- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:07:03
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:08:06
なんかテキスト外で起こることが強い
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:08:59
条件つきだけど強いのは強い
普通にワンキルしてくるからやばいのはやばい
特化デッキ込みでだけど - 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:09:54
ほぼ完全耐性からのワンショットが強すぎるのよ
原作ルールだと生贄三体揃えるのが色々な意味で重くてやってらんないし - 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:11:06
アニメと原作でまたちょっと違うけど
死者蘇生から速攻できるラーはそれだけで強いのよ
オシリスとオベリスクは死者蘇生しても1ターンで墓地に戻るし攻撃できない - 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:11:42
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:12:11
原作だと魔法罠は1ターンに1枚ずつでフィールドがモンスターと魔法罠で共通で5枚しか出せない
その状態で墓地から蘇生すればほぼ勝ちなのは最強と言っても過言じゃない - 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:12:35
普通は特殊召喚されたターン攻撃できないんだっけ?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:12:52
原作環境だと神のカードは神のカード非所持の相手だと基本出した側の勝ちになるスペックだから(なんか人形は負けてるけど)
正直神のカード以外を相手にする時に出力が100か120あるかの差は大した問題じゃない
それより神のカード同士の対戦で墓地蘇生でも十全に効果使える上にオシリスを後出しで焼けるラーが圧倒的有利なことのアドバンテージがでかい - 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:13:39
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:13:58
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:14:27
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:14:40
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:16:41
ラーの強みって他の神に有利をとれるところだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:17:43
いうてバトルシティ編はまだ攻撃力の価値がたかかったから下級で出せるそれなりに強いモンスター(1700とかだとして)5000以上の攻撃力出せて魔法罠への耐性あるから普通に使うならこっちで十分な気がする
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:17:47
確かラーだけ出したターン(相手ターンでも)に速攻かけられなかったか?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:18:05
オシリスは死者蘇生を黄金櫃されて一度も特殊召喚されてないからこっちにss不可つけろはたまに見る
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:18:31
ラーの強みは何よりも軽さなのよ
オベリスクやオシリスの方が出せれば強いが、ラーはコスパが一番いい
マリク自身も「ラーの前では(神2体所持してたとしても)遥かに遅い」と評している - 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:18:38
イマサラタウン
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:18:54
バトルシティは色々と細かいルールあって強弱測るには複雑なんよな
- 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:18:55
割と要求値重いんだよなこいつ
素材にした奴分パンプとリリースしてパンプは一緒にはできないっぽいし
LP吸うのも1000払って破壊とは使えないし融合解除は融合解除要求するし - 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:18:56
原作闇マリクは、ロックバーンで遅延しながらラーを呼び込み+ワンショットラインを下げる準備をするラー特化デッキ
神の攻撃を防ぐ鉄檻などもあるし、場合によってはそのまま焼き切る事も出来るから当時では完成度が高い方よ - 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:19:53
ただワンショットってあれ他に生贄無いとライフ有利付けてないとできないからそれ一本に頼るのはやりにくいんだよな
原作環境だと3体の攻撃力合計した神耐性持ちも馬鹿にできないぐらいは強い
1500×3ぐらいでも4500で十分 - 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:20:28
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:20:29
完全耐性からの墓地から速攻ワンパンは実際やってること滅茶苦茶だよ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:20:32
こいつの強さは後付けで大量に増える効果なとこはあるからな
- 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:21:03
ロックバーンにばっかり対処してたら防ぐ手段が限られるワンショットぶっ放してくるから
何より速攻性能と合わせての奇襲性がとにかく厄介 - 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:21:18
- 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:21:41
ワンパンつっても基本最大値3999でしょ?
- 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:21:49
- 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:22:16
- 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:22:33
お互い初期ライフだと3999で止まるのが弱点と言えば弱点
そのためのラヴァゴとかボーガニアンみたいなカードなんだろうけど - 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:22:34
なんなら神で優位に立とうとしてもフェニックスで防いで焼いてくるのも
「効果があるだけで厄介」ってのに拍車をかけてる
そもラーの性質上出た時点で闇のゲームにしかねないのもある - 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:22:48
- 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:23:30
- 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:23:52
その上オシリスは手札、オベリスクは生贄まで要求するからな
- 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:24:07
ラーもワンショットする時はリリースするモンスター横に並べてるのが原作環境なんですけど
- 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:24:31
- 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:24:32
...生贄要求はラーもでは?
- 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:24:46
原作4000ライフだからぶっちゃけ打点に関してはどうとでもなるのと原作はライフ攻撃力変換と場にいるモンスターを生贄に攻守アップを同時にできるから特に問題としてないけどね
- 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:25:01
苦しめるため前提、ってのはあるけど
基本的に手を抜いてた城之内戦でも明確なんだが
レジェンド・デビルみたいな「早く対処しないと危険ですよー」みたいな釣り餌をだしておいて、
本命を通すってのが全体のコンセプトにあるんだよね
その上で不意打ちのラーなんだからマリクのデッキにはほんと最適かつ厄介なカードなのよな
- 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:25:19
三幻神では1番強いだろ
生贄用意しなくていいから軽さが違いすぎる
早さは強さなのは遊戯王やってりゃわかるっしょ - 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:25:32
- 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:25:37
えっ今要求札と生贄の話じゃなかったの
- 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:26:20
- 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:26:28
ワンターンキルモードはフィールドのモンスター生贄に攻撃力加算できるから
グラナド出したあとリリースすれば2900加算されて攻撃力6899になれるよ - 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:27:21
- 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:27:27
- 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:27:46
ラーは3枚でワンショット行けるけどオシリスオベリスクは4枚使って場に出るだけだからね
召喚権とか考えるとラーが圧倒的に軽いし早い - 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:27:52
昔はともかく紙ラーが言われてるのは「原作では最強無敵のカードだったのに!!」ってよりは「原作でもそこそこ器用ぐらいの再現すら一切出来ないのおかしいだろボケカス」ってニュアンスの方が強いでしょ
- 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:28:07
- 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:28:50
原作での使い手が上手いこと回収して使い回してるんで
- 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:29:04
- 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:29:12
オタクの悪いとこ全部出てるね
- 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:29:25
- 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:29:55
王国編だけだったかバトルシティもだったか忘れたけど原作は融合モンスターも召喚されたターンは攻撃できなかった気がするから「速攻能力」が遊戯王においてかにかなり特別なんじゃないかな
- 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:30:03
他の神sageが〜つってるけど毎度原作のラーの強さにケチつけるやつのほうが原作での強み理解してないわりに指摘されたらああだこうだ言ってるようにしか見えんし
そもそもオシリスもオベリスクもここでsageされてる感じないんだが - 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:30:05
そりゃバーンもない超優遇ルールですら初見殺しでしか勝ってないので...
- 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:30:14
死者蘇生からの速攻考えなかった場合でも3体生贄なら大体オベリスクより高い打点は出せるんだよね
ソウルエナジーMAXとかの効果を考えなければ(あれも3体生贄で出して2体生贄追加って重い効果だし) - 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:30:18
どこのレスバに負けて逃げて来たのか知らんけど自演はもう少し上手くやった方が良いぞ
- 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:30:22
確か記憶編やRでもスーパーエキスパートルールなんだっけ?
- 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:30:22
マリクはオシリスデッキもラーデッキもそれぞれ神を最大限利用するっていうコンセプトデッキになってていいよね
カードゲーマー目線だと敵キャラの方が魅力的なデッキ組んでるところある - 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:31:28
むしろ昔から原作のラーsageの方が酷いと思うんだが
OCGのラーはうんちカスだが原作はしっかり強いぞ - 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:31:46
強みがそれぞれあるけどラーが弱いはないって言われてそんな発狂することか?
- 65二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:31:55
えっ王国編は初期ライフ2000なのも知らないで言ってたの?
- 66二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:33:09
原作ラーは原作オシリス・オベリスクに対してかなりの優位を取れるからな
- 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:33:39
- 68二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:33:45
- 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:33:59
原作のラーは子供の頃は他の神と比べて微妙じゃね?ってなったけどカードゲームのこと知ってきたら1番つええなってなった
- 70二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:34:41
制圧を場に出るだけ扱いしてるのほんま草
- 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:35:22
- 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:35:24
ラーのスレって立てると毎回荒れてんな
- 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:35:56
王国ルールだと最大攻撃力7000+相手の攻撃力2000ダウンで9000まで対応できるオシリスに素で4000のオベリスクに対して
生贄いないと攻撃力出ないしライフ削ってもそのままだと1999止まりになるのかラー - 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:36:09
ラーって闇からの奇襲でも蘇生されてたよな
- 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:36:16
わりと原作エアプいたりするから
- 76二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:37:13
ていうか原作ラー弱い言い張るスレこの前も見た気がするが再放送か?
- 77二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:38:01
小学生低学年ぐらいのガキの頃気づき難いのはオシリスの強さ
あの頃は本体の攻撃力ばっか気にしてたから手札の数で攻撃力かわるオシリスは雑魚って風潮だった
「究極竜三体生贄にすれば攻撃力1万超えるんだぜラースゲー!」って騒いでた?アホかお前は - 78二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:38:10
昔ラーが弱いってバカにするの流行ってたことあったからそれをいまだに引きずってるんだろうな
- 79二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:38:25
まあケチつけたいんだろう
愚弄から入ればスレ伸びるからな - 80二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:38:39
メタ的に言うとそもそも遊戯王の公式ルール→エキスパートルールの変遷の関係も絡んでより使われるのが生贄ありのルールって話だから
王国のルールがどうとかで雑魚って騒ぐやつの情けなさよ - 81二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:38:41
ラーはOCGでもちゃんと専用デッキを組めると言う点では良い感じになってる気がする
- 82二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:38:48
王国ルールだと流石に使いにくそうだな
生贄無しで出てくるオシリス、オベリスクが無法なだけとも言う - 83二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:39:29
まぁあれはモンスター尽きたらその時点で負けっていうのもあるからな
- 84二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:39:35
なのでルール改訂前のラーの何が神のカードであったのかは、原作遊戯王七不思議のうちの1つとされている
- 85二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:39:41
言われてるが原作ラーの1番の強みはそれこそ出されたら基本大暴れできるオシリス、オベリスクに先手を取れる&後手でも確実に処理できる所だ
- 86二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:40:07
一番最初のルールだとオシリスが最強ではある
場にモンスター居ないと負けなのにアレは頭がおかしくなる - 87二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:40:44
千年アイテム云々抜きにしても適当にデッキ入れとけば勝てる類のカードでは無いだろうな
- 88二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:40:48
- 89二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:41:27
- 90二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:42:07
- 91二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:42:25
原作読んでりゃ神は無敵じゃなくて結構耐性ガバガバなのわかるよな
- 92二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:43:10
- 93二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:43:21
- 94二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:43:38
- 95二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:44:28
- 96二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:44:31
- 97二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:44:40
ってか、リバイバルスライム強すぎだろ…
- 98二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:44:43
- 99二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:46:34
テキスト読めないのってラーだけじゃなかったっけ
読めないけど書き写したらカードとして機能してるんだからこの辺はオカルトパワーなんだろうな - 100二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:46:46
王国ルールだと基本的に素だし出来るオシリスオベリスクの方が強いが、フェニックスモードで焼き殺せるから引き運の強さとプレイング次第ですね
- 101二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:49:13
ペガサスは神のカードよりも悪質と思われるトゥーンワールドなんて自分専用に作ってるから…
- 102二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:49:16
- 103二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:49:45
下級レベルの打点しかないのは無理だろ
- 104二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:50:27
除去効果使っちゃうと1000しかLP残んないぞ
- 105二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:53:15
- 106二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:54:05
ダイレクトアタックできなくてモンスター戦闘でしかライフ削れないんだからリリースでラーに攻撃力集約できるバンプアップはかなり強くね
- 107二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:54:41
正直原作ラーは弱いと思ってたわ
三幻神は出せば勝ちのカードだからそれに後出しで優位取れる
蘇生だと一ターンしか場に居ないから死者蘇生ワンキルできるラーは三幻神で最も墓地落としする価値がある
このスレで認識改めたわ
制圧盤面を返せるカードって考えればそりゃ強いし
現代遊戯王がおかしいだけでサモサモキャットベルンベルンや聖刻グスタフなどワンキルできる事は環境禁止クラスの所業だったし
目からウロコってのはこういうことなんだなって - 108二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:56:01
神の耐性はころころ変わってた印象ある
- 109二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:59:28
全モンスター破壊の時ダメージ与えてなくね?
- 110二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:01:47
- 111二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:03:50
原作だと召雷弾もソウルエナジーMAXも効かないしね
- 112二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:05:26
ディメンションマジックで当然のように破壊されてるのもあってもうよくわからん
- 113二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:06:21
- 114二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:06:22
ラーとオベリスクあるあるだけど描写が違いすぎて何ができるのかがはっきりしてないのが評価難しいよな
- 115二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:07:39
- 116二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:08:18
そういう経緯もあっていくらOCGでヲーのサポートが増えてもテキストゴミすぎて萎えるから使う気にならないわ
- 117二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:08:50
- 118二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:09:19
神のカードでも戦闘破壊っていうルールには逆らえんからな、これが難しいんだが
- 119二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:10:01
場に魔術師がいる時、モンスターを2体生贄に捧げ、
手札より魔術師を1ターンのみ特殊召喚できる。
このターン魔術師の連係攻撃によってモンスター1体を破壊する。
打点アップしてなくてこれだから本当に謎だぞ
- 120二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:10:26
原作だと効果攻撃みたいな効果が結構あるんだよな
オシリスの招雷弾とかもそうだし(攻撃封じる鉄檻で神でも止まってる) - 121二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:10:36
言ってみれば「戦闘破壊扱いで破壊する」みたいな効果か
- 122二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:10:38
オベリスクのソウルエナジーMaXも攻撃する効果だけどラーに聞いてないぞ
- 123二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:14:51
神のカードも発動ターンの魔法は効くので…
- 124二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:15:17
不死鳥モードですら無いラーにソウルエナジーマックスが通らなかったのは謎
- 125二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:17:25
いくら神のカードでも上級魔法とルールには従う
まあ上級魔法の定義は分からんが - 126二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:18:54
- 127二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:22:48
- 128二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:24:28
ぶっちゃけオシリス以外が漫画的に使いづらいというか
強く使っちゃうと出た時点で決着だから難しいみたいな問題はありそう - 129二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:25:24
- 130二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:25:59
格下の神の効果のみ受け付けないなら凄くややこしい耐性として納得しよう
その上で神以外のモンスターの魔法効果による特殊攻撃なら破壊ができる
つまり千本ナイフで神を倒せる - 131二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:26:17
上級呪文じゃないし戦闘する効果のソウルエナジーMAXみたいな戦闘なのに効かない効果もあるから謎って話だぞ
- 132二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:27:35
通常形態のラーと不死鳥形態のラーは耐性が別者なんだ
不死鳥形態だと神の耐性とは別に不死身能力がある - 133二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:28:21
ソウルエナジーは不死鳥形態じゃないからね
- 134二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:28:29
ディメマ後戻ってきたとしても同時に死者蘇生の効果も切れるから結局墓地に行くんじゃないか?
表マリクを引っ張り出した時点でラーがどうなろうと構わないといや構わないけど - 135二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:30:43
原作に整合性はないから多分明確な理由はないよな
気になるのはあの世界どれくらい戦闘系効果あるのか - 136二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:34:25
- 137二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:34:28
神のランクって概念を考えると、むしろ一般モンスターのほうがラーに優位なのか?
- 138二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:35:15
- 139二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:35:37
ひび割れゆく小野が上級呪文だからこの辺はもうわからんよ
- 140二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:38:42
神のカードは強力だけどそれだけで勝てるなんてことはないっていうのが城之内戦でわかって好き
神抜きにデッキ構築がうまかったリシドには実質負けで
神を使ってた闇マリクには実質勝ちって面白いぜ - 141二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:42:56
普通のモンスターの普通に攻撃力を上げる効果でラーを上回って戦闘破壊、とかならできそうな気がするんだけどね
オベリスクの効果がだいぶ特殊っぽい - 142二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:47:32
ソウルエナジーMAXは通常攻撃とは違う必殺オベリスクビームみたいな感じなんだろう
オベリスク・パンチ・ラッシュとかなら多分効く - 143二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:49:06
- 144二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:57:25
オベリスクさんの盾になったのに…!
- 145二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:57:30
ライブ感でやってるとこも多いから整合性取らせるより「めっちゃ強いって言ってるからめっちゃ強い」ぐらいにしないと頭おかしくなるで
- 146二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:58:52
多分単純に攻撃力1000×3で出した3000ラーにオベリスクが攻撃したら普通にオベリスクが勝つよね
- 147二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:02:14
- 148二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:03:33
魔法罠耐性が強いんだけど効いたり効かなかったりする程度だからな……
- 149二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:04:23
表マリクはラーの効果知らないのにオシリスでラーに対抗し得るゴッドファイブ組んでるあたりデュエルスフィンクス高い
- 150二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:04:39
ゴットフェニックスは原作だと一体しかいない時にしか使ってないはずだから分かんないけどGXだと不死鳥は全体破壊になってたね。
- 151二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:13:31
- 152二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:34:18
・ラーという墓地から出てこれる速攻&耐性持ち
→死者蘇生とそれをサーチ・回収するカードを多数
・ライフコストで確実な除去、高打点化
→防御札にロックバーン、回復カードでライフ差を作り、ラーの効果で決められるようにする
普通にここらへん構築うまいぞ - 153二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:35:45
- 154二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:37:47
- 155二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:39:11
攻撃名ってカードにもなってるゴッド・ハンド・クラッシャーだったと思うけどクラッシュのシーンってあったっけ
- 156二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:02:36
- 157二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:04:14
ソウルエナジーMAX自体は戦闘させる効果かどうかちょっと効果変わりすぎてよくわからんのよな...
- 158二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:15:54
オシリスが正直、制圧能力的にずば抜けて強いんだが
神VS神まで考慮に入れたら3枚生贄じゃなくても出し入れできてVS神性能もずば抜けている
ラーさんが最強で間違いないと思う - 159二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:17:39
神VS神だと神のランクで攻撃無効! とかできるけど劇中みるにそれは神同士のルールであって
神VS普通のモンスターだとランク云々が発動しないから理論上突破は可能って感じじゃない?
ディメンションマジックやユニオン・アタックでの攻略とか - 160二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:23:17
- 161二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:26:52
原作だと招雷弾も攻撃扱いだから、効果が使えるかはグレーな気がする