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:17:49

    >>180

    魔界劇団とかエースがPのあるしエースを他召喚法にする必要はない

    効果だってモンスターに効果2つ持たせたりするのをp効果1個モンスター効果1個とかに割り振ればいい

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:46:55

    >>103

    同意

    Pカード持ちの非Pテーマに入れてP召喚できるようなコンパクトな出張Pテーマとか作って欲しい。Pテーマに悪用されないように破壊耐性とかつけてさ

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 15:50:15

    >>120

    テーマ内で墓地・除外状態・EXデッキ(表側表示)から回収できるようにしとけば良いのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています