贅沢言います

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:32:08

    リンク1
    TGと名の付いたモンスター1体以上
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
    ①:このカードがリンク召喚に成功した場合にこのカードを破壊して発動できる。デッキから「TG」モンスター1体を手札に加え、「TGトライデント・ランチャー」をリンク召喚扱いで特殊召喚する。この効果を使用したターン、EXデッキから「TG」モンスターしか特殊召喚できない。
    ②:墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分フィールドの「TG」モンスターは自身を対象とする効果以外の相手の効果を受けない。

    これください

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:34:45

    うーん……
    まあTGだしいいか……

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:37:01

    リンク1の性能じゃねぇ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:37:06

    無理矢理ランチャーを出す効果つけるならもうリンクじゃなくてシンクロでよくね?
    リンク1じゃないと無理ってほどじゃないでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:44:19

    >>4

    安定して特定のレベルのシンクロを立てられるほどテックジーナスは強くないんです

    信じてください

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:45:40

    リンク1で一体以上とはいったい…?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:47:22

    シンクロ先の貧弱さはカバーできてないし私はいいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:48:58

    >>7

    俺が事実上の完全耐性になることは黙っておこう

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:49:10

    初動もそうだけど、そろそろハルバードキャノンをリメイクしないと最終盤面がきついよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:50:00

    >>6

    ミスです


    やべ、②の効果に相手ターンでも発動できる付け忘れた

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:10:06

    さらに、フィールド魔法も欲しいですね

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:12:05

    >>8

    サンダー・ボルト効かないんだ……

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:28:59

    >>12

    はい、サンボルもシュライグもトリシューラも効きません

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:31:44

    TGのみの盤面とはいえ1ターンの完全耐性……
    ランチャー除去したら対象除去で潰せない?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:34:59

    TGは根本的にtg側の切り札を新しくしないと他のテーマの劣化になってしまう
    遊星との絆のカードが弱過ぎる…

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:35:18

    >>14

    シューティングスタードラゴンが墓地のチューナーの限り守ってくれます

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 18:44:05

    >>15

    今、コズミックブレイザードラゴンくんの事バカにしましたか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:05:18

    TGは現状で手札三枚使ってやることがハルバートキャノンなのがクソ弱い
    環境を見ても鉄獣にもドライトロンにも全く効かないしエルドリッチにさえ全く意味がないから幻影ぐらいにしかワンチャンが存在していないというクソ雑魚フィニッシャーで、使えば使うほど「ここまでやってこんなのしか出せんのか……」って悲しくなる

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:07:56

    環境が何度変わっても今のレベルのままならハルバードキャノンは弱いよ…
    トライデントランチャーの制約はアクセルシンクロならすり抜けられます!ってのは好きなんだけど、それ先行取ってないと相手に1ターンあげちゃうわけで

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:07:58

    >自身を対象とする効果以外の相手の効果を受けない

    これつまり対象を取らない効果への耐性って事でよろしいか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:09:09

    >>20

    はい。

    閉ザサレシ世界ノ冥神と同じ耐性です

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:09:32

    その手の効果の始まりはたぶんコイツ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:10:21

    >>21

    なぜそこで日寄ったんだ

    以下の効果を得る。

    ●このカードは他のカードの効果を受けない。

    ぐらい突き抜けてしまえばいいのに

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:11:26

    >>23

    この子を強くしたかったんです

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:13:01

    >>19


    このカードにテックジーナス名称ください

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:13:03

    結局チューナー+特殊召喚持ちの手札2枚から始動して、1妨害しか作れない上にハリもトライデントもうららで死ぬし、G撃たれて死ぬし、
    まずカテゴリー自体が終わってる所には何の関係も無いのでそこまでやってもなお根本的な解決にはならないからね……

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:17:55

    >>26

    だから全てのテックジーナスが1枚初動になりエース(シューティングスタードラゴンTG-EX)を最強にするカードを出す>>1のカードが欲しいんだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:44:20

    >>3

    手札コスト何枚いりますか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています