No.39 希望皇ホープという新しい顔役

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:31:04

    ・ここにきて強いストラクや新規強化が止まらない
    ・MDでのストラクとして新規や復帰勢の案内役
    ・ラッシュでもパロディカードが登場してOCGの関心を持たせる宣伝役

    前からの遊戯王プレイヤーが思ってる以上に、遊戯王の顔役に抜擢されてる感ある

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:33:44

    割と結構前から顔じゃなかったっけ……?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:33:46

    何でMDでコイツが幅利かせてるんだよ何様だよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:34:58

    >>3

    四代目主人公様の切り札だぞ

    ひれ伏せ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:35:51

    パック開ける時いきなり出てきて大げさな演出しといてカスみたいな戦果な君の親戚をなんとかして

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:37:15

    >>2

    元から人気ではあったけど、こんなに代表的なカードになるとは思わなかったというか

    言い過ぎかもだけど、ブラックマジシャンとかに次ぐモンスターになってるみたいな

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:37:37

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:37:49

    >>5

    未来皇だとアレだけど遊馬がやってると思ったら割と……いやそれでもシャイニングドローして

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:37:50

    >>5

    未来皇ホープへの熱い風評被害があるよな、あいつ……

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:38:21

    >>6

    あーまあ確かに

    ホープ自体に熱烈なファンが付いてるかというと

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:41:26

    初心者にとってエクシーズ自体が直感的で理解しやすいのもあるし、進化形も直接乗せてくからホープって一体感はあると思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:41:38

    主人公エースの中でデッキとして一番勧めやすいって理由はありそう
    やってる事はレベル42体出してエクシーズしてランクアップしたりとかでシンプルなのに強いし

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:43:05

    ただホープデッキ組むとどうしてもハンド消費とか召喚権とか、誘発ケアのしづらさとかが出てくるのがねぇ……もっと雑にサーチ&特殊召喚させてほしいわ。それか専用リンク

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:43:19

    まあ使いやすくはあるけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:43:33

    脳筋でわかりやすい

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:45:19

    初心者の自分が言うけど正直デッキの中で1番使いやすい

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:48:18

    魔術師も初期ストラクだし人気あるけど、ホープは絵的にもわかりやすいというか
    作品通してのエースでもあったしデッキ的にも素ホープがフィニッシャーになったりするしで
    パック開封演出?知ら管

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:49:59

    初っ端エクシーズフェスにしたのもそういう狙いがありそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:54:29

    ゼアル放送時の小学生低学年が金をそこそこ使える高校生になるくらいには時間経ってるからその辺りの層を狙ってるのもありそう(リアルでストラク3箱買って始めた)

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:56:26

    >>19

    当時の小学生は遊戯王なんてやらんぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:58:32

    >>20

    アニメは見るんじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 00:00:12

    >>20

    クラスで人気の子がスターター買って一瞬だけ流行ったんよ(すぐにデュエマに流れてアニメ見るだけになったけど)

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 00:13:19

    脳筋かと思ってたら派生系は意外とネチネチした効果が多かった

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 00:13:23

    主人公デッキの中だと格別に使いやすいからってのはありそう
    遊星や遊矢のデッキとか勝ち筋まで辿り着くのが知らないと分かりづらいけど、遊馬はホープダブル!ホープ!ダブルアップチャンス!ドーン!!で終わるからな
    しかも原作再現っぽくなるし、それ以外も魔法カードのRUMとか使うと強そうなモンスターも楽に出るからね

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 00:19:35

    あと剣持ってるからパックをスパっと開けてくれそうなんだよな
    スターダストちゃんはあの手だと不器用そうでモタモタしそうだし、デコードはノコギリだから危ないじゃん
    その点未来皇さんならスパッと切って中身見て、何もレア出さずにササっと帰ることができる

    いや演出あるならURぐらい出せよ……

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 00:38:26

    遊戯王の看板モンスターはドラゴンのブルーアイズで次点は魔法使いのブラマジ
    この2体と被らない戦士族で剣と白金の鎧ってヒロイックな見た目が使いやすいんだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 00:52:45

    今の歴代主人公エースだとデッキへの入れやすさはNO1だからなホープ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:38:07

    TF6でも世話になったわ
    攻撃を無効にする効果で自分の行動に対しても適用するのかどうか
    いちいち確認するのがこのゲームでは当たり前ってのを理解した

    おかげでマスターデュエルで
    自分にうららを打つドジは踏まずに済んだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:01:19

    融合は手札のみだとアドが辛い→デッキや墓地や相手フィールド参照が混ざると複雑になる
    シンクロは足し算ミスった時が痛い
    ペンデュラムはペンデュラムスケールとか色々と辛い
    リンクは初心者だとマーカーでミスる

    簡単な召喚方法っていうとエクシーズになるかな

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:05:26

    遊戯王始めて三週間くらいでプラ5踏めたのは間違いなくホープのおかげだわ
    展開ルートが少なくてわかりやすいしゴールの盤面も強固で強いし
    逆に詰みポイントもわかりやすいから誘発を空打ちさせるとか色々勉強できたわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:07:51

    アニメ出身だし、今後もブラマジ・青眼・サイバー流に並んで定期的に強化されそうではある。

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:43:17

    作中でのエースとして扱いは1番よかったモンスターだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:48:51

    ガチれば普通に強いし誘発を打たれるところや理由も分かりやすいからな……

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:58:55

    >>32

    先鋒で出す!防御効果で耐えて反撃!

    豊富な進化形態!逆転できる強烈な殺意!

    進化のためのRUM!嫌いな男の子はいません!!

    ランク1と派生でランク0がいます!!!

    効果完全再現でカード化された未来皇さん!!!


    KONAMIホープ好きなのでは?

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:01:58

    >>20

    流行りは場所によるわ

    学区が違ったら遊戯王派とデュエマ派があったしな

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:03:02

    >>34

    効果ダメージを0にする効果削られてるじゃないですかやだー

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:07:08

    >>36

    ふと思ったんだがエクシーズ素材を使う演出でだいたい股間から胸にかけてズームインばかりじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:07:23

    >>32

    他の主人公は何系統か使ってるけど遊馬は3年間ホープだったからな

    主人公カードとして印象は強い

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:07:54

    ラッシュでもパロディモンスターが三種も実装されてて、ホープレイ効果も新規で完全再現されてる優遇っぷり

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:09:51

    >>36

    今までの残念カード化に比べてたから忘れてた…

    でも完璧な形でカードになったんだよ

    ルール上1扱いだけどランク0の表記にしてくれてるし愛されてるよこいつら


    ビヨンドさんは、うん

    やばいから仕方ない

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:09:19
  • 42二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 10:09:06

    ビヨンドの効果耐性は必殺技カード等の形で再現してほしい

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 10:12:36

    >>29

    デッキ構築も同じレベルのモンスターいっぱい入れればいいからな

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 10:17:45

    エクシーズ・効果モンスター
    ランク6/光属性/戦士族/ATK 3000/DEF 2500
    レベル6モンスター×2
    このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。
    このカードが自分フィールド上に存在する限り、自分フィールド上に存在するカードは相手のカードの効果を受けない。
    このカードが「No.39 希望皇ホープ」をランクアップしてエクシーズ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
    ●自分のバトルフェイズの間だけ、相手フィールド上に存在するモンスターの攻撃力は0になる。
    ●このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。
    自分フィールド上に存在するモンスターエクシーズ1体をゲームから除外する。
    その後、自分の墓地から「No.39 希望皇ホープ」1体を特殊召喚し、自分はその攻撃力の半分のライフポイントを回復する。
    (この効果はお互いのバトルフェイズ中に発動する事ができる)


    ビヨンドのアニメテキストこれだからな...ホープ使わなくても完全耐性はあるのがおかしい

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 10:22:03

    遊馬のエースも切り札も全員ホープ!だからな
    他だと迷ったり複数あったりするけど遊馬は間違いなくホープシリーズ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 10:36:49

    なお漫画版ラスボスの最強対ホープカード

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:50:46

    でもそれはそれとして未来龍王とドラグナーは許さんからなお前

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:25:43

    >>47

    許された

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています