- 1二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:25:48
- 2二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:29:34
- 3二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:31:46
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:33:15
- 5二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:33:44
ヤケクソ強化来たら逆に抜けなくなりそうなのはカーボンクラブくん
- 6二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:34:48
ミドラーシュとネフィリム
- 7二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:36:20
召喚獣にヤケクソ強化が来てもアレイスター召喚魔術メルカバーは絶対に抜けないようになるんだようなって
- 8二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:36:22
ボウテンコウ
むしろやけくそ強化カードみたいなスペックしてるやつ - 9二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:37:15
よく考えたらテーマ内では破格の強さだったけど絶対値ではそこまでじゃなかったな……って消えていくパターンもそこそこある
- 10二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:37:27
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:37:38
霞の谷は神風と巨神鳥がいるしコンセプトはっきりしてるからこいつら軸にして現代レベルのデッキにしてほしい
- 12二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:38:13
月光ってマイナーなの?
- 13二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:38:37
アイスカウンターはどのタイプの効果を使うかによるだろうしこのカードだけは、って感じではないな
- 14二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:38:44
環境外=マイナーって定義ならそうなんじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:38:56
- 16二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:39:47
実際ヴァイロンオメガは素材は置いといて、テーマのエースとしてはちゃんと強いからな
装備カードの数までモンスター無効飛ばせて打点もある
ジュラックにおけるメテオ枠と言っても差し支えない - 17二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:39:57
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:41:07
暗黒界だと
スノウ、魔神王レイン、グラファ2種、登極、回廊は生涯現役だと思う。
取引0でも回るようなクソ強新規来てくれ - 19二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:41:19
別にマイナーって悪口じゃないと思うよ
- 20二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:41:58
頑張って荒らそうとしてて草
ワイトはなんやかんやワイト残してるしサンアバロンも地霊残りそう - 21二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:45:06
- 22二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:47:04
- 23二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:49:02
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:50:09
アニメテーマは一定の知名度は担保されるけど、VRですら放送から6年経てるから近年の環境で目立たなかったり、新規が長年来ないとかになると全く知らない人がいても全然おかしくないラインにはなってくる
- 25二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:51:09
- 26二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:51:42
ヴァイロンオメガのNSモンスター破壊ってこれチェーンブロック作らないかひょっとして
- 27二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:52:08
- 28二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:52:24
- 29二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:57:34
最近の強化は主役カードを中心に戻すために全力で介護するカードを刷ってくれてるからな
つまり一番抜けるのは主人公っぽいカードの仲間たち!みたいなカード群
最もその強化がその仲間のリメイクカード(やけくそ強化カード)だったりするからなぁ - 30二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:58:32
wikiみたら誘発効果って書いてあったから発動はすると思うよ
- 31二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:02:10
- 32二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:02:27
召喚獣はアレイスターも召喚魔術も採用なしになってもう原型どころの話ではない
でもこうするしかまともに戦える手段がなかったので仕方ない - 33二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:04:10
ジュラックは迷走してたのをうるせぇ!メテオ連打じゃぁぁぁぁぁって振り切ったからまた違うと思うよ
- 34二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:04:57
相手の場と手札のモンスターを全て光属性に変更するカードが出そう
- 35二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:10:44
- 36二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:16:11
- 37二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:16:26
墓地素材できないから…
- 38二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:30:21
そもそもジュラックに強化来ると思ってなかった
- 39二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:31:56
トゥーンのもくじが抜けるとか世紀末だろ
- 40二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 04:51:39
アニメテーマとは違って新規の数に限りあるから積極的に既存を活かそうとしてるよな
- 41二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 12:34:34
- 42二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:33:16
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:39:08
戦闘破壊がコンセプトのジュラックと盤面まるごと吹き飛ばすメテオの噛み合わせは最悪だったからね
強化来る前の【ジュラック】(そもそもがほぼ趣味の域だったけど)にメテオの席は無かった
ただ、ジュラックそのもののコンセプトがキツすぎるから強化するならメテオ方面しかないって意見自体はかなりあった
まあいずれにせよ1で挙げる例としては微妙に不適切だね
- 44二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:43:02
- 45二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 19:45:44
これはまさにベイゴマックスやサイレントブーツ
一時期は環境だったからマイナーというにはちょい怪しいが - 46二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:51:16
- 47二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 20:57:26
- 48二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:09:40
- 49二次元好きの匿名さん25/01/12(日) 21:14:04
- 50二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:16:09
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 08:24:02
- 52二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 09:19:40
- 53二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 10:52:58
ターン1無いからこそ、どれか一枚に特化して残りは抜けるかもしれない
- 54二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:00:38
>>20それでも一時期ワイト抜きワイトが主流だったりしたから難しい話ではあるよねこの辺
- 55二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:01:36
- 56二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 11:11:55
カラクリ将軍たちはメイン側が心配だわ
絶対全部抜けるしむしろ抜けなかったらどうするんだよあいつら
デメリット3個しか書かれて無いカードがいまだに最強の非チューナーだぞ - 57二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:08:13
スレタイからは若干逸れるけど、抜けるカードを出さない強化という意味でワイトはお手本みたいなやり方してるよね
ワイトを活かすためのキングを活かすための夫人を活かすためのメア達を活かすためのプリンスを起動するためのプリンセス達を起動サーチするためのベイキング達の頭数確保のためのロード達のサーチや頭数確保の為のワンモア…とサポートの紐付けが比較的まっすぐ繋がってる - 58二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:09:09
過去編だからでしょ
- 59二次元好きの匿名さん25/01/13(月) 12:41:32