ドラメでプラ1行けたので布教したい

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:17:02

    先月に引き続き、今月もプラ1行けた
    今は亡きドラメスレに報いるためにも布教させてください。

    順番は
    ①デッキ構成
    ②メインカード紹介(ドラメカード+相性のいい汎用カード)
    ③立ち回り

    です。

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:17:50

    ドラメスレ立てるからには1が責任を持って変なやつ湧いたら消すのとそれに反応するやつもちゃんと消すんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:18:28

    おめでとう
    解説ありがたい

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:18:40

    おめでとう!

    自分もさっき、純メイドでゴールドからプラチナ行った。

    参考にさせてもらうぜ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:19:23

    デッキ構築です。
    正直ドラメ使いにしてみれば特に面白みもない純+誘発もりもりの構成となっております。
    プラチナの途中からティルルの1枚をナサリーに変えてます。
    本当はFドラとストライカー2枚目入れた方がいいんだけど、入れ替えるの忘れてそのままプラ1まで行ってしまった

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:19:46

    チェイム

    初動その1
    状況に応じてお片付け、お召し替え、お心づくし、リラクゼーションを持ってくる。
    他のメイドにはない特徴として、メイド体に戻れない代わりにどのドラゴン体にも変身することができる。
    特にシュトラールに変身可能なのがとても優秀。
    闇属性なのでFドラとかスターヴヴェノムの素材になったり、ルーラーの効果で蘇生できたりと色々便利な子である。

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:20:04

    パルラ

    初動その2
    基本的にお片付けを落とすのが仕事で、手札に上級ドラゴンがいればお召し替え落とし→効果で回収→シュトラールの流れもできる。
    相手ターン時のシュトラールや天球の効果で特殊召喚したいメイド体筆頭。

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:20:22

    ティルル


    単体だとパルラの劣化となってしまうが、手札にメイドがいると手札補充と墓地肥やしを兼ねることができる。

    サーチ優先度は基本的にフランメ>エルデ>ルフト>下級メイド。

    初動としてはちょっと物足りないので、2,3ターンくらいに手札に来てくれるとうれしい。

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:20:41

    ナサリー

    この子がいることによりボードアドバンテージをかなり稼ぎやすくなる。
    単体だとティルル以上に事故要因となりうるので外してる人もいるけど、
    ①ボードアドバンテージの確保、②エルデへのアクセスルートを増やす、③エルデを手札に回収しやすくなる、
    の3点からスレ主はピン差ししている。
    ちなみにFドラのコストを稼ぎやすいので、Fドラのフリチェ効果を「ナサリー砲」と言ってる人がいるとかいないとか。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:21:09

    ドラゴン体(エルデ、チェイム、フランメ)

    エルデは相手ターンにもメイドを出すことができ、バトルフェイズ開始直後に効果を使うことで、
    チェイム特殊召喚→サーチ→チェイム効果で捨てたエルデを特殊召喚と、サーチと2600打点立てを行うことができる。
    フランメの打点アップ効果は地味に便利で、他上級メイドがいれば4500打点まで不意打ちでとることができる。
    ルフトは自ターン限定だけど相手のモンスター効果を無効にできるので、相手のフリチェ効果を無理やり使わせたりできる。
    どのドラゴン体も融合モンスターが場にいるときに効果で破壊されない耐性がつくので、Fドラのフリチェ効果を消費なしで発動することができたりする。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:21:40

    シュトラール/ハスキー

    ドラメ使いの9割がドラメの一番エロいところはシュトの腰だと思っているという独自調査結果がある。
    特殊召喚+効果無効を1体で兼ねるドラメデッキの要となるカードだが、ハスキーを特殊召喚できない状態だと無効効果が使えないことは留意したい。
    (EXデッキにハスキーがいない、特殊召喚封じを使われている、etc)
    また、シュトラール自体はチェイムやお片付け墓地効果によりわりと簡単に呼び戻せるので、シュト単体に対する破壊効果はあえて通して、
    相手のマストカウンター前に復活→無効化できるというのは覚えておきたい。
    ハスキーについては、①シュトの効果で特殊召喚すると蘇生制限を満たさない、②バウンスにより破壊効果はタイミングを逃す、というのを意識しよう(n敗)

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:22:05

    サイフレームギアγ/ドライバー(カオスルーラー)

    お片付けやリラクゼーションのバウンスにより、モンスターゾーンを空にしやすいのでドラメと相性がいい手札誘発効果
    壺や黄金櫃と一緒に来た場合、うららを撃たせてそれを無効化しつつ特殊召喚→カオスルーラーシンクロ召喚→墓地肥やしと
    とても強い動きができる。残ったカオルは天球、シュトの素材としても活用可能。
    ちなみに初手にドライバー単体でくる試合はだいたいとても苦しい展開になりがちなのでデッキの中でじっとしてて欲しい。

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:22:23

    テンペスト/封印の黄金櫃

    自デッキのおしゃれポイント。
    テンペストは役目を終えた天球やストライカー、ハスキーを喰らって特殊召喚→シュト、天球の素材にできたり、ルフトと被った場合に両方捨てて他メイドをサーチ可能
    黄金櫃で除外することでパルラorルフトサーチできるので、召喚兼なしでうららチェックができたりする。
    どっちも1枚で完結するカードなんだけど、両方とも一緒に来た時に黄金櫃が紙切れになるのが玉にキズ。

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:22:44

    天球の聖刻印

    ドラゴンメイドの秘宝にでも改名してほしいくらいドラメと相性がいいカード。
    パルラorチェイム1枚で初ターンに展開できる(チェイムにお心づくし使うのはもったいないからあまりやらないけど)
    バウンスとサーチを両立できるが、墓穴にめちゃくちゃ弱いのでなるべくケアしてから使いたい。
    あと、返しのライストはどうしようもないのであきらめよう。
    サーチしたいのはナサリーかパルラ。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:23:09

    お召し替え

    パルラ、チェイムでサーチしやすいうえにシュトラール、ハスキーはもちろんFドラの融合もできる。
    融合効果に回数制限はないので、手札にあればシュトラール+ハスキーorFドラの盤面を作ることが可能。
    これが使えないとだいぶ苦しくなるので、できれば墓地に置きっぱなしにはしたくない。

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:23:21

    お片付け

    バウンスと蘇生を使えるドラメを影で支える重要カード。
    同じターンに効果は使えないけど、伏せと墓地にある状態だと状況によって使い分けができるので相手にバレててもかなりのプレッシャーになる。
    伏せ状態で破壊されても、そのターンに蘇生効果は使えるので除去にもそれなりに強い。
    このカードをチェイムで持ってくるか、パルラで落とすかを適格に見極める必要がある。

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:24:02

    >>16

    画像貼り忘れた…


    お心づくし


    基本的にメイド体に使ってドラゴン体を墓地落とし+メイド体の効果を使うことになる。

    チェイム+シュトラールにも使えるけど、ドラゴン体が墓地に落としづらくなるのであまりいい手ではない。

    メイド体が場にいなくても使えるので、手札にγがいる場合は召喚より先に使うことで相手のうららを誘って無効化→カオルのつよつよムーブができる。

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:24:25

    カオスソルジャー

    閃刀姫がかなり苦手なデッキなので、当たった場合になるはやで立てるようにしている。
    レベル7を素材にリンクして、相手のアクセスコードをむりやり引き釣り出してリソースを使わせるのが狙い。
    ただ、このカードを出せる=こっちがだいぶ有利な状況ということが多いので、そこまで有効に働いてない気がする。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:30:01

    戦い方(初動)

    初動はチェイムorパルラ。
    メイド素出しはかなりの確率でうららされるので壺なり黄金櫃なりでなるべくケアしたいところ。
    シュトラールを立てられそうなら立てて、無理ならパルラルートはお片付け落とし→ストライカーSS→お片付けでパルラ蘇生→天球を立てる。チェイムは手札にお片付けがあるならリラクサーチ、ないならお片付けサーチをすることになる。
    一応チェイム1枚で天球立てることは可能だけど、あまり強い動きではないのでお勧めはしない

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:36:58

    戦い方(中盤)

    シュトラール+天球を出してターンを渡すという動きが強いので、意識したい。
    バトルフェイズ後にドラゴン体を戻すことができるので、うまく手札にドラゴン体+他メイド、フィールドにメイド2体いる盤面になるようにしよう。
    また、自ターンでも相手ターンでもバトルフェイズ開始直後の動きが非常に重要になってくる。
    リラクやエルデの効果を使うのは基本的にこのタイミングにしよう。
    例えばリラクで場のチェイム戻してエルデサーチ→エルデ捨ててチェイム特殊→チェイム効果でエルデ特殊
    この動きは開始直後ですべてできる。
    お片付けや天球のタイミングを選ぶことができるので、基本的にスイッチはONのままにしておこう。
    慣れないと時間切れギリギリになる場合が出てくるけど、使っているうちに何ができるかが分かってきてスムーズに回せるようになるよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:27:48

    最近、リラクゼーション使ってて気づいた事。

    「メイドを手札に戻して」デッキからメイドカード1枚持ってくるor相手の魔法トラップを1枚戻すだから、
    ハスキー、シュトラールを選ぶと、「EXデッキに戻して」、その後の効果が不発になるんだよね・・・

    サンボル来たから「ハスキーをリラクで戻してアド稼ぐぜ!」って発動したら不発で面食らったわ。

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:42:21

    リラクはお召し替えやお片付けにチェーンするとアド取りまくって凄いよね
    効果解決時に場になくてもいいから本来の効果使いつつなんでも一枚持ってこれるのが本当に強い
    ドラゴンメイド使うなら必ず覚えておきたい動き方だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:59:46

    >>21

    お片付け→対象となった自分カードと相手カードを戻す

    お召し替え→お召し替えを戻して、対象カードを戻す

    リラク→対象カードを戻して、サーチorバウンス


    だから、お片付けお召し替えは自分カード戻せなくてもいいけどリラクはダメなんだよね

    この例もそうだし、各フェイズ中に動くことが多いから、ドラメ使ってると遊戯王というルールを体で覚えることができるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:17:07

    スレ立ておつ。俺も今期ドラメでプラ1行けたけど使ってる間考えることたくさんあって楽しかった。
    ドラメって瞬殺も制圧もそんなに強力に出来る方じゃないし、手札事故が割とあったりそもそも今の環境初動を止める手段多くて玉を立てることすらままならないことも割とあるけど、それでもその状況に応じてやれることをたくさん考えて切り抜けていくいいデッキだと思う。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:32:02

    パルラチェイムにうらら打たれた時の勝率教えてほしい
    今プラチナだけど食らいすぎて中指が疼くんだ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:49:44

    >>25

    他の妨害札次第かな

    うららお片付けディノミ増Gがあればだいたい1ターンしのげる

    撃たれること前提でデッキ組んだ方がいいと思うよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:29:20

    オシャレポイントがあって良いな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています