- 1122/03/13(日) 00:39:57
- 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:40:46
貴方様か・・・
- 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:40:50
うおおおおあんたを待ってたぜ!
- 4122/03/13(日) 00:40:58
前回の斬機100戦はこちら
斬機でプラチナ帯100戦しました2|あにまん掲示板⚠注意⚠前シーズンのラスト一週間(2/22-2/28)の話です!ダラダラ文字に起こしてたら今シーズン始まってしまいました斬機デッキを使って、プラチナ帯で100戦してまた色々集計しましたコンテンツは前と…bbs.animanch.comそもそも斬機についてあんまり知らない方はこちらをどうぞ
先攻の基本展開や採用カードについての詳しい話が載っています
斬機の基礎知識(OCS3位)~リンクロスは無くても~ - 螺旋式うぇーぶやあ。 みんなは斬機、使ってる? 使ってないよね、知ってる。 私は普段、公認大会やたまにCSで斬機を使っていて、公認では何度か優勝、8/18のOCS(46人)では3位になることができた。 OCS(46人)、斬機使って6-1の3位でした!サンダー ×○○サンダー ○○召喚ドラグマ ○×○オルフェ ○○トナメ 召喚ドラグマ ×○○準決 召喚ドラグマ ××3決 オルフェ ○○楽しかった! pic.twitter.com/OMqWKAd6XA— バラノラ (@psychicbaranora) 2020年8月18日 斬機はまだまだ一般的にはよく知られていないデッキだろうから、きょうは斬機をよく知らない人…psychicnaminami.hatenablog.com - 5122/03/13(日) 00:41:58
- 6122/03/13(日) 00:42:53
- 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:43:25
あっとある理由で需要がすごい斬機だ
やっぱ脳筋はパワー - 8122/03/13(日) 00:43:53
斬機の強みについて
私が何故こんなにも斬機に入れ込んでいるのかについては、斬機モンスター達がLBX(懐かし)みたいでかっこかわいい、ジェムとCP突っ込んじゃったから後に引けない……といった個人的な理由の他にも、客観的な、明確な強みがあるからです
・一戦の速さによる回転率の高さ
・バカ火力による爽快感
・勝利スコア報酬のレガシーパックやジェム掘りがすすむこと
・マイナーテーマ+ヌメロンのような交通事故感があるが故にあんまり対策や研究が進んでいないこと(と言っても大概の展開デッキと弱点は同じですが)
この辺のMDならではのポジティブ要素に加えて、最大の強みがひとつ
・お手軽誘発ケアができること
これです。斬機ダイアを素材としてシンクロ、エクシーズした斬機モンスターは、ターン1で何でも無効にできます。えらい
もちろん毎回できるわけではないのですが、手札と相談して展開方法を工夫すれば、手札誘発(特に灰流うらら)を腐らせながら理想の展開ができるのです。強い
手軽に誘発ケアしたいなら恐竜か魔救使えって?確認するがお前攻撃力2000以下だな?(豹変)
……冗談はおいといてもその2つよりも格段に安くてソリティアが簡単、何より圧倒的に速いです。紙ならともかく、MDなら大きな差別点と言えるでしょう - 9122/03/13(日) 00:45:21
・ゴールド帯戦績
ここではプラチナ帯の話ばっかりしてるのでおまけデータに入れようかと思ったんですが、月初のゴールド帯はプラチナ帯みたいなもんでしょ!ということで公開します
21戦18勝3敗(85.7%)
先攻:14戦13勝1敗(92.8%)
後攻:7戦5勝2敗(71.4%)
※先攻のうち4戦は相手から押しつけられた名誉先攻
勝率も勝数も、前回の100戦と似たような結果になりました。いい感じですね!
ただ、母数も少なく、平日深夜で対戦相手が寝落ちしたのか勝ちの内3戦は切断での勝利だったのでそこまで信用できる数字ではないかと
ちなみに負けた相手(敗因)は
アンデットコントロール(アンワ+群雄割拠)
メタビ(後攻)
@イグニスター(増G)
です。まあ無理ってやつですね
また、ゴールド帯のランクアップ条件は「3回勝ち越すこと」のようです。初めて知りました - 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:45:52
パラレルが、爆発力&初動緩さと誘発弱さ&デッキ圧迫のトレードオフで入れたり抜いたりして悩んでるわ最近
- 11122/03/13(日) 00:46:21
さあではお待ちかね、プラチナ帯での戦績です
100戦72勝28敗
先攻62戦44勝18敗(70.9%)
後攻38戦28勝10敗(73.6%)
※先攻のうち5戦は相手から押しつけられた名誉先攻
勝率7割!ヨシ!
……まあまあいい結果のはずなのですが、前回が勝率盛れていただけに少し悔しいです。斬機の力はこんなものじゃない……私が悪いんだよ……
コイントスに恵まれたのか先攻に少し偏っていますが、しかし勝ちきれていません。同じデッキのはずが、月初の魔境たる所以を思い知りました
とはいえ悪くはない数字だと思います。というか後に触れますがこの勝率低下の原因ははっきりしているのでポジティブに考えることにします
こちらも初めて知ったのですが、プラチナ帯のランクアップ条件は「4回勝ち越すこと」のようです。ゴールドより少し厳しくなっていますね - 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:47:09
待ってた!
- 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:51:18
月初めで且つ斬機7割は斬機のマイナーさ故の強さを加味しても相当な修羅だな…
- 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:52:57
私も斬機でプラ1いけました!
あと1勝で昇格になったところから5回連続後攻になって4連敗したのが辛かった… - 15122/03/13(日) 00:54:40
- 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:54:53
私も後に続きたい!(ゴールド2)
- 17122/03/13(日) 00:55:31
・デッキタイプ別戦績
ここではゴールド帯とあわせて121戦のうち、対戦回数の多かったデッキやメジャーなデッキについて、個別に戦績を紹介。相性と、超階乗ラプラシアンの打ちどころと、ダイアが付与するターン1の効果無効をどこに打つかについて、個人的に考えていることをつらつら語っていこうと思います
斬機を使っている方も、逆に当該デッキで斬機デッキを相手した方も(果たしているんでしょうか)、特に知らないけど暇つぶしに見てくれる方も、何かしら参考になれば嬉しいです
※あくまで個人的な考えなので、ここ違うだろ!ってとこがあったら遠慮なく指摘お願いします - 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:55:52
先行で増G投げられてうららも墓穴も無い時ってどうしてる?
手札バリバリ増えてくの見てると1〜2除去1ハンデス1妨害じゃ心許なくて… - 19二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:56:00
あのスレは概念ありきとはいえロックっていう現状の斬機とは真逆の戦術だから難しい
- 20二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:56:17
自分も月初めは斬機お得意の先攻ダイアラプラ!してもまだ粘るデッキや、後攻ワンショットの隙をなかなか見せないデッキ多くてキツかったわ
- 21二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:57:21
パラレルは初動組の中ではバランサーロードと組めないのもちょっと痛い
手札余ってる時はうらら吸ってくれたりしてありがたいんだけどねー… - 22122/03/13(日) 01:01:08
増Gを通してしまったのなら絶対にもう動いたらダメです!!止まってください!
現代遊戯王でドローさせるというのは自殺行為です。特に斬機は封殺ができるわけでもないですし……
Gもらってもゴリ押しで動くのはバトルフェイズのある2ターン目以降で、相手を倒しきらなきゃこっちが死ぬときだけです
- 23二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:01:17
ガッチリ@イグニスターをピン指ししてるけど結構役に立ってくれますね
相手のニビル食らったときにニビルトークンに耐性をつけて次のターンに生き残ったトークンで殴り勝てたのが楽しかった - 24二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:03:17
増Gされたタイミングによってはマスカレーナ出してディサイを素材にユニコーン出す形で一妨害立ててる
…といってもまあG投げられた時点でお祈りするしかないから妨害立てる意味もあまりないとは思うが - 25122/03/13(日) 01:03:29
・鉄獣戦線:15戦13勝2敗
相性:微有利
超階乗のタイミング:
・墓地にコストがある状態で鉄獣が出てきたとき
・LLのエクシーズ体か十二獣が出てきたとき
ざっくり言えば起動効果持ちを潰せばOKです。ハンデスもまあまあ刺さってくれます
本来、斬機的に一番キツイのはアーゼウスなので本来ならそこまで待っていたいのですが、基本的に鉄獣のアーゼウスはサブプラン、2の矢としての運用が基本です。なので初動を止めさせられるでしょう
効果無効のタイミング:
・鉄獣の起動効果
・エクシーズ体の効果
エクストラデッキのモンスターは通されたら負けとまではいかなくとも不利まっしぐらです。アーゼウスに至ってはほぼ負けです
語り:
MD環境の王。強さ、わかりやすさ、拡張性の高さが全て高水準なテーマはそうそうないのでは
しかし斬機は先攻ならばまず負けることはありません。後攻もリボルトをリングリボーで妨害できるので特段怖くないです。何度も何度も言っていますが怖いのは十二獣、というかアーゼウスだけです
つまり相性は有利……と言いたいところですがカードパワー差と誘発、事故率色々考えたらまあわずかに有利くらいに落ち着くのではないでしょうか
デッキタイプの内訳はLL混合が5、十二獣混合が5、純構築、剣闘獣混合、メルフィー混合が1ずつ、記入漏れにつき不明(すみません)が2でした。2回の敗北はどちらもLL鉄獣。今のデッキだと結界像への解決札が一滴しかないのでまあ厳しいですね
ゴールドからプラチナへの昇格戦も、プラ2からプラ1への昇格戦も、プラチナ帯100戦目も鉄獣でした。多すぎる……まあ今回は勝ててるからいいですが - 26二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:04:50
ありがとう、あなたのおかげで斬機でプラ1いけたよ
- 27二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:08:11
斬機スレ待ってました
今シーズンはゼンマイ先生の真似して芝採用型でプラ1到達しました - 28二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:09:08
鉄獣は鉄獣に負けるというより1が書いてるようにアーゼウスとか先攻で双龍とかシムルグとかアポロウーサあたりのテーマ外の強い妨害立てられて負けることの方が多かったな
- 29122/03/13(日) 01:09:56
- 30二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:11:15
鉄獣は鉄獣というよりLL側や十二側に苦しめられてる
ラプラでズタボロにしても1枚から制圧・捲りXが余裕で出てくるのつれぇわ - 31二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:12:06
- 32二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:12:06
エルドリッチがしんどすぎてレッド・リブート入れたんですけどありですかね
- 33122/03/13(日) 01:13:51
- 34二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:15:16
初手で2体しか並べられないなって時どうしてます?
とりあえずディサイディヴォでドローに賭けますか?
それとも一体だけ伏せて次のターンにシグマ再利用やらダイアで回収やらする動きの方に切り替えますか? - 35122/03/13(日) 01:17:27
・エルドリッチ:10戦5勝5敗
※ヌメロンとの混合デッキがあり、エルドとヌメロンで二重に計上
相性:不利
超階乗のタイミング:
・エルドランドを発動したとき
・カードを4枚セットしたとき
・エンドフェイズ時
ランドは墓地を肥やしてしまうので触りたくありませんが、放置していてもどの道流れの中でコストとして使われてしまうので結局同じです。だったらエルドのサーチを止めるためにとっとと消しときましょう
魔法罠を4枚セットしたとき、というのはエルドリッチだからどうこうというわけではなく(エルドでは採用されませんが)ガン伏せからの命削りの宝札という爆アドムーブを咎めるためのものです。真竜やメタビにはハンデス+罠の墓地送りがよく刺さりますのでそっち意識ですね
エンドフェイズ時というのは相手がカードセットして終わりのときにエンドサイクみたいな感じで使います
効果無効のタイミング:
・エルドリッチの墓地効果
・エルドリクシルカードの通常効果と墓地効果
パワカの各種永続罠以外にエルドリッチ対面で斬機が特に辛いのは、墓地を除外するワッケーロとダイアの無効付与ではスペルスピードが追いつかない永久の2つ
これを引っ張ってくるエルドリクシル墓地効果か、エルドを場に出す効果を止めるのが良いです
語り:
今回集計した中で、こちらが先攻でも負け越しているデッキのうちの1つです(もう1つはヌメロン)
斬機にはぶっ刺さるカードがスキドレセンサーサモリミ御前と非常に多く、先攻だろうが後攻だろうが1枚引かれるだけで本当に厳しくなります。私の場合はバック対策の採用が甘いため捲ることがほぼ不可能
妨害や除去効果持ちを簡単に立てられない斬機の相性は当然悪いです。強いて言うなら数ターンかけて墓地効果で罠を支給し続けるエルドの土俵に立たず、速攻をかけられるところが利点でしょうか……まあだいたい無理矢理土俵に縛り付けられますが
デッキタイプは純構築が7、芝刈りや名推理を使うアンワ型が2、ヌメロン混合が1でした。通常よりも更に行動を縛るアンワ型に増えられると非常に困るので流行ってほしくないです
あと芝を刈るデッキなのかそうでないかはデュエルを開始して真っ先に確認するようにしましょう(n敗)
そして芝を刈らせないために、たとえ強金を通してでも灰流うららは絶対にキープしましょう(1敗) - 36二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:18:38
ヌメヌメエッチとかマジであるんだ…
- 37二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:20:07
最近どうかなーと思ってたけどやっぱエルドは無視できないくらいには当たる感じかな
- 38二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:21:07
神の宣告や永久みたいなカウンター罠とセンサー万別やスキルドレインあたりの致命的な永続罠にダイアの効果が意味ないのほんときつい
みんなバック除去いっぱい積んで環境からエルド消してくれ() - 39二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:21:37
羽箒まで切ってるなら辛いわな……
ツイツイは下手に伏せずに自ターンの展開に備えて握ってた方が勝ててた気がする - 40二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:22:06
- 41122/03/13(日) 01:23:00
- 42二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:24:02
ガッチリは自前のSS効果があるから採用しても事故要素になりにくいのが嬉しいね
耐性効果はウィキッドやファイナルシグマ使うのもあって死にがちになってしまいそうだけど - 43二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:26:27
リンク1組が軒並みレベル4以下を指定してるのがなあ
- 44二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:27:06
横から失礼、ヌメロンは以外と型が多い。
特異なものであれば、前にワンキルが無理と思ったのか、あえて弱いリンクモンスターなどに召喚し直して自爆攻撃、ヘル・テンペストでデッキからカードを除外、さらにネクロフェイスの除外効果でデッキデス狙ってくるデッキに出会ったことがある。
- 45二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:28:28
エルド見る場合スキドレとか既に発動してる後にリブート使っても意味ないのが辛い感じはあるね
最悪上手く合わせても神宣とかくる可能性が比較的高いデッキだしこっちの1枚採用にどのくらい信頼性を置くかの話になってくる - 46二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:29:40
- 47二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:29:59
レッドリブートを積んだら来ない
ツインツイスターを積んだら神の宣告や勅命を合わせられる
あると思います - 48122/03/13(日) 01:32:07
妥協の展開に関しては正直ハンド次第だと思うのでなんとも言えないですね
そうは言っても何も載せないのはよくないのでほとんど前回のコピペで申し訳ありませんが
1.ダイア+シグマアディオンサブトラのとき
→ダランエクシーズ超階乗サーチ(次ターン超階乗ダランで1妨害1サーチ)
2.ダイア以外の斬機とシグマアディオンサブトラのとき
→ダランエクシーズ展開札サーチ(次ターンワンキルされないことをお祈り)
3.セクレタリー、ジェネレーター、バランサ、パラレルからニ種類のとき
→ダランエクシーズダイアサーチか、アップデートジャマーリンク召喚(次ターンお祈り)
もしくは→展開して相手ターンに超階乗ダランベルシアンの構えをとる
って感じにしてます。参考になれば幸いです
私のマッチングした感じでは、環境を数で語るなら鉄獣、竜輝巧、エルドリッチが3強です
鉄獣や竜輝巧を無視できるならエルドも無視できますが……じゃあ誰を意識してデッキ組むんだよ!ってなりますよね。トップメタの一つです、間違いなく
なんで羽箒抜いてるんですかね?
- 49122/03/13(日) 01:34:07
・竜輝巧宣告者:10戦6勝4敗
相性:普通〜微不利
超階乗のタイミング:
・ファフμβか巫女、ナイチンゲールのどれかが出てきたとき
・弁天リリースではないバンαが出てきたとき
正直なところこれ!っていうポイントはまだ探り中です。ハンデスでいいカードを葬れるよう祈りましょう
大型の儀式を止めるカードが他で用意できているのなら(墓穴など)、アーゼウスを止めることだけに注力するのもいいと思います
効果無効のタイミング:
・ファフμβ巫女弁天バンα
・儀式魔法(回収効果や回収効果使用後)
・一通り潰したあとのエルγ
大型の儀式とアーゼウスだけが怖いのでアクセスさせないように妨害しましょう。他にいい止めどころがあれば教えてもらえると助かります
語り:
ここじゃ色々言われていますが、早くイーバにお縄についてほしい。私の望みはそれだけ
先攻も後攻もまあだいたいイーブンです。バーミリオンが手札誘発メタとしても展開妨害としても優秀な点、先攻で妨害してもサブプランのアーゼウスが強すぎる点を加味するとわずかに不利くらいでしょうか
相手のプレミと運でデュエルに絶対はないことがわかる、めっちゃ楽しかった対ドライトロンの一戦があるんですが録画がうまくいきません。なんか音がおかしいんですよね…… - 50二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:36:46
正直斬機も初動さえ通ってしまえば先攻盤面は大概強いし捲るのも苦手ではないから環境とは割とやり合えると思う
エルドとVFDはもうハチャメチャに相性悪いけど - 51二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:39:13
閃刀姫パック剝いてたから結構揃ってきてるけど肝心のシグマ隊長が引けない……つらい……
- 52二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:39:54
最強札だけど事故札の超階乗がダランの存在で1枚で済むってのがめちゃくちゃ偉い
このおかげで誘発札も気持ち多めに入れるスペース確保出来てるのもあるから環境にも食らいつける - 53二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:42:08
バーミリオンのコストでイーバ捨ててイーバの効果でバーミリオン持ってくるのだけは許せねえよ…
- 54122/03/13(日) 01:42:56
ここからは3強以外によく見るやつをピックアップします
・HERO:5戦5勝
相性:有利
超階乗のタイミング:任意
召喚権を使った後なら割といつでもOKです。召喚時効果は通してしまいますが、起動効果が優秀なHEROを墓地に送っていけるとGood
欲張るならファリス効果で永続罠として貼られたインクリースか、ワンダードライバーが墓地から伏せた融合やマスクチェンジを巻き込みましょう
効果無効のタイミング:
・マスクチェンジ関連
・ターン1かつ発動コストを伴う効果(ディアボリックガイのリクルート効果など)
基本的にはここらへんですかね。ワンダードライバーが墓地から各種魔法を再利用できてしまうので、マスクチェンジや融合はできればサーチのタイミングで止めたいところ
語り:
私のスレを過去に見ていてくれている方はご存知かと思いますが、毎度毎度当たりすぎです。組むにはブルジョアが過ぎると思うんですが流行っているんですか?それとも濃いファンが多い……?
斬機は相性有利。超融合以外の除去はサンライザーなりマリシャスベインなりもっぱら破壊なのでウィキッドを越えられず、保険としてのダイナマイトガイすらマルチ+アプデのアクセスならケアできます
オネスティネオスの存在があるので、ライフは実質5500スタートなことを意識すること。あとはダークロウだけなんとかしましょう - 55二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:47:18
ダークロウも打点は低いからなあ
アブソルートzeroはワンパンすればいいしgreat tornadoもファイナルやアクセスには関係ない話だし - 56122/03/13(日) 01:47:41
- 57122/03/13(日) 01:49:26
・ヌメロン:5戦2勝3敗
※エルドとの混合デッキがあり、エルドとヌメロンで二重に計上
相性:有利
超階乗のタイミング:ヌメロンダイレクト後
バック除去を積んでいることが多いため発動タイミングを選ばせてくれないことが多いですが、そうでなければこのタイミングがいいと思います
一応念押しすると、カオス体にフィールドのモンスター全除外とかやってくるやつが存在するエーカムを除去しましょう
効果無効のタイミング:特になし
ヌメロンはダイレクトを打ったら後は殴るだけなので効果無効が活きる場面はあまりありません
相手がアドを稼ぐ効果、こちらのアドを削る効果を咎めて行きましょう
語り:
負け越してしまっていますが、本来斬機は有利です。ただ妨害が超階乗ラプラシアンに頼りきりなので、バック除去からのラプラシアンに壊獣とか、シンプルに一滴とかでしっかり対応されるとどうしようもありません
先攻を譲られたら、まずヌメロンを警戒して超階乗ラプラシアン+可能であればアップデートジャマーを構えておきましょう。それでも死ぬときは死にますが、しっかり何をケアするか考えてプレイすることはとても大事です
他に気をつけるべきはヌメロンウォールの存在。このカードは戦闘ダメージを受けるとそこでバトルフェイズを終わらせてきます。なので返しのターンは一撃で8000点を叩き出せるマルチアクセスでトドメをさすのを最終目標にして展開しましょう - 58二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:49:59
芝採用型の強み
芝刈りでバランサ、シグマ、ダイアなど墓地に落ちたら展開幅(うららケア、ニビルケアなど)が広がる
1ターン目ウィキッド、ラプラシアン、超階乗の上振れが狙える
芝に打たれても痛くなく手札から40型の展開に移行できる
ゴードン採用可能、60デッキのゴードンは強い
というか壺と芝がうららを強烈に誘うからいつもの展開難易度が下がる
上記のおかげでナブラやダランにうららが吸われるので他の妨害をいなしやすくなる
増G打たれても最低限の展開で相手ターン、ダイア入りラプラ超階乗はワンチャン構えられる
シラユキ強い(サイバースss制限に注意)
個人的な体感ですが60枚による手札事故率は意外と低い(手札誘発かぶりの呪いは除く) - 59122/03/13(日) 01:51:13
・メタビ:5戦4勝1敗
相性:先攻時普通、後攻時不利
超階乗のタイミング:
・モンスター召喚後(もしくはエンドフェイズ)
・カードを4枚セットした後
メタビではモンスターの特殊召喚をほとんどしないため、モンスター1体と伏せを消せれば壁が消えてグッと勝ちが近付きます。妨害されないようにカードの発動タイミングが限られるエンドフェイズにかますか、召喚後に即打ちしてドロソを無効にするかは好みですね
下は命削りケアです。エルドのところで解説しているのでそこを読んでください
効果無効のタイミング:各種ドローソース
神の宣告などのカウンター罠やマクロコスモス次元の裂け目後続のシステムモンスター……引かれたら駄目なカードだらけです。とめましょう
語り:
先攻がとれたなら、初手結界像やパキケ以外ならやれなくもないです。展開力がないので超階乗で手札も場もボコボコにしてそのまま勝ちまで持っていけます
返しのターンでは罠が怖いのでとりあえずリングリボーを立ててから展開していくのがいいでしょう。鉄獣に対するリボルトケアと同じですね
では後攻なら?相手が万全なので厳しい戦いを強いられることになりますが、隙を見てアプデを立てましょう。アプデさえいればいけなくもないです(1勝)
どこかでアプデ単体の話をするかもしれません。リンク2の性能じゃないです彼は
デッキタイプは除外戦術と高パワーに寄せたいわゆる叢雲ダイーザと呼ばれるタイプが2、結界像やパキケなどの特殊召喚メタの下級がメインとなるタイプが3でした。ちなみに叢雲ダイーザとの相性は悪くないです - 60二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:52:16
上でもちょっと出てるが、ヌメロンは初期と比べて型が増えてるし使い手もかなり熟練してきてるんで最近辛いな
マストがバレバレなのは変わんないからそこ上手く潰すだけなんだろうが - 61二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:53:59
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:55:44
命削りケアで4伏せに超階乗は考えたかなかったけど言われてみれば実に簡単で実に有効だな
まだまだ学ぶことが多い - 63122/03/13(日) 01:57:48
- 64二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:58:54
インスペクトボーダーが2体…
何もできないぞ遊馬! - 65二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 01:59:50
このレスは削除されています
- 66122/03/13(日) 02:01:31
眠くて間違えました!指摘ありがとうございます
・魔術師:5戦4勝1敗
相性:有利
超階乗のタイミング:
・慧眼の魔術師とEMか魔術師がスケールにセットされたとき
・エレクトラムが出たとき
慧眼は息をするように1枚で2アド稼ぐので絶対に止めましょう
ラプラシアンは対象を取らない墓地送りなのが本当にえらい。また他のデッキと比べても墓地効果がダークヴルムくらいしかおらず、ハンデスがかなりぶっ刺さります。強い
エレクトラムはリンクマーカーが下向き2つなのとアストログラフに繋がってしまうのが非常によろしくありません。こちらも墓地に送らせてもらいましょう
効果無効のタイミング:
・エレクトラム、覇王スターヴ
・ペンデュラムマジシャン
このあたりを止めるのがいいと思います
アドを稼がれるのももちろんですが、覇王スターヴに至ってはレボリューションコピーから墓地リソース全部奪ってキルしてくることもあります。通してはなりません
語り:
スケールやモンスターの破壊をトリガーに動いてくるデッキなので、ダイアが付与する無効は破壊まではしないこと、ラプラシアンの墓地送り除去がとてもGood
加えて、何かしら攻撃表示モンスターがいる状態でターンが回ってくることが常なので、ファイナルで一刀両断チャンスにもなります。誘発もデッキ枚数に対してそこまで量を積めないデッキだし、ざっくり相性有利と言ってもいいと思います
一度ペースを渡してしまうと、相手は途切れないリソースで毎ターン物量押ししてくるのでワンショットキルしましょう。時空をサーチされてしまったなら妨害できるリングリボーから入るのもありです
- 67二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 02:01:54
魔術師相手は長いし何されてるかよくわかんないしてどう動けばいいかよくわかってなかったからありがたい…
慧眼か、覚えた - 68122/03/13(日) 02:04:03
・魔救:5戦3勝2敗
相性:不利
超階乗のタイミング:
・ハリファイバー、ユニオンキャリアーが出たとき
潰しきれるのなら初動、もっと言うとチューナーをなんとかしたいです。が、斬機の妨害数だと少し難しいので最大効率での妨害を目指しましょう
効果無効のタイミング:
・ブロックドラゴン関係
無効対象として筆頭です。デュエルが終わってしまう。具体的には本体が墓地にいったときのサーチ効果と、ユニオンキャリアーで装備する効果でしょうか
悪名高いイーバですらコスト払ってるのになんだお前は……存在すら許すな
アダマシアを相手にしていて墓地のブロックドラゴンを墓穴にご指名するのが世界で一番気持ちいいです
語り:
デッキとしては恐竜スクラップこそが最強だと信じて疑わない私ですが、アダマシアもそれに並ぶやべーやつらだと思います
先月は全く見なかったのに月初になってから急にマッチングしだしたので、プラ1に行くまでに魔境を乗り越えるべく使っている人が増えたのではないでしょうか
後攻ではいくつ的確な妨害を引き込んで、コアキメイルガーディアンや制圧エースが立つ前に打てるかの勝負ですね
物量で押しつぶしてくるタイプの展開をするので、誘発の枚数が厳しく妨害数があまり多くない斬機の相性は良くないと思います - 69122/03/13(日) 02:05:31
ちょっとミスも増えてきたしいったんここまでにします!寝る!
夜遅くにお付き合いありがとうございました
明日は1日ヒマなので適当に起きたら更新します - 70二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 02:24:49
- 71二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 07:44:21
やったー!!!!斬機でプラチナ1到達!!!!
ありがとう斬機ニキ!斬機を布教してくれて
マジでいいデッキだし強いしかっこいいよ斬機! - 72二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 08:30:20
- 73二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 08:33:33
とある事情で組みたくなってきたデッキのやつじゃん。やっぱりラプラシアン3枚あったほうがいいです?
- 74二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 08:43:33
- 75二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 09:44:38
- 76二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:43:32
- 77122/03/13(日) 11:20:44
ありがとうございます!
ネットワークが貼られた時点ではなく、ヌメロンダイレクトの後でネットワークとエーカムを潰すならメインフェイズで大丈夫じゃないですかね?
そこからリカバリーできる手札ってネットワークにアクセスする手段×2+ダイレクト×2(一度はダイア入りで無効にできるため)を要求するしそこまで上振れられたらしょうがない気がします
個人的にはバトルまで待っていると希望の記憶での4ドローやエーカムのカオスエクシーズチェンジで場をふっ飛ばされる裏目が怖いかなと……
おめでとうございます!
私が立てたスレで斬機プラ1報告を聞くのは今季だけでもこれで6か7人目ですね……斬機極めていきましょう!
ようこそ斬機ライフへ!
(私なんかよりよっぽど頼りになる方です。Twitterに質問箱もあるしたまに生配信もしてるので、斬機で何か聞きたいことがあるならバラノラさんに直接尋ねたほうがいいかもしれません)
>>74 >>75が返答してくださっているように、ラプラシアンは基本1枚、あっても2枚ですね。①の効果に名称ターン1がなければ複数枚投入してランク4特化ハンデス斬機みたいな型もできたかもしれませんが……
複数いてほしい斬機は何も考えず(何も考えないのは駄目ですが)雑に立てても仕事のできるダランベルシアンのほうです。彼は潤滑油として本当に優秀です2-3枚は欲しい
- 78122/03/13(日) 11:23:49
・サンダードラゴン:4戦3勝1敗
相性:普通
超階乗のタイミング:超雷龍の召喚条件(雷族の手札効果+場に雷族モンスター)が満たされたとき
超雷龍に出てこられるとウィキッドの後続確保ができなくなってしまうのでここ。超雷龍でリリースする雷族モンスターは裏側表示でもいいことは覚えておきましょう
効果無効のタイミング:
・雷龍融合と、それにアクセスする雷電龍や雷獣龍
大型の融合体が並ばなければ意外と何とかなるので融合だけ止めることを意識しましょう
語り:
とんでもないシステムモンスター超雷龍。サーチ禁止にされるとダランによるデッキの柔軟性が死んでしまうので、超雷龍が立つ時点で手札か墓地かフィールドにワンショットキルに必要なカードを揃えておきたいですね。そういう意味では超階乗ラプラシアンではなく、あえて超階乗ダランベルシアンでウィキッドと合わせて2枚サーチするのも択の一つになるかもしれません
サンドラ側には壊獣か一滴でもなければウィキッドを越える手段がないので1ターン凌ぐこと自体はできるはず。そして斬機にはそれで十分
先攻をとったほうがペースを握ってそのまま勝てることが多いのと、超雷龍がかなりメタとして優秀な反面手札事故が頻発するデッキであることから相性はイーブンと考えています - 79122/03/13(日) 11:26:11
・電脳堺:4戦3勝1敗
相性:普通
超階乗のタイミング:
・電脳堺門と電脳堺モンスターが揃ったとき
手札と門とモンスター、全てを墓地に送らせてもらいましょう。魔法罠ゾーンとモンスターの両方が早い段階で出てくるのは珍しく、現環境でラプラシアンの素材を全部取り除くのは電脳堺くらいです
前スレでは青龍はサーチに繋がるため墓地に送らなくていいと言いましたが、こいつも墓地にやっておかないとラプラシアンかウィキッドの効果を消されて、妨害か耐性かを失うことになります。使われたことなかったので知りませんでしたがやっぱり除去しておきましょう
効果無効のタイミング:
・各特展開効果(特にリィリィ)
・ドロー効果
以前のスレで2枚墓地を肥やすリィリィがマスカンらしいと教えてもらいました。また手札を増やさないと墓地効果をうまく使えないらしいので、手札リソースを増やすような動きも咎めましょう
正直大型が出だすと厳しいデュエルになります。可能ならば小型の段階でちまちま潰しておきたいですね
語り:
対戦回数が多くないためあまり信用ならない解説だと思っていてください。なんかそんなんばっかりですね……
まあ知識つけたらもっと強くなれるということで、ポジティブにいこうと思います。だから私に知識をください
先攻を取ったほうがおそらく勝てます。つまりいつもの遊戯王なので相性は普通。後攻ならばVFDがでてくるとほぼ終わってしまうので誘発をか、泡影一滴を引き込みましょう
最近誘発引けなすぎて負けまくってます……かなしみ - 80122/03/13(日) 11:28:06
・@イグニスター:3戦2勝1敗
相性:微不利
超階乗のタイミング:モンスター召喚時
超絶有能リンク1ダークインファントを出させないためというのはもちろんですが、超階乗を無効にするリングリボーの存在から、打ちどころは基本的にここしかありません。加えて、早い段階で無効効果が使えるようにしておきたいのも理由のひとつです
各種サーチをする前でのタイミングになってしまいますが、いいカードをハンデスできるよう祈りましょう
効果無効のタイミング:
・Aiランドにアクセスする効果
・ダークナイトの複数蘇生
@イグニスターに限らずですが、アドを取ったカードでアドを取るデッキを止めるには、①初動やエンジンを止めるか(灰流うらら等)、②最大アドを取るところを潰して妥協盤面にたどり着かせるか、③最後の最後で全処理するか(ニビル)です
斬機は6000アライバルも処理できないわけではありませんが、さらにワンショットキルするには相手からの妨害を考えると大変です。できることならメインエンジンのAiランドか、最終形一歩手前のダークナイトを止めるのが良いと思います
語り:
「シンクロ、エクシーズ、リンクを使用する、エースが完全耐性のサイバーステーマって何?」これを聞かれた決闘者は斬機ではなく@イグニスターを思い浮かべます。おのれplaymaker……
テーマの相性自体はほぼ互角ですが、@イグニスター側のほうが初動事故の可能性が低く、より広いメタスペースを持っている点(加えて、誰もやらないだろうけど汎用サイバースでもあるアディオンサブトラを抹殺の指名者でピンポイントメタもできる点)から斬機側が微不利としました
展開するときは、ダークナイト+ダークインファントのコンボを阻害するために自分から見て左側のエクストラモンスターゾーンを常に使うようにしましょう。これは現代遊戯王においての基本です - 81二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:29:47
このレスは削除されています
- 82122/03/13(日) 11:32:19
(再投稿)
・オルターガイスト:3戦2勝1敗
相性:普通
超階乗のタイミング:召喚権使用後かつ罠セット後
正直対戦回数が少なくてオルターガイストデッキのことがよくわかっていません
罠が強いので、発動させないためにセットしたターンに墓地に送るのがいいと思います
効果無効のタイミング:
・デッキ墓地の罠に触る効果
(・マルチフェイカー)
ラプラシアンで墓地に送っても新たに持ってこられたら意味がありません。何を止めるのか、どの勝ち筋を追っていくのか、デュエルを通して一貫性を持ったプレイングを心がけたいですね
ちなみに一番とめなきゃ駄目であろうマルチフェイカーは超階乗をトリガーにされると厳しいです。できればって感じです
語り:
正直なところなんにも知らないデッキなので詳しい方がいたら教えてください。罠主体なのでリングリボーがいい働きをするんじゃないかとは思っています(それともすでに発動済の永続罠が強いせいであまり活躍しない……?)
相性は普通としました。ロングゲームが得意で瞬間火力には弱い点がプラス、とはいえ罠が強く妨害がしつこい点がマイナスでとんとんくらいかなと
ちなみに今回は全部後攻でした。なので上の超階乗の打ちどころとかは完全に想像で話してますごめんなさい
斬機もそうですけど(斬機は厳密にはアニメの話ですが)最近急にスレが立ち出しましたね - 83122/03/13(日) 11:34:59
・シャドール:3戦2勝1敗
相性:不利(召喚シャドールに至っては不利通り越して無理)
超階乗のタイミング:各種融合魔法使用時
ミドラーシュが来ると超階乗自体打てなくなってしまうのでここ。初手でいきなりミドラーシュは来ない?来てからではもう遅いんです
または灰流うららを持っているならばシャドールフュージョンを止められるので、止めた後で超階乗を開き、効果無効によって二の矢を封じる方向で行くか、もしくはシャドールークを墓地に送りましょう
効果無効のタイミング:
・融合魔法と、それにアクセスする効果
重ねて言いますが斬機はミドラーシュが出た時点でほとんど詰みです。全力で封じましょう
語り:
最強システムモンスターミドラーシュを擁し、ラプラシアンの墓地送りでわらわらと効果が発動しまくる斬機の天敵。どうか流行らないでほしい……切に願っています
斬機にとって悪いことばかり言っているので、ひとつポジティブになれることを言うと、純構築のシャドールではファイナルシグマを突破する手段が存在しません。シャドールが相手だと判明した時点でとりあえずファイナルを立て、ターンをかけて解決札を探すのも勝ち筋です
(ちなみに召喚シャドールが無理なのはアレイスターがこの弱点をカバーし、たやすく攻撃力を1000上げて突破してくるからです)
対戦したデッキタイプは、ドラグマ召喚シャドール、召喚シャドール、ゲールドグラ入りの純構築(?)が1ずつでした。そのまま増えないで - 84122/03/13(日) 11:37:42
・転生炎獣:3戦2勝1敗
相性:普通?
超階乗のタイミング:
・サンライトウルフが出たとき?
ロアーとレイジを回収されないようにウルフが見えたら止めるのがいいかと思います。温存する裏目はリングリボーによる妨害ですが、リンク1はベイルリンクスを出したいだろうしサンライトウルフとマーカーが噛み合っていないのもあってそこまで出てこないのではないでしょうか。いやまあよくわかりませんが
効果無効のタイミング:
・サーチか墓地回収効果
よくわかりませんがガゼルロアーレイジ辺りを回収するこの辺でしょう
語り:
あにまんでよくスレを見るけど対戦回数が少ないデッキその1。ガゼルが自演してることしか知らないです
1敗は先攻で展開してすぐにこちらの回線落ちになってしまった(すみません)やつなので実質2戦しかできていません
優秀な罠などを使いまわしてコントロールするロングゲームが得意なサラマンと、こちらも優秀な罠で盤面と手札をガタガタにして、もしくは高パワーエースでゴリ押して即一刀両断する斬機。お互いのやりたいことが噛み合わないデュエルになって、そうなると速度に優れる斬機が有利かと考えたんですがマッチングしなさすぎて何もわかりません
有識者いましたらレスをください - 85122/03/13(日) 11:40:08
・閃刀姫:3戦2勝1敗
相性:有利
超階乗のタイミング:
・モンスターが出たときかマルチロールの①の効果使用時
墓地メタのシャークキャノン墓穴をはじめ、誘発に屋敷わらしDDクロウなどが採用されることがあるため、超階乗が通るか、またラプラシアンが立つかどうかは結構怪しいです。手札を整えられる前に早めに撃っておくのがいいでしょう
効果無効のタイミング:
・エンゲージ、マルチロールの②の効果
雑にこの辺とめとけばなんとかなります。別に閃刀姫に限りませんが相手に複数のアドを稼ぐことだけは許してはなりません
語り:
斬機と同じシークレットパックで組める閃刀姫。斬機が流行らない理由の一つにシクパ向いてて出た斬機のURSRを閃刀姫のそれらに変換されてしまうこともあげられると思っています。おのれ列強国
テーマの相性だと有利通り越して処理レベルです。実際は大量の誘発で妨害してくるのでそこまで楽ではないですが、それでも有利と言えるでしょう
たぶん閃刀姫に関しては後攻の方が勝てます。シズクぼっ立ちエンドをファイナルでわからせてきた経験があります(n勝)
今回の負け試合はお相手にピン差しのセンサー万別を引かれたやつだけです。その人は初期手札にウィドウアンカーもシャークキャノンも持ってたし閃刀姫はたまに右手ビッカビカの人いません?許せませんが…… - 86122/03/13(日) 11:44:44
・幻影騎士団:2戦2勝
相性:微不利
超階乗のタイミング:
・起動効果持ちのモンスターが出たとき(主にラスティバルディッシュかブレイクソード)
あらゆるカードが墓地効果を持っているのでハンデスもあまり刺さっている感じがしませんが、バルディッシュに仕事をさせなければまず負けません
バルディッシュの前、ケルビーニやその他初動のモンスターの段階で超階乗を開き、早めに効果無効を打てるようにするのもありだと思います
効果無効のタイミング:
・バルディッシュ
・幻影魔法罠サーチ
後攻の幻影で怖いものはあまりありません。アドを稼ぐ効果を咎めていきましょう
語り:
竜輝巧宣告者を竜輝巧でくくるのに猛反発する人をよく見かけますが、ではこのデッキは【幻影彼岸】や【ランク3】もっと言えば【ロンゴミアント】と呼ばれないのはなぜなのでしょうか……前も言いましたねこれ
相性は先攻はほぼ勝ちで、後攻は誘発を引けるかどうかの勝負であること、引いたとしてもガン積みされている抹殺や墓穴でケアされる可能性を考えて微不利としました - 87122/03/13(日) 11:46:36
・サイバードラゴン:1戦1勝
相性:不利
超階乗のタイミング:
・カード名がサイバードラゴンのモンスターが場に出たとき
・レベル5を並べられそうなとき
エクストラモンスターゾーンのモンスターを吸収するメガフリートくんがいるため、サイバードラゴンが出てきたら消される前に超階乗でウィキッドの効果を発動しておきましょう
効果無効のタイミング:
・機械複製術/オーバーロード・フュージョン
・デッキを触る効果
上はノヴァ→インフィニティやキメラテック・ランページ・ドラゴンにに繋がってデュエルが終わるため、下は壊星壊獣ジズキエルに繋がるため、積極的に止めましょう
語り:
以前も話したことがありますが、個人的にめちゃめちゃ苦手なデッキです。今回はほとんどマッチングしなかったので助かりましたが、どこが急所なのか教えてほしいです
下級サイバー・ドラゴンが墓地効果を持っていたりオーバーロード・フュージョンの存在もあってラプラシアンがあまり刺さりません。加えて、先攻を押しつけられた場合にヌメロン意識で立てるアプデがサイドラに素の打点で負けていてほぼ役に立たないのもマイナスポイント
相性としては、瞬間火力がある同士の勝負になるので、先に殴れる+デッキを後攻に寄せているサイドラ側が有利だと思います - 88122/03/13(日) 11:48:14
・ドラゴンメイド:1戦1勝
相性:有利
超階乗のタイミング:
・下級モンスター召喚時
融合体を墓地に送ろうと欲張って待っていたことがありましたが、リンク1のストライカードラゴンからレダメから色々と繋げられてめんどくさいことになった経験があるので、早めに処理して効果無効を使えるようにしましょう
もちろん初手からお召し替えが来たならばシュトラールに無効にされる前にさっさと発動しておきましょう
効果無効のタイミング:
・下級が手札に逃げる効果
・お召し替え/お心尽くし
ドラゴンメイドでは天球くらいでしかウィキッドを処理できないので1ターンはまず持ちます
そのため無効は相手が盤面を広げようとするときか攻撃表示モンスターを減らそうとしたときに打ちましょう。次のターンで仕留められます
語り:
あにまんでよくスレを見かけるけど対戦回数が少ないデッキその2
打点的に厄介なシュトラールは1妨害したらすぐ帰るし、ハスキーの除去も破壊なのでウィキッドの耐性付与が活きます。またしっかり妨害できれば下級ぼっ立ちでターンが回ってくることもあるのでファイナルで刈り取ることも容易……と斬機はめちゃめちゃ相性がいいです - 89122/03/13(日) 11:49:50
・プランキッズ:1戦1敗
相性:微不利?
超階乗のタイミング:モンスター召喚時
初めてちゃんと戦いましたがプランキッズにリンク1はズルいと思いました
というわけでリンク1を出させないようにここです
効果無効のタイミング:各種展開効果
連続でリンク召喚、融合召喚されないようにしましょう
語り:
準環境クラスだとは思いますが対戦回数が無いに等しいので上のは想像です。先攻ならまあどうにかやれるんじゃないでしょうか
後攻は少し厳しそう。どちらかというと手札誘発を何枚引き込めるかみたいな勝負になりそうですね
そうなるとデッキの枠に余裕がありそうなプランキッズがやや有利になるかと。何度も言いますが想像で話しているので有識者の意見をお待ちしています - 90122/03/13(日) 11:53:56
・壊獣カグヤ:1戦1勝
相性:普通?(先攻を譲ってくれるのでそこはラク)
超階乗のタイミング:レベル8モンスターが並んだとき
そこそこ出て来やすい割にはランク8にはやべーのしかいないので出てくる前に消しましょう
またカグヤは殴り先として貴重かつフリチェで逃げられてしまうのでわざわざ墓地送りにしなくていいです
効果無効のタイミング:レベル8を並べる効果
上と同じです。ゲームエンド級のランク8が出てくるのを止める必要があります
語り:
壊獣カグヤ抜き壊獣カグヤとかいう一見意味不明なタイプすら存在するデッキ。【ランク8グッドスタッフ1kill】が本質に一番近い名前なんじゃないでしょうか
まだ使われたことはありませんが、戦闘ダメージを半分にしてバトルを終了させるスモークモスキートが飛んでくる可能性は考慮しておきましょう。残念ながら斬機でこいつをケアする方法はありません(まあダメステの手札誘発をケアできるデッキの方が少ないですが) - 91122/03/13(日) 11:55:46
・真竜:1戦1敗
相性:微不利
超階乗のタイミング:
・カードを4枚セットした後
・エンドフェイズ
基本的にここです。何一つ命を削ってないくせに命削りなどと騙る宝札を許すな
ちなみに4枚セットした後とは、厳密には「セットカードで手札が2枚まで減ったとき」のことを指します。手札誘発や何かのコストで相手の手札が6枚でないときなどは注意しましょう
効果無効のタイミング:
・ドロー効果やサーチ効果
エクストラデッキが0枚ならば帝王の溶撃に要注意。実質スキルドレインが6枚ということです
初期手札5+1枚に加えて追加のドローを許せば期待値的にはどちらかを引かれていてもおかしくありません。積極的に咎めにいきましょう
語り:
溶撃かスキドレを突破できるかどうかで勝敗が決まると言っても過言ではありません。つまり後攻では死を覚悟しておきましょう……
こちらに有利な点は、真竜の除去は破壊しかないのでウィキッドの耐性付与が輝くこと。また、真竜モンスターは魔法罠をリリースしてアドバンスセットはできないため、攻撃表示でモンスターがいることが常。つまりファイナルシグマの出番です(そもそもアクセスでは真竜罠を割ると墓地効果で破壊されてしまいます)
一方でスキドレ等がつらいこと、灰流うらら以外の誘発が腐りがちなこと、絶妙にパワーラインが高いことはマイナスですね。総合的には微不利としました - 92二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:59:03
やっぱり超階乗のタイミングとかもよく考えないとダメか
とりあえず相手が何か出したら発動してたわ
場と手札捨てさせればなんとかなるやろの精神で - 93122/03/13(日) 12:01:55
さあこれが最後です。前スレでちょろっと触れたんですがようやくマッチングしました
・斬機:1戦1勝
相性:普通
超階乗のタイミング:初動
リングリボーで無効にされないためにここです。リングリボーをどけなきゃエクストラモンスターゾーン空かないから大丈夫と思っていてもダイア入りを立てられて役割が取って代わられるので待つ意味がありません
効果無効のタイミング:各種展開効果
斬機はリソース回復能力に優れているわけではないので、自分が止められたら嫌なところを積極的に止めていくようにしましょう。ミラーならば相手の手札をある程度想定する立ち回りも必要ですね
語り:
記録を初めてから349戦目で初めて見ました。私以外にも本当にいたんですね……!
恐竜スクラップのワンキルパーツや@イグニスターコード・トーカーでしか斬機を見たことなかったです
デュエル自体は先攻だったので展開して妨害して勝ちました
斬機ミラーはテンションこそ上がりますがデュエルはそんなに盛り上がらないですね
ミラーで気をつけることとして、蘇生対象に墓穴を打ったら次のこちらのターンの展開にも影響があること、ファイナルの耐性は斬機には効かないことだけ忘れないでおきましょう - 94122/03/13(日) 12:07:21
長かった……!
1週間かけて作ったデッキ毎の相性と超階乗とターン1無効まとめでした。私の主観が多分に含まれているのでどこまで信用するかはおまかせしますが、見てくれた方が考える一助となればと思います
超階乗ラプラシアンは斬機最強の妨害札ですから、しっかり発動タイミングは見極めたいところです。相手もわかって展開してくるはずですしね
ただ、ターン1ついてる特殊召喚とか、召喚権を使ったとき起動効果持ちが出たときとか相手のデッキをよく知らなくても雑に使って強いタイミングは存在します。加えて何よりそもそもの話このゲームはハンデスがめちゃめちゃ強いです
- 95二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:20:03
この前斬機で、戦闘耐性コックでLOされた
エクストラに余裕ないし、壊獣1枚いれようか迷うけど
あまり遭遇しないしなぁ - 96122/03/13(日) 13:58:22
テンペスタッグを入れたいところではあるんですが、枠がないのはもちろん肝心のエクストラモンスターゾーンにいるファイナルは貫通付与できないことと噛み合わないんですよね……
私は流行るまでは最強コックは割り切ることにします
おまけデータの項目に行きます
ゴールドプラチナ合わせて121戦で
・獲得ジェム:349
・獲得レガシーパック:272
・ランク分布(ゴールド)
G1:0 G2:4 G3:1 G4:4 G5:12
・ランク分布(プラチナ)
P1:11 P2:5 P3:11 P4:23 P5:50
月初、しかも数十戦程度の統計がどこまで全体の縮図となっているかはわかりませんが、これだけ見ると仕様変更によりプラチナ5で幽閉されているゴールド1クラスのデッキがそこそこあったのでは?と思えてきますね
あと触れるとしたらジェム。プラチナ1にいくまでの計48戦だけで223コ出てました。うれしい
前回は100戦して254コだったのでその時点では倍くらいのペースでしたね。その後失速しましたがうれしい
- 97122/03/13(日) 14:00:44
- 98122/03/13(日) 14:01:54
はい、そんな感じで私が今回プラチナ帯(+ゴールド帯)で戦った記録でした!
話の要約とかできないでとりあえずガリガリ書いちゃうタイプなせいで文章量がめちゃめちゃ多くなってしまいました(だいたい15000字)
3/8-3/14での100戦もまたスレ立ててごちゃごちゃやろうかなと思ったんですがちょっと疲れちゃったのでお休みします。なんか3強以外は対戦回数が少なくて統計的にはそんなに価値がなさそうなのも気になりますので、次回は大幅グレードアップして斬機300戦か500戦くらいでいこうかなと思ってます
お楽しみに〜 - 99122/03/13(日) 14:04:25
最後にハート乞食みたいになるのであれなんですが、ここまで見てくださった方はこのレスに一回ハートもらってもよろしいでしょうか……市場調査?人数調査的な……
いよいよ話すこともなくなったのでこの辺りで。あとはこのスレはご自由にお使い下さい
特段保守はしませんが落ちるまではなるべく管理して、私に答えられることは出しゃばっていきます
長々とお付き合いいただきありがとうございました。これからも斬機使っていきましょう!
それでは良き遊戯王ライフを〜 - 100二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 15:44:06
ありがとう、斬機使いたくなった
自分も100戦して環境調査とかやりたいわ - 101二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:22:34
お疲れ様でした。拝読させて頂きました。
自分も前回、今回と斬機でプラ1に到達していますがメタビに先行とられると死を覚悟しますね……
バック除去増やしてみようかなぁ - 102二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:47:18
このスレ主ちょうど召喚獣サンドラ作ろうかなってタイミングで召喚サンドラスレ立てたり斬機作った直後にこうして斬機スレ立ててるのを見ると他人な気がしないな
- 103二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:12:41
あなたのおかげ斬機でプラチナ1いったぞ
初動安定しなくてヤケクソファイナルシグマ多かったけど意外とそれだけで勝てるデッキがあって良かった - 104122/03/13(日) 18:36:46
(意外と見てくれている人がいるみたいで嬉しいです……ハートのご協力ありがとうございます)
それはよかったです!
私はどう考えてもHEROと当たりすぎ&恐竜と当たらなすぎで他の人がどれくらい偏りがあるか知りたいので良かったら調査してみてください。きっと見に行きます
その際数をこなすなら一回のデュエルに時間がかからないデッキがオススメですよ!例えば斬機とか……
私は一応斬機→召喚サンドラだったのでそこだけ違いますが好みが近いかもしれません。次は私はバスブレを組もうと思ってますがそこも一致してますかね?
というか純構築はいても召喚サンドラはびっくりするほどマッチングしないですね……やっぱり事故率があれなんですかね
プラチナ1到達おめでとうございます!斬機デッキを回すとき、妨害を打つときの参考になればと思います
バック除去は多分3か4くらいでいいと思います。私はちょっと過剰気味にしていますが……
後攻はアクセスも強いですがなんだかんだ耐性持ちのファイナルシグマが頼りになりますね