【デュエプレ】29弾SR以上評価スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:59:20

    29弾で登場するSR以上のカード10枚を環境での強さ5点将来性5点の計10点満点で評価していきます
    異論等あれば是非お願いします
    まずは1枚目
    禁断機関 VV-8 8点(環境3点/将来性5点)
    紙では殿堂入りしているレジェンドレア。cipでリソース拡張をしつつ、禁断機動すればEXターン+3打点となるためフィニッシャーとして申し分ない性能。出したターン中に機動した時は召喚酔いで殴れないことに注意。
    紙ではのちにマナを伸ばせるデッキに入る使いやすい青コマンドが多数追加されたために環境を制圧し殿堂入りしたが、現デュエプレのカードプールではフルスペックはおそらく発揮できない。
    現状は〈マイパッド〉〈インスレート〉の軽減を軸に〈オール・フォー・ワン〉を絡めて〈アダムスキー〉で締める構築が主流になりそうだが、同様のデッキ構造を持つ《白単》に比べて〈ミラクル・ミラダンテ〉に該当する強力な受けカードが存在しないためtier2が関の山だと思われる。

  • 2125/01/22(水) 11:59:53

    ZEROの侵略 ブラックアウト 7点(環境3点/将来性4点)
    成長剣に対する強烈なメタカードであり、新弾のトップレアと目される〈ミラダンテⅫ〉にデッゾ系デッキが抗う術となるカード。現状は赤黒系や青黒系に採用が検討される。
    本領は〈ドルマゲドン〉実装後だが、現状でも頭の片隅に常に入れておく必要があるスペックである。明確な対抗馬として〈ゲリランチャー〉が挙げられる。こちらは1コスト軽いほかドキンダムガチャを1回回せるので上振れを期待できる。したがって、〈ブラックアウト〉を採用する場合は《青黒ハンデス》の〈研究所〉や次弾に登場する〈ドルマゲドン〉等のフィールドの採用や〈ボスカツ〉と素で相討ちを取れることが主張点となるか。

  • 3125/01/22(水) 12:00:18

    時の法皇 ミラダンテⅫ 9点(環境4点/将来性5点)
    紙では殿堂入りしておりプレミアム殿堂への昇格すらしばしば予想される今弾最強のパワーカード。紙からはロック範囲が7→6にナーフされている。これによって〈モルトNEXT〉や〈オトマクット〉を素通りさせてしまうのが玉に瑕であり、現環境においては対面を選ばず1tを獲得する
    カードとは言えない。
    しかしそうは言っても《成長剣》《赤黒剣》《ブリザード》《白単》あたりは投げられるだけで機能停止するため以前脅威に変わりはない。採用デッキとしては、紙から引き続き、成長先を〈剣〉から〈ダンテ〉に変えた《成長ダンテ》や〈ヘブンズロージア〉を軸としたコントロールデッキである《ロージアダンテ》が考えられる他、《白単》の押し付け要素としての採用が考えられる。〈カーネル〉や〈イージスブースト〉とともにドラゴン系やビマナ系に出張もでき、今後末長く環境で見かけるカードになることが予想される。

  • 4125/01/22(水) 12:00:44

    D2W ワイルドスピード 5点(環境3点/将来性2点)
    《VV-8》を組むにあたって核となるであろうカード。青コマンドを2体展開しつつ自身のクリーチャーにブロッカー+コマンドを付与できるため禁断機動→アダムスキーまでをシームレスに接続できるほか、機動ができずターンを返すことになってもブロッカーを撒くことで高確率でターンが帰ってくるため、安着すればほぼ勝ちとなるVV-8とはすこぶる相性が良い。ネックとなるのはコストの重さか。
    〈オール・フォー・ワン〉で踏み倒すには5コス獣を必要とするためマナカーブが歪になってしまうし、手出しもやや重い。種族にメカオーって書くか6マナにするかシンパシーつけるかして欲しかった。

  • 5125/01/22(水) 12:01:25

    メガ・マナロック・ドラゴン 6点(環境3点/将来性3点)
    紙では殿堂入りしており、デュエプレには大幅なナーフを伴って実装された。デュエプレ版の性能は大体〈勝利のリュウセイカイザー〉といった感じ。先行で〈スクチェン〉や〈呼び声〉から早出しされて盾を詰められると最強だが、ややゲームが後ろに傾いた試合ではナーフがかなり痛くなるか。
    だが、そもそも〈スクチェン〉の軽減が乗る赤単色6マナドラゴンという時点でかなり強いという話もあり、《モルトNEXT》や《赤黒剣》、そして新〈ライゾウ〉を軸とした《龍コン》で活躍が期待される。筆者は《モルネク》でメンデルスクチェンマナロバスタージアースをする予定である。

  • 6125/01/22(水) 12:01:52

    D2B バブール 2(1/1)
    600ポイント引き換え券。何が悲しくて〈ドギラゴン剣〉や〈ミラダンテⅫ〉が飛び交い〈ボルシャック・ドギラゴン〉と〈ミラクル・ミラダンテ〉が降ってくる環境で的をばら撒きながらやっとの思いで起こしてなお純粋に盾を詰めなければならないのか。
    攻撃時このターン自分の盤面の1コストのエレメントの数以下のカード使用禁止くらい書いて欲しかった。本当に《ドリームメイト》を見習ってほしい。

  • 7125/01/22(水) 12:02:26

    水晶邪龍 デスティニア 4(2/2)
    おもちゃカード。踏み倒しカードでありながら自身も〈キューブ〉等の当たりになる。ただ、条件の厳しさや効果の不確実さからガチカードとは到底言えない。
    評価できる点といえば色と種族。青黒多色のドラゴンであるため《龍軸5c》を組む際には色基盤としてお世話になりそう。

  • 8125/01/22(水) 12:02:59

    ドキンダムBLACK 4(2/2)
    流石に弱くね???別にドキンダムガチャ3回回したところでそんなに勝たないし、相性のいい〈ドルマゲドン〉はもう少し後ろ寄りの効果。これが攻撃時じゃなくてcipならかなり話が違ったと思うのでやや残念。

  • 9125/01/22(水) 12:03:43

    超天星ライゾウ「灼」 7(3/4)
    丸くなって取り回しが良くなった〈バルガライゾウ〉。書いていることは相応に強く、2度の抽選と攻撃強制誘導は1度通るとゲームを大きく傾ける性能である。公式配信で明らかになったように〈スクチェン〉〈プチョヘンザ〉〈レジェンドドギラゴン〉あたりとの相性は抜群。ただし手放しで評価できるわけではなく、複数の明確な弱点が存在する。
    第一にメタカードへの弱さ。アンタップキラーによってメタを楽々越えられると思いきやマナ進化GVのためオリオティスは重くエンテイも攻撃対象に取れない場合が多い。
    第二にパワーラインの低さ。現環境においてはファイナル革命持ちの12000〜13000ラインが重要になってくるため、攻撃誘導持ちながらこいつらに一方的に踏まれるのはやや物足りない。
    総評としては、1枚で全てを終わらせるパワカではないものの、〈スクチェン〉と合わせて新型龍基盤を成立させるに足るカードであると考える。

  • 10125/01/22(水) 12:04:21

    宿命のドギラゴン銀刃 2(1/1)
    弱すぎる…このカードは流石に救いようがない。デッキ組める分〈バブール〉のがまだマシ。マナにハムカツ団5枚用意しつつ「出撃」の当たりも置いておいてこいつ出してなお運ゲーって苦行の域。アッパーに期待枠。

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:04:48

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:23:38

    赤黒イニシャルズは元々ボルトロン入れてるようなデッキだしドキンダムBLACK普通に使いそうだけどなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:25:51

    青単の受けはプラズマクロックからの返しのターンのシリンダ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:46:02

    このレスは削除されています

  • 15125/01/22(水) 12:48:01

    >>12

    赤黒イニシャルズ自体現環境に掠りもしてないしBRACKもドキンダムゾーン引けてない時問題とか全く解消できてない札だから構造上の弱点は解消できてなくてどうあがいても弱くなりそうっていう意見

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:53:06

    ドキンダムーンやブラックアウトといった侵略zeroがあるとはいえ、2軽減で最速目指すならドキンダムーン引かないといけないの変わらんもんなあ
    ブラッドギアとか来てるから多少はマシなんだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:16:47

    ダンテの環境4点は解せない
    現環境トップの成長や赤黒やブリを投げるだけでほぼ殺せるんだから5点が妥当じゃないか?
    逆にコイツが5じゃないなら誰が5になるんだよっていう

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:19:45

    >>17

    前に28弾で立てた時にはキリコアンプラウドのみ5点にしたと思う

    クソ強いと思うけどオトマモルネクあたりのビッグアクション止められない&採用されるデッキのパワー不足でギリ4点かな

    でも正直白単のダンテあまりにも強すぎる気がしてきたから5点でいいかも

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:23:01

    >>5

    コイツ居るし、赤黒バスターでもやばいんじゃないの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:25:06

    >>18

    白単は普通に環境トップのデッキだし「採用されるデッキのパワー不足」はおかしいのでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:29:43

    >>18

    キリコだけ五点ってことはバスターは四点にしたんかい

    どう考えても五点だし実際五点分の活躍したのに

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:31:59

    >>19

    「赤黒剣」が「赤黒バスター」のことだと思う

    それとは別にマナロはマジで使われてみないとどれくらい厄介なのか想像しづらいな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:33:07

    デスティニアは踏み倒しだけでなく手札交換or手札が少ないときの手札補充としても使えるのに全く触れられてないのは悲しいぜ

  • 24125/01/22(水) 13:34:43

    >>21

    アパッチもマナロもラフルルもない剣とかたいしたことないやろバイクの方が強いわって思ってた愚か者です

  • 25125/01/22(水) 13:37:41

    >>20

    それはそう

    ついさっきまでダンテ2種からしかⅫチェンジ出来ないって思い込んでた

    ローザンテとレッドローズからチェンジできるじゃねえか問答無用で5点ですねすみません

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:39:04

    銀刃が2点は流石に不当に低く見積もりすぎだしバブールの将来性が1点なのも解せない
    硬い言葉を使っててそれっぽいけどそれにしては考察の詰めが甘い

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:39:17

    >>24

    実際は最高の相方イーヴィルとボルドキ禁断の防御機構だけで十分トップ級の強さだった赤黒よ…

    あと紙だと最弱と言われた成長の諸々の理由による大暴れ

  • 28125/01/22(水) 13:42:19

    >>26

    バブールって今後なんかプッシュあったっけ

    抜けてたならすまん

    >>27

    サンマッドがあんなに強いとは思わんかった

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:48:19

    シルバー2点は妥当だろ、現時点だとただの劣化ブリキングだし
    ハムカツ団5枚は誇張抜きで不可能レベルよ
    少なくとも早期に出すこと想定の革命チェンジとは微塵も噛み合わない

    バブールに至っては0点で良いレベル
    ミルクボーイデッキとか甘く見ても劣化ベアフガンじゃん
    あといくらオリカの可能性があると言ってもそもそもミルクボーイが少なすぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:56:28

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:59:50

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:01:23

    バブールはセガーレみたいな緑単で0トリガーケアできる札貰えたら結構やれそうなんだけどな
    次環境トップメタ候補の赤黒剣と白単の両方に死ぬほど負けそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:07:09

    前のスレも見たけどまあまあ突っ込みどころがあって草
    事後孔明になるけどバスターが環境3点は流石に…

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:05:51

    ドキンダムblackは3/3でいいと思うなぁ
    マスター帯でもたまに見かける赤黒イニシャルズに侵略ZEROが追加されてドキンダムーンで早期着地できるのは無視できない
    ガチャ自体も優秀なもの多いしもう少し評価上げてみては?

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:06:50

    マナロよりもブラックアウトが高い時点でがばがばでは…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:18:44

    VV8も環境4でいいと思う
    ミラダンテ程ぶっ壊れではないけどQEDX、ミラダンテ、ワイルドスピードとかシナジーのあるカードも多い、青白ミラダンテ、青単ソニック、青黒ハンデスと採用先も恵まれてる

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:34:39

    ワイルドスピードはオールフォーワンを踏み倒せるコスト5のオリカが来たから紙と同じように考えては行けない…
    スパナードも4コスにアッパーされてるしな

  • 38125/01/22(水) 16:37:52

    環境の評価は
    5→マジのぶっ壊れ
    4→環境一線級のカード
    3→環境中位〜低位のカードまたは環境上位にピンポイントで入るカード
    2→ローグデッキとして遊べる
    1→他のカードとの差別化が難しい
    くらいの意味合いでつけてます
    なので個人的にはBRACKは2、VV-8は3かなと
    ただVV-8は基盤の脆弱性が解消されたり回してみて案外盤石だったりすると跳ねる可能性のあるカードだと認識してます
    ちなみに剣に3つけたのは環境がプチョキリコ一色になると思ってたからですね
    エンテイと成長というデッキタイプのことを舐めてました

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:40:50

    VV8はインスレートもそうだけどワルスラのG0がヤバそうではある

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:44:20

    VV-8、オールフォーワンじゃなくて研究所のカードじゃないか?
    皇帝と研究所のドローで進化したエビデックスで禁断機動する方がデッキになりそう
    オールフォーワン軸は引き噛み合わなかった時紙束になりそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:44:54

    >>38

    3ちょっと判定緩すぎん?

    VV8、ブラックアウト、マナロは4でいいと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:48:09

    VV-8って青単に固執するのもいいけどビマナ気味のデッキにドロソっぽく積んで後ろのレンジで封印剥がす運用が強そうだと思う

  • 43125/01/22(水) 16:50:08

    >>41

    モルネクと赤黒剣(こっちは抜けるかもしれないけど)という明確な就職先があるマナロは4でもいいかもしれない

    ダンテ5に格上げしたしね

    ただVV-8とブラックアウト、特にブラックアウトは微妙な気がする

    ゲリランチャーにかなりパイ食われると思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:19:28

    >>43

    ブラックアウトが一番メタりたいのって成長バスターだろうしゲリランチャーとは比べ物にならなくね?

    あとブラックアウトが入ってた赤黒ドルマゲドンって紙のころかなり強かったから将来性は個人的には5ある

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:20:38

    折角なら事後評価スレも立てて欲しい
    そこですり合わせしてどう評価を読み間違えたのかまで見たい

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:37:44

    >>33

    ええ三点だったんか…

    四点ならギリ分からんくもないけど三点は流石に意味不明やわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:19:03

    前弾の奴も見てきたけど正直…うん
    やっぱ事前予想って難しいもんだしあんまアテにならねえなと感じた…

  • 48125/01/23(木) 06:17:17

    新弾発売日ですが一応スレ主の考えてる新弾後のtier表とサンプルデッキを紹介します
    新弾メタゲーム考察の一助としてください

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:00:58

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:01:53

    >>1

    使いやすい青コマンド(大体緑)

  • 51125/01/23(木) 07:11:27

    ND
    tier1 ダンテ入り白単 赤黒バスター(スクチェン型、ジゴッチ型)
    tier2 青黒アダムスキー 成長バスター キリコ
    tier3 成長ダンテ リースライゾウ トリーヴァウエディング
    これで提出
    青単や青白のダンテ系、VV-8系は環境に残れないと思う
    結局オリオティスとエンテイ使えて新弾で強化入る白単と赤黒が最強だと予想します

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:14:34

    >>50

    マナ伸ばしながら盤面に置ける青コマンド、マナから出せて面捌ける青コマンド、あらゆるゾーンから侵略できる青コマンドという完全にVV-8の弱点を補完する化け物ども

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:18:23

    VV-8はQEDXいるしミラダンテⅫとか採用出来る手段が増えたから割と環境行けそうじゃないか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:26:50

    AD
    tier1 ダンテ入り白単 赤黒バスター ブリザード オトマキリコ
    tier2 モルトNEXT 成長バスター
    tier3 成長ダンテ 青黒アダムスキー
    ADはモルネクの大幅アッパーと白単にダンテ加入するのが大きな変化になると思う
    ADの白単はダンテのチェンジ元を多く積めるから従来の構築に比べてvsブリの勝率が盤石になると予想
    新弾のエターガは待望のエンテイを綺麗に処理できる5コスドラゴンなのでvs赤黒剣の勝率も変わりそう
    ただ白単目線でオトマキリコは絶望寄りの対面に変わりはないため一強とはならずメタゲームは回ると予想

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:38:49

    白単は通常ダンテでフリーズ打ちながら12チェンジで盤面潰しつつ6以下封じて通常ダンテ戻しつつ1ドローがシンプルに終わってそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:59:52

    ADの白単で先4レッドローズorローザンテから5t以降ダンテチェンジダンテループ入ったら発狂するわ
    何が嫌ってあのデッキ結構山掘れるから現実的に起こりうるのが嫌

  • 57125/01/23(木) 09:29:08

    ND白単
    構築の変更点は
    ベルファーレ→ダンテⅫ
    ロージア→エターガ
    ホーリー→コルティオール
    コルティオールは赤黒バスターとか成長の刻みに踏ませてダンテⅫカウンターの裏目を作れることを評価

  • 58125/01/23(木) 09:32:56

    ND赤黒
    スクチェンマナロパッケージの採用により、従来複雑極まりなかったミラーに対しスクチェンマナロバスター等の押し付けという分かりやすい勝ち筋を用意した型
    従来の構築に比べて対応力や安定感は明確に下がっていると予想されるため結論構築にスクチェンマナロが入っていない可能性も十分にある

  • 59125/01/23(木) 09:42:04

    ND青黒
    研究所+ブラックアウトでVV-8を凄い角度から着地させられる

  • 60125/01/23(木) 09:57:57

    NDリースライゾウ
    モルネク抜きモルネクをイメージし、ボードコントロールに重点を置き構築
    スクチェンを絡めた早期の押し付けも◎
    ライゾウで下敷きにして革命チェンジすることでマナのドラゴンを拾えるため散らしている

  • 61125/01/23(木) 10:17:34

    ND OFA型VV-8
    あんまり強くなさそう
    エビデックス×ダンテⅫのパッケージには若干可能性を感じる

  • 62125/01/23(木) 10:35:15

    ND 成長ダンテ
    成長剣と比べてオリオティスを積める点(=革命0トリガーに耐性がある点)、赤黒対面の後手で負けづらいのが主張点になりそう
    カラフルベル+オリオティスで赤黒対面禁断解放以外勝ちなの偉い
    ただ成長剣のサンマッドにあたる1度つまづいた時のリカバリーや引きが噛み合わなかった時のサブプランが一切ないのがネック
    オリオティス出されるだけで死にかねない
    父なる大地積んでもいいかも

  • 63125/01/23(木) 15:35:40

    プロキシを使って新弾のカードを回してみたところ、早期にマナロックが複数枚絡んだ際にとんでもない塩試合が多々発生しました
    このことからマナロの評価を環境4点将来性4点の合計8点にアッパーしたいと思います

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:43:15

    マナロあんま氷菓してなかったけど強いのか

    現状ドギラゴンガチャは最低限紙束にはなるけどバブールは紙束にもならないから環境0をあげたいレベル

  • 65125/01/23(木) 15:51:12

    >>64

    ミラーでコッコマナロ→マナロ素出しとかすればバスターなくても普通にゲーム終わった

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:59:55

    あれだけ弱体化されてもまだ強いとは…
    やっぱマナロ入りの赤黒で潜るか

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:19:04

    やっぱりスクチェン3マナロ4は全然駄目だったか…

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:06:52

    >>65

    えぇ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:12:05

    赤黒バスターだとスクチェン入れるか迷うな

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:41:18

    バブール自体は回収対象考えなければかなりやってるスペックだと思うんだけどな
    いかんせん回収対象であるミルクボーイのカードプールと将来性がカスすぎて次弾でセガーレ先行登場+ミルクボーイチューニングした豆+もう1枚オリカ出るとか回収対象が緑のイニシャルズとか1マナのカードとかにアッパーされないと論外そう

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:48:12

    スクチェン事故札になりそうで怖くて投入出来ないわ
    わざわざボルドギの外れ増やすか?ってなる

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:50:41

    スクチェン型は同型と白単にやや強く出られる代わりに安定感と雑多耐性落としたって感じやな

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:53:01

    スクチェン早い段階で来てほしいから3〜4入れたいけどその分ボルドギのハズレ枠が増えることになってそうなるとボルドギ抜いても良くないか?まで行ってしまう

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:53:26

    ブラックアウトもう一点あげてもよくね?
    相手依存とはいえノーコスで出てくるwブレイカーのコマンドは強いぜ

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:30:43

    >>57

    ダンテ二枚引けたからこれにベルファーレ二枚入れたデッキ作ってみたけどつっよ

    相手が可哀想になってくるレベルで強い

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:38:43

    >>72

    むしろスクチェンって早くなった代わりにマナロック刺さらんし二コル抜けたせいで白単相手不利ついてないか

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:45:03

    >>62

    セレナーデをラフルルにした構築でNDマスター到達したぞ

    3tダンテでマウント取ってオリオティスでミラミラボルドギケアするのクソ強かった

    ラフルルは鉄拳防壁ケアできるからピンで刺したほうがよさそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:04:22

    これ成長ダンテヤドック積みたくね

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:42:31

    レンタル回してみたけどドギラゴンシルバーが強く見えてきた
    アルミホイル巻いてくるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています