- 1二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:50:10
- 2二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:25:39
まず、貧弱過ぎる初動を補う混ぜ物を考えるか、隣の芝刈り60枚デッキにするか選べ
おすすめはジャックナイツを混ぜるタイプ - 3二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:26:36
- 4二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:29:58
ウィッチクラフトをどこまで使いたい?
プラチナ行くまでなら純構築40枚で楽に行けるパワーはあるけど - 5二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:31:18
- 6二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:36:10
今のところフリチェ一枚破壊か場の効果一回無効しか初動で置けないのお辛い
手札コスト要求のカードを多く積めるのが利点だが、そうすると肝心のクラフト魔法が手札に来なくなる罠 - 7122/03/12(土) 00:39:11
ゴールドでそれなりに遊べればいいなと思ってます
どんなデッキかよくわからないくらいなので - 8二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:42:02
それなら純構築で問題ないな
混ぜ物や芝刈りは知識と手持ちの要求が高めだから置いときましょう
ウィッチクラフトは
下級の共通効果で上級をリクルート
コストに使った魔法が自分の効果で戻ってくるのでそれを相手ターンの妨害のコストに当てる
これが基本の戦術です - 9二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:56:28
- 10122/03/12(土) 01:03:03
- 11二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:04:03
- 12二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:08:08
ポトリーも一応加えて4種類のモンスターがウィッチクラフトの初動ですね
あとヴェールだけでなくスレ画のハイネも出しておきたいですね
ヴェールは基本的に守備表示で動けないので(相手ターンに低攻撃力を晒しがちのため)
アタッカーかつ除去効果持ちのハイネも重要です
召喚権は1体上級ウィッチクラフトを展開したら余りがちですね
例えば召喚獣と混ぜるとアレイスターの召喚に召喚権を使っていくらしいです
- 13二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:08:16
- 14122/03/12(土) 01:08:51
- 15二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:08:57
よくある初動は
シュミッタを通常召喚→手札の魔法をコストにシュミッタ効果発動→デッキからハイネもしくはヴェールを特殊召喚
墓地に落ちたシュミッタの効果を発動してデッキからバイストリートを墓地に落とす
これでエンドしてシュミッタの効果発動に使った魔法カードが手札に、墓地に落としたバイストリートが場に出ます
手札にWCクリエイションやWCデモンストレーションがあれば+αで動ける、という感じですね - 16二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:09:22
- 17二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:10:33
解説してる人プレゼン上手だな
ウィッチクラフトの下級が持ってる共通効果がうららで止まるからそこをカバーできないとキツいんよなー - 18二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:11:46
クリエイションでジェニーサーチして召喚
効果使ってハイネ
墓地ジェニーの効果でクリエイション除外で再使用でゴーレムサーチも初動の動きの1つ
バイストリート無いから脆いけど - 19122/03/12(土) 01:15:55
- 20二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:16:59
場に立つことさえできればハイネとヴェールが相手の盤面を妨害しまくり
殴られそうになったらヴェールでパンプするかアルルでどーんして相手にペースを掴ませないのが寛容ですね
回収はできませんが汎用魔法カードもすべてコストにできるので一度盤面ができればなかなか強固です
ただし初動をうららなどで止められると墓地からWC魔法を回収できなくなるのでそれだけで再起不能になるレベルできついので強いお祈り力が求められます - 21二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:18:32
- 22二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:19:36
一応ヴェーラー入れればハリファセレーネアクセスコードできる
ただ基本はハイネのフリチェ除去や魔法使いの里やら魔術師の右手やらで妨害してリソース切れを狙うデッキかな - 23二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:21:16
- 24二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:21:26
火力を求めるならリンクよりエクシーズだな、蘇生札再使用可能なのが利点だからね
ヴェールとゴーレムでランク8出せばいい
ストラクでサイファー一式そろうからオススメ - 25122/03/12(土) 01:22:23
- 26二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:25:18
パワー不足だけどエクシーズやリンクに頼ってしまうと、展開力無いから盤面にウィッチクラフトが残らない=リソース回復できないから処理されると巻き返しできないというジレンマ。
素直に一手ずつ詰めていって、隙を見て2回攻撃できる魔法使ったりして詰め切るのが一番強いかもしれない。 - 27二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:29:28
ちなみに手札誘発はγがおすすめ
下級共通効果のリクルートにうららを打たれた時無効にできて、かつΩを立てられるのがまじで偉い - 28二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:31:34
逆に言えばEXデッキが貧弱でも戦えるので遊ぶぶんにはおすすめしやすいテーマではあります
必須レアもURはアルル1枚、SRはハイネ1枚ヴェール1枚WCクリエイション3枚くらいで大変リーズナブルになっております - 29二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:33:04
単体の攻撃力だけ見るなら、ヴェールのパンプ効果をハイネに使えれば5300アクセスを上から叩くのもだいぶ余裕。リソースの削り合いに持ち込みたい低速デッキとしてはかなり珍しい、攻撃力勝負に挑めるデッキ。直接攻撃時には使えないのが難点
- 30二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:55:24
ヴェール+ハイネ+バイストリートが並ぶと大分安定する
ただ、どっちもフィールド上のカードにしかタッチできないから
墓地利用多いデッキ相手だときつい - 31二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 06:40:28
ハイネは2枚あるといい、メインアタッカーだから1枚除去されたら手が止まるのは心もとない
捲り手段がテーマにないのでライストとか欲しいね
灰流うららが初動を止めてくるので墓穴の指名者も入れよう、より重く対策するならγも - 32二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 06:59:44
後ハイネ2枚がフィールドにいるとフィールドの魔法使い族は効果の対象にならないという擬似的なロックをかけられるのもいいぞ
- 33二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 07:48:01
- 34二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:58:58
基本的にハイネヴェールアルルで相手のリソースを削るデッキだから、対抗手段が無くなるまで粘る感じだなあ
低速コントロールデッキだけどフリチェの強みを生かして粘り強く盤面を維持したいね
手札を使い切って出した相手の大型エクシーズをアルルでバウンスしたら数秒止まった後サレンダーされたのもいい思い出