- 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:42:19
- 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:43:17
紙のマッチ戦と違ってシングル戦だから制限等も大分変わるでしょ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:43:53
勅命は死ぬよ(予言)
- 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:44:18
- 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:44:25
それはそう
- 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:44:48
まあ勅命はいずれね
無理もない話 - 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:44:57
- 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:45:02
デクレアラー関連無傷で流星輝巧群が禁止になりそう
- 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:45:19
紙でも許されないならシングル戦で対策難しい勅命はヤバいやろな
虚無空間もヤバそう
あとはシングルで対策が難しい宣告者ドライトロンか - 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:45:20
じゃあMDだったら永遠にアナコンダも許されるんですか!
- 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:45:23
勅命は引いたもん勝ちすぎるからしゃーない
- 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:45:34
相剣上陸すると考えると流石に死ぬやろ
- 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:45:46
これ見ると勅命は死にそうだけどドライトロン鉄獣エルドはいうて少し規制されるにしてもそこまで変わらないと思う
- 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:46:34
シングルとマッチの差を明確に考慮するのかまだ不透明だものね
できるなら考えて欲しいところだけれど - 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:46:47
グリフォンライダー殺すだけでいいって言われてた勇者が全部まとめて殺されたし、ドライトロンもイーバだけじゃなくて弁天やメテオニス殺られる可能性出てきた
- 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:47:13
- 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:47:22
勅命は殺さないで(蠱惑魔使い)
せめて天獄の王が来てからにしてくれ… - 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:47:27
実装前から勇者カード2枚制限行きってどうなるんだ
- 19二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:47:33
アナコンダはマスターデュエルでは使えなくなるのかな?
- 20二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:47:59
はっきり言って紙の規制当てにしない方がいいよ
紙だと地雷でしかないドライドロンが環境なんだし - 21二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:48:10
真面目に追加カードはどういう順番になるんだ?
先に勇者とか出すのかな? - 22二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:48:10
- 23二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:48:16
- 24二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:49:23
アナコンダは許して……
- 25二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:49:48
- 26二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:50:59
じゃあ下級ドライトロン全部準制限で手を打ったるわ
- 27二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:51:41
基本紙に合わせる+シングル戦故の強さとか弱点を考慮して制定かなとは思う。なので今回の禁止制限は基本MDにも反映されると考えていいと思う。
フューデスもデストロイフェニックスが来たら制限になるだろうし、勅命やアナコンダは禁止になる。
問題はドライトロン宣告者みたいな、「MDがシングル戦メイン故に猛威を振るっているデッキ」をどう対処するか。多分イーバ殺して終わりだとは思うけど、イーバ弁天制限とか他のパーツ規制とかあるのかね? - 28二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:51:43
エアプにも程がないか?
- 29二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:51:52
宣告ドライトロンとロンゴミあたりはMDで何かしら規制かかるだろうけどほかは大体紙と一緒じゃない
フラクトールとかもそのまま純制限にされそうだし - 30二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:51:56
- 31二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:52:10
まさか出た順でカードを追加するわけないし……だりぃずはもしかして結構後回しにされる可能性ある?
- 32二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:52:23
ロンゴミはかけるとしたら一発禁止以外ないのが怖いな
- 33二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:52:44
これ一番嫌なのMDの紙エアプキッズが紙の規制でスレ建てまくる事なんだけど今でもいつも規制スレやってるのにこれもうエアプとキッズで地獄になるだろ
- 34二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:53:05
今回の勇者と違って純構築が泣くだけで一切の影響がないってこと
- 35二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:53:07
デスフェニは実装しないでおこう、産まれるべきでは無かった、だったらアナコンダは生き残るかも…いややっぱダメかも
- 36二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:53:46
ゴシシャ勅命禁止イーバ制限でお願いします
- 37二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:54:45
ワンキル作ったばかりなのでアナコンダ禁止はやめちくり
- 38二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:07:31
勅命も許される可能性出るから消えれ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:10:09
VFDゴシップイーバアナコンダ勅命禁止
フラクテンキサンボル準制限
ドランシアはどうだろな… - 40二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 22:14:37
もともと規制スレは全部エアプのスレだから今と変わらんぞ
- 41二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 00:47:34
エルドリッチはこっちでも規制するのかな?
- 42二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 00:53:02
電脳使いのレス
- 43二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:07:21
紙やってないから分からんけどやってる人からすると紙の後追いっぽい環境になるのとガッツリ変わるのどっちが楽しめるんかな?
- 44二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:11:47
タイミングはわからんがデスフェニはフューデス規制見据えてそうなレアリティの時点で来るだろな……
- 45二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:17:21
サイドの概念がないからねえ……制限内容が違うのとかもあるけど、それこそ紙だとガッツリ対策取れるドライトロンがこれだけ台頭してる辺り時点で今後も意図せずとも紙と方向性が違ってくるだろうなと思う
- 46二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:20:19
上でも言われてたけど折角の召喚演出持ちを禁止にするのかなという疑問がある
するよって言われたらそれまでだけど - 47二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:26:35
紙で環境見れる分ガチのぶっ壊れみたいなのはなさそうでそこは安心できる
シングルルールだからそこだけちょっと手を加えるのかな?って感じ - 48二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:40:32
アナコンダ規制は商業的な意図もあるっぽいからこっちはまた別になる可能性もワンチャンある
ドランシアモルモラットみたいにあえて規制する方逆にしてどっちが適切か様子見るってのもあるかもやし - 49二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:54:57
そもそもMDだと暴れてないじゃんアナコンダ シャドールの先行ぐらいでしか見ないんだが
- 50二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:05:15
- 51二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:05:56
勅命は許すが紅きは勘弁してやってや...
本家のほうって一枚だけ規制して様子見るってことないのか... - 52二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:10:44
勅命は引き得が過ぎるからまあ愛用者としても「仕方ねーわ」で済ませられる
アホほど苦手な閃刀姫相手が一気にサンドバッグに! - 53二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:15:32
- 54二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:17:42
後攻ガン伏せ相手に羽根帚握っててもセットでツイツイ握ってないと安心できない世界を救ってくれ
- 55二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:21:22
トップ層が悪用してるってことならまだしも中堅デッキ殺す必要あります?
- 56二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:22:57
- 57二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:24:23
- 58二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:27:11
せっかくのDCGなんだしちょちょいとエラッタで…と思ったけどOCGが前提な以上まぁ無いか
- 59二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:30:19
オリジナル裁定とかオリジナルエラッタとかやっちゃったらそれこそ意味がなくなる
リンクスみたいな別ゲーじゃなくてリアルと同じ裁定や効果で対戦やりたいって人向けなんよ
オリジナル規制とかならともかく裁定やエラッタまでやっていったら人離れるわ
- 60二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:41:38
いやドラグーンも先んじて禁止されててデスフェニ烙印もまだ実装されてないからMDだと未犯の身なのに遥か未来のOCGの方の規制の話持ち込まれてるのが可哀想というか
融合テーマデッキ内に収まってた状態の今のMDだとデスフェニ烙印の扱いが決まってないのにアナコンダ禁止の話するのは気が早くね?っていう
- 61二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:07:33
- 62二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:12:49
まあそうだけど今後デメリットの代わりに強力な融合とか出てもアナコンダが踏み倒すパターンあるのがねぇ…
- 63二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 05:07:44
特定のカードとの組み合わせが極悪になるのが問題。
だから単純な枚数規制よりも組み合わせで規制かけるべき。
宣告とイーバは同じデッキに入れれないとかさ。 - 64二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 06:09:54
OCGとの違いも踏まえて、話題の中心なりそうな既存カード群を箇条書きしてみますかね
【宣告者ドライトロン】
BO3ではサイド対策によって機能停止しやすいが、BO1で先行取得すると圧倒的な強さを発揮する。
→極端な先行有利デッキは逆風が強めの規制が予想されるか?規制の予想が個々人によって分かれる傾向あり
《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》
デッキから融合カードの効果を発動できる強力なリンクモンスター。素材が緩く、多くのデッキで出しやすい。
→某ドラグーンや遊戯王の方のデスフェニ、烙印融合が今のところ無いため暴れていない?
少なくとも禁止級のパワーは持つ、追加カード次第では確実に化ける
《王宮の勅命》
説明不要の魔法メタ永続罠。主に【エルドリッチ】で採用される。
→多くのデッキに刺さる昔から強いカード、環境調整などの些細なことで禁止になるという予想すら不自然ではない。
《真竜皇V.F.D.》
フィールドのモンスター効果の発動を封じるエクシーズモンスター。主に【電脳堺】で採用される。
→今の環境で何故か制限カードとして実装されたことを考慮すると、途端に先が読めなくなるカード。
禁止級のカードパワーを持つのは確かであり、そうなっても不自然ではないが…? - 65二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 06:12:17
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 06:15:45
- 67二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 06:20:17
- 68二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 06:26:59
ゴシップ、イーバ、勅命辺り規制すればいい感じにならんか?
アナコンダくんは次次回くらいになりそう - 69二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 06:37:09
規制っていつぐらいになりそうかな?
- 70二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:08:37
言いたいことはわかるけど、弁天逆
- 71二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:22:17
サービス開始3ヶ月で禁止カード作るってのは流石に考えづらいんだよなぁ…
- 72二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:26:47
まだ規制されたことないからどうなるかさっぱりわからん
- 73二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:38:56
海外との兼ね合いと言うが基本日本の規制を元にしてるんだからそんなのないでしょ
- 74二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:40:41
- 75二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:04:22
- 76二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:08:05
- 77二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:29:41
それは本当にそう
儀式魔法として万能かつ優秀すぎる(=既存カードのみならず、これから出る儀式や儀式サポートにも「それドライトロンで良くね?」の危険性が付き纏う、故にドライトロンとは違った側面の有用性を示していく必要がある)けど、新規出さず雑に殺したら実質メテオニス2体が一緒に死ぬから色々とよろしくねぇんだわ
- 78二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:31:59
あんだけの儀式魔法出してもイーバで天使補填しないと環境にいけないのが儀式だろ
それすら駄目なら最早他の召喚法を抹殺しないといけなくなる - 79二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:33:06
- 80二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:37:39
- 81二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:40:35
勅命の落とし穴消すならせめて天獄の蟲惑魔くだし
- 82二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:45:52
逆に緩和の方も連動するんかな
サンボル準制限メタバース無制限とか - 83二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:49:05
- 84二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:26:53
- 8575,7722/03/14(月) 09:30:21
まぁMDの制限改定がいざ来るとしても、流星輝巧群が禁止にされるってのは個人的には無いと思うよ。
絶対とは言い切れないけど、コレを規制して当のメテオニス達が困るってのはKONAMIも売り方的に望まないだろうし
それはそれとして、存在自体が今後の儀式関連の方向性に響くカードなのは事実
「ちょっと万能すぎないか?」ってのはそういうこと。まだ禁止になるわけにはいかない理由はあるけど、今後も悪さする要素は十分に抱えてるだろって話。
そういう意味では環境とか制限改定とか抜きにして、DRAとQUAの専用儀式は欲しい
こいつら相手ターンに出すと②の着地効果が強くて楽しそうだけど、緊急儀式術で流星輝巧群を除外したくない… - 86二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:35:33
- 87二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:49:18
- 88二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:51:02
ドライトロン縛り付けるなら名称ターン1付けなくても問題ないでしょ
- 89二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:00:12
制限改定ならともかくMD独自エラッタは望んでない人のが多いぞ
- 90二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:14:57
エラッタはもはや別ゲー化するからな
個人的に規制も紙と乖離し過ぎてないほうがいい - 91二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:17:53
どんな制限改定になったとしても規制されたテーマに対して「ざまぁ」みたいなことは言わないようにしたいな
- 92二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:19:21
MDでドライトロンってそんなぶっ壊れてるっけ?
tier1ではあるけど鉄獣や電脳と比べ抜けてるって印象はないんだが
鉄獣がフラクトール準制限で終わってんだからドライトロンもあってそれぐらいじゃね? - 9375,7722/03/14(月) 10:19:58
ドライトロン以前の儀式の環境テーマと言えば、>>84 でも出てるが影霊衣だな
懐かしのリリーサークラウソラスがやらかしたり、準備やマンジュどころかセンジュまで制限にされたり…
テーマ内でのサーチが多くて儀式召喚の幅が広い、9期を代表するテーマだ
もっと昔に遡ればデミスドーザーなんてのもあった
高等儀式術でバニラの虫野郎を落としてデミスを出し、全体破壊をぶっぱした後にデビルドーザーを出してワンキルするやつ
流石に今はもう通用しないが、高等儀式術も儀式の転換期の一つだな
汎用が強い弱いとかじゃなくて、立ち位置の難しいカードってことだよ。
禁止に出来ない理由はある(そもそも禁止にしなくても良いという意見は然もありなん)けどなまじ儀式において万能だから、今後儀式関連を刷るときは如何に「儀式魔法やそこまでのアクセスルートをコイツと差別化するか」「あるいはあえてドライトロンとのデザイナーズコンボを考える際に、既にドライトロンで使われてるカードと利点を差別化するか」って部分が問われるって話。
仮にKONAMIが「出したら雑に強い代わりに儀式の手間がクソめんどい儀式モンスター」とか出してコイツと衝突事故起こしたら、古いからってコッチが禁止になる、なんて可能性も孕んでる。まぁ九割九分無いだろうけど。
- 9475,7722/03/14(月) 10:26:08
- 95二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:27:59
期待不安の未来が今動き出す
- 96二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:33:42
- 97二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:34:44
- 98二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:35:40
- 99二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:38:26
- 100二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:41:04
- 101二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:41:55
- 102二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:46:07
規制するタイミングを教えてほしい
- 10375,7722/03/14(月) 12:02:32
あくまで個人的見解だけど
抜けて強いってより、先行有利な特徴と強力な制圧力が合わさって嫌われてる感じはある
鉄獣の場合はLL型に王神鳥シムルグとかいうやばいモンスターをリクルートしてくるやばいリンクモンスターがいるから、そっちにヘイトが向きやすい(加えて鉄獣はビースト系種族のサポートだから横の繋がりが強く、派生のデッキタイプがいくつかある上で一色環境ではないため嫌われにくい)節があるんだけど
宣告者ドライトロンは各要素がガッチリ噛み合って「アルデクで全妨害」みたいな悪夢が成り立ってるから、デッキタイプそのものにヘイトが向かいがちなんじゃないかなって。
あと、先行が滅法強いデッキはコイントス切断と一緒に語られがちなのもある。コレやる奴のデッキタイプとか誰も知らんのにね。運営が何かしら具体的な対処して睨み効かせるだけでもだいぶ違うと思うんですがね。
規制の話じゃ宣告者ドライトロンは色んな意見を聞くけど、正直どこを禁止すれば他のデッキが巻き添えを食わずに済むかって意見が多い気もする。誘発握ってても止め所をミスると死ぬデッキではあるが、イーバ禁止か弁天が規制喰らうとリソース確保が出来ずに宣告者を出す意味がなくなるかも。
鉄獣は本体のパーツより王神鳥シムルグのが危ないんじゃないかな、LL型の先行制圧でやばい要素の9割あいつから持ってきてるし。鉄獣本体に関しては紙の方でフラクトールが準制限入ったのと、リボルトのレアリティが妙に低くて不気味だなってぐらい。あとは環境調整でテンキの枚数が変わるぐらい?
- 104二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 12:59:17
BO1は先行ロックが課題だから海外に寄せそうって意見がちらほらある
イーバ禁止弁天制限
シムルグ禁止
ロンゴ禁止 - 105二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:38:14
海外がーってよくみるけど増Gとかどうすんの?
都合のいいとこだけ海外の規制持ちだしてもしゃーないやろと思う
基本敵に今無規制のカードがいきなり禁止まではいかんやろ、エクストラのやつはやるなら禁止にするしかないけど - 106二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:39:29
- 107二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:42:12
- 108二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:45:56
- 109二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:57:22
- 110二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:59:44
- 111二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:02:07
- 112二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:03:21
- 113二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:08:50
今の紙の規制は全体的に「動きの安定感を下げる」やり方が主流なんだけど
MDの毎回相手が違うシングル戦って形式は相手の安定感が下がったかどうかってかなり実感しづらいから
やるなら終点に近いところを規制していくことになるんじゃないかなぁとは思う
要するにゴシップシムルグイーバあたり - 114二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:14:32
- 115二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:19:12
- 116二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:22:19
- 11775,77,106,10822/03/14(月) 14:22:35
『先行制圧を取り締まる方だけ取り入れて誘発とか後攻で強いカードに手を入れなくていいのかよって』
確かにこれは言えてるし最終的に気を付けるべきだけど、MDがそもそもBO1という点を踏まえて先行有利を抑制するのが先決という意見は表明しておく
ただ、別の環境で禁止されてるカードにはパワー意外にもそうである理由があるってのは理解できた
ハリファイバーの件とか、カードの相互互換関係とか、規制されてないカードは規制されてるカードにその理由があるかもしれない、みたいな。
なるほど、根拠を持って別レギュレーションを参考にするのは相当詳しくないと難しいな…
- 118二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:28:35
ゲームとして絶対つまらない方向に進むからお気持ち反映だけは辞めてほしいわ