『〇〇は持ってないと結論付けちまおう』←この思考

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:21:18

    めちゃ大切よね。
    『ニビルとか持ってたらどーせ対応できねーし考えるだけ無駄』
    とか。

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:25:07

    脳死でこの結論に至るのは弱いけど 手を尽くせない上でこの結論出せる奴は強い印象ある どのカードゲームも

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:25:24

    デュエマだけど次のターン死ぬのがわかってる時は相手のトリガーや手札誘発は無い物として考えて突っ込むわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:26:05

    決断力は大切

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:26:51

    ケアできるならするけど、無理にケアしてリーサル逃したら本末転倒
    この考え大事大事

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:27:07

    割り切りと早合点は紙一重なので難しいところだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:27:07

    あったら死ぬだけだから無視っていうのはジッサイ有効
    あったところで「その札捨ててください」とは言えないし捨ててくれないしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:27:10

    もし持ってたら死ぬ
    だからそのルートを考えるだけ無駄だから他の作戦に頭割いたほうがいいんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:27:20

    戦略的ハートバーン

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:27:30

    明らかに盾受け強いデッキだけど実はノートリだったってたまーにあるからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:29:23

    >>3

    次ターンで確負けならそりゃ突っ込み得

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:34:27

    次のターンは『相手は〇〇をもってるからほぼ負け確定』
    このターンに動いてもし『××を持ってたらリソースも吐いてしまうからたとえ次のターン相手が動かなかったとしても負けは確定』

    この状況の時どうするか?はプレイヤーの考え次第だ。正解は結果論だからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:37:17

    基本は負け筋を踏まないようなプレイングがベター
    けどケアしたら逆に勝てなくなるような負け筋もあってそういう場合はないものと仮定して割り切らないといけない

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:37:28

    デュエル中もそうだけど構築段階で対応すると余計事故るから今環境ではまず遭遇しないことを前提にしてるデッキとかもある

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:39:23

    この思考が大切というよりはその思考の前後が大切な感じ
    スレ画の思考でも結末が良くなる時は当然あるけれどもってなっちゃう

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:51:24

    実際MDで5回目のSSから相手に優先権が行くようになり始めた場合ってニビル食らっても再展開できる妥協盤面でエンド以降のブラフはする?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:54:06

    >>16

    その盤面で妨害残ってないならそのまま通されてターン返すだけじゃね?

    妨害あるならニビルは弾けるから気にせず展開するだけだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 19:56:34

    デュエマだけど自分が速攻で相手が光の受けデッキだと後になるほどブロッカー並べられて不利になるから攻めるしかないなとなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:25:30

    >>18

    ちゃんとケアできるならともかく寿命が延びるだけで勝ちにつながらないんじゃ意味ないよね

    結局相手のチャンスが増えるだけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:28:17

    ある程度動いても相手が誘発使わなかったら割りきってスレ画みたいになることはある

    まぁ大体ニビられるんだけどね!

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:31:10

    バディファイトに似たような台詞無かったっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:39:08

    逆にある前提で動く場合もある
    MDだと特にニビルとかがわかりやすいよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:49:26

    一歩間違えればこれになるから気をつけないといけない

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:52:09

    サーチ初動から相手のリアクションを探ってうららの有無に何となくの当たりをつけるやつ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 20:57:28

    デュエマのジャスキルは割り切っていくのが大事

    シールドだけに

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:19:31

    上振れ以外は負けだから上振れ前提で動いたれの精神

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:24:51

    DMP「トリガーなんて無えようるせえよ殴るよ」
    「ワンちゃん相手がバカでブロックしないかもしれないしな」

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:29:53

    殴るのが勝ち筋のデッキなら結局どこで殴るかでしかないからデュエマは割り切り大事よな

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 21:55:01

    >>26

    この人マジで頼りになる

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/14(火) 22:15:38

    >>26

    盾にクロックホーリー埋まってる前提で盾全部叩き割るプレイング好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています