西部劇について語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:50:29

    若いころのクリント・イーストウッド超かっけぇ…

    そんなわけで西部劇モチーフの作品書きたいなーなんて思ったんだ
    参考にになりそうな書籍なり映画なりゲームなりあったら教えていただきたい

    もちろんそれ以外の雑談も大歓迎だ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:51:35

    荒野の七人はいいぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:51:46

    映画『ジャンゴ 繋がれざる者』日本版予告編

    これ面白かったわ 登場人物がキャラ立ってて

    西部劇いいよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:53:24

    虚淵玄の西部劇

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:55:13

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:56:13

    >>2

    七人の侍の西部劇アレンジなんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:59:00

    映画以外となると難しいな…
    とりあえず思いつくのは
    マンガ 『RED』『ガンブレイズウェスト』
    小説 『アリゾナ無頼』続編『逆襲の地平線』

    個人的には西部の一般の生活(開拓が進む途中ぐらい)描写で参考になりそうなのは『大草原の小さな家』(著者の生活を元にした児童文学。ドラマ版も有名だった)

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:01:49

    マカロニウェスタン(主にイタリア製の娯楽西部劇。考証はぶん投げた良くも悪くもはっちゃけたのが多い)いいぞ。

    個人的なナンバーワンは『ガンマン大連合』。
    『盲目ガンマン』もオンリーワンな面白さがある。

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:03:00

    >>6

    そう、だけどアメリカだからこそ起きるハーフの苦悩や日本のような階級制度がないからこその最後、爽やかさ 結構違ういいところがあるよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:04:32

    スレ主の言い草からクリント・イーストウッドは網羅していると思われるので、俺から薦められる映画はないだろう。

    なのでちょっと別口から
    マカロニウェスタンは黒澤映画の影響を強く受けてます。『荒野の7人』『荒野の用心棒』なんかはその代表。
    そんなマカロニウェスタンの影響を強く受けたのが日本時代劇『必殺シリーズ』。色んな悪役が出るから話のネタにもなるし、オススメしとく。個人的に見やすいのは『新・必殺仕置人』『新必殺仕事人』と思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:05:13

    批判をよく見るけど荒野の七人リメイクのマグニフィセントセブン結構気に入ってる
    好きな役者いっぱい出てくるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:06:07

    クリント・イーストウッドはまだご存命なのが驚き

  • 13ビリー・ザ・122/03/11(金) 20:06:41

    >>7

    え?大草原の小さな家ってそんなハードモード感ある話だったの?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:07:06

    漫画の『peace maker』
    西部劇の中でも1対1の決闘にフォーカスを当てた作品

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:08:56

    カルドセプトが死んだ理由

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:09:24

    ウエスタンとかいうクソダサ放題以外満点

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:12:01

    かっこいいだけじゃなくて所々笑えるシーンもあるのいいよね
    あと敵味方がころころ変わるのも好き

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:12:22

    あえてマカロニ・ウエスタンの荒野の用心棒を押してみる

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:12:46
  • 20二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:13:44

    俺たちに明日はないとかどうよ?現実にいた伝説の強盗夫婦のボニーとクライドがモチーフで各地を車で転々としながら強盗と殺人を繰り返して、色んな人から義賊として匿われた人だ。映画内容としてはえろグロショッキングだけどなかなかいいと思うよ、特に最後の無常観溢れる蜂の巣乱射とかね

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:13:46

    >>18

    B級マカロニ映画請け合い人のトニー・アンソニーだいすき

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:14:01
  • 23二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:15:45

    悪党に粛清をってのが気になってるんだけど配信してないから見たことないんだ
    面白い?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:17:11

    予告しか見たことないけど舞台が日本のマカロニウエスタン

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:17:52

    >>3

    これはまだ見てないな面白そう


    >>4

    虚淵の西部劇とか残酷な結末しか思い浮かばねぇ


    >>7

    「RED」は見た!村崎とゴールドスミスが好きです

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:18:16

    ゲームならワイルドアームズ3がマカロニウエスタン風だな

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:20:59

    >>25

    >>4は綺麗な虚淵だから安心してプレイしよう

    有名マカロニ作品のパロのオンパレードだから一通りメジャー作品観漁ってからの方が楽しめる

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:24:57

    ライブアライブの西部編はめちゃくちゃ上手いと思う、強すぎた伝説の保安官サンダウンキッドとそのライバルマッドドッグが 族に襲われている街を救うために報酬もなしに手伝う、そして街のみんなと協力してハッピーエンドかと思いきや最後にマッドドッグとの決戦…痺れるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:30:00

    >>10

    全部見たわけじゃないから全然薦めてくれ


    >>14

    『peace maker』いいよね 下駄飛ばしてくる坊主は流石に笑いますよ


    >>19

    あらこんなのあったんか


    >>26

    ワイルドアームズ面白そうやね

  • 3022/03/11(金) 20:38:22

    ちなみにこれも見てる 面白いよね

    当時の生活とか文化みたいなの調べたいんだけど
    Amazonだと映画ばっか出てくるからいい感じの書籍が見つからない

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:53:19

    >>13

    大草原の小さな家(原作)。

    想像よりヤバかったエピソードは

    西部に大寒波襲来→主人公のすぐ裏にある家畜小屋に行くにも方向を見失って遭難しかけるレベルの猛吹雪(ロープを張り渡してなんとか行き来した)

    →吹雪の前に街へ出掛けたお父さんが帰ってこない→その後生還するも、雪の中にハマって数日?気を失ってたと判明。


    …お父さんそれ仮死状態になってない!?

    という、なんか西部と聞いてイメージできないレベルの自然の猛威だったのん。

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:53:55

    >>19

    これ面白かった。

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:40:31

    中世ヨーロッパモチーフの舞台がナーロッパと言われるくらい概念として共有されてるのが羨ましい

    海賊や西部劇や禁酒法時代をごちゃ混ぜにした作品もっと増えて

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 09:57:41

    最近はインディアンが出せなくなって作りづらくなったって聞いて悲しい

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:08:07

    クッソシリアスな西部劇なら「許されざる者」かな。イーストウッド監督・主演だから西部劇に対するセルフ批判も込みで重厚な仕上がりになってる。

    真反対にふざけまくったものなら三池監督の「スキヤキ・ウェスタン・ジャンゴ」。西部劇のお約束を全部詰め込んだ和製ウェスタンだ。
    世界観から何から何までツッコミどころしかないけど、「西部劇なんだから細けぇことぁいいんだよ!」の精神で突っ走る、個人的には大好きな映画だ。

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 12:57:25

    西部の酒場について書かれた本で、成り立ちから衰退、どんな人が利用していたかから食べ物や酒についても載っていてオススメ、新紀元者の図解シリーズのフロンティアも分かりやすくまとまってて良い。あとはマークトウェインの西部放浪記も当時の旅の様子とか生活の資料になると思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:14:12

    >>36

    西部の酒場っていいよね、両開きのスイングドアを開けた主人公に視線が一斉に注がれて…みたいなのはベタにかっこいい


    冒険者ギルドの元ネタの元ネタ感がある

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:01:56

    駅馬車、真昼の決闘は古いけどオススメ。

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:05:17

    ちょっと時代外れるけど、この西部劇ギャンブラー映画好きだった
    めちゃくちゃ早撃ちだけど命中率は低いってキャラクター性好き

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:12:13

    >>33

     スチームパンク的な時代の、

     北米西海岸みたいな山と荒野がある港町が舞台で、

     酒場のスイングドアを開くと目つきの悪い流れ者や、お調子者の水兵たちでひしめいていて、

     御法度の密造酒を積んだ密輸船が入港してくるという噂が流れていて、

     それを巡ってマフィアや連邦警察がしのぎを削る最中、

     ジャンゴと名乗る謎の男が棺桶を引きずりながら街へとやってくる……


    みたいな世界観かな?

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:32:16

    西部劇のTRPG テラ:ザ・ガンスリンガー というのがある
    まだ売ってるかな、とamazonみたら売ってたけど中古でも定価だった うーん高い

    このTRPGはダイスを使わずにトランプでポーカーみたいにして遊ぶ
    ストーリーは線路を敷きながら大陸横断を目指すデカ過ぎる列車に乗って、
    博打の借金を返したり、仇討ちしたりしてる感じだ
    あとこの世界のネティブ・アメリカンポジはオウガという角付きで力強い亜人種だ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:36:18

    TOHOシネマズの午前10時の映画祭で昔の映画を高画質で上映してるよ
    西部劇じゃあないけど七人の侍が白黒高画質で見たら色がない代わりに役者の表情がより鮮明に見えた

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:37:47

    初心者に西部劇の面白さを伝えたいならバックトゥザフューチャー3を見せよう

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 15:53:56

    いっそのこと荒野の七人みたいに好きな作品を西部劇風にアレンジするとか

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:03:43

    「カウボーイ&エイリアン」は、トンチキ映画感が強いけどお約束欲張りセットで好き。
    ガンマン、地主、インディアンら西部劇オールスターが金を巡ってエイリアンとドンパチだ。

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:08:54

    >>13

    一見スレ違いと思うかもしれないが、アメリカ人目線で気候とか地域の特色を語ってるので

    アメリカをイメージした西部劇を作るなら参考になると思うんだ

    【USA】こ れ が ア メ リ カ 【50州meme】#ksononair


  • 47二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:14:17

    >>44

    時代劇と西部劇はお互い影響を受け合ってるから、水戸黄門とか暴れん坊将軍を西部劇化するのも良いかも。


    天下の副大統領が衣服のセールスマンに扮して各州の悪徳知事を懲らしめたり、大企業の三男坊を名乗る遊び人のギャンブラーが実は現役大統領だったり。


    それはそれとして他のコメで出てた「盲目ガンマン」とか、「子連れガンマン」みたいな、座頭市や子連れ狼の西部劇版みたいな映画はもうあったりするけど(タイトル忘れた)

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:15:18

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:19:15

    西部劇ってまだまだいろんな可能性あるんだなぁって思った作品

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 16:20:57

    西部劇といえばやっぱりカウガールだね

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:29:51

    >>39

    西部劇と言えばギャンブラーよな 刹那的に大金も人生も賭けるような生き方憧れる マネしたくないけど


    >>40

    そうそうそういう感じ 剣と魔法の世界が強すぎんだよ 銃とスチームの世界もっと流行れ


    >>41

    今のご時世ネイティブ・アメリカンや黒人にこういう役やらせると怒られるんだろうなぁ…


    >>46

    memeっていいよね うまく言えないけど血の通った情報って感じして好き

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:33:30

    エヴァンスもう挙がってたか。
    クレヨンしんちゃんとかドラえもんとかおそ松くんとかトムとジェリーとか、長期ギャグアニメなら大体西部劇回あるね。

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:37:59

    これマジでオススメ
    西部劇ってよりかは西部開拓物かもだが
    1話90分の4部構成だ
    男のロマンと美学が詰まってる

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:45:13

    「黄金」は見たことあるかな?
    西部劇というよりは西武開拓時代の物語って感じで、三人の男たちが黄金を求めて旅と採掘をする内に欲望と狂気に呑まれていく物語だよ
    もちろん銃撃戦と馬はあるからご安心

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:12:24

    >>53

    これ挙げてる人いたか!

    動物の使い方とかも凄まじくて圧巻よな

    トミーリージョーンズがめちゃくちゃ渋い

    欠点は配信とかに無くてTSUTAYAとかにしか無いことだな…

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:06:08

    >>34

    私はむしろ西部劇のインディアン見て超カッコいいと思ったのがきっかけで、民俗学系の学科に進んだな……。


    邦画だが「イースト・ミーツ・ウエスト」はサムライ(咸臨丸の乗組員)対ガンマン、あとさりげなくカッコいいインディアンという欲張りセット。面白いとまでは言わないが……個人的には好き。

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:33:33

    大友克洋の西部劇漫画あったんだけど名前が思い出せん…めちゃくちゃカッコ良かったのに…

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 03:24:57

    >>41

    >>51

    表面上亜人扱いがネイティブ差別っぽいけどオウガはめっちゃ善良種族なのに対し、

    人間はオウガを狩ってはその心臓を機械のファンタジー動力にしてるクソなんだよな

    デザイナー的が結構なルサンチマンだから、実は人間じゃなくすることでむしろ優遇してる気持ちしてそうなんだ

    まあ、ポジションが似通ってるだけで、インディアンともネイティブアメリとも言ってないし、

    テラという名のどこか異世界の話しだからで誤魔化し……切れてるか?


    ちなみにお安く買える続編では、海を渡って西部劇と戦国日本が衝突してる

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:35:17

    あげ

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 15:16:07

    >>57

    これだ

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:25:47

    じゃあまだあがってないエンジェルバレットとか

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:04:38

    steamでRDR2がセールになってたけど面白い?
    レビュー見てるとハマる人はめっちゃハマるって感じなのかな

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:51:30
    日本語文献で現在最も詳細な西部劇論といえばこれ。無声映画時代から現代に至るまでの西部劇の変容を論じてて、値段は高いけど間違いなくそれに見合った価値はあるし作品ガイドとしても有用。論じられているのは主に映画だけど、当時流行した西部劇小説『ヴァージニアン』の詳細になんかも語られる。
    作品社|西部劇論思想哲学/社会科学/文学/芸術関連書籍を中心に刊行している出版社・作品社の公式サイトです。西部劇論sakuhinsha.com

    で、この本の著者による講演の再録で『西部劇論』の原点みたいな内容なんだけど、50年代西部劇とフィルム・ノワールの相互補完的な関係(共通する作り手、犯罪映画と同様のプロットを持つ実質的なリメイクとしての西部劇)が語られてて凄いおもしろい。

    講演「西部劇=残存するノワール 西部劇を殺したのは誰か――第8回 アナクロニズムの会」www.athenee.net
  • 64二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:31:02

    保守

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 12:11:42

    >>47

    西部の水戸黄門は面白そうやな アメリカで葵の印籠に相当するものってなんやろ…?


    >>52

    言われてみれば確かに 

    長期連載だとワンピって西部劇回はないよね 読み切りでは書いてたけど


    >>54

    調べたら1948年制作とかビビるわ 


    >>60

    当たり前なんだけど滅茶苦茶漫画うまいよね 全集出てるからそのうち読めるのを待ってる

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:13:31

    保守

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:55:48

    日本一銃撃戦が上手い漫画家伊藤明弘の初期の傑作
    ベル☆スタァ強盗団
    漫画だけど画面が映画よりもはるかに動く

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:49:33

    バッファロージャーキーとかビーバーの肉とかペミカンとか食べてみたい
    食に関してはほぼ現代と遜色ないくらい国際色ゆたかながもいい(もちろんじゃがいももある)

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 04:54:50

    保守

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 05:17:11

    バ…バック・トゥ・ザ・フューチャー3…

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:53:52

    保守

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 17:05:40

    >>61

    「狼と香辛料」のイラストレーターのデビュー作がこれなんだっけ。

    基本コンセプトが馬鹿そのものなのに世界観はしっかりしてるんだよなコレ。

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 17:31:07

    よくこの掲示板だと復讐の是非が語られるがネバダ・スミスは復讐しようとするならその相手と同じようなことを自分もすることになるとか無関係な人間を復讐の被害者にしてしまったりとかに触れてる
    個人的に好きなのが牛の歩く足下で格闘するメチャクチャ危険なアクション

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 17:33:20

    >>54

    ハンフリー・ボガート主演ってことで見たらなかなか情けない役柄で驚いたが三船敏郎も世界的に注目が集まったのは見栄っ張りのレイパー演じた時だったなそういや

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 17:33:39

    色々見たけどやっぱり荒野の用心棒が1番印象に残るね

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 17:44:28

    ウエスタン系は登場勢力に困らない程いっぱい登場できるのが良い
    ギャングに始まり南軍の残党、メキシコの革命勢力や軍隊、原住民とかピンカートン賞金稼ぎets…

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 17:44:53

    >>10

    んで黒澤明の方も西部劇の影響受けてるわけよね

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 18:29:36

    >>56

    対銃で真田広之が抜刀の勢いで鞘投げるのいいよね


    喜八作品の西部劇(風)だとコレが好き

    ハッピーエンドでもないんだが妙に明るい

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:59:01

    西部劇ゲームだとRDR2もいいけどこれも好き

    雰囲気がたまんねぇんだわ


    コール オブ ファレス:ガンスリンガー」プレイムービー


  • 80二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:09:21

    >>79


    復讐劇なのよね…好き…

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:54:30

    キートンの西部劇はいいぞ
    ぶっちゃけいつものキートンのアクションコメディではと言われたらまあハイ

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 22:55:33

    しかし邦題とはいえ「続・荒野の用心棒」はアカンやろ
    全く関係ないと知って混乱したぞ

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:42:12

    保守

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:45:04

    クリストン・イーストウッドなら「ペイルライダー」が好き
    シリンダーごとリロードするのが好きなんだ

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:45:38

    >>82

    ぶっちゃけ銃撃戦より酒場での格闘戦のほうが好きだったりする

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:47:16

    保守

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:55:29

    スレ画のゲームは話題になるけど前身のレッド・デッド・リボルバーは全然話題に上がらんよね
    決闘の緊迫感とか西部劇映画らしいBGMとかすごい良くできたマカロニ・ウエスタンなゲームなんだけどねぇ

  • 88デスペラード22/03/16(水) 12:13:22

    「昔見た西部劇映画でギターケースに武器隠してる主人公いなかったっけ?」
    そう思って調べたら現代メキシコが舞台だった

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:14:05
  • 90二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:17:20

    Call of Juarez: Gunslingerもおすすめ

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:08:49

    ビリー・ザ・キッド21歳の生涯

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 02:40:15

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:21:29

    保守

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:43:12

    スキヤキ・ウエスタンだのスペース・ウエスタンだの見てると西部劇の定義ってどこなんだろうと考えてしまう

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:41:20

    TRIGUN

    コミックは1995年、アニメは1998年

    西部劇風サイバーアクション


    TRIGUN H.T. in "Badlands Rumble" music clip


  • 96二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:48:18

    保守

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:58:57

    こういう話題でも出て来ない西部劇風時代劇の荒野の素浪人・荒野の用心棒
    三船敏郎筆頭に豪華出演陣や派手な爆破でもう少し知られててもいい気がするんだけど…

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:41:55

    保守

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:44:33

    荒野の侍といえば


    【PS2】サムライウエスタン 活劇侍道 OP

    ゲーム サムライウエスタン

    侍道シリーズの外伝的な位置付け。あんまりヒットしなかったけど大好きだったこのケレン味


    サムライウエスタン 活劇侍道 P1

    入手は困難かな?

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 10:01:53

    保守

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 10:16:44
  • 102二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:43:38

    クイック&デッドいいぞ~

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:46:20

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています