- 1二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:52:22
- 2二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:54:07
恩人の詳細が分かって復讐終えてからの闘いは全部自分のためというより草薙さんやAiのための要素大きかったしな
- 3二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:55:39
つながりってのもっと大切にするもんだよ何失踪してんだ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:56:42
“繋がり”であって絆とか仲間じゃないのは人と人の関わりそのものが大事だって結論に至った遊作ならではの答えだよな
- 5二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:57:18
失っても残り続けるし、新しい繋がりが広がっていく その繰り返しが人生と悟った遊作
お前(テーマ)重いんだよ! - 6二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:58:23
VR自体今までの遊戯王と別ベクトルにクソ重いんだよなあ…
- 7二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:59:24
だからどうなるとかでもない無常
- 8二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:59:31
不思議パワーがなくて全て理屈だった物の上にあるか重く感じるわ
- 9二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:59:47
いいんだけど結局Aiの行動や思いに対して打開策を何も示せなかったのがなぁ…悲しい
- 10二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:00:19
良くも悪くも薄い
- 11二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:01:24
敵と味方関係なくリボルバーやボーマンでさえも遊作の人生に影響を与えた繋がりのひとつなんだよね
- 12二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:01:38
もう死ぬ覚悟固めた相手に言ってるのが悲しい
- 13二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:01:45
Aiにとっては救いもあるけど、それはそれだしな……
- 14二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:02:14
それでも俺はお前と居たいんだよ!って我儘突き通すと世界が破滅するし、それを理解しててお互いそんなの選んじゃいけないよなってするのが遊作とAi
- 15二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:02:24
周りの友好度を上げきれないでにハッピーエンドルートに行けずノーマルエンドに突入した感じがすごい
- 16二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:03:16
VRAINSは世の中理屈だけじゃねえよって言える誰かが必要だった、どいつもこいつも理屈っぽくて窮屈になる
- 17二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:04:04
ソバがそれやる枠かなって思っていた時期が僕にもありました…
- 18二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:05:55
結論に至る理由や遊作の境遇で性格ならそうなるのはわかるけどそれにしたってそこまでの積み重ね描写も他人との繋がりも希薄
しかも繋がりを重視する結論に至ったことでこれまでとは違って他人と関わることへの積極性とかが見られるかと思ったら誰にも告げずに失踪ってお前そういう自己完結が過ぎるところやぞ - 19二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:06:27
正直これを結論として欲しくない
- 20二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:06:41
どんな答えであれもう1人の自分との戦いを通じて出した答えは尊いものだよ。
- 21二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:06:57
Aiのそれって強くないとやっていけないよなも悲しい
- 22二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:09:31
- 23二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:09:51
アクセスコードの効果って
リンクを除外(繋がりを断ち切る)してチェーン不可の破壊(無理矢理前に進む)としか思えないんだよなぁ…ある意味遊作を象徴しているのか? - 24二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:11:37
VR、マジで救世主みたいな存在がいない
かと言ってガチで支えてくれる人間もいない - 25二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:12:21
ぶっちゃけ遊作が至った結論でしかなくて「それって強くないとやっていけないよな」ってのがほんとにそう
- 26二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:13:22
- 27二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:14:54
- 28二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:16:08
- 29二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:17:18
(正直受けないのは最終版の巻き展開と二期のグダグダ展開だからテーマ変わっても受けていたかというと微妙な気がする…)
- 30二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:18:08
受けなかっただろ
- 31二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:18:42
- 32二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:18:55
テーマだけ残して別の話に差し替えて欲しい
- 33二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:20:17
制作側としては多分スレタイがやりたかったんだろうけど遊戯王というより人がよく死ぬタイプのロボアニメみたいな空気になっちゃったって感じがする
- 34二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:21:49
もうちょっと肉詰め出来てたな
1年目はともかくボーマン編が色々足引っ張った印象 - 35二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:22:03
この結論悲しくて好きなんだけど一般受けしないのは分かる
それはそれとして遊作は現実世界でのつながりをもっと生み出していってほしかった - 36二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:22:18
遊戯王やれよ、現実の話とか求めてないんだよ
- 37二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:23:22
暗い雰囲気の割に毎回仲間が死んでは復活してを繰り返してたからそっち方面の緊張感なくなってたのがな
- 38二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:24:40
- 39二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:28:09
正直結末自体は嫌いじゃない
ただ過程が恐ろしく薄いのが辛い… - 40二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:29:17
ダメな脚本あるあるの「ここをやりたいけど過程はなおざりにした」連発してるよね
- 41二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:30:53
でも薄いおかげで腐女子大人気になったし何が起こるか分からんもんだな
- 42二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:34:57
- 43二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:36:54
デュエルに重点置きすぎた感じはするOCGの動きアニメでやったら尺食い潰すに決まってるよ
- 44二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:42:08
一期で復讐終えた後、スポットがAIたちに移って優作から外れたからなぁ
やっぱ優作自身の成長なり変化なりがわかる話が必要だった - 45二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:43:20
だからそれがダメだったんだな……遊戯王なのに遊戯王書く気がない
- 46二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:44:56
2年目正直飛ばしてもいいと思う
積み重ねいうけど長すぎるし途中でみるのやめて身内に言われたから渋々みてたわ
3年目は遊作デュエルしなすぎだけどAiが主人公だと思うとまとまりもよく見やすくて良かったと思う - 47二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:46:06
5DsやZEXALは最後まで結論のさらにその先を求めてたのになぁ
- 48二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:47:06
何度も言うけど二期がマジで虚無なんよ
ボーマンに何回勝ってもラスト以外なんの意味もなかったとかアークファイブ以下なのよ - 49二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:51:12
これ、だからAi戦で終わってマジで困惑した
- 50二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:53:23
デュエルは面白いの多いから好きでも最終決戦とかアクセスコード出すまでに8分弱掛かってるから流石に長すぎる
- 51二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:53:48
1年目も2年目も3年目も遊作以外が消滅して最後遊作がどうにかしてみんな助かるのを繰り返してたから面白みも無かったのがな
3年目はソウルバーナーがリボルバーに勝つのは予想外で良かったが(その後の会話はそれで良いのか?みたいに感じだが) - 52二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:45:14
なんかモヤっとするラストだった
- 53二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:47:11
でもあのまま問題放棄して終わりにしてもな…
- 54二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:26:12
2年弱も見てると愛着沸いてくるからやっぱり終盤つらいよ....
- 55二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:27:47
「一歩踏み出してトライ」系は今までもやってたから何か別のその作品らしい結論をヴにはだして貰いたかった
- 56二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:28:31
たしかにお兄様〜!葵〜!は何回もやらないで良かった
- 57二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:28:53
正直2年目辺りから惰性で見てたけど最終回は無茶苦茶好き
- 58二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:29:04
現実的結末と言われてもデータ消去!復活!のご都合連発しすぎてなんか説得力が………
- 59二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:29:46
というかヒロインあんなことになるならいらん…
- 60二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:31:32
優遇されたキャラとされなかったキャラの差が激しすぎる
- 61二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:32:35
Go鬼塚とか一期は良い感じだったのになんであんなことさせたのか本当に意味不明
- 62二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:34:06
- 63二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:36:22
- 64二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:38:14
- 65二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:39:56
成長していく敵キャラっていうボーマンのコンセプトは好きだったよ
- 66二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:40:56
繋がりって言うけどみんな関係性に必要最低限しか踏み入れなくてな…
キャラが淡々としてて見てても成長を期待させてくれるようなキャラがいなかった - 67二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:42:38
歴代でもトップで主要キャラが少ないのに1部除きキャラ関係上手く扱えないってどういうことだよ……
- 68二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:44:04
つながりがあるのは分かるわ!大事なのはそのつながりをどう相互リンクさせてどんな効果を生み出すかだろうが!!
- 69二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:44:17
- 70二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:44:46
最初から出来上がってて成長の余地というか余裕がないキャラばっかだから全てをひっくり返すような展開が作れないんだよな
俺はVRAINSめっちゃ好きだけど窮屈って言われたり苦手にする人が居るのはわかる - 71二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:47:28
んでもってユベルともキレイに纏められず、3期で雑に消えた仲間のフォローもできずに消えて終わったGXみたいなもんだからな……
- 72二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:52:02
まあヴレインズの話が窮屈なのはデュエルがどんどんソリティアしまくるようになったこともデカいと思う
あれのせいで無駄に尺取られるからストーリーも広げられんという
しかも長々やるせいで視聴者は飽きちゃうし - 73二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:55:00
カエルの記者の尺稼ぎとかも多かったのもね……というか総集編連発してたのが……あれ使って簡単な小話とかしたほうがよかったんじゃ…
- 74二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:56:56
あんだけ感情豊かなAiですらやっぱり人間との壁があるってやっぱりAIとの共存って難しいんですね
- 75二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:57:49
なんで次回作SEVENSはあんな設定にしたの……VRAINS全否定じゃん
- 76二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:58:49
そもそも人間同士だった壁はあるし分かり合えないことの方が多い、ただイグニスは力を持ってるせいで分かり合えないから世界を滅ぼすなんていう大規模なことになってしまうのだ
- 77二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:59:38
実際窮屈だったし遊戯王のオカルトノリなんてぶっ飛んでるほうが楽って答えやぞ
流石にチョップでAI生まれるからヴレインズ無意味!ってアンチの主張はズレすぎてるが - 78二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:58:23
特に話繋がってないのに前作品に気を使えっていうのもおかしな話だし世界観で常識や環境がまるで違うんだから無意味とかではないと思うよ
ヴレインズだって超融合否定複数人でのデュエルとか否定してるけどそれは価値観の違いとして解釈したわ
- 79二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 04:11:38
- 80二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 04:14:21
- 81二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 04:28:09
- 82二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 08:59:29
誰かがAiみたいなこと言い出したら主張の否定はしないで「でもそんなのお前らしくはないぜ!」ってデュエルでぶっ飛ばしそう
- 83二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 09:00:52
なんなら3期も迷走してるぞ
- 84二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 09:34:47
遊作はリボルバー戦のときの激アツ告白フェイズ続行して、どうぞ。
遊戯王主人公は聞き分けが良いと務まらないんだと思ったよ。遊作は好きだけど - 85二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 10:09:40
アニメなのにリアル過ぎるだろ…
- 86二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:11:21
ストーリーまで現実に寄せるな
- 87二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:13:58
現実によったストーリーにすればうけると勘違いした結果
- 88二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:14:31
そもそも現実に寄ってる!とかキャッキャッしてる連中は現実見えてなくない?
- 89二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:16:31
それだと5D'sの焼き回しになるからなぁ...
- 90二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:17:59
遊作のいう絆も今までの初代、5D's、ZEXALの劣化版感ある、脚本書いた人今まで遊戯王見たことなかったの?
- 91二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:25:15
ここが残念だった、っていうのはいいけど単に叩きたいだけのアンチも混ざってて地獄になるのがVRAINSスレ
とりあえず不快にならない言い方するくらいの努力はしろよ - 92二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:31:06
- 93二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:36:01
- 94二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:37:27
- 95二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:37:51
(正直見てないで叩いてるやついっぱいいるのがわかるもん)
- 96二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:39:44
主人公パワー()
- 97二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:41:34
それやるとご都合主義って叩かれた気もするけどねぇ
ただご都合主義も見てみたかったねぇ - 98二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:43:10
これリンク召喚システムともかかってるのか、いい台詞だな
- 99二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:43:24
最後Ai復活してるのはご都合主義ってやつでは……なんでそこ中途半端にしてしまうんだよ……ぶん投げエンドのせいで最後のデュエル台無しじゃん
- 100二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:45:31
- 101二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:46:10
1.2.3期の味方復活は結構なご都合主義では……
- 102二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:23:42
ご都合主義がなんかガチャの最低保証くらいのラインでしかないのがな
これが可能性のデュエルだ!つってなんかいい感じの勢いで押し切ってもええんやで…… - 103二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 17:10:24
勘違いしてるやついるけど絆じゃなくて繋がりだからな
絆や因縁や敵味方とはわず含めての繋がりであって関わりの大小関係なく出会いと別れの連続が人生を変化させていくって事だぞ - 104二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 17:11:48
普通に絆とかもボーマン戦で言ってなかった?
- 105二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 17:39:33