- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:35:52
《概要》
・mtgのオリカを投稿や評価するスレです
・オリカの相談をしたり、複数の案を出してどれが1番良さそうか聞くというのもアリです。他の人のオリカをアイデア元にしてオリカを作るのも当然アリです
・テキストの不備や曖昧な表記などは評価する際に伝わりづらくなるためカード検索サイトなどで類似する効果を探してテキスト表記の参考にすると良きです!
見つからなかったらそれはそれでしゃーない。
《スレの利便性に関する項目》
・オリカ投稿の際は「どういう考えや発想で作ったのか」「どういう挙動を想定しているのか」「何か相談したい箇所はあるか」もあわせて投稿すると、評価する側がコメントしやすいです!
・ドラフトスレのような企画やスレへの提案など、スレ全体に対する呼びかけの場合は1レス目への返信という形にしていただけると確認しやすくて助かります
《スレの存続に関わる項目》
・スレ落ちしそうな時は保守していただけると助かります
・オリカの評価者があれば話が広がりますので、評価の方もしていただけると助かります
カード知識に自信なくとも気軽に評価いただけると投稿側はとても嬉しいです!
《最後に》
色々書きましたが、気軽に投稿いただけるとありがたいです
《前スレ》
【MTGオリカ】mtgオリカスレ X=6|あにまん掲示板《概要》・mtgのオリカを投稿や評価するスレです・オリカの相談をしたり、複数の案を出してどれが1番良さそうか聞くというのもアリです。他の人のオリカをアイデア元にしてオリカを作るのも当然アリです・テキス…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:37:08
10まで保守お願いします
- 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:39:00
スレ立てお疲れ様です
保守 - 4◆bFO6ZftL1Y25/02/02(日) 21:43:09
保守します
- 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:43:15
- 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:45:26
- 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:50:59
- 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:27:28
- 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:32:36
水属性だし俺はいいかなと思ったが確かにカラーパイ的にはみどりなのかな?余計なこと言ったかもすまん
- 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:25:11
立て乙です
- 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:29:16
- 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:44:15
- 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:50:47
燻る火種
(X)(R)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを追放する。
ターンの終了時まで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。
次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそれらのカードから1枚をプレイしてもよい。
そのターンは何枚でも次ターン終わるまでは1枚のみ
悪党に墓標はいらぬ
(2)(W)(W)
ソーサリー
無法者でないすべてのクリーチャーを破壊する。
無法者であるすべてのクリーチャーを追放する。
(暗殺者(Assassin)、海賊(Pirate)、邪術師(Warlock)、ならず者(Rogue)、傭兵(Mercenary)が無法者である。)
悪党以外も死ぬのはご愛嬌 - 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:11:42
さすがにまずそう
前提としてライフゲインはないけど実質環境科学として使える選択肢がある時点で強い
もちろん講義だから履修するなら環境科学履修したほうがいいけど、おいといて切り替えれる柔軟性の高さがヤバい
効果のほうも追加コストこそ必要だけど青・緑のカラーパイを完全に逸脱しちゃってる
これが無色じゃなくて(R/B)とかならまだ納得できた
多分「無色でも低効率なら許される」考えだろうけどクリーチャー対象の2点ドレインが黒2マナの「ウィンターの介入」ってことを考えると、環境科学モードもあるこれはコスパがよすぎるように思える
殲滅学入門が相手に1枚ひかせるおまけつきで5マナだからディスカードけして4マナでもいいんじゃないかな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:23:03
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:46:01
出したターンからマナが出る3色土地は許されるのだろうか
土地-基本土地タイプ1 基本土地タイプ2 基本土地タイプ3
(カード名)はタップ状態で戦場に出る。
(カード名)が戦場に出た時、それを追放し、変身した状態で戦場に出す。
サイクリング(3)
土地
(カード名)が戦場に出た時、あなたは1点のライフを失う。
あなたのアップキープ開始時、(カード名)を変身させる。
(T):(◇)を加える。 - 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:33:21
3つ目の能力が強すぎる。
なんでかって、土地割れるやんけそれ!
カラーパイ的には黒緑でギリギリ問題ないけど、その能力は単品で3.5マナバリューくらいあるな
土地でないパーマネントを対象にし、相手に基本土地あげるタイプのデメリットにナーフすることを提案する
ちなみに、1つ目と2つ目のモードも強さ的には結構ギリギリな気がする
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:47:39
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:26:42
盛大な花火
(X)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。盛大な花火はそれにXの2倍の点数のダメージを与える。
この方法でこれが3点以上の余剰のダメージを与えたとき、これをオーナーの手札に戻す。
オーバーキルボーナス付きX火力 - 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:50:28
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:19:18
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:30:05
ちょっと前スレで書ききれなかった分の感想書いておきます
185 Enchantment Under the Sea
かなり悠長な印象は受けました
10枚はちょっとスタンだと意図的に肥やさないとたどり着きにくく、そこまで行くと自分で出した手がかりや宝物は残っていないことも十分考えられるかと
カウンターを載せないことを選べるのは駆け引きの余地が生まれるしいいアイデアかと思います
188
カラデシュの魂…自己蘇生及びエネルギー支払い置換能力を持ち合わせており、手札交換で墓地に送りやすいことも合わせて非常に取り回しがいいです
流石にアーティファクトだけで初回つり上げを賄うのは難しそうですが、アドの塊兼フィニッシャーとして十分すぎる活躍が見込めるかと
ティボルト…とりあえず+1能力が自分に与える直接的被害は大幅に減少しています
-3は向こうが墓地を積極的に追放するデッキだったり墓地対策置かれていない限りは現実的なレベルで機能してくれるとは思いますが、ハンデスや切削での支援はちょっとほしいかもしれません
-6も単体のトークン自体は貧弱ですが分量を考えると十分なパワーはあるかと
脚当ての新鋭(緑)(緑)
クリーチャー ― 兎(Rabbit)・戦士(Warrior)
新生(2)
脚当ての新鋭が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたが他のパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしている場合、脚当ての新鋭の上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/1
------
「新生を使って2倍「鋼胴の甲虫」を作る」がコンセプトだった緑系ビートの2or4マナ域です
新生以外では単純にスタッツが強化されたほか、誘発タイミングは調整の一環でずらしましたが「ネシアンの角甲虫」類似能力を持たせました
がら空きの盤面に4マナで唱えた際でも自身に2個置きすれば新生で出したトークンを支援でき、フレーバーを意識しながら最低限自己完結しています