ここだけ、はじまりのろくにんがヌオーだったブリテン異聞帯33

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:36:01

    彼らは決して遊ばずに一生懸命になって、聖剣を創り上げた。
    しかし、彼らは全体的に動きがトロかった。
    聖剣ができた頃にはすでにセファールにだいたいのものを持ってかれた後だったんだよ。
    それにはケルヌンノスのそばにいた巫女も怒るに怒れなかった。

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:36:27
  • 3二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:36:51
  • 4二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:37:30
  • 5二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:38:37
  • 6二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:39:28
  • 7二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:39:55
  • 8二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:46:09

    建て乙

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:55:01

     黒姫のハッピ-エンドルートの時の旦那さん、この世界線だとヌオーかドオーの姿でカルデアにやってきそう
    竜とヌオー、ドオーが同じ山や川の象徴だから同一視されることも多いのと、黒姫物語の中には竜の役がヌオーやドオーな場合のも有名なのが大きい
    あと黒姫物語内で変身能力を有しているから、ヌオーやドオーになれば妻の手助けが出来ると思ったからとかで

    ???「蛇や黒竜の姿だと、ここに来れなかったのでね。ヌオーの姿を借りることにしたんだ」

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:18:50

    立て乙ー
    新情報も増えてきたからそろそろwikiの方も追記していきたいね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 06:07:00

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:31:06

     前スレ193
    ルヴィア「ミス・トオサカ、紹介しますわ。私の新しい付き人にして指導役(チューター)の悪魔ヌオーですわ」

    悪魔ヌオー「どうも、悪魔ヌオーです。ミス・トオサカにはルヴィアと仲良くしていただいて感謝しています。これからも、よろしくしてあげてください」

     いつもの自信満々なルヴィアは見慣れている。
    しかし、特注だろう執事服の上を羽織り丁寧にお辞儀する、どこからどうみてもヌオーにしか見えない生き物に遠坂凜は珍しく狼狽した
    凜「少し待ちなさいよ⁉ この子、どうみてもヌオーじゃない! というか、サーヴァント級の魔力を感じるんだけど、どうやってあんた、この子の存在を維持しているの⁉」

    ルヴィア「田舎者ですわね。エーデフェルトの資材を使えば、そのくらい」
    悪魔ヌオー「ヌオーは星に束縛される代わりに、星から魔力の供給を受けられるんだ。まあボクの場合は、あくまでもヌオーのガワを被っているだけなんだけど。ボクの創造主エレオスや星はそこらへん適当だからね。ボクもヌオーに含まれるみたいなんだ」

    凜「……ハァ⁉ 神代の存在なのこの子⁉ ルヴィア、あなたはこの子を私に見せて、なにをしたいの? まさか見せびらかしたかっただけとかいわないわよね?」

    それを聞くと、ルヴィアは胸を反らして堂々と「当然、見せつけるためですわ!」と宣言した

     凜は思わず呆けて「天才となんとやらは紙一重というけど、実際は両方を兼ね備えるモノなわけね」と溢した
    その後、ルヴィアは凜に悪魔ヌオーの自慢話を聞かせた。
    出来れば凜は聞き逃したかったが、聞き捨てならないことばかり出てきてくるせいで、それは叶わなかった
    凜「……わあ、女神エレオス製の星の内海と繋がる大釜。しかも錬金術の秘奥である魂の昇華を料理という方法で実現した妖精もセット。……バカなの⁉ 本当にバカなの⁉ ルヴィア、あんたは生粋の魔術師でしょ! この子の価値がどれほどのものか、間違っても連れ歩くなんて言語道断なのをわからないとは言わせないわよ!」
    そう、言葉遣いがおかしくなるほど混乱していた

    悪魔ヌオー「ルヴィアは行動の人だから、仕方がないよ。あと、普段はボクも能力の偽装とかはするし、ここまで明かしたのは凜さんだからなんだ。キミには知ってもらいたかったんだって」

     凜は満面の笑みで「よし! 先生に押しつけよう!」と答えるのだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:33:50

    何だかいい感じに悪魔ヌオーの厄介部分が抜けて、丸く収まって良かったね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:23:46

    ヨシ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 05:46:22

    保守

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:41:20

    しかし先生の胃が爆散しない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 07:22:21

    まぁでも話は通じるみたいだし、魔術師本来の目的としては貴重な存在じゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:15:23

     ロード・エルメロイⅡ世
    「彼個人は性格的には問題がない。ただ彼の知識や能力は、あまりに現代魔術の常識を超越している。
    魔術は衰退の一途を辿っているが、彼の協力を得られれば、魔術は衰亡ではなく繁栄の新時代すら視野に入る。
    正直に言えば、彼の件で他の『君主』が表立った動きを見せないのが不気味だ。ロード・バリュエレータやロード・トランベリオが、牽制の一打すら仕掛けてこないのはおかしい。
    とはいえ、今の段階で焦っても仕方がない。たがいに知識交換を楽しむとしよう」

     悪魔ヌオーは幻想種にしてポケモンという、物理法則下にありながら神秘を体現できるトンデモない存在なので、肉や血にも途方もない価値がある
    目や心臓などの重要器官なら、千万ドルを割ることは無いだろう
    彼と本体の大釜なら? カルマグリフ先生秘蔵の遺産とかと同様、売りに出るはずがないので、値段が付かない

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:08:44

    >>18

    二世も割と順応してきたな。

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 06:13:19

    >>16

    必要な犠牲でした

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:06:42

     この世界線だと、ペルシャ神話にもヌオーはいるんだろうなあ
    善なる神々の末席でありながら、人間たちを愛するがあまり、不滅の肉体を捨て天上界から地上界にやって来たみたいな感じで

     その後、偉大なる王たちを補佐して、人類の繁栄に貢献する
    しかし、その完成形であったはずのジャムシード王の治世は、王が長すぎる治世で堕落して崩壊した
    次代の王ザッハークはアンリマユの謀略と呪いで魔王になり果て、暗黒時代が訪れる
    ザッハークの1000年の治世で、ヌオーやドオーはほとんどが殺されてしまった

     そのことに激しく怒り、嘆いたアフラ・マズダを筆頭とする善なる神々は、地上と悪魔の住む地下界の殲滅を考え始める
    その恐るべき計画が実行間近になった時、誕生したのが救世主フェリドゥーンだった

     彼は生き残っていたヌオーに養育されたが、ザッハークの手先によって、ヌオーは殺されてしまった
    その時の無力感と虚無感、それを埋めるように湧き出した激しい憎悪は、救世主の生涯に暗い影を投げかけることとなる
    最終的に救世主フェリドゥーンはザッハークを打倒し、暗黒時代を終わらせ黄金時代をもたらした
    しかし、息子たちへの遺産相続が原因で、息子たちが全員死ぬという、あまりにも悲しい結末が訪れるのだった

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:27:25

    この世界のカーンの民にポケモンはどれだけいたのだろうか。

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:15:41

    >>21

    フェリドゥーンの末裔、サームが息子ザールを一度捨てた時、ザールを拾い養育したのは霊鳥シームルグ(媒体によってはホウオウとして描かれる)とザッハークやダエーワの迫害から逃れて、命脈を繋いでいた僅かな生き残りのヌオーだった


    シームルグとヌオーはザールとその息子・英雄ロスタムの生涯において、時折現れては助言や手助けをして、彼らの栄達の道に導く


    しかしロスタムが死に、英雄の時代が終わると共に霊鳥シームルグも生き残りのヌオーやドオー達も世界から去っていった

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:21:51

    >>22

     カーン王国の最初期はかなり割合が少なくて1%未満、末期は3割くらいはポケモンが占めてそう

    カーンの民の超技術と、ポケモンという存在が嚙み合って、急速な発展をしたんだろうなあ


     カマソッソは本来ポケモン使いとしてもチャンピオン級なんだけど、忘却を自身に課した後は見る影もないほど指揮者としての能力が下がったとかいう小咄もありそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:23:24

    小咄の内容は前々のスレの160で出たカマソッソ裏事情な内容になるのかな

    >>24

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:01:59

    >>23

     ロスタムの時代までは居たということは、アーラシュさんもヌオーに出会ったりしていたのだろうか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:47:29

     今回のイベントをやって思ったけど、この世界線のバーヴァン・シーこと姫様は絶対に参加させてはいけない
    あらゆる要素がザッハークの地雷だし、逆鱗をナチュラルに踏み抜いててしまう
    こんな感じで

    ザッハーク「強き姫よ。未熟なそなたが、王である余に意見するか?」

    姫様「私は王ではなく、ザッハークという個人に言っている。もう一度言うぞ、お前はやり方を間違えている。
    まともになりたいと、変わりたいと願うのなら、手順は大事にするべきだ。
    マルダース王やヌオーたちなら、こんなことはしないと分かるだろ。
    共感は出来なくとも、彼らの在り方を尊いと思い、憧れ続けたお前なら!」

    ザッハーク「⁉ なぜ、嘆く‼ なぜ、悲しむ‼ なぜ、余を労わろうとする‼ そのような目で、余を見るな‼ 優しく、余に語り掛けるな‼ 不快! 実に不快! これほどの屈辱‼ フェリドゥーンにも味あわされたことは無かった‼ おんな‼ 王たる余への侮辱、万死にて贖うがいい‼」

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:34:47

    >>25

     こんな感じかな


     どうしてカマソッソは、ヌオーをカーン王国の民だと認めたの?

    カーン王国の民たちの墓を丁寧に掃除することや、彼等に祈りを捧げることで、敬意を示したから


     テスカトリポカにサービスという名目でヌオーを渡された時、カマソッソはヌオーをどう扱うか悩んだ

    かってのカーン王国ならば、ポケモンたちをカーンの民として登録するシステムがあったが、それも今は存在しない

    仕方がないので、一番安全な場所であるカーン王国そのものの墓所にヌオーたちを放り込んだ


     ある時、カマソッソがその場所に立ち寄ると、墓所は綺麗に掃除され、ヌオーたちは墓所を手を合わせてお辞儀していた

    それが死者へ敬意を示す行為だとカマソッソにはなぜか理解出来た


     そう理解した瞬間、かってのカーンの記憶がカマソッソの脳内に束の間だが蘇り、そのわずかな時間でヌオーたちをカーンの民だと認識したのである

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 07:31:33

    どうも、カーンの民です

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:18:56

    カーン違い!

    >>29

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 17:59:22

    いやでもみんな死んでるし……

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:42:06

    保守

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:07:26

    >>28

    しんみりするけどカーン王国で墓標掃除してお祈り捧げてるヌオー達は解釈一致。カマソッソも認可した後は国民として大切にしてくれそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:14:31

    >>30

    デス【カーン】

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 08:47:54

    墓守

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 09:12:22

    >>26

    恐らく

    かつて良き王にはヌオーが補佐に付くと言われた時代から、ヌオー等に認められた者こそが英雄と呼ばれた時代へ移り、そして英雄の時代が終わって、ササン朝の世から続く現代にはヌオー達もシームルグもいない

    それは良き王も英雄もいない時代、幽閉されているアンリ・マンユ達悪神達の勢力が盛り返して、世に不徳が満ちる末世でいずれ光の勢力との戦争が控えている、そう説かれるとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:16:35

    神話的だなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:19:05

    >>36

     そんな風に信じられている中で、ヌオーの目撃情報や、ヌオーの治める都市とかがアケメネス朝の時代にはあったのだから、いろいろなことが起きたんだろうなあ


     一例としてはこんな感じで

    アケメネス朝ではエフェソスに圧力をかけて、女王とヌオーを手に入れようとしたことが定期的にあった

    とはいえ、戦争に発展することは珍しく、戦争になっても小競り合いでアケメネス朝側が惨敗して講和するのが常だった


     数少ない例外はペルシア戦争で、この時クセルクセス1世はエフェソス攻略に精鋭を10万以上用意して差し向けた

    結果は、エフェソス側が兵站および地の利に士気、武装の質と兵士の練度の面で非常に有利だった点やそもそも兵士の数でも差が無かったために、まともに勝負にならず惨敗


     この敗戦でペルシア側の気勢が削がれたことは、その後のギリシャ連合軍に敗戦した大きな理由の一つになったとされる

       

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 08:35:48

    ほしゅ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 08:39:56

    >>30

     カーン王国のポケモンにも、ゴーストタイプはいたのだろうか

    まあ、本編でスケルトン化したカーンの戦士たちがいたから、いる可能性は高いけど


     でも、意思疎通が出来てたら、カマソッソが狂っているわけないので、ほとんど残留思念とかそんな感じなんだろうな

    ORTの恐ろしさを痛感させられる

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 11:42:38

    保守

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:34:47

    >>19

     世界線によっては、ポケモン大復活とかにも対応しなきゃいけないんだから、エルメロイ二世と胃薬はズッ友だね

    メルヴィン「キミもこっちに来いよウェイバー。この道では大先輩だから、いい薬はたくさん知ってるぜ」

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 05:22:04

    嫌な仲間だw

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:42:04

    南無

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:06:36

    >>29

     そういえば、この世界線だとデスカーン一族はニトリクス女王の時代からエジプトにいるんだよな


     FGOだとファラオは多数いるけど、デスカーン一族と面識のあるファラオはどのくらいいるのだろうか?

    まあ、父親のせいでツタンカーメンには当たりがかなり強そうだが

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 17:46:42

    ファラオの歴史を終わらせるきっかけとなったクレオパトラ(とカエサル)には辛辣なイメージ

    この世界線だと、ニトクリスはあそこまで卑屈ではないんだろうな
    生前はセベク神に認められ、死後は配偶神レレネトになった訳だから

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:55:54

    ピラミッドの最深部には今でもデスマスやデスカーンが居たり?

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:16:59

    >>46

     カルデアに召喚されたニトクリスは、復讐終了直後のニトクリスリリィみたいなものだから自己肯定感は低そう

    絆レベル5以降だと、こんな話をしてくれそう


    ニトクリス「失墜したファラオの権威を取り戻し、上下エジプトを再統一して秩序(マアト)をもたらした偉大なる女主人。私はそう後世で語られてはいますが、正直言うと実感がありません。なにせ今の私は、復讐を終えてナイルに身を投げた直後の私ですので。とはいえ私はセべク様の妻として、ネフェルの母として、いかなるファラオにも劣らぬ存在でありたいと思っています。そう、偉大なるオジマンディアス相手であっても、私はそれを撤回するつもりはありません。まあ、今の私は未熟者ですから、大言壮語と笑われてもしょうがないですが。……同盟者は笑わないのですね。ならば、最初にまずはマスター、あなたの期待に応えましょう。これからもよろしくお願いします、我が得難き契約者」

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 06:44:08

    >>47

    ファラオの呪いの正体って……

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 10:18:23

     デスカーン一族長老の各ファラオへの印象はこんな感じかな

    ニトクリス
    マアト(秩序)の体現者にして! 太陽(ホルス)! 慈悲深き裁定者! 大いなるナイルを統べる者!
    御身こそ、全てのファラオの頂点である‼
    そして我らは、永劫貴方の奴隷である‼

    ツタンカーメン
    忌まわしいアクエンアテンの罪を贖うために、その生涯を捧げし者
    『親が罪人であっても、子は罪人に非ず』と我らが主はよくおっしゃられていた 
    ゆえに、あの者は罪人ではなく、個人としては立派であると称えるべきなのだが
    どうにも、アクエンアテンの面影が容姿や所作から感じられるので、憎しみが抑えられない
    死してなお、我は未熟である

    オジマンディアス
    傲岸不遜なファラオ、偉大と評すべき功績を残したのは認めるが、ファラオの頂点を自称するは傲慢にもほどがある
    一番許せないのは、ネフェルタリ様の墓を我らの管轄としなかったことだ!
    盗掘者に奪われたあの方のミイラを回収し修復するのに、我らがどれだけ苦労したことか

    ダレイオス1世、イスカンダル、プトレマイオス
    この頃になると、神秘が薄くなり我らの活動範囲は著しく狭くなっていてな
    ゆえに彼らとの交流はそこまで強くない
    ただまあ、イスカンダルやプトレマイオスが来た時に、時代の終わりを痛感させられたものだ

    クレオパトラ
    気にすることはないプトレマイオスの末裔よ、我らはこの地で数多の王朝が潰えてきたのを見届けてきたから言える
    人であれ国であれ、終わりはある。それがたまたま汝の時だけだったこと
    非情な話だが、本当にそれだけのことなのだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 10:29:00

    やはりニトちゃん強いな

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 10:50:02

    >>51

     まあオジマンディアスが、過去のファラオであることを差し引いても高く評価するほどの人だから

    あと、セベクにエジプトを立て直せる人物と見いだされるだけの素養はあったわけだから


     あと、なんとなくカマソッソの奥さんは、ニトクリスに似た性格の人だったのかなあと思う

    褐色大好き発言が奥さんへの惚気話だったのも明らかになっているし

    忘却していてそれだということも加味すると、ニトクリスに一目惚れした本当の理由は……

    と思ってしまう

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:19:12

     バレンタインが来月に迫っているけど、カルデアのヌオーたちは、もう贈り物を作り始めているのだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:20:53

    >>53

    とろくさいからね

    あの体型でどうやってこれ作ったんだってのを出すドオーもいる

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:13:35

    >>52

    それかこの世界線だとカマソッソの奥さんもヌオーかドオーの可能性があるから、似たものを感じてニトちゃんに興味を持った可能性がある

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:16:12

    >>53

    きっと美味しいチョコポフィンをみんなで量産中だよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:19:33

    >>53

    通常ヌオー達はカルデアのみんなへ、はじまりのろくヌオー含むパートナーのいるヌオー達はそれぞれの相方へチョコ系のふしぎなおくりものを用意してそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 00:19:12

    定期的に子ども鯖達相手に読み聞かせ会を開いているヌオーチャンネル出演陣

    そして子ども鯖相手だというのに、しれっと混ざってるキアラと頼光
    (読む本が名作童話とかだと確実にいる)

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 05:28:33

    メンタル幼女!

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 11:25:57

    >>58

     ヌオーチャンネル出演陣は全員ムチャクチャ声が良いだろうから、大人でも聞きたがると思う

    はじまりの六ヌオーによる、所属神話朗読会とかあったら、こんな感じかな

     女神エレオス:

    六ヌオーの中では一番基本に忠実な朗読、時には竪琴を弾くこともある

    なおギリシャ神話なので、エレオスの甘く優しい声音とは裏腹にエグイ話も多い

     女神デーヴィ:

    人形などを用いて、多すぎる登場人物を覚えやすくしている

    彼女の口から語られるインド神話は、神も人も生々しい存在感がある

     ニャンニャン:

    自作の絵(白黒の山水画風だったり、豪華絢爛な絵だったり、幅広い)を用いた紙芝居風

    絵の種類同様に話は多種多様で、故事や哲学、御伽噺、怪談などがある

    わりとアドリブで、その日に語る話を変える臨機応変さも彼女の特徴である

     アヌキガル:

    基本に忠実な朗読だが、当時の物品を見せたりすることで、物語のリアリティを向上させたりする細かい演出が光る

    なお、彼の語る話は、ほとんどが現代には失伝しているので、展開の予想は困難である

     オーズ:

    漫画的、映画的、アニメ的な演出を好んでいる 実際、戦闘描写に関しては六ヌオーの中だと彼が一番うまい

    また、臨場感を大事にしており、魔術を用いて当時の実際の風景などを再現することも

    仲間内からは『演出過剰では?』と言われることもあるが、本人は『変わり種も一つくらいあった方が面白い』としている

     セベク:

    本人の厳かで低音な声もあり、荘厳で壮大な雰囲気が特徴

    古代の壁画やパピルス、黄金板(全部自作)を用いて語るので、神々しい雰囲気がより強調されている

    とはいえ、堅苦しいだけではなく、気を休められるようにエジプトの神々やファラオの小噺なども定期的に織り交ぜる

    一例:ハトホル神とバステト神はかなり酒乱で対応に苦労した話や、習合大好きなエジプト人の影響でいつのまにか妻や娘が増えていたりとかみたいなの

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:26:59

     なんとなく小ネタを思いついたので

     『最強ヌオー決定戦‼』そんな胡乱気な企画が立ち上がったのは、カルデア内での些細な世間話からだった
    アルテミス「ところで、ヌオーたちの中で最強って誰かな~」そんな気楽な意見を発端に、各自が自身が最強だと思うヌオーを推し始める
    以下一例

    スカサハ「無論、我が夫であろう」
    スカディ「オーズではないか? あの炎の巨人を封印し、その魔力を搾り取って世界の再生に回す術式を実行した手際は見事であったからな」
    イシュタル「そりゃあ、私の夫でしょ。 なんでって、私の夫だからに決まっているじゃない」
    ニトクリス「セベク様では? ハトホル神もバステト神にアヌビス神も、一番頼りになるとおっしゃられていましたし」
    ケッツァルコアトル「それは『彼』でしょう! 基本的に目立とうとしませんけど。いざとなったら、誰が相手でも勝つ男ですよ『彼』は。そういう、奥ゆかしいところは好きですけど、奥ゆかしすぎるのも難点ですねぇ~」
    モルガン「オーロラだろうな。単純に妖精としての性能で見るのなら、私を凌駕しているからな。もっとも本人が戦うのを嫌っているのが難点だが」

     こうして紛糾した結果、『最強ヌオー決定戦‼』が開催されることとなったのである
    ヌオーたちの中では『セベクが最強でよくない? 始祖で戦闘担当で、鍛錬も一番しているわけだし』との意見が強かった
    しかし誰が最強かに興味を持つ者はカルデア内に多数いて、多大な魔力資源が投資されたことで『最強ヌオー決定戦‼』は実現したのである

     果たして最強の栄冠は誰の手に⁉ 
    ???「僕も参加しないといけないの? さすがに父さんとかセベク神相手は無理無謀だと思うけど」
    ネロ「そなたのカッコイイところが見たいからな! 余に優勝旗を贈るのだぞ! 楽しみにしているからな!」
    ???「まあ、頑張るよ(はあ、こんなキラキラした目で見られたら、無様な試合は見せられないな)」

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:39:07

     ある日の朗読会

    エレオス「パンを踏んだむすめ♪ パンを踏んだむすめ♪ パンを踏んだ罪で、じごくにぃ、お~ち~た~♪」
    アンデルセン作のパンを踏んだ娘の歌を、甘く優しい声音で奏でるエレオス
    そのミスマッチぶりに、わりとビビる子ども鯖に、頼光や丑御前、セラピストキアラだった

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 05:22:35

    地獄におちたら鬼に蔦棍棒でボコボコしされるんです?

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:25:32

    >>61

    惚気てるだけじゃねぇか!

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:46:09

    >>63

     オーガポンは地獄で鬼をやってるのかぁ

    なんか地獄の鬼の中でも偉い方で「姐さん」とか呼ばれてそう

    賽の河原の子供とかには優しいけど、地獄の罪人には恐ろしげなお面を被って厳しい対応をしているんだろうなあ


     あと、蔦棍棒は相手の業(カルマ)次第で威力が変わるみたいな特性が付与されてそう

    下限は空気が形を維持できるギリギリしか入っていない棒風船、上限は文字通りの天井知らず

    魔性菩薩相手とかなら、当てれば一撃で痛みによる絶頂で戦闘不能に出来るみたいな感じで

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:47:39

    >>64

     自分が好きな相手には強くあってほしい、そんなありふれた思いが一大イベントを開催するにまでいたったのです


    『最強ヌオー決定戦‼』の一幕


     はじまりの六ヌオー全員参加! その発表にカルデアは沸いた

    なお参加理由は、男性陣は相方からその実力を披露してほしいといわれ、女性陣は「せっかくのお祭りですもの。みんなで楽しみましょう」だったそうである

    それにより、参加するヌオーは大幅に増えて、予選の段階から激戦が各所で展開されることになった


    以下、予選試合の一例

    女神エレオスVSオーロラ

    「この大物対決が、予選の最初だったことには感謝しています。おかげで、最初から大盛り上がりでしたから。それにしても凄まじい戦いでした。軍神の剣と毒針による激しい牽制から始まり、人間態とヌオー、ドオー形態を活用した激しい技の応酬と肉弾戦。いやはや見事なものでした」


    セベク神VSアルケー

    「まさに神話の戦いでした。天地が鳴動し、極限の力と技がぶつかり合う。違う神話に属する者たちが集うカルデアだから実現できた、まさに大勝負です。それにしてもセベク神の強さは圧巻でした。始祖や始祖に近いヌオーたちが『最強はセベク』と言っていたのも納得です。まさに神! まさに理不尽! としかいいようのない力と技でした。それに食らいつくアルケー選手の粘り強さも驚異的でした。どう考えても一瞬で勝負がつくような状況でも、死中に活を見出すような一撃を繰り出すさまには戦慄しました。これが予選の序盤で見れるのは、この大会のレベルの高さが感じられます」


    オーズ神VSアロード神

    「優勝候補同士の戦いが、まさかの予選序盤で実現! いやはや、あまりにも高度すぎる魔術と武術の応酬だったので、解説のスカサハさんとスカディさんには大いに助けられました。

    しかし、序盤のあの激しすぎる魔術合戦がただの挨拶程度だったのは驚きでした。

    その後の戦いも、まさに異次元としか言いようのない技の応酬で、悔しいですがスゴイとしか言えません」

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:38:10

    ヌオー達の感覚が体育祭なのに、実際には神代の再現なのが笑うw

    >>66

  • 686625/01/31(金) 22:17:44

    >>67

     女性陣はわりと気楽で、男性陣はわりとガチで戦っています

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:01:31

    >>66

    実際の試合も素晴らしいけど、ギャラリー席のボルテージもハンパなく上がってそう、相方/推しヌオーへの応援合戦乱立してそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:17:09

    >>62

    そのお話を題材にした曲ありましたね…、あっちはさらにホラー感増し増しなので泣き出す人が続出しそうです…

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:42:58

    ほしゅ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:48:17

    >>65

    紅閻魔「ポン様は、阿傍羅刹(牛頭馬頭)の統率者でち。則ち、八大地獄にその名を轟かせる鬼の頭領でち。

    こう言い表すのを、ポン様は余りお気にならないのでちがあちき達にはそう言う他ないのでち。


    本来なら、地獄に来るようなお方ではありません。あちき同様、死後あの世に魂が留め置かれることになり、その強さを見込まれて獄卒たちのまとめ役になりまちた。

    本当に心穏やかなお方でちが、その蔦棍棒捌きはあちきの居合術に引けを取りまちぇん。


    聞くところによると、生前無深慮の主とその輩に伴侶を殺められ、そのショックから戸隠の山、次いで大江の山に世を忍んで住まわれていまちたが、どちらの山でもそこに住む仲間を人に殺され、その後は羽黒の山、恐れの山へと北へ北へと逃れていき、そこで伴侶と仲間たちの菩提を弔い続ける生涯を過ごし、その後仏縁に導かれたそうでち。」

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:15:52

    保守

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:07:40

    遅くなったけど>>57の小ネタ

    >>65を見た後に思い着いたのでネタ被りになるので内容が微妙だったら削除してもかまわないので…


    道満ドオーのドオーまん

    見た目と材料は普通のチョコまんだが本ドオの認識がバグっているせいで「噛む力が強いほど硬くなるチョコまん」なる呪物が完成した。

    子供程度のあごの力だと通常のチョコまんよりやや柔らかい程度だが大の大人が思い切り噛むと歯がバウンドする謎の一品。

    道満のあごははずれた。

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:33:41

    保守

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:21:38

    >>69

     セベク神VSアルケーの時は乙女なカイニㇲが見れそう、こんな感じで

    序盤「うそだろっ⁉ あのセベクとかいうやつ、アルケー様の攻撃がまるで通じていない!」

      「海の神、荒れ狂う大海嘯(ポセイドン・メイルシュトローム)を気合だけで弾いた‼ 怪物かよアイツ」


    中盤「アルケー様‼ そんな状態で戦いを続けたら! 御身は!」

    終盤「おうつくしい。貴方様のお背中は、あの時と変わらず、なんと尊きことか」

      「これが……えいゆう。これが真の英雄の戦い。これほどの戦いを見ることができるなんて、カイニㇲは果報者です」


     あとオーズ神VSアロード神を見ているスカサハはかなり複雑な感情で見てそう、こんな感じで

    序盤「師弟対決か。私のルーンも源流を辿ればオーズ神由来。であるのならば、その源流であるオーズ神は(魔術においてはアロードを超えている)」

    中盤「挑む者の気持ちを久々に思い出した、か。(あんなふうに、なにかに全力で挑む表情を私は一度も出させてはいない)」

    終盤「数多の出会い、数多の紡いできた絆が自身の最大の武器、か。存外にロマンチストだなアロード」

      「凄い、すごいよアロード‼ そうだ、それでこそ、私の生涯最後の獲物だ‼ かならず、かならずお前の本気を引き出して、殺す!(愛おしい! 心から愛おしよ、アロード! その場に立てないことは無念だが、お前の真の力を見れて、私は嬉しくて、愛おしくてたまらないんだ!)

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:21:20

    >>76

    乙女なカイニス可憐で素敵。アルケーはアルケーでろくヌオーの戦闘担当(牙の氏族該当)が相手なのでこれでもかなり善戦している方という。その人エジプトで十戒捌ききった実績持ちなので、戦闘関係EXなんです。きっとニトちゃんも惚れ惚れして見てそう。

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 05:14:15

    >>72

    お、重い……

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:56:55

    >>72

     この経歴で、人間嫌いじゃなくて、優しい性格を保てているオーガポンすごいな

    鬼らしくない鬼どうしで、茨木童子とも仲が良かったんだろうなあ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:36:22

    ⭐️

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:40:00

    >>79

    なんか魔性狩り連中の言葉の最後に「魔性は必ず56す。(ただしオーガポンは除く)」になりそう。

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:30:07

    >>81

     巴御前「……そもそも、あの御方は聖観音菩薩の化身でございましょう? 

    義仲様から聞きましたが、悪逆非道の徒を夢の中で蔦棍棒で打ち据えることで、性根を叩き直し。

    賽の河原にて、石積みする子供あれば、その蔦棍棒にて石塔を補強し、鬼どもの棍棒でも崩れないようにする慈悲の化身であると。

    義仲様も先祖があの御方より授かった蔦棍棒を、自身の象徴として大事になされておりました。

    ですので、悪逆非道の鬼や魔性などと一緒にするのは、あまりに無礼かと存じ上げます」

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 06:25:45

    鬼という同一の名称を使ってるのが悪いのか

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:40:11

    >>65

    >>72

    このオーガポン、カルデアに来たらジャンヌ形式でルーラーとアヴェンジャークラスがそれぞれ

    召喚されそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:50:11

     蔦棍棒以外だとオーガポンのお面とかも、残ってそう
    本当にどうしようもない時だけ、使うように言い残されているとかで

     それぞれの面の扱いはこんな感じかな
    ①碧の面は、農作物が病気や天候不順等で死にかけている時に用いる
    そうすることで、農作物が健康になる

    ②赤の面は、火災や賊が襲撃してきた際に用いる
    そうすることで、火災は収まり、賊は激痛にのたうち回って捕獲できるようになる

    ③青の面は、水害の時に用いる
    そうすることで、水は元の場所に帰る

    ④灰の面は、土木工事に用いる
    そうすることで、硬い岩盤も柔らかすぎる地盤も、作業しやすい硬度に変わる

     なお上記の面は、全て強すぎるので、用いた人が命を失う危険性は非常に高く
    また、適切な使用方法でないと、広範囲に大きな災いをもたらしかねない、恐ろしい側面があるのだとか

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:42:27

    対価は高いけど、誰にでも使える点で言えば価値としては三種の神器レベルじゃん!

    >>85

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 04:55:33

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 06:24:46

    ナメック星のドラゴンボールかな?

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:40:27

    >>86

    お面を受け継いだ家の現当主

    「その通りです。護法童子様のお面はあまりにも強大な力を秘められておいででした。

    そのため、本当にどうしようもない時だけ使うようにと書き残されたのでしょう。

    ですが、私たちの先祖は力におぼれ、お面の代償を買ってきた子供に押しつけました

    それゆえに護法童子様の怒りを買って、村長や大人たちは夢の中で蔦棍棒によって滅多打ちにされたそうです。

    さすがに懲りたのか、以後はお面の力を使わないようにして、買ってきた子供たちは村の一員として養育しました。

    我が家の初代は、その買われた子供と、お面の濫用に異を唱えたがゆえに村八分にされた村人です。

    護法童子様は、二人にお面の管理を委託することで、村での地位を保証してくれたのです。

    だから、我が家はその御恩に報いるために、お面を守り続けているのです

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:38:58

    現存してるのか……ヤベェな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:03:03

    現存してるのもすごいけど、世界大戦中戦後とかの混乱時によく使いつぶされずに(仮面含めて)生き残れたよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:43:43

    保守

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:50:56

    >>91

     おそらく、冒険シリーズの夜劫家みたいな感じでなんとか切り抜けた感じだと思う

    あと、この世界線だとヌオーの影響で、現存する神體も日本に百以上ありそうなのも、この家が生き残れた理由かな


     とはいえ、非常に貴重な品であることには変わらないから、いろいろと苦労はしているんだろうなあ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 05:29:20

    絶対、泥棒とか来てるよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:27:50

    返り討ちにするんです?

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:26:58

    >>95

     たぶん、お面を封印してある場所は異界みたいになっているから、単なる盗人では怖い目に合って終わりだと思う

    仮に首尾よく盗み出せても、少し経つと元の場所にお面が帰ってきているんだろうなあ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:09:58

    なおかつ盗みに入った賊の人格と目的が最終終的に世界滅亡しかねないとかの最悪レベルだったら、


    >>85の赤の面を保管してる家の当主が使って無力化とかしたんだろうなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん、25/02/05(水) 21:44:42

    節分の日にカルデアに遊びに来たぽにお

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 05:45:58

    >>98

     なんか、日本の英霊の多くが、来訪者に驚きそう

    茨木や酒呑に紅葉は、素直に喜んでそうだな

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 05:57:22

    閻魔様の配下のなかでも上位とか、シンプルに格が高くておそれおおくない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:05:58

    多分下手なちょっかいかけなければ優しい対応してくれそうではある

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:01:27

     なまはげ役をしたり、節分の鬼役を楽しんで行うオーガポン
    「鬼は外、福は内」とかやっていいのか悩む日本の英霊たち

     ヌオーたちやドオーたちは、オーガポンと鬼役と豆投げ役を交互に変えながら、節分を楽しんでいたという

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:27:54

    一部地域では鬼は内と言う掛け声の所もあるし、日本の英霊達はそれに倣ったいいんじゃないかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:25:06

     この世界線だとチビーネも、ヌオーたちと一緒にカルデアでマスコットをしているのかなあ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:51:34

    保守

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:57:28

    鬼が恐れてるから「鬼は外」しないで済むと言われている渡辺さん、一言どうぞ

  • 107二次元好きの匿名さん、25/02/07(金) 08:13:26

    ぽにお「ぽに、ぽに」

    酒呑「何々、『大江の山で牛女や金髪の小僧達がやった事は忘れられないから今でも怖い』、やと」

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:15:51

    あぁ、大江山については前スレの所業を見るとゲーム本編より凄惨な事になってそうね

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:11:16

    >>108

     大江山の件は実際に事が起きた時も悲惨だけど、その後の方が地獄絵図だっただろうなあ

    なにせタイミングが最悪だったから、この件のせいでヌオーは都から姿を消したという感じになったんだろうし


     そして、数十年後には玉藻前事件で、武士が天孫降臨から天皇家の後見役をしてくれたワカヒルメを死なせてしまうしで、この世界線の安倍晴明はお労しいことになってそう


     この一連の流れの後だから、北条の姫君と名門足利からヌオーが誕生した時の狂喜乱舞なんだろうなあ

    後世の歴史家は、わけがわからなくてメチャクチャ苦労してそうだが

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:24:42

    道満なんか絡んでないかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:43:20

    >>109

     ワカヒルメの件や大江山の件って玉藻の大元のアマテラス的には大好きなお姉ちゃんと面識のあるその一族達がチンピラ(源平及び武士)に帰らぬ人にされた挙句長きにわたって蔑ろにされたって感じかな?

    何個か前のスレで武士の台頭以降も一部の公家貴族はヌオー信仰を大事にしてたっぽいし

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:07:27

    >>100

    そんな方が、節分の👹役やりに遊びに来たのである

    よく知らない海外勢は楽しむだろうけど一部の方は内心冷や汗ダラダラだろうな

  • 113二次元好きの匿名さん、25/02/08(土) 10:53:47

    >>111

    朝廷が成立してからのヌオー、ドオー達はそれそのものが尊重されていて、仏教伝来以降は神仏の仲介者として独自の立ち位置を作りながらも一貫して貴種として信仰を集めていたんだ

    (古くは邪馬台国、狗奴国の頃から存在し、ヤマトタケルの親族にも存在していた。

    それこそ伊勢や熱田の様な場所が神宮となったのと、創建された頃はそこに沢山ヌオー達が住んでいた=神聖な地と解釈されたとか

    隋唐から入ってくるシルクロード、天竺文化にもヌオーがいるから抵抗感もないだろうし

    案外この世界なら、物部と蘇我の対立はなかったのかもしれない

  • 114二次元好きの匿名さん、25/02/08(土) 11:00:41

    >>113

    問題は、そういった古くから根付いていた神仏の仲介者であるヌオー達が神秘の衰退と共に姿を消して、図らずもそれらの破却に武士達や宗教勢力に関わったこと

    神仏サイドからすれば自分達の大切な仲介者を蔑ろにした連中に、なんで守ってやる義理があるか!とそっぽを向かれる羽目になってしまった

    だから一つの家が長々と繁栄する事がない

    武力と金である程度は何とかなるけど、そこに目に見えない加護がない

    どんなに氏神や特定の仏尊を拝んでも祈りが届かない

    だって本来の祈祷、祈願ではヌオーやドオーを同時に奉らないと意味がないのにその部分を切り捨ててしまっているから


    だから戦勝祈願や子宝祈願とかも成就しない

    応仁の乱で京都が荒廃してもなんだかんだ天皇や貴族が存続できていたのは、彼等の間には武士が席巻する世でも細々とヌオー信仰を続けていたから

    (足利家は恐らく、義持の反義満政策でヌオー信仰を切り捨てている。ただ、晩年義量に先立たれた頃にはもう一度縋ってる)


    信長や朝倉みたいに京都の貴族とかが逃げて来た先の地方大名達は、ヌオー信仰の有用さを顧みて復古しようとしたけどその前に寿命が尽きた

    一旦日本が平和になった頃朝廷に食い込めた秀吉は、ヌオー信仰を知って(過去スレ参照するに)祈った結果本当に茶々に子どもが産まれたから、そこにのめり込んだ

    そして自分の神格化にも利用しようとしたが失敗、それを踏まえて上手く利用して、同時に民衆からヌオー信仰を奪って神になったのが家康

  • 115二次元好きの匿名さん 25/02/08(土) 19:20:24

    ⭐️

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:09:31

    >>114

     家康の遣り手ぶりが光るな

    でも、徳川五代将軍の綱吉が、ヌオー信仰に入れ込み過ぎて、そのせいで徳川家でのヌオー信仰は下火になってそう


     発端は嫡子の徳松が夭折しかかった時に、ヌオー由来の儀式を行ったところ快復

    その影響で、狂ったようにヌオー信仰に入れ込んでしまう

    天皇家や公家への過度な寄進とか、生類憐みの令もそれが大きな要因になったとかで


     とはいえ、ヌオー信仰が江戸幕府で下火になったことが原因で、明治政府にヌオー信仰は敵視されずにすんでそう

    それが、現代におけるヌオー人気の復活につながってたりして

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:34:28

    >>111

     アマテラスにとっては、スサノオにヒルメが殺されたトラウマ再現の大江山

    自身とヒルメの娘であるワカヒルメが人間に殺されたという、逆鱗直撃が神感覚では僅かな期間に二回もあった感じだしなあ


    「どうして、牛頭天王と愚弟(スサノオ)を習合した! ああなるに決まっているだろうが!

    愚かな愛娘よ! どうしてそなたの献身に弓引いた人間どもを妾が許さなくてはならないのだ!

    ……だが、そなたの訴えだ。無碍にはすまい、武士の皆殺しで妥協してやる。それが最大限の譲歩だ」


     こんな感じで、ワカヒルメを殺されてブチギレた玉藻に直接力を注入したものだから、本当にこの時、日本は滅びるかもしれなかったんだろうなあ

    玉藻を養育した両親が人格者だったのと、ワカヒルメの懇願、そして玉藻の強い人間愛が、日本を救う結果に繋がったのはなんというかなあ


     この世界線の玉藻は自身を反英雄とか自虐しなくてもいい気がするけど、たぶんそこら辺の認識は本編と変わらないんだろうなあ

    まあ、CCCのアマテラス面談では、ヒルメから「玉藻ちゃんなら大丈夫。アナタがいれば、あの子は道を踏み外したりしないから。だって、あの子は憎悪に逃げなかった強い子ですもの。アマテラス様もひねくれた忠告しないで、素直に御二人を祝福しましょう」とかフォローがありそうだけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 04:59:47

    >>116

    塞翁が馬、やね

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:04:10

    廃仏毀釈にヌオーが巻き込まれるか否かの分岐点

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:21:26

    >>119

    過去スレの書き込み的にヌオーそのものは巻き込まれてないけど、地方に残ってたヌオー信仰の遺品たちが廃仏毀釈以前に幕末の動乱に浮かされた志士達や沖田さん達新選組のような佐幕派も叩き壊してたみたいだな

    キレたおりょうさんや卑弥呼様達におしおきされたみたいだけど


    恐らく神仏分離されても、そもそもヌオー信仰は神道の一部みたいな感じだから潰すことは無理っぽい感じがする

    それこそ国家神道の否定にも繋がるし

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:29:09

    立ち位置が絶妙だな

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:37:11

    >>121

    神道にも仏教にもヌオーはいるから、扱いに困るんだよなぁ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:00:04

     開国した時の状況を考えると、その頃にはキリスト教圏でさえヌオー排斥なんて廃れていて
    むしろスピリチュアルブームの影響でヌオー製の品々が暴騰しているだろうしなあ

     明治政府が資金難打開のために、ヌオー製の品々を大量に売り払ってそう
    それによって、急速に各分野での近代化が実現したけど、その弊害で公害だの社会不安も深刻な物になったりしたんだろうなあ

  • 124二次元好きの匿名さん 25/02/09(日) 22:02:32

    ぬおはそれを誰にあげる?

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:06:56

    ヌオー同士にしとかないと争奪戦が起きそうな…

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:00:13

    >>123

    やっぱ製作物の実物残ってるのがヤバいって、色々と

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:15:50

    ヌオーを見た新選組が気になる。

  • 128二次元好きの匿名さん 25/02/10(月) 19:54:12

    >>123

    そうか、エレナおばあちゃまの団体が有名になったのってアロー戦争の頃だもんな


    ならエレナおばあちゃまが世界を巡る中でヌオー製品見つけて、それがマハトマと交信するきっかけになったのかもな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:27:25

    >>124

     ヌオー男性陣は大変そう


     アヌキガル:イシュタルとエレシュキガルのどちらが本命かでもめる

     アロード:基本はスカサハだけど、ロウヒにもしっかりとしたのを用意するのでもめる

     マク・アロード:アルトリアかネロかでも揉めるし、両者ともに別霊基が多いから大変

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 06:29:47

    全員協力してチョコレートファウンテンでも作っとけ
    あとは皆さんご自由にお食べくださいで逃げろ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:27:59

     キャストリアの父と母、兄弟たちが作ったチョコレートは、シンプルなハート型だった
    なお、味は食べたキャストリアとアヴァトリアが「うっ、うま~」と呻くしかないほどの味だったという

     以下おすそ分けに、あずかった人たちの感想の一部
     ノクナレア「ハート型だなんて、やっぱりあの子の家族ね。でも、この基本に忠実な作り方は似なかったのね」
     バーゲスト「奇をてらわず、正攻法で一直線。それが最善手ということも多い。その実例の一つを味わえて良かったですわ」

  • 132二次元好きの匿名さん 25/02/11(火) 15:46:32

    >>129

    一番揉めてるのは作ったチョコを「私のよ!!」と揉めに揉めているエリザヌオーのところ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:00:41

    チロルチョコサイズを量産するしか……

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:00:37

    >>29

    笑えないジョークやめろ

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 04:54:34

    カーンの民ですかー、ん?

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:37:36

    >>132

     それぞれのエリザ(カーミラ含む)に合わせた、本命チョコレートを作るエリザヌオー

    どんな側面のエリザでも愛しているという、メッセージはしっかりとエリザベートたちに伝わったが

    それはそれとして、自分だけを愛してほしいと思うエリザたち

    熾烈なエリザヌオー争奪戦が幕を開ける

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:00:08

    独占欲!

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:08:41

    >>137

     カーミラさんとか、わりとガチで凄そう

    「血は我慢できても、あなたの温もりは我慢できないわ」みたいな感じで

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 05:29:27

    さてイベントで新鯖増えましたが……時代的にはヌオーいそうだな

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:42:18

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:58:25

    美人さんでしたね

  • 142二次元好きの匿名さん 25/02/13(木) 15:14:21

    >>129

    アルトリア達とネロ達がギャーギャー騒いでる最中、マク・アロード手作りのチョコが全部掻っ攫われる


    大捜索の結果、犯人はなんと汎モルガンと判明

    「アルトリアや顔の似ている小娘に、マク・アロードの愛を貰われてたまるものか」とのこと

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:45:55

    みにくい争いでしたね……(遠い目

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:52:24

    >>142

     ああ、汎モルガンの娘(ヌオー)が母の暴挙を止めに来たから、空気が凍り付いてるよ

    マズい! 大人ドラコーが本気で拗ねそうになってる!

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 06:37:43

    誰か事態を収束してくれw

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:39:13

    >>144

    娘さんの姿は父親似(ヌオーの姿)なのか、母親似なのかどっちなんだろう 性格は父親似ぽい気がするけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:00:02

    >>146

    母親似の美貌の少女だけど、母とは違い春の湖畔のような暖かく穏やかな雰囲気を纏う少女だと思う。

    汎モルガンをよく知る人ほど脳がバグりそうになる見た目。

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:48:23

    >>147

     なんというか、無邪気で無垢な笑顔が印象的な少女なんだろうなあ

    たぶん彼女の容姿や雰囲気を描写すると、最後の方でやっとモルガンに似ている旨がでる感じかな


    ???「はじめまして、ニニアンといいます。この度は母がご迷惑をおかけして申し訳ございません。……つきましてはお詫びに、皆様のお手伝いをさせて頂きたく……えっ、お父様⁉ そんな強く抱きしめられたら痛いよ~」


     その瞬間、空気が凍った

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:22:40

    >>148

    少なくともアグラヴェインとガウェインとガレスの姉か妹になるんだよな。

  • 150二次元好きの匿名さん 25/02/14(金) 19:25:31

    >>148

    スカサハ師匠ー!!

    孫が来ましたよー!!


    ロウヒお婆ちゃま!!

    実質孫みたいな子が来ましたよー!!

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:02:29

    >>148

    >>150

    お父さん、認知してたの! そして修羅場が起きる予感!

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:11:43

    >>149

     おそらく、モードレッド以外は、みんなお兄様かお姉様なんだろうな


     カルデアでのニニアンと他の兄弟との関係はこんな感じかな

    ガウェイン:かなり複雑な表情で遠くから見守っている

    ガレス:すごく仲良し 本当に生前は面識がなかったのかと、思われるくらいには

    モードレッド:世話焼きなお姉ちゃんと、表面だけ反抗期な妹

           モードレッドが、大人しく髪を結われている姿は、普段の彼女を知るものはみな驚くだろう 

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:03:07

    >>151

     ニニアンが、お父様に一度だけでも会いたいなあと溢していたので、モードレッドが機会を用意してあげた

    なお、モードレッドも善意でそうしたのではなく、自分のように父に拒絶されてしまえ! という思惑があった

    これは純粋で美しい姉への嫉妬心ゆえである


     アーサー王のことをモードレッド以上に知っている口ぶりだったのも癇に障ったようだ

    ニニアン「……あのねモードレッド、アーサー王にとって国は自分の所有物ではないの。逆なのよ。国のためにアーサー王が存在するの。だから、モードレッドに国を譲るなんて出来ないの。アーサー王は自身よりも国益を優先するから、モードレッドが国益にかなう要求をするのなら、それは通るはずよ。……アーサー王は統治に感情を持ち込むのを嫌悪しているから、モードレッドを好きか嫌いかは、判断に影響していないと思うわ」


     結果は、マク・アロードは一目でニニアンを娘だと認識し、強く抱きしめた

    その光景を見たモードレッドはその場から立ち去ると、魔獣や山賊に八つ当たりする

    荒れ狂う様はまるで雷竜のようだったという


     そしてもう一人の目撃者、ギャラハッドは、ただ茫然とそこで立ち尽くしていた


     なお、最終的に娘の不在に慌てた汎モルガンがキャメロットにやって来て、父と娘の最後の触れ合いは終わった

    モルガン「あなたと娘を会わせる気は無かった。あの馬鹿者が‼ 飼い犬に手を嚙まれるとは、まさにこの事ですね。認知は結構ですよマク・アロード。あなたはアルトリアを選び、私を選ばなかった。だから、これで終わりです。さようなら、憎くて愛おしいアナタ」

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:12:22

    うーん、泥沼

  • 155二次元好きの匿名さん 25/02/15(土) 11:29:36

    >>153

    有名無実のブリテン島主人のプライドに縋っての強がり、お可愛い事


    見てみろよ、茫然自失のギャラハッドくん、複雑そうなガウェインとガヘリス、今にも憤死しそうなアグラヴェイン

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:14:42

    おばあちゃんSが孫がひどい目にあわないようにしまっちゃおうねしそうな事になってる

    >>153

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:54:10

    >>155

     モルガンは、この時点で限界ギリギリ

    ブリテン島の主という存在意義も、最愛の王子様であるマク・アロードもアルトリアに奪われたと思っているし


     ギャラハッドに関してはお労しいとしか言えない

    彼は聡明だから、人とヌオーの家族に対する認識の違いだと理解しているけど、だからといって納得できるかは別の話だしなあ


     ガウェイン、ガへリスは、ヴォ―ティガーン討伐が5年も早まったせいで、マク・アロードの負担が無茶苦茶重くなったせいでの、これだからなあ

    罪悪感が強そうだし、ニニアンへの感情も複雑な物になってそう


     アグラヴェインもなあ

    おそらく、数少ない尊敬できる存在が、母の毒牙に掛けられたという時点でキツイのに

    罪の結晶ともいえる妹を受け入れる姿を見せられたらなあ

    それに対する母の態度で、覚悟を決めて、殺す算段をし始めてもおかしくはない

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:58:36

    >>156

     わりと、スカサハもロウヒもニニアンを可愛がっていると思う

    ニニアンは素直に「おばあちゃま~」とか無垢な笑顔で甘えてそう


     アロードも爺馬鹿状態で可愛がっているんだろうなあ

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:53:06

    >>157

    もう上がらないと思ってたアグラヴェインの汎モルガンへの殺意レベルが上がった。

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:41:24

    流れ弾w

  • 161二次元好きの匿名さん 25/02/16(日) 01:18:00

    >>136

    その次に揉めているのがヴァイオレットの所

    ヴァイオレットヌオーAIはちゃんとヴァイオレット用に作ったものを贈ったが、日頃の付き合いもあるステンノ、エウリュアレ、メデューサ達にも別途贈ったのでその束縛欲が爆発している模様


    尚、同規模で揉めているのはBB

    キアラ云々ではなく、普通のBBとBBホテプ、BBドバイとの三大BB最大の決戦を巻き起こしている

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:06:25

    >>161

     独占欲の強すぎる面々だからなあ

    BBに至ってはバレンタインの度に特異点を作ってそう

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:35:55

    トラブル必至なら、解決したら消える特異点でやるだけ有情なのか……?

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:48:36

    >>139

     小野家にもヌオーかドオーが住んでいたという話が出てきそう

  • 165二次元好きの匿名さん 25/02/17(月) 00:19:40

    >>148

    ランサー「あれが、マク・アロード兄貴の娘……ってことはあの師匠の孫!?

    嘘だろ……母親がモリガンなのにあの人畜無害っぷりは、兄貴の要素が強すぎねぇか?」(直後降り注ぐ槍)

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:24:49

    雉も鳴かずば撃たれまい…

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:02:40

    保守

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:31:25

    >>163

    そもそもトラブル起こすな……は無理か

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:27:46

    >>165

    ヌオーの血は神や妖精と交わっても薄れないレベルで濃いのは君だってよく知ってるだろ。

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:51:01

    >>161

    ヌオーのチョコによって3人のBBのせいで混沌を極めるカルデア…!?

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:50:24

    日本版三国志が今、始まる…!?

    >>170

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:02:08

    >>165

     スカサハ「お前は学習しないのかクー・フーリン、ウタアハの時も同じことを言っていたぞ」


     ウタアハとは、スカサハの娘。快活で明るく面倒見の良い性格で、影の国の勇士達の世話を率先してやっていた

    スカサハ譲りの美貌や上記の性格の良さから、よく勇士から求婚されたが、「私の好みの殿方は父や兄のような穏やかな方なので」と断っていた

    そんな彼女がコンラに恋をしたのは運命の皮肉である

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:25:05

    >>157

    今のイベントの影響かは分からないが閃いてしまった。

    ニニアンとギャラハッドは出自は同じようなものだけど父親との関係は正反対。

    そんな二人の交流が見たい……!聖杯に選ばれるほど潔白で清廉な騎士が大罪に類する仄暗い感情を無垢で無邪気な少女に抱いていて、関われば関わるほどニニアンが汚してはならないように思えてこんな感情を抱いてしまう自分が嫌になり周囲からの評価と自己評価のギャップで苦しみ最期には彼女から逃げるように昇天してしまったことを今でも悔いているアルジュナ系ギャラハッド。


    供養として上げます。

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 05:19:04

    >>171

    どの鯖がどの陣営に付くのやらw

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:10:52

    私も見たいわその話

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:12:46

    Extra組はノーマルBBとか?

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:15:53
  • 178二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:28:11


    それでも向こうは会いたいかもね

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:22:47

    >>178

     まあニニアンからすれば、親しかったのにいきなり距離を置かれている状態だしなあ

    そりゃあ気になるだろうし「私、なにかやっちゃたかなあ」になると思う

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:34:23

    >>177

    ありがとう……!ありがとう……!それしか言葉が見つからない。

    妄想を呟いたらこんな素晴らしいカタチにしてくださるだなんて……!やっぱりこの世は煩悩まみれの方が楽しいぜ!

    ニニアンのイメージとしては某プリティーなダービーのメジロブライトみたいな雰囲気と声のモルガンなんだがこのストーリーの穏やかで無垢ながらも芯の強い女の子は解釈一致‼︎

    なんだか私も書きたくなってきた!

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:43:32

    罪な男だ

  • 182二次元好きの匿名さん 25/02/19(水) 06:35:17

    どこぞのムッツリパープルさんの、書く気がモリモリ沸いてきている模様

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:23:12

    キラキラのキャスターさん、中身がかなりすごかったな
    ヌオーと絡めるならどうしたものか

  • 184二次元好きの匿名さん 25/02/19(水) 14:21:52

    セベクネフェルはマルタさんのところに通ってチョコ作りを習い、当日親とハサン達と12勇士達にプレゼントした

    「俺にはないのかよ」とボヤいたシャルルだが、その日の夜特別なものを持ったセベクネフェルがシャルルの部屋を訪れたとか

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:36:57

    >>184

    伴侶がカルデアにいるヌオー達が同じような対応してそう

  • 18617725/02/19(水) 22:23:14

    >>178 >>180 >>181 >>182

     読んでいただき、ありがとうございます

    ギャラハッドとニニアンはなんかいろいろと、絡みが想像しやすくて書いてて楽しいです


     例のパープルさん

    「『ギャラハッド卿とニニアン姫』は名作です。穏やかで淡く切ない恋の物語なのですが、なんといってもヒロインのニニアン姫がとても健気で素敵です。愛する人との永遠の別れになると感じつつも「ご武運をギャラハッド卿」と毅然と言って、迷っているギャラハッド卿を叱咤するんですよ。本当はずっと一緒に居たいのに、ギャラハッド卿に騎士に戻って責務を果たせと態度で示すんです。あの場面は何度読んでも、涙が出そうになりますね。そして見逃せないのは、二人ともかなり辛い出生の秘密がある点ですね。それにより、理想の騎士と姫である二人に暗い影が出来て、話に独特の緊張感が出てくるんです。二人がたがいに敵対している勢力に属しているというのも素敵です。おかげで、物語全体が引き締まっています。この作品を紹介してくれたシェイクスピア様には感謝ですね。

    ……なんでも生前好きだった作品の一つで、自作の参考にもしたようですよ」

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:23:29

    保守

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:35:11

    >>183

     小野篁「師父! なぜ、あなたがここに!」

     小野小町「師匠! 貴方様がいらっしゃるなんて! あたしはとても嬉しいです!」

     師父とか師匠とか呼ばれたドオー「ドオー(二人とも元気そうだね)」


     小野家のドオー

    唐から渡ってきたドオー。

    現地では高名な画家兼書道家で、王義之とも交流があったと言われている


     彼の現存する作品は、小野篁と小野小町の歌を絵に表した山水画群だが、明治政府が財政難で売り払ったため、日本に残っているのは数点だけである

  • 189二次元好きの匿名さん 25/02/19(水) 23:21:45

    >>188

    ふーやーちゃん「あれが、かの太宗が執心した王義之と並び称された、不世出の書仙……まさかヌオー種だったとはな」


    パイセン「馴染みがまた増えたわね」


    ニャンニャン「賑やかになるわね〜」


    (↑ヌン茶中)

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:33:47

    そろそろ次スレか?

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:25:08

    待ちかな

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:07:45

    >>188

    何してんだ明治政府ゥ!!

    どこに売ったのか次第ではあの時代ならもう一つ教科書に歴史的イベント増えかねない……!

    英霊の皆さん一言どうぞ

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:01:54

    ……まぁ、貧乏には勝てないよね

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:27:12

    >>193

    歴史じゃ飯は食えないんだ、しょうがないね。

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:49:17

     次スレを立てたのでよろしくお願いします 

    https://bbs.animanch.com/board/4571735/?res=7

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:21:19

    次スレ立て感謝!うめ

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 05:34:50

    新スレ建立乙

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:24:14

    埋め

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:24:26

    埋める

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:24:38

    埋めた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています