反逆のルルーシュ全話見て疑問に思ったんですけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:49:34

    あの世界人権保護団体とか無いんですか?
    進撃の巨人の世界ですら生物学的異種のエルディア人相手に人権を認める保護団体が合ったのに、ナンバーズ相手にそういう主張をする人をついぞ見なかったんですけど、海外編のR2で登場するんですか?
    それともナンバーズ内にもランクがあって黄色人種は特に嫌われてるとかそういう設定あるんですか?
    いくらブリタニアが世界の1/3占めてるとはいえ、あれだけ人権無視の事をしたら国外から相当突き上げ食らうと思うんですけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:52:47

    下等なイレヴンに人権などあるわけないだろう(ブリキ野郎並感)

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:00:53

    行政特区日本は……
    箱庭みたいなもので別に人権を認めたわけじゃなかったな

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:02:52

    あの世界はフランス革命などの人権イベントが全てなくなったまま現代へと至った世界なんで…

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:04:18

    単純に日本がどんどん抵抗勢力沸いてくる環境だから締め付け強いんだっけか
    しかも、本編中に日本に赴任してるトップがことごとくマリアンヌかルルーシュ兄妹と親しかった奴らだからルルーシュ兄妹が日本人に害されたことになってるせいで日本人に情けかける気が一切無い

  • 6122/03/11(金) 23:04:18

    >>4

    どういうことですか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:07:36

    >>6

    こいつ含め黒の騎士団の見方が180度変わった[2]|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/board/107342/?res=199前スレはこちら物凄い勢いでスレ消化したので新しく建ててみました教育の大切さが伝わる内容でしたね…bbs.animanch.com

    このスレに詳しい

    アメリカ独立戦争とかも起きなかったというかアメリカ大陸にあるのがブリタニアなので

    人権という概念の芽生えがそもそも生まれなかったのがコードギアスの世界

    人類全体が絶対王政から一歩も成長出来なかった世界観

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:09:13

    あの世界でナンバーズの権利なんて訴えたら則テロリスト扱いだろうから人権保護団体なんて穏便にはすまない
    一応ブリタニア人でブリタニアに反発する連中もいたらしいから(主義者っていう)描かれてないだけでいたんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:10:11

    人権意識低いけど形式上奴隷制度は無くなってんだよな(ナンバーズは実質的に奴隷だけど)

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:11:29

    火薬が発展しなかったので銃がモーター加速銃が発明されてできた設定になったり
    コードギアス世界の文化文明の発展は相当イビツというかヤベェ方向にねじくれてる

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:11:31

    まってエルディア人の保護団体って何それ
    聞いたことないんだがどこで出てきたの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:13:05

    改めて考えるとクソな世界すぎる
    そりゃゼロレクイエムの後1年平和だっただけで歴史に残るわ

  • 13122/03/11(金) 23:18:10

    >>11

    エレンが世界見限る要因になった壁外エルディア人はエルディア帝国の被害者である!って叫んでた団体の事です。確か壁内エルディア人が悪いのであって壁外のエルディア人は可哀想な存在だって主張だったので、この考え方がナンバーズにも適応できるんじゃないかと思ってスレを建てました。

    あと上に紹介されたスレ見てみたんですけど、もしかしてこの世界とんでもなく倫理観がヤバいんですか…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:25:09

    >>13

    一応近代的倫理観まで到達できた進撃とは比べ物にならないくらいヤバい

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:26:13

    >>13

    ギアス世界は、我々の世界の人類が血を流して学んできた歴史上の過ち・教訓をギアスによってショートカットしているので、倫理観や教訓が絶対王政の頃から変わってない。歴史の中にあった様々な苦労・事件・動乱の中で人類が学ぶ機会というものが我々の世界ではあるんだが、ギアス世界ではその機会がなかった

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:26:25

    まあそもそも普通に敗戦国だからな、あの世界の日本。自治のトップもブリタニア王族だし
    好き勝手されるのも、反発してきたら弾圧するのも自由だ

    現実で言う、国連とかあったわけでも無かっただろうし

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:30:15

    アメリカ独立宣言がないので自然権も基本権もな〜んにもない
    つまり全てが王の一言で決まるんで現代的倫理観から見たら地獄

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:55:52

    歴史の中の権力者がギアスを持っていたりするので、革命が起きないんだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:05:34

    >>18

    革命側もギアス持ってる奴いるから革命は起きる

    それこそEUは王侯貴族完全に追い出したし

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 02:04:05

    リアルタイムで見てた時は全く気にしなかったんだけど、後から見るとコードギアスの世界ってKMF以外にもあらゆるモノが現実と違うなってなるよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 02:09:15

    >>11

    そういやアニメではまだ出てないなそのシーン

    カットされたのか後で出てくるのか

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 02:13:49

    進撃よりも人権意識に関しちゃやべぇってよく考えたらおっかない

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:23:03

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:27:10

    ギアス渡すコード持ちはCCみたいなのを見てるから錯覚しがちだが、長生きしながら技術体系とかをいじくり回してる悪辣なのもわりといて、それで飽きたりしたらコード無理やり譲渡して死んだりするからどうしようもない。CCに渡したあの魔女だってやったこと加味しても穏健な方だという。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:29:52

    >>1

    小説版でちょっとだけ出た

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 03:29:53

    >>1

    ギアスジェネレーションってソシャゲでギアス世界の過去が分かるんだけど、いわゆるアイヌ民族に助けられたブリタニア貴族がそれを屈辱に思って、自分のプライドを守るためだけに村を焼き払ったりとかそんなんがデフォ。その中で英傑たちが命をかけて非道に立ち向かってギリギリつないだのがルルーシュの時代です。

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 05:57:39

    >>19

    革命は起きたけど近代的人権意識はついぞ根付かなかったよな、凄い歪になってる

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 07:20:30

    >>26

    (コードギアスジェネシックレコードでは……?)

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 07:21:15

    >>15

    結局人権問題もギアスでショートカットしたって点では変わってないね

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 07:40:37

    確か、我々の歴史とは全然違うものになってる設定だった筈
    だから、第二次世界大戦あたりはまったく存在してない感じ
    我々の歴史では大した事してない人物があの世界では最重要人物になってたりする

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 09:54:47

    ナポレオンやヒトラーが早々に暗殺されてるけど
    ギアス使わずとも独裁者になれる素質があるのに
    ギアス使ったことで早くから危険視されたとかかな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:04:05

    そもそも現実の歴史においても近代的人権意識が強まって世界人権宣言が成されたのはWW2終結後
    ギアス世界は世界大戦起きてないしせいぜいWW1前ぐらいの価値観だよ
    一般人視点であるアシュフォード生徒会メンバーがあの世界基準では異様に開明的だからつい勘違いするけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:06:00

    >>31

    ギアス使える連中が危険視してギアスで排除したんでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:19:37

    よくわからないけど待遇よかったら反発運動は起こらないんじゃ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:33:45

    >>32

    世界人権宣言って改めて考えるとめっちゃ重要だな

    公民とか歴史の教科書で必ず触れられてるわけだ

    社会科って大事

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 04:34:38

    >>34

    ナンバーズは愚かで劣った連中なんだから、待遇良くする必要ないだろとマジレスされる世界観ゾ

    なお皇帝シャルルからすれば本国ブリタニア人もナンバーズも大差ない模様、ただ国家運営の為に格差つけたほうが都合が良いってだけ

    どのみちCの世界が本命だし

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 05:03:47

    ギアスは王の力
    支配者も革命者もギアス使ってしまう以上、王の概念は絶対のものとして残ってしまうのだな

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:40:11

    >>28

    ギアジェネ→(ジェネ・・・なんだっけ)→Gジェネと混ざった。普段略称しか使わないのに正式名言うもんじゃないね、ごめん。

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:43:34

    >>34

    格差って概念は「同じ人間だから」という意識あってこそなんだ、同じ人間じゃないならいくら相手が砂を舐めてても気にしないんだ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています