- 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:31:47
- 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:35:06
- 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:35:40
高くて買えない
- 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:36:26
6万のうちに買っておけばよかった
- 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:37:55
今後も上がり続けるぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:37:56
高すぎて使えないカード
- 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:39:23
- 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:40:56
アクリディオン宏とかそういうアレ?
- 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:54:43
ようらんなんて知らないよ
- 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:56:02
そこは揺籃なんて知らんようらんでしょうが!!!!1!!!
- 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:19:28
知るかよ!!!!
- 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:58:32
ぼく ガイア揺籃の地
正解 ガイア“の”揺籃の地 - 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:15:49
地震と交換したカードなー印象強いよなーと思ってたら同じ勘違いしてた
- 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:40:59
ガイアズクレイドルでええやん……
- 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 18:59:19
- 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:24:21
- 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:03:57
正直クレイドルとしか呼ばない
そのせいで遊戯王の氷水に揺籃とクレイドルどっちもあってこんがらがった - 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:53:54
みんなクレイドルいってるな
正直俺は日本語名の方がわかるがなんとなく乗ってる - 19二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:16:46
- 20二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:29:15
クレイドルって呼ぶのはいいんだけどやたらと全部英語名で呼びたがるのはやめて欲しい
詳しくないんだ - 21二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:44:12
MTGの英語呼びって古来より英語の方が安かったりする事もあるので小学生でも頑張って使ったりするからそう言う流れだろうな
あと格好良いからな! - 22二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:02:55
吸血鬼のじゅそじゅちし…じゅちょじゅちゅし、じゅじゅっち……ヘックスメイジ!
こういうパターンもある
吸血鬼の呪詛術士|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com - 23二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:25:42
ガイアの揺籃の地←長い
ガイア←被りが多い
揺籃←耳で聞くと分かりにくい
クレイドル←やっぱこれだね - 24二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 02:17:56
MOやってると英語呼びしがちになる
- 25二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 09:37:07
- 26二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 09:54:53
- 27二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 11:50:51
- 28二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 13:31:46
- 29二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 13:36:53
トーラックへの讃歌みたく長らく日本語名がなかったカードは英語で読む期間が長くて定着してるよね
ヒム派とかハイムン派とかあった気はするけど - 30二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:56:46
ありがとうー
- 31二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:45:21
確かにあれは俺もヒムってよぶし、クリプトもクリプトだ
- 32二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:46:12
- 33二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 08:30:30
俺だけじゃなかったんだ…