- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:16:03
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:17:39
三沢大地だよ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:18:06
何って…
敵の洗脳を自分がやりたいことを見つけ打ち破った熱いシーンだが? - 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:30:09
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:30:33
自分の殻を破るついでに服も脱いだ以上の意味があると思う?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:31:53
何気なく自力で洗脳を打ち破っている有能過ぎるシーン
- 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:33:05
みんなの知らないところで勝手に大人になって、勝手にやるべきことを自覚している男だよ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:33:36
だれ?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:35:04
一応裸になったのはアルキメデスのオマージュなので……
- 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:35:46
アルキメデスが閃いて裸で町中を駆け回ったって逸話のオマージュじゃね?
って思ったけどアルキメデスは風呂で閃いたから服も着ずに走ったのであって閃いたから脱いだんじゃなかったわ - 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:36:28
実際ここで博士についていったから3期での必須ユニットだよ
三沢いなかったらアカデミアを異世界から戻せなかった - 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:36:36
- 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:37:17
言い方は悪いけど1年上のセンパイとかのほうがキャラ的には良かったよね……カイザーと十代の間
- 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:37:28
- 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:39:18
- 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:39:22
こうして見るとなかなかのデュエルマッスルしてんな・・・
- 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:40:01
嫌いというか、だんだんとイジってウケを取る的な感じに変化していった気がする
- 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:41:49
認められる為に勝てる試合を捨てて敵の組織に忠誠を誓って髪まで染めたのに一向に目立たず迷走してた少年が先達の理論とライバルの奇跡のドローが産み出す化学反応に魅了されて自分の道を決定づけた名シーンにして迷シーン
なお次に登場した時のことを考えるとほぼ即決で自主退学したかアカデミアに無断で博士の研究に参加してた疑惑のある男な模様 - 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:42:52
ぶっちゃけ空気ネタは最近こそ意識の違いで非難されがちだが当時は公式含めてそういうのが受けてる時代でもあったのを忘れちゃダメよ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:43:29
コアラと並んで同学年屈指の良心だったのになんでだろうね…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:44:38
正直初期組はカイザー以外みんな不甲斐なくて決闘者としての役割は失ったけど三沢の方が良い活躍してるじゃんってなる3期
- 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:45:48
割と真剣に有能過ぎて使い難いのはあると思う
タニアのときは恋の病でデバフかけてたしホワイト万丈目には普通に勝てるから心の弱さで八百長させたし - 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:46:25
なんか1人だけGX全体のテーマを真っ先に完遂してしまった男。
- 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:47:08
- 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:48:02
所謂出来杉くん枠
ただ白万丈目に勝てるはずだったり三年目は三沢くんいたの?ネタは無かったし決闘はしなかったけど最後までサポートに徹してたからなんか特殊な立ち位置なんだよね - 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:48:11
扱いのせいで忘れがちだけど
ちゃんと強いんだよな三沢って
3番手的なイメージあるけどなんやかんや万丈目に実力で勝ってるし - 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:48:13
扱いづらくて無理やり負けさせてたら負けキャラみたいなのが板についてきてしまったからいっそネタキャラにしてしまおうみたいな流れだったんだろうなと思ってる
- 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:50:37
- 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:51:42
元々真面目で実直なナイスガイだしな
スクールカーストに敏感なアカデミア内でも上も下も分け隔てなく接する好青年で他の生徒よりも大人
だから他のメンバーよりも大人になるためのイザコザが早く訪れて成長していった - 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:52:25
本来は1年の予定だった作品で作劇上使いにくい要素でが多いなかで2年目以降も完全に埋もれさせないためにキャラ付けしたうえでちゃんと見せ場も用意されてるから愛されてはいる
その愛の注ぎ方がちょっと独特なだけで
- 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:52:43
- 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:56:09
序盤からいろんなところに計算式書きまくる人だったし研究者路線はブレてないと思う
- 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:58:34
異世界で十代と別れるシーンも大人すぎるんだよな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:58:37
3期はともかく1期の途中からイジリキャラ的な扱いはされ始めてた
- 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:59:02
十代本人は理解してないけど、他のカードアニメの言葉で言うと一人だけ強さのステージを登った状態だったしなあ
三幻魔と白の結社も殆ど十代が活躍してたし
邪心経典も誰しもが抱いてる負の感覚を増幅させられてるっぽいしぶっちゃけ誰もがああなっても仕方ない
他のメンバーはともかく、精神面も強い吹雪さんもああなっちゃったし
- 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:00:09
まあたらればの話しても、現実は本編だからね
- 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:01:05
他人に迎合し着せられていたもの、自分にそぐわないものを脱ぎ捨てて自立する、だから絵面を除くと割りと真面目な演出ではあるんだよな……いやギャグでやってるんだけど
- 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:04:08
自力で洗脳解除できた三沢ならワンチャン耐えるかヒント残して生贄されるのではって期待感はある
- 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:15:01
- 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:18:41
遊戯王アニメは下手に戦闘員してても噛ませになるか扱い悪いか、になるから非戦闘員として役割を全うする方が良い時がある
- 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:20:19
大抵アニメキャラはエースにこだわりがちだから各属性デッキやメタ投入に躊躇ないこいつは普通に強いよな
- 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:21:03
3期〜4期でやる成長を2期終盤で一気にやっただけの男だよ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:21:16
知ら管
- 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:23:44
- 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:24:16
シリアスな3期では空気ネタ無かったしアニメ本編はおふざけのオンオフはちゃんとしてたよ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:24:32
欠点が周りからの目を気にするところというのは割と序盤からでてたよね
アイドルカード入れられなかったり
まあその割には計算式部屋に書き連ねるけど - 47二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:26:20
ただ序盤の万丈目は嫌味成分が多いからサンダーになって帰ってくるまでは割とライバルやれてたな三沢
- 48二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:26:25
漫画版も明日香好きが付与されたけど良いキャラだったよ
- 49二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:28:10
三沢&ジムというギミックで困った時になんとかしてくれる奴ら
暴はオブライエンと十代がなんとかしてくれる - 50二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:31:26
同級生で十代の次に強いかもしれないっていうのは作中の世界観だと評価点だけど作劇的にはメリットになりにくいんだよね
なら近い実力があってキャラがはっちゃけてる万丈目や実力は落ちるけど動かしやすい翔、もしくは十代と同等以上の実力のあるエドやカイザーの方が出番が増えるよね - 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:32:54
タニヤが居たとはいえ、異世界に残る判断をする凄い奴
- 52二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:35:12
- 53二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:35:49
二度と帰られる保証もなく異世界の為にこれまでの全てを捨てるの覚悟決まり過ぎる
立派な大人になったなという感覚ともうちょっと子供でいてもいいんだよ……って気持ちがある - 54二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:37:10
俺の力を必要としてくれる奴がいるから異世界に残る
ヒーローマインド過ぎる - 55二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:38:56
- 56二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:40:56
脱いだのツッコミ入れられてるけどさ
白い制服(光の結社の洗脳)を自分の意志で取り払うっていうホントすげぇシーンなんだよ - 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:45:00
現実との通信を繋いだりレインボードラゴンを幻魔にぶつけることを閃いたり、マジで役に立ったからな
- 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:54:33
三年目は自分の出来ることをどれだけ自覚してるかがテーマって感じ
十代はその出来ることが膨大過ぎたけど - 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:55:28
生まれ変わる今を 脱ぎ捨てて
消えかけた情熱が 蘇る
4期OPは三沢のことを指していた? - 60二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:58:36
- 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:38:55
- 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:03:50
シュヴァインは豚だ