- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:51:45
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:54:07
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:56:00
ルアードシラヌイ握ってるキャラ居るんだ
ズミズマいるわけじゃないよね? - 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:58:40
その2つ握ってるのはゲームオリジナルキャラだね
- 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:08:24
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:10:05
実際どのデッキが強いんですか?教えて有識者
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:12:30
それこそ1も苦戦してたルアードとシラヌイとか
環境でも猛威を振るってたしゲームに実装されてるカードだとまだ超越メタが清浄の盾くらいしか無いからね - 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:39:15
猩々童子は強いな
プレイング難しいけど - 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:43:19
シラヌイの圧倒的攻撃回数をダイアフルドールの圧倒的防御回数でねじ伏せるのは楽しいぞ!
紙では制限時間の問題でふるってないがDCGなら話は別さ! - 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:50:10
CPUデッキ切れ気にせず攻めてくるから耐えてさえいればそのうち勝てる
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:01:20
初心者だけど
ヴァルガドラグレスで3連打するの楽しい
効果で場を離れた前衛リアガードの効果が連動するのいいよね - 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:11:56
クイックスタートデッキでひいひい言いながらストーリー進めるのもそれはそれで楽しい 自分が強デッキ握るのが得意ではないというのもちょっとある
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:02:44
ひょっとしてラスボスはシラヌイ使い?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 05:15:07
本編中に挟まるヴィンテージファイトはスキップ可能な所とか、無理矢理に要素押し付けて来ないのは好感持てる
クイックスタートデッキとかも紙とは違って効果ありになってるし
カードの拡大表示が出来ないのが不満な所だけど、それ以外は順当に進化してる感じ
純粋にカードプールが増えたのも大きい - 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:16:16
前作で権利関係の問題か入ってなかった漫画主人公のも入ってるのな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:05:12
ストーリー限定でディバインスキル2回使えるのも強さに拍車かけてる
- 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:20:51
もしかしてこのゲーム普通に目当てのパック買うよりフェスティバルブースター2024買ってCPに変換して生成する方が効率いいのか?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:22:41
なあやっぱ序盤CPUにルアードいるのダメじゃねーかな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:43:26
ほとんどのNPCが序盤から元気よく殴ってくるので、シアナ使ったら相手の手札どんどん減っていくのでおすすめです(切れる手札がある限り盤面残すの優先して手札捨ててきます)
- 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:48:53
対CPUならぶっちゃけゾルガで大抵のことはなんとかなる
- 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:56:49
前作よりは難易度高いけどまともなデッキ作れてない段階でサンブレガンバスしてくるエクスよりはマシかなーって感じ
引継ぎと始めようセット/超越デッキって救済措置もあるし - 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:31:44