- 1二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:51:05
- 2二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:58:32
RR地獄人形の館来れば一応まくりでも強いから……
- 3二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 11:59:25
どちらかと言えば体制側みたいな戦法だよなこいつ…
- 4二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:03:09
多分OCGスタッフが観ている幻のAVだと反逆より秩序寄りの立ち位置につくんだろう黒咲さんが
- 5二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:03:29
- 6二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:04:01
>>4最近そのネタ好きねあなた
- 7二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:04:18
当初はバーンや火力アップや連続攻撃とかで後攻からキル狙う感じだったっけ
- 8二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:05:55
- 9二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:08:16
初期Xのライズ、ブレイズ、レボリューション、サテキャが相手にカードがある前提の効果だからちゃんと反逆してた過去はある
アルティメットあたりからずれてきた - 10二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:08:37
- 11二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:09:36
カリユガ牢獄にぶち込んでいいんで一枚初動もっとください
現状トリビュートしかいないし絶対カリユガが強化の邪魔してる - 12二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:11:20
ブルームの墓地効果と相性良いから一滴積んだ後攻寄りRR作ったことあるけどロマンでしかなかった
RR-サーキュラーください - 13二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:14:25
先行が絶対有利なゲームだから多少後攻意識したテーマが出ても「後攻でも通用するパワーがあるならそれを先行で使えばさらに強いよね?」みたいな使われ方しがち
- 14二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:14:29
まあだいぶ新規もらってる方だから次は何年後だろうね
- 15二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:14:35
弱くてもいいならカリユガ入れない捲り構築にすれば良いだけでは?
- 16二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:16:35
現状来てないなら意味ないじゃん
- 17二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:17:54
ノアールの効果は目を疑ったわ
何でエクシーズテーマなのに同じレベルのカードサーチできないの…? - 18二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:18:22
相手ターン終了時まで鳥獣縛り付くRRサーキュラーだったら…とか思ったけど
カリユガの枠がサテキャになるだけで番長なのは変わらなさそうなんだよな - 19二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:19:04
先攻カリユガは幻影騎士団とDDのカード勝手に借りてるだけだしカリユガのせいでとかいちゃもんつけられても困るやろ
- 20二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:21:18
まあ理想としてテーマのやりたい動きと実際にそのテーマを使って勝ちを目指す動きにギャップがあって悶々するみたいなのはわかる
実情としてそう言う課題を抱えてるテーマは少なからずあるわけだし - 21二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:22:13
- 22二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:22:41
これ
決闘者が勝手に使ってるだけでカリユガ抜きでもテーマとして成立するんだから気に入らないなら使わなきゃ良いだけ
どうせRRなんてガチ構築でも環境外なんだし割り切ってファンデッキとして使えば良いだけなのにね
- 23二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:25:14
- 24二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:30:04
でもやぶ蛇から反逆して来るから…
- 25二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:33:03
ぶっちゃけカリユガなくともアルティメットと妨害いくつかとスレ画相手ターンぶっぱすれば大抵死ぬ
- 26二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:40:01
反逆ってワードに引きづられて今さら後攻特化テーマに方針転換とかされても困るわ
- 27二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:40:03
愚鈍なる力に抗う反逆の牙を本当に持ってるのは古代の機械だし
反逆の翼を翻してるのはファーニマルという
まあカードを場に並べる都合上妨害を受けやすく墓地利用もしづらいエクシーズが制圧に寄るのは仕方ないところなんだけどね - 28二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:41:49
誘発一枚で沈黙し後攻からは巻き返せない
しかし先行で回れば環境テーマすら潰す
正直こういうRRみたいなデッキが一番使いづらいんだよな、ガチデッキには勝てないしカジュアルじゃ過剰だし - 29二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:42:44
- 30二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:45:06
融合テーマの月光もRR混ぜたら先攻型になるからふつうふつう
- 31二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:45:20
- 32二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:45:27
そもそも現状一番強い動きはこいつが反逆すべき弱者を抑圧する王様だして黙らせることの時点で尊厳破壊よ
- 33二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:45:29
ペインじゃレイダーズナイト出せない駄目なんよ
- 34二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:45:53
ライジングリベリオン自体ははRUMを相手ターンに打てば先攻でも使えるってだけで捲りができるカードとして設計されてるじゃん
足回りが弱いから後攻できないみたいな話なら燦幻荘とか古代の機械要塞みたいなヤケクソ気味の妨害対策カード貰わないと無理よ - 35二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:46:29
アニメでアルティメットを出した時点でもうこの流れは避けられなかったでしょ
- 36二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:49:58
- 37二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:52:19
完全耐性が持ち味みたいなテーマになっちゃったからな
アルティメットが本当にアルティメットだったのが悪い - 38二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:55:04
キャラごっこ用のアイテムだったけどその代わり弱かった昔
キャライメージ関係ないけど強い今
どっちが好みか - 39二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 12:58:43
アニメテーマの主要キャラテーマ大体そうだけど強化来るとロマン砲の超大型と出すための足回りの補強がメインで後手はからっきしだったりするんだよな
回れば手札枚数以上のぶっ飛んだ妨害数立てて、誘発1から2枚で無妨害沈黙ってなりがち
ユートは本編での決闘数が少ないのがある意味奏功してるっていう…
- 40二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:05:46
先攻取れば環境にすら勝てるのを良と取るか環境にもカジュアルにもいられない不と取るか
- 41二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:12:27
この手の話題見る度に思うんだけど、構築時点で縛りを設けたり、コイントスやじゃんけんに勝っても後攻取るとか、そういうので対処しないのかな……
それとも自身はそうしている上で、他の人の使い方にまで首突っ込んであれこれ指図したがってるのかな…… - 42二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:16:44
そういえばギミパペもファンサービステーマだが先攻ワンキルが一番強いな…
OCGオリテーマもクシャジェネピュアリィと先攻番長多い
エクシーズはどうしても先攻制圧に片寄ってしまうんだろうか - 43二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:17:08
実際どこまで気にしてるのかは知らないけどカリユガなんてきっかけさえあれば即禁止なんだからあんま気にせず作ってほしい
カラミティいるのにセンチュリオン作ったみたいに - 44二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:28:50
- 45二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:30:12
クシャピュアが先攻番長ってううんどういうことだ
- 46二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:36:54
本家だと出張でやる制圧として使うんじゃなくて確実に攻撃通しに行ったりバック剥がすために便利だから死んで欲しくないんだよなカリ・ユガ
VFDやらと違ってしっかり素材指定ついてんだからRUMが悪いよ… - 47二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:43:21
ラウンチ君とかちょいちょいちょっとやらかしたりするしRUMについってはそうかもな
- 48二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:50:54
新規も確実に捲り性能を上げてくれてはいるんだ
それよりベースの安定度の問題で先行でやった方がより強いだけで - 49二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:55:36
後攻特化の天盃龍がめっちゃヘイト買ってるんだからRRが強化貰っても絶対同じようなことになるだろ
ギミックパペットだって後攻ファンサービスできるけどみんな先行ワンキルするし - 50二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 13:57:11
天牌に叛逆したら環境が先行番長一択になったみたいな話じゃない?
- 51二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:33:47
- 52二次元好きの匿名さん25/01/15(水) 14:43:35
ピュアもクシャも後攻そんなに弱くないだろ
規制食らいまくっててテーマ自体がそんなに強くないから制圧盤面捲れないですって話ならそりゃそうなんだけど - 53二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:13:52
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:16:56
展開系の方向に伸ばしちゃうとだいたいそうなるよね
キャラデッキがそんな感じになると、キャラデッキ同士のデュエルが一方的なゲームになりがちでちょっとつまんなくなるよね - 55二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:19:35
これはもうしゃーないから紙なら相手にキャラデッキ対戦を持ち掛けるかMDならルムマするしかないね
- 56二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:19:44
後攻でも弱くないなんて言っても先行で動いた方が強いじゃん
- 57二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 00:20:53
AV以降のキャラテーマはだいたい元のエースをゴミ箱にポイ捨てして救済もしないこと多いよね
アニメに出てくるエースもいないのになんで俺このテーマ使ってるんだろうってなりがち
個人的にはブラマジみたいな主人公カードをしっかり活躍させる方向の強化の方が嬉しい - 58二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:03:27
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:25:11
ギミパペもだけどそもそも現代遊戯王で後攻やれるのって天盃龍並に振り切れてないと無理だよね アニメ出身ならなおさら
ギミパペはファンサという抜け道があったけどRRにはそれも無いし - 60二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:27:30
後攻捲り用にカードデザインはされてるだろ。使ってる側がそうしてないだけ。
- 61二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:28:19
後攻でこそ仕事するコンセプトのダイナレスラーがどうなったかというとな…
結局ヴレインズテーマで生き残ってるのブン回し特化のイグニスターだけという - 62二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:29:00
- 63二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:49:13
アンティークギアみたいな感じなら良かったと思うんだけどね
- 64二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 12:55:38
AVでエースらしいエースが居るテーマが少ないやんそもそも
- 65二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:46:42
天盃龍<叛逆一辺倒にしたらヘイトしかもらえなくなりました
- 66二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 13:48:25
叛逆意識しすぎて全体無効の後ワンショットが安定されてもどうよ
- 67二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 14:11:50
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:12:54
- 69二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:24:46
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:26:55
オッPは必殺技カードにすら名前を書いてもらえず不要扱いされてるのちょっと酷いと思う
- 71二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:30:32
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 15:59:12
ティフォンラウンチライジングの動きは流石に反逆してると思う
逆にいえばそれくらいだが - 73二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:11:53
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:15:53
ZEXALは寧ろ下級の個性薄くて大型エースで殴り合うのが主だったからな。ギミパペのCNo.みたいに出せれば強い(出せない)ってのも多かったし、既存エース中心の強化がやりやすい感じはする