- 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:30:36
- 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:31:04
お前メンテ中にデュエルできるのかよすげーな
- 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:31:24
- 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:31:58
- 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:32:07
- 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:32:19
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:32:49
手札誘発や捲り札握れてない方が悪いって世界だからね今の遊戯王
- 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:32:54
- 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:33:19
- 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:33:28
だからこうして
手札誘発を握っておく必要があったんですね - 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:33:50
スレタイぇ…
- 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:33:58
- 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:34:44
- 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:35:06
そこまで多いのは先行封殺系くらいじゃない?
中速コントロール系だったらもう少し少ないとは思うわ5から6以下くらいで - 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:35:17
融合で知識止まってる人間がどんなデッキ組んでるのか純粋に興味あるからデッキ晒せ
- 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:35:19
- 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:36:20
だいたい
1.自分のターンにいっぱい出すデッキ
2.相手のターンにいっぱい出すデッキ
3.地雷
このどれかに分類されるよ - 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:36:24
- 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:37:13
あー……確かに青眼はあんまり大量展開とかはしないわな
- 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:37:24
- 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:37:51
デッキを晒せと言われて○○デッキというだけなのはどうなんだと思ったがメンテ中だから見れないのか
ニューロンとかやってないだろうし - 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:38:00
初めてのシンクロモンスターが登場した時点でもう14年前だよおじいちゃん
- 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:38:01
- 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:38:09
- 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:38:27
- 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:39:01
青眼も大概ワチャワチャ回さないか?って思ったけどまぁ魔術師とかと比べたら大人しいか
- 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:39:06
神宣入ってるだけまだ優しいとおもわれる
- 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:39:36
まああんまり横並べするタイプじゃないな
- 29二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:39:44
最初のターンでフルスロットルで回せるのが遊戯王最大の利点だからもうそういうゲームだと思ってもらうしかないと思う
それ対策で手札誘発ってものがあるわけだし - 30二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:40:12
いつ日本に来るんですかね…
- 31二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:40:15
組もう!【誘発ビート】!
- 32二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:40:31
- 33二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:40:46
- 34二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:40:57
青眼って多くても1.白石2.リンクリ3.白竜4.亜白竜5.ラビオン6.ヌメドラで6体出し入れするくらいだし
その感覚の状態で復帰したならまあそりゃ驚くわな - 35二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:41:16
マスターデュエルは対策が困難なくらい
先行に特化するか
後攻捲りに特化するのも大事なんだ - 36二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:41:35
それが当たり前です。おそらくスレ主が望むような遊戯王は十数年前に消えてる
- 37二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:41:38
まさにそんな感じ
- 38二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:42:09
融合まで(シンクロ未登場)って事は>>1が遊戯王やってたの15年前くらいって事だろ?それくらい間開けば遊戯王じゃなくてもゲームは様変わりするさ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:42:19
マッチ戦ならサイドで対策できるけどMDってシングル戦しかないからジャンケンゲーム感強いのよな
シングル戦でロンギヌスとかアトラクターとかメインに積みたくねぇわ - 40二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:42:32
大人しくモンスター一体だして
次ターンにアドバンス召喚するデッキはルール学習用デッキだからなあ - 41二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:42:37
色んな効果を持ったモンスターや魔法カードを組み合わせて大量展開して最終的な盤面を構築するのが主流っちゃ主流ではある
勿論それを妨害するための手札誘発もあってそれはそれでやり取りが成立はするんだけど……時間かかるのはもう仕方ないとしか言えぬ - 42二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:42:44
というか昔からソリティアは変わんねーよ
『今の遊戯王ってこんなんなの?』って十年以上前からそうだよ。 - 43二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:42:47
- 44二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:43:13
だってシンクロ初登場から数えてもバトスピより年上なんだぜ?
- 45二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:43:25
昔の楽しかった遊戯王ってのは友達と手持ちのカードだけで遊んでた遊戯王のことなんだ
昔から大会シーンでは理不尽を叩き付けあっていたんだよ - 46二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:43:30
なんなら調整が行き届いてないぶん
初期の方がひどそうまである - 47二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:44:05
ちなみに9期アニメのアークファイブが始まったのは2014年だ
- 48二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:44:20
- 49二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:45:36
君もやろう!先攻ぶん回し!
- 50二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:45:49
- 51二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:45:58
そうだったのか…無知ですまない
- 52二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:46:05
もう何個目だよこんなスレ。大概見飽きたわ
- 53二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:46:11
先行でぐるぐるするのが強くなりすぎたことで、後攻からでも相手を妨害できる手札誘発や強力な捲り札が刷られるようになり、結果的に「リソースを残してほどほどにぐるぐるできる」のが強デッキの条件みたいになってるからな今
- 54二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:46:33
(このカメエラッタ前だな?)
- 55二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:46:42
お気持ちスレで荒らしかどうかを見るにはデッキを晒させる事だ
でもそれをする奴はほとんどいない。
何故か?エアプだからな - 56二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:46:44
だから俺はMDをやめた
- 57二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:46:53
シンクロ登場時でもインフレの進行で
当時から嘆いてた層はいるにはいたな
でもシンクロのおかげで低レベルカードの採用する余地自体は増えてたんだ - 58二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:47:51
実際低レベルもサポート増えたりしてるからなぁ
LLとかあそこらへんは純正構築でも馬鹿にできん - 59二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:48:00
その調子じゃたいして手札誘発も積んでねえんだろ?まずは現代遊戯王がどんなものかを勉強してからMDに来い
- 60二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:48:16
折角だからお前もぐるぐる回して大量展開するデッキを組んでみないか?
お前だけが時間かかって苦しむこたぁないぜ! - 61二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:48:19
- 62二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:48:42
- 63二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:48:48
原作のローレベルはステータス低いから儀式素材になったりとか差別点あったんだよね
- 64二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:49:11
とりあえず「灰流うらら」と「増殖するG」を脳死で突っ込んでおけば大体何とかなる
そこから先の誘発はデッキと相談&お勉強だ - 65二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:49:28
- 66二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:49:34
模試受ける前に勉強するようなもんよ(適当)
- 67二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:49:45
無駄な演出が多すぎるのは確実にMDが悪い
- 68二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:49:56
青眼ならヴェーラーもアリだな 光レベル1チューナーサポートを使わない青眼も増えて来てはいるが
- 69二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:50:07
デュエルはしてますよね?席についてじゃんけんしてカードを5枚引いたじゃないですか
- 70二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:51:15
- 71二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:52:04
復帰勢ワイ最初はGの強みを理解出来ず…
PvP始めてこれG投げないと止まらない奴やと理解する - 72二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:52:14
デメリットもあるしLP回復しても制圧されたら意味ないしなぁ
- 73二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:52:24
君アロマでも入らないと思うぞ?
- 74二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:54:18
スタンダードぐらいの知識で遊戯王の話に入ってくるおっさんおるよな(唐突)
- 75二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:55:14
ブルーアイズで展開しようと思ってもだいたい初動うらら飛んできて止まるからな…
- 76二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:56:34
調和で白石使えば1枚はハンドにくるやん!
- 77二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:56:49
可愛さに全振りした結果、テキストの全てが染みになった女
- 78二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:57:18
- 79二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:57:23
今適当に検索かけたけど意外と出てこないな現代版青眼のレシピ
MDで復帰する人の中にゃ青眼使いたい人も結構いそうだし需要はあると思うんだが - 80二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:58:19
- 81二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 14:58:35
- 82二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:01:11
(あれ?これ弱い事が何も書いてないな!?)
- 83二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:01:32
- 84二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:02:19
これフィールドのカード破壊されたらポン出し出来るから【ドラゴン・ペンデュラム】に入るな…
- 85二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:02:25
い つ も の
- 86二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:02:28
マッチ戦がない以上どうしようもない事実なので……
- 87二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:03:37
それにプラスして今の環境ならこれ入れろよとか改善案も付けてやると煽りの効果が増すぞ
- 88二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:04:01
同じ演出はデュエル中一回だけにしろ
それだけである程度1ターン短くなるだろ - 89二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:06:26
まあ確かにオライオンでてくるハリラドンは長いよな…ごめんよ…、ついでにライブラリアン絡むとチェーンでもっとヤバいから1の言う通りだよ……
ってよく見たらオンラインだった - 90二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:10:43
これも全部オライオンのせいだ
幻獣機がいる限りこんな悲劇が繰り返されるんだ - 91二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:14:39
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 15:15:44
図書館エグゾじゃなければ大体許せるよ
- 93二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:24:30
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 16:27:04
10年前に組んでたブルアイズデッキや
- 95二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:08:34
手札に誘発持ってないと好き勝手やっていいから早く最終盤面にしてくれってなる