- 1二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:37:36
- 2二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:41:45
知らない神話だ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:42:46
初めて聞いた……
- 4二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:43:17
バスク風チーズケーキしかわからん……
- 5二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:44:08
どうでもいいけど画像の神さんエッチっすね
- 6二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:44:35
wiki見たら情報めっちゃ少なくてビビるわ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:45:15
マクロコスモスでしょ
なんか似てるし - 8二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:45:49
- 9二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:47:57
バスクオム大佐でしょ
- 10二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:51:03
ごめん知らん
- 11二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:51:43
シャナとクエレブレの話とかモチーフになっても良さそうなのになぁ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 08:56:10
「遊戯王 バスク神話」でググったらここ出て来たわ
なさそう - 13二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 09:09:30
ソシャゲですら無さそう
- 14二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 09:34:02
- 15二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 09:34:39
アグラビに居なかった?こういうヤツ
- 16二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:41:22
ソシャゲならアサルトリリィのエレンスゲ女学院関連の用語によくでるな
- 17二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:43:07
と言うかアサリとポケモン与太勢の新作考察でしか見ない
- 18二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:47:38
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:58:20
- 20二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 10:59:57
- 21二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:01:49
- 22二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:03:57
バスクカテゴリじゃなくバスク神話デッキか
- 23122/03/12(土) 11:04:18
別にデッキ組もうとかそう言うんじゃなくてぽけーっと「あるんかなー……」って思ってスレ立てただけだからカテゴリじゃなくても問題はないっす
- 24二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:06:29
- 25二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:07:38
- 26二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:11:37
- 27二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:15:32
いやだひとり言スレひらいたつもりが全然違うとこに書き込んでた申し訳ない
- 28二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:27:36
もういっそ作れば?スレ主が
- 29二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:28:51
カテゴリという概念がないゲームはどうしたら…
- 30二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:50:21
カテゴリじゃなくて良いらしいし単品で貼れば?
- 31二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:52:07
パット見微生物みたいな姿してるね
- 32二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 13:56:52
バスク神話(バスク語: Euskal mitologia, スペイン語: Mitología vasca)は、スペインとフランスの2か国にまたがるバスク地方における神話。ゲルマン神話、ギリシア神話、カレワラ(フィンランド神話)、日本神話のような創造神話はバスク神話には存在しない。バスク神話の神や精は、馬、雄牛(Aatxe, Aatxegorri)、イノシシ、雄ヤギ(Akerbeltz)、雄ヘビ、ハゲタカなどの姿で現れる。古代にはケルト人がバスク地方に自然信仰を持ちこんでおり、太陽(Ekhi)・月(Ilazki, Illargi, Iretargi, Irargi)・大地(Lur)・天空(Ortzi, Urtzi, Ostri, Ostiri)などについての神話も存在する。マリ(英語版)という女神が最高神であり、雨天や豊作をもたらしたり、旅人を導いたりする。ラミア(Lamia)という女性は魔女(Sorgin)または子どもの血を吸う鬼として現れる。シュガール(Sugaar)という男性神は雷神であり、雄蛇の化身である。エレンスゲ(Herensuge)と呼ばれる竜伝承なども知られている。(Wikiコピペ)
なるほど? - 33二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:15:52
特別な卵を額にぶつけることで龍を倒す逸話があるんだっけ?
- 34二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:19:06
バスクという謎民族
- 35二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:19:22
- 36二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:20:11
- 37二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:21:47
- 38二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:28:30
- 39122/03/12(土) 14:30:21
せっかく挙げていただいたのに申し訳ないんですけど
バスク神話のラミア、下半身蛇じゃないんですよね……
下半身が蛇の女、どっちかと言えばギリシャ神話の類型
バスク神話のラミアは下半身が魚の海ラミアと足が鳥の足になってる山ラミアなんですよ、あと男性もいる - 40二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:31:35
- 41122/03/12(土) 14:32:01
ラミアはマリの管轄寄りで、蛇は龍とごちゃまぜでシュガールの管轄
- 42二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 14:38:00
バスク、超がつくレベルの辺境な上に独自性が謎に高い