えっ?ジアライバルってニビル効かないんですか!?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:16:38

    @イグニスター使ってるのに知らなかった…

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:19:14

    ニビルのリリースは効果でのリリースだから効果を受けないモンスターはリリースされない
    だからジアライバル出される前に打つ必要があったんですね

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:19:38

    ニビルとか超融合は発動した後の効果部分でリリースしてるからね
    壊獣とか冥神は発動の文言なく処理として問答無用でリリースしてくるから効く
    さっき破戒童子?かなんか使ってた相手が効果部分で必死にリンク素材にしようとしてて虚無顔で見てた

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:20:11

    まあ完全耐性を貫通できるかどうかはわかりにくいよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:20:13

    まぁ出される前に使われるのが大体な気もするが

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:20:43

    効果のリリースだからな、ファイナルシグマ辺りも効かない

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:21:05

    ニビル2枚入ってるレシピよく見るのもそれが理由や

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:21:52

    だからこっちがアライバル立ててる時の最強妨害カードになるんですね
    出たトークンは返しのターンにアライバル効果でかち割って適当なモンスター召喚でトランスコードトーカー出してゲームセットよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:22:42

    完全耐性を突破できるトラップカードってあるのかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:23:43

    >>9

    一応相手プレイヤーに効果を及ぼす系でイタチの大爆発が通ったはず

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:23:45

    >>9

    場合によるけど拮抗勝負

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:23:52

    こいつ戦闘破壊以外の倒しかたあるの?

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:24:17

    >>12

    壊獣

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:25:21

    こっちの盤面剛鬼ザ・ジャイアント・オーガだけの時にニビル撃たれたことあるわ
    ジャイアントオーガの手前で5体になるからその時にニビルされてたら死んでたがよくわかってない相手で助かった
    ニビル君は手札で光ってそのまま手札に収まりました

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:25:30

    戦った事ないけど出される前の前兆てなんかあるの?
    モンスターが4体くらい並ぶの?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:25:55

    >>12

    クルヌギアス積んどけ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:26:12

    イビルツインとか安定して素材並べれるデッキだと壊獣より頼りになる耐性殺し

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:26:45

    耐性無視でリリース出来るか出来ないかは相手のモンスターに干渉してリリースするか遊戯王のルールに干渉してアドバンス召喚に相手のモンスターを使えるようにするかで何となく理解出来ると思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:26:59

    1番やられて嫌なのは壊獣
    その次はなんやかんや出す手順が決まってる(トランスコードかダークナイト絡めた大量展開が必ずくる)から最終盤面でニビル撃ち

    同じような効果の打点上げたシグマ隊長に撲殺される時は大人しく受け入れる

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:27:28

    >>15

    5、6体は並ぶ

    ちなみに初動は一枚あればOKだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:27:31

    >>15

    ダークナイトの効果でワラワラ湧いてくる

    そこに何かするよりダークインファントの効果止めに行く方が確実だけどね

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:27:40

    >>15

    ダークナイト来たら大体来る

    後攻ならジアライバルの代わりにダークフルードが来る

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:28:30

    >>21>>22

    ダークナイトが2体……!来るぞ遊馬!

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:29:19

    >>23

    デッキに2枚も入らねぇよアストラル!

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:30:11

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:30:20

    >>9

    じゃんけんにさえ勝てればあらゆる耐性を持ったモンスターを除外できる

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:34:01

    一応最近話題になってる虚無空間サーチ型はこいつの1番の天敵の壊獣ケアしつつ先攻ならほぼ確実にゲームセットに持っていけるのが強い感じですね
    代わりにエルドとかのダンマリで止められないやつで虚無剥がされたら普通エルドじゃ突破しづらい打点で立つはずのアライバルが逆にやられて厳しくなったりする裏目もありますが

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:39:08

    交差する魂は完全耐性もリリースできるのおかしくねえ?
    烈旋やクロスソウルもリリースできるようにしろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:41:30

    >>28

    ついでに闇属性ならディストピアでもリリースできるようにしてくれ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:44:19

    >>28

    交差する魂はまんま >>18 これだと思う

    交差する魂の効果はあくまで相手をリリース出来るアドバンス召喚を行うだから効果の対象が相手のモンスターじゃなくてアドバンス召喚のルールだから耐性関係ない

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:50:59

    >>28

    烈旋やクロスソウルは効果によってリリースをしているから効かない

    交差する魂はリリースを行うのは効果ではなくアドバンス召喚の手順だから効く

    つまり交差する魂は召喚するモンスターに相手フィールドのモンスターを素材にできる効果外テキストを付与しているようなもの

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:53:59

    小難しく考えるより『発動するorできる』の文言があるか?リリースについてはその文言以降で触れられてるか?って感じで捉えるのが1番分かりやすそう
    『リリースして発動する』であれば発動する為のコストにしてるので効果ではない。
    『〜した場合発動できる。相手モンスターをリリースして○○を行う』って感じならそれはカードが発動した後の効果だから当然効果耐性持ちには通用しないよねって感じ。

    壊獣はそもそも発動とかの文言すらないからあれは効果ではないです。

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:55:41

    >>32

    実は壊獣の共通効果はルール効果だから一応効果なんだ、まぁあんまり区別する意味はないけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 09:56:27

    >>4

    そもそも融合系でリリースするの少なくないか?

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:23:22

    >>12

    相手プレイヤーにリリースさせる痛み分けなら効くんじゃないかな

    効くよね?多分

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:47:17

    キメラテックメガフリートは虚無空間かなんとかしてEXゾーンから逃す必要があるから嫌い

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:49:50

    >>34

    実はこれはあにまんのスレ内で作られたコラ画像で該当スレで超融合でリリースしてってレスしたやつがいたんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています