NRドラグニティ布教スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:44:46

    まさかまさかのNR限定戦開催とのことなので、NRデッキの中ではワンキル狙いやすくポイント稼ぎに便利でコントロール寄りの応用も効きやすいドラグニティを布教していきます

  • 2122/03/14(月) 14:45:39

    EX

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:47:28

    え?ファランクス、レアなん?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:48:23

    助かる

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:48:41

    これでドラグニティも規制入ってたらもう笑うしかねえな

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:49:13

    トライデントワンキルか
    また懐かしいものを
    昔使ってたわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:49:20

    KONAMI「なるほど…ドラグも規制しておくね」

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:49:48

    当日までは規制の可能性があるからまだ作らないけど助かる

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:49:54

    >>3

    ファラがRなことよりクーゼがNな事にマジ?ってなる

  • 10122/03/14(月) 14:50:59

    エースモンスター
    トライデント・ドラギオン(通称トラドラ)

    古くからのドラグニティ使いにとっては懐かしの相棒
    シンクロ召喚成功時、自場のカードを2枚まで割って、その数だけ攻撃回数を増やせる
    これによって3000打点の最大3回攻撃で一撃必殺を狙うことが出来る
    装備魔法扱いの下級を並べやすくレベル10もすぐ出るドラグニティにとってはまさに最強のリーサルウェポン!

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:51:11

    神槍とかいらない?

  • 12122/03/14(月) 14:52:14

    >>11

    SRです。使えたら良かったのにね…

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:53:47

    回しかたも教えてくれ

  • 14122/03/14(月) 14:56:52

    エースその2
    ドラッグラピオン

    ドラグニティはレベル8を並べやすいためドラッグラピオンが使える
    そして図ったようにドラッグルーオンたハートアースがNRなので、無理せずこいつを採用できるというカラクリ
    NR戦のハートアースは反則級に強いぜ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:58:01

    懐かしすぎて草
    当時は金満デッキだったなーこれ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:58:50

    >>14

    そのまま殴るのでも3000打点対象耐性持ちという無法者。しかもハートアース効かなそうならそのままセブンシンズになれる…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:58:54

    普段からドラグニティ使いだけど、レムス渓谷なし回るのかこれ。セナートで頑張る感じ?
    というかこの構成を見てるとストラクRが来る前、渓谷制限の時にあの手この手でフィールドにシンクロ素材を集めようと頑張ってた辛い時期を思い出すわ。

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:59:40

    ドラグニティって紙の高いイメージ引きずってたからNRで組めるの意外

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:00:37

    ドラッグルーオンかハートアースのどっちかは規制されそう

  • 20122/03/14(月) 15:00:41

    エース(?)その3
    ドラグニティナイト─ロムルス

    何でこいつRなの????
    構築で強いカードがNR戦で使えないわけがないので当然の如く採用
    ロムルス→グロー→ミスティル→墓地ファランクスがNRでしていい動きじゃなくて笑っちゃう

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:01:07

    クーゼセナートもNRなのか
    めっちゃ安いやん

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:02:55

    もしかしてこれはドラグニティのステマ布教スレ…?

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:03:02

    >>18

    真面目に組んでも基本的な動きは案外安い 展開の途中から高いやつ出てくる というか渓谷がUR

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:04:07

    >>22

    明らかにダイマだろ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:04:29

    渓谷なしだと初動が遅い感じだろうけど相手も遅いから問題ない奴か

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:04:47

    相対的に強い

  • 27122/03/14(月) 15:08:09

    次は構築の紹介。テーマ外カードとか、現代であんまり使われてないドラグニティカードを紹介します

    テーマ外モンスターその1
    がだーら、らでぃーあん、じずーきえる

    いつもありがとう!
    NR戦と言えど【勝鬨君のあれ】とか【時械神(規制されるらしいけど)】とか色々めんどくさいモンスターはいるのでやっぱりいると便利
    なにより、怪獣の出現記録とウォーターフロントがNRなせいでちゃんと組んだ怪獣がまぁまぁ見られるので相手の怪獣カウンターを逆利用できた時がめちゃくちゃ美味しい

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:12:05

    あーNR限定ルームやってるのか
    先駆者はアドバンテージあるな

  • 29122/03/14(月) 15:13:15

    テーマ外モンスターその2
    限界竜シュヴァルツシルト

    上振れ札
    特殊召喚できるレベル8として優秀なのでピン採用
    ランク8にしてもいいし、トラドラにしてもいいニクい奴

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:14:19

    >>8

    NRカードだけなら無駄になってもあんまり影響ないし一通り使ってみて決めた方がいいかもよ

  • 31122/03/14(月) 15:17:56

    こっからEX
    PSYフレームロード・Z

    ドラグニティ・ギザームから出せるレベル7として最強だったので採用
    相手の展開阻害、時間稼ぎを一手に担えるのでNRモンスターとしてはとてもえらい

  • 32122/03/14(月) 15:23:48

    テーマ外モンスターその3
    熾天竜ジャッジメント

    風属性ばっかりだから出しやすい、墓地にチューナー溜まるから効果の発動条件も満たしやすいとなかなか使える奴
    エンドフェイズのデッキ上除外も、NR戦なら1枚1枚のカードパワーが低いから相対的に被害が少ないのもポイント

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:24:54

    布教助かる

  • 34122/03/14(月) 15:28:54

    エンライトメントとアイガイオンはまともなレベル、ランク8がそいつらしかいなくて入れた連中なので割愛

    次はマイナードラグニティカードの紹介
    その1
    ドラグニティ─アキュリス

    手札からいきなりレヴァをSSしたり、レギオン(後述)のコストに使って相手の場を破壊するのが仕事
    NR戦はこういう地味な奴がいぶし銀の働きをする

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:30:15

    便利な下級が大体使えるからリンクスのドラグニティくらいには戦えそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:31:44

    >>35

    それこそ>>34はリンクスでめっちゃ強かったハズだな。

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:32:09

    アキュリス…
    最強アキュリスが少しの間だけいたやつだっけ?(うろ覚え)

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:33:11

    これ強そうね

  • 39122/03/14(月) 15:34:43

    マイナードラグその2
    ドラグニティ─レギオン

    墓地のドラグニティを装備する効果、魔法罠ゾーンのドラグニティを墓地に送って相手モンスターを破壊する効果と墓地さえあれば1枚で効果が完結していて相手の盤面にまで触れるので採用
    NRのレベル5にろくなのがおらずシンクロ素材としては微妙で、召喚権を使うためワンキルも出来なくなるのはマイナスポイント
    でもロムルスにはなれるので足を引っ張るほどではない

  • 40122/03/14(月) 15:41:22

    マイナー?ドラグニティその3
    ドラグニティ─ギザーム
    普通にメジャーカードだが不採用の型があったり効果にクセがあるので紹介

    墓地のレベル4以下の風・ドラゴン/鳥獣を効果無効にして釣る効果とファランクス効果を持つ
    要注意なのが『両方の効果がターン1である』点
    つまり1ターン内で何度も魔法罠ゾーンから特殊召喚することは出来ない
    また、釣り上げたモンスターの効果が無効になるが発動はできる点を用いたテクニックがある(後述)

  • 41122/03/14(月) 15:45:45

    ギザームを利用したテクニックについて

    ドラグニティ─セナートは手札のドラグニティカードを捨てて、デッキのドラグニティチューナーを装備できる
    つまり効果が無効になっても手札を捨てることは出来るので、墓地にファランクスがいねぇ…困った…と言う時に無理やり墓地を肥やすことが可能
    普通はそんなことするなら素直に渓谷を使うべきだが、墓地肥やしに苦労するNR戦ならではのテクニック

  • 42122/03/14(月) 15:48:45

    マイナードラグその4
    竜操術

    渓谷が無い環境ではこんなんでも貴重な展開札になる
    2枚目以降はほぼ腐るので3積みは怖い絶妙なカード

  • 43122/03/14(月) 15:52:32

    マイナードラグその5
    ドラグニティ・ドラフト

    レベル6以上のドラグニティが攻撃する際相手の効果を受けなくなるもののそれは殆んどおまけ
    渓谷の無い環境下で、一回きりとは言えドゥクスセナートをサルベージ出来るのが偉すぎるので採用
    そいつらが墓地にいること前提の札なので入れても2枚、完全にワンキルへ振りきるなら抜いてもいい

  • 44122/03/14(月) 15:58:25

    マイナードラグその6
    ドラグニティナイト─ハールーン

    NRを組んでる時に「こんなのいたっけ…?(;゚Д゚)」となった1枚
    場に置いとけばトラドラのコストになる、地味に打点が上がる、その気になればドラグニティ・グローと合わせてランク6の弾にも出来る(フォーカスフォースがN)と、強い!って感じはないけどとりあえず出すと何らかの活躍をする
    何気にシンクロチューナーなので、トラドラのシンクロ素材にしたいなら場にドゥクスセナートを置いておく必要があることに注意

  • 45122/03/14(月) 16:02:47

    補足
    汎用魔法罠について

    ワンキル狙いたいのでサイクロンは3積み確定
    残りのトラップはNR戦で大体どのデッキも積んでる代物
    NR戦は攻撃反応罠は殆んど無く、相手が何か伏せたら大抵画像のどれかなのでしっかり対策してケアを考えながら動こう

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:06:13

    最初のドラグニストラク出たときに追加でファランクス買って組んでたけど今となってはマイナーと呼ばれるほどレギオン使われないのか……

    レギオンアキュリスとか割りと楽しかったし、最近でもギザームとレベル6になれるから頻繁に採用されてると思ってた

  • 47122/03/14(月) 16:13:48

    お試しドローからの展開例
    先攻後攻どっちでも動けるいい手札ですな

    先攻の場合→セナートns、セナート切ってデッキのファランクスを装備、ファランクス自身の効果でファランクスss、ロムルスリンク召喚、デッキからグローサーチ。ドラフト発動して墓地のセナートをサルベージ、激流葬伏せてエンド

    後攻→セナートファランクス→レヴァテインの効果でセナート除外して特殊召喚、墓地のファランクスを装備→レヴァテインとファランクスでトラドラシンクロ召喚してワンキル
    無理そうならジズキエルで誤魔化しつつ、先攻時と同じ動き

    ちなみに、NR戦は手札1枚の価値が重いのと怪獣が流行ってるためコイントスで勝っても先攻を相手に譲る傾向がちょっとある
    この辺はレギュレーションで先攻後攻の有利札がそれぞれどれくらい規制されるかによってくるかなと

  • 48122/03/14(月) 16:17:42

    解説は以上です
    これでトラドラ禁止とかやらかしたら許さないからなKONAMI!
    何か質問あればどうぞ

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:27:44

    イベント当日にまた来させてもらうね・・・(ブックマークポチー)

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:15:55

    ありがとう
    ありがとう…。
    (リーディング リスト ポチッ)

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:37:39

    大変ありがたい
    パーツはあるから組もうかな

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:43:04

    >>46

    基本ファランクスとクーゼを使い回すし出す奴も6か8だから腐りやすすぎる…

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:31:25

    やることはファランクス装備してシンクロ召喚して殴るだけだからNR戦の入門としてもドラグニティの入門としてもいいデッキだな

    ちなみにクーゼはドラグニティシンクロにしか使えないからドラギオン出せないので注意しよう!(1敗)

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:48:24

    ……ドラギオンの破壊効果を待ってから汎用罠ブチ当てられると即死することない?
    まずラビオン目指してハートアース処理に罠消費させられたらいいのかしら

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:49:31

    まだちゃんと読めてないけど俺の知ってる時代のドラグニティができるのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:51:48

    強いと思うけど罠マシマシだろうから破壊耐性なきからバック割は多めじゃないときつそう

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 08:24:03

    実際バック除去は重要で、魔法罠スペースが丸まんま自由枠なのでそこにバック除去ぶちこめます
    撲滅の使徒とか追加効果狙いで閃刀ジャミングウェーブとか
    変なリバース効果対策で抹殺の使徒もいい

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 08:28:05

    渓谷無いのきついけど普通に戦えそう

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 08:28:57

    汎用罠多そうだし、どれくらいバッグ除去入れるか迷う

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 09:03:26

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 09:11:38

    アラドヴァルのロイヤルがすり抜けしたからいつか作ってみようと思ってたから参考にするわ

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:20:05

    とりあえず組んでみたわ
    NRだけだとササっと組めていいね

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:27:36

    未界域のサンダーバードってどうかな
    鳥獣でリンク素材、★8の素材、ワンショット時の押し込み打点
    コケコッコも初動で触ってみたけど、思ったよりトラドラワンキルまでは届かんなこれ

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:50:19

    セナートは唯一デッキに触れるから超重要
    あいつと手札にファランクス、もしくはレヴァティンと適当なドラグニティカードあればワンキル成立するし

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 22:19:30

    久しぶりに昔のテーマに触ると、カードにターン1制限無いから結構ターン長くなるね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています