マナーの悪い人がいるのは分かるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:05:09

    そんなにいるもんなのか.....まだ会ったことないのは幸運なのかもしれない

    カードゲームじゃないゲームで一回あったけども.....とある協力対戦ゲームで自分のせいで負けて知らん人にヘタクソと暴言吐かれたたぶん協力してた人

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:14:44

    正直俺もちょっとやり取り淡々としてるなくらいの人にしか会ったことないからカードゲーマーはヤバい系の話にあんまり共感できない
    東京とか盛んな所だとすごいのかなあと思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:15:32

    二本槍がラジオ感覚で配信してる流れでお悩み相談きて「ありがたいことに啓発できる立場にあるし動画出そうかなあ」って発言した直後のコメントの流れが『(お前が)炎上するぞ辞めとけ』だからな
    そういうのって結局公式を含めて誰がやっても大なり小なり火が付くし、結果なあなあで日和見してる間に嫌な思いした人が抜けてく印象
    話としては「少なくとも自分が名前出してるイベントは素行指導ちゃんとやります管轄できる範囲で地道にやってきます」で結論になったけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:16:36

    自分の使うトークンの詳細ステが参照できるトークンくらいあらかじめ用意しろよとかナチュラルに言ってくる人はいたなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:16:51

    ネットゲームもチャットで暴言飛び交うなんて普通だしTCGも一緒だろうよ
    お行儀のいい人も一部居るよってだけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:17:31

    DCGでも切断バグとか利用して勝とうとする奴とかそれなりの頻度で見るしなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:18:23

    >>2

    カードは基本的に自分がされて嫌なことを相手に押し付けるからね

    他より性格がひねくれてる率は高いとは思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:18:25

    カードゲーマーなんて性格と顔が歪んでるクズしかいないからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:19:38

    ぶち抜けてヤバいやつは数えるくらいしかないな
    変わった人(コミュ障、気難しい)とかはまあまあ見るけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:19:41

    ツイッターの対戦相手批判やプレイヤー批判も含めたら上位層でマナー違反やってない人の方がむしろ少ないと思う

    カードゲーマー、特に上位層同士がつるむと悪口のラインの認識がバグりがち

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:21:15

    DCGに限らず目の前に人のいない対人ゲームしてるといつもより性格キツくなってる自覚はある

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:22:46

    >>3

    そもそも二本槍はツイート内容とかかなり酷い方だと思ってるんだけど自分が啓蒙出来る立場って認識なのすごいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:23:32

    >>10

    どのレベル帯にもやばいヤツはいるけど上位層は他と比べて目立ちやすいから印象に残るってだけの話じゃないの?

    どのレベル帯でもやばいやつは一定数いるしそこまで変わらないと思うけどな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:23:56

    >>9

    それはお前がヤバい奴だから気づかないだけだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:26:12

    >>13

    勝ってる、結果残してるって言うある種の免罪符と儲を手に入れて、チキンレースみたいにどんどん止まらなくなるし悪口のラインが加速してく…ってのはよく見たなぁ


    TCG界隈って「強さこそが正義」みたいなとこない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:29:21

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:30:15

    >>13

    >>15

    多分どっちも一理あると思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:31:53

    別に気の置けない友人間で多少行儀悪い言葉使ったりするのが全面的に悪いとは言わないけど内輪だから許されてるノリってのはせめて自覚して欲しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:31:53

    >>16

    まぁ自分のやってるカードゲームがマイナー気味で界隈が狭いからってのもあるのかもしれない

    今やってるタイトルは界隈狭くてトッププレイヤーの集団が1つしか無いから増長して過激化してるんだけど、トッププレイヤーの派閥が複数有る有名タイトルだとこういうの起きないのかもね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:32:19

    >>12

    元レスだけど自分もん?ってなりながら見てたからそうなるのも分かる

    まあ少なくとも対面で対戦相手にってのはないんじゃない? お会いしたことないから知らんけど

    それより自分は「俺で炎上するなら誰に任せりゃいいの?flat-さんかあの人無敵だもんな」って冗談半分で言ってた方がアレだと思うけど

    お前で炎上するであろう理由になる方向性と同じ方角向いててよりベクトルが大きいのがfやろうがい

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:34:06

    デュエマに関してはfが公式に呼ばれる位ラインが緩いから(あれくらいなら公式的にはセーフなんか…)って皆認識して過激化してるのはありそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:34:12

    TCGのシャカパチはマナー違反?DCGのエモートは?マナーとかいう基準がふわっとしてるから個人で受け取り方が違うのもあると思うがね
    ルール違反でなきゃ何やってもいいとも言わんけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:36:16

    ストリーマーって大なり小なり学生のノリを引きずってると言うか、むしろそう言うノリがあればこそやってけるみたいなところもあるからマナーの啓蒙ってなるとそりゃ不向きではあるわな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:37:44

    >>21

    コイントスの件以外は最近はまともよりだと思うんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:39:40

    >>24

    アレでマイナスぶち抜いてるのは一旦置いといて基本的に場所に合わせて出力調整してる印象はあるわ

    その分ホームがアレだけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:45:28

    歴長そうな学生がカードに興味持ち始めた初心者に教えるフリして鮫トレしてんのは見たことある
    流石にこれはレアだよね?って気づいた初心者が渋い顔したらいやあなたにカードの価値分からないよね?自分なら有意義に使えるのにそんな勿体ないことするんだ的な詰られ方してたからジュリが架空の存在とは思えないんだよな…
    そして自分は初心者を助けられなかったクソ雑魚コミュ障です

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:46:27

    スレ画は対面の話だけどカードゲーマーの民度についての話ってネットの界隈の雰囲気のことになりがちな気がする
    ここ競技勢とかも少なそうだし実際に頻繁にやべーやつに会うみたいな人そんないんのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:48:06

    >>27

    そりゃネットはマナー良くない人が悪目立ちするけどリアルはそこまでやばい人いないよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:48:40

    一番の癌は強ければ何言ってもいい雰囲気に乗っかって競技勢気取ってるだけの言動がやかましいやつなんだろうけどこういう層に限って群れてコミュニティ作るのが上手なんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:49:37

    >>27

    CSで全国大会準優勝者と当たって勝ったことがあるんだけど、勝ったら挨拶無しの無言でスコアシート投げ付けられて去って行かれたことはある


    後でツイッター見たら「運だけ野郎に負けた、死 ね」って書かれてたから「さっきは対戦ありがとうございました!」ってリプしたらブロックされたわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:51:11

    まぁ悪かった人の印象って強く残るっていうのもある
    コンビニバイトした時とか、ネットで言われてるほどクソ客はいないどころか礼儀正しい人の方が大多数だけど、どうしたってクソ客の印象強く残るし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:53:17

    儲に囲われて過激な言動してるトップ層はもちろんgmだし俺も嫌いだけどXとかあにまんでろくに大会出てないのに饒舌に語ったりすぐ規制しろとか値段が高いとかばっか言いだすファンデッカスもどうにかしてくれませんかね
    対消滅してくれよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:54:21

    >>30

    どのtcgかだけ教えてくれ

    デュエマ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:56:08

    >>33


    >>19なんだけど界隈狭いからってタイトル直接は勘弁してくれ

    デュエマ、遊戯王、mtg、ポケカ、バトスピ、ヴァンガード、ワンピ、シャドバ、ゲー○ルー○ーではないとだけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:56:29

    ど深夜の場末の掲示板で議論したところで何の意味も無いんだけど多分
    ○対面での明らかな素行不良
    ○非イベント時の普段の言動
    この2種に分解して話さないといけないんだよな
    前者はジャッジで裁けるから非紳士的行為の罰則ラインもっと下げるのが環境改善に繋がりそうな結局意味なさそうな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:56:35

    世の中実はヤバい奴ってのは業界問わず一定数いるもんなのよ
    ただTCGって大会出たりするなら不特定多数の他人とのコミュニケーションがマストになるにつき、そう言う人との遭遇率も必然的に上がるってのはある

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:58:24

    基本競技人口多いほど民度は低いよね
    リアルでも匿名掲示板とかでも

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 01:59:37

    >>33

    デュエマ下げる為に必死に努力してるとこ悪いけど名前出す流れにしようとしてるお前の印象が下がってるだけだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:03:23

    >>37

    1対1で競い合うゲームで極端な話勝ち負けのみを目的にしてるとどちらか片方が必ずストレスを負うからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:05:45

    テニスとか見ろよ
    道具に当たることをアンガーマネジメントなんて言われてるわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:47:12

    >>14

    初手でこういうレッテル貼りかましてくるコミュ障もゼロではなかったな

    他は暴言、露骨に不機嫌になるやつとかそんなもんか

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:50:48

    最大手の遊戯王もヤバイ人多いんだよなあ…
    世界選手やCS上位勢でさえ規約違反するわ身内が庇うわ庇った奴もイカサマ吹っかけようとしたこと自慢げに語るわで自浄作用ゼロ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:51:30

    >>34

    他意はないんだろうけどこのメンツにゲが混じってるのなんか草

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:52:50

    >>21

    これはよく言われるけど公式が手元に置いた事で奴の牙が抜かれた所ももっと言及されて良いと思うんだよね

    まぁそれ込みでも手放しで褒められる判断ではないが……

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:54:40

    >>42

    公式も個人ストリーマー取り込むつもりなさそうだよね 声優とかVtuberみたいにバックがついてるとこだけじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:55:10

    後に知ってたら絶対呼ばないボルコン使い呼んだ事とかもあるし牙を抜くためにやったんじゃなくて
    たまたま大人しくなったりノウハウ貰えたりしただけな気がしないでもない

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:56:32

    >>44

    ポケポケの件とあのmmm雇ってるのは牙が抜かれた判定で良いのか…!?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:57:57

    >>42

    むしろ最大手だから人口多くてヤバい人間がいるんだろう

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:58:30

    >>47

    たまに漏れ出すけど表では前より大人しくなってるのは信じられないことに事実ではあるからな……

    だとしても呼んだ奴は正気と思えないが

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 03:01:10

    >>46

    まずデュエプレ公式(の番組を作ってる会社)が先に呼んで、「デュエプレ公式に出れるならデュエチューブにも出せるだろう」って流れだったらしいから、デュエチューブ側も最初は呼んでいいか悩んではいたっぽい

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 03:02:37

    ヤバい人多くても公式がそいつらを重用したり囲ったり優遇したりしないのは好感を持てるし正直羨ましい

    ヤバくても強い人を公式が起用するのって、TCG界隈によくある考えの「強い=絶対的に正しい」を公式が認めるみたいで何か嫌だ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 03:03:08

    >>31

    わかるわー、ちょいずれるけどコンビニバイトやってると数日に一回はヤバ客来るのよ。頻度としてはヤバい対戦相手に当たるときと変わらんかそれ以上だし、言うほどカードゲーマーの民度か?人間自体まあまあやべーのいるんじゃね?って思うよね。

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 03:04:07

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 03:09:59

    初期のデュエチューブは戦略も動画も柔らかく言うと何がしたいのかわからない出来だった
    そしてそこの技術に明るいFを呼んで数年経った現在は企画も魅せ方も順調にレベルアップしてて普通に面白いんだよな
    まぁ今どれぐらい奴が関わってるかはよくわからないしそもそも他に良くするルートはいくらでもあった筈なんだがな……

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 03:10:16

    某ガンダムゲーとか強かったり有名な人とかでも割と口悪いか身内だからか割とさらっと強めの言葉出してそのノリで視聴者も口悪めのが混じったりとかあるな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 03:14:04

    そもそも公式が場を用意してくれてる界隈ならやべぇ奴もそこで許される範囲になっていくからまだ恵まれてるよ
    対戦がメインじゃない中堅ゲーのオンライン界隈とか先鋭化しすぎて裁判になってないだけの事件が起こる事も稀にあるんだよ
    それが大好きなゲームだった時はもうね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 03:33:59

    >>55

    なんなら某ガンダムゲーもそれこそ人口が多いからって奴だからな

スレッドは2/2 13:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。