瓦落瓦落とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:06:51

    今考えても強い技
    破壊した対象に呪力を込めるって他にやってるの宿儺の領域展開くらいじゃ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 20:11:36

    呪力を籠めること自体は珍しくは無いが破壊対象に込めて大質量の範囲攻撃にするとは

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:14:09

    真人と同レベルのフィジカルを持った呪霊なら粉々にすり潰して祓えてたという事実

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:24:37

    これを超拡大するとフーガになるのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 21:55:19

    ラスボスとほぼ同レベルの発想で株がグッと上がった

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:33:34

    これの超上位互換が宿儺やからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:48:51

    未だに3:7の術式をどう拡張したらこれになるのかが分かってない

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 22:51:38

    当たり前なんだけど呪術師の本分は対呪霊ということを踏まえて技を考えた感じで
    七海の真面目さがうかがえる
    対人技だったら呪力込める必要ないからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:02:48

    >>7

    多分クリティカルの仕組みが呪力を流して内側から爆破(縛りとして3:7地点であれば少ない呪力で発動)みたいな感じなんじゃないかなと

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:13:15

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:14:18

    >>7

    そんなに難しいか?

    術式の仕組みからして攻撃対象の長さを感知する性能があるのは確実だし

    その性能を利用して対象の端から端まで呪力を走らせるってシンプルな話だと思うが

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:56:25

    >>7

    7:3の地点が弱点→逆説的にそれ以外は弱点じゃないみたいな理屈でそれ以外を強化してると解釈してる

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/16(木) 23:59:07

    これって単純に「広範囲呪力攻撃」になるだけなのかな
    もしフーガみたいに「欠片一つ一つに七三の術式効果まで付与してる」だったらめちゃくちゃ夢あるなって思ったんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 00:19:55

    宿儺のは粉塵となった物質一つ一つが術式対象だからな...

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 03:40:17

    >>7

    3:7じゃなくシンプルに呪力操作や残穢の呪力の方じゃね

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/17(金) 12:19:29

    ナナミン仮に簡易領域使えたら生き残れたかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています