- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:16:30
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:20:24
出たなこんな名前なのに夜が明けないカード
- 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:39:51
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:40:43
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:41:34
パロの系統が少し違うって感じよな
デュエマはネットミームとか日本のカルチャー
MTGは良くも悪くもネタが古い - 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:42:01
- 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:42:28
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:43:34
デュエマの妹分でMTGとは従兄妹くらいの関係?のWIXOSSとかフレーバーテキストでだいぶふざけてる
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:47:30
AKIRAくらいアメリカ人の擦るシャイニングも多いからな
そしてその両方が摂取できるのがレディプレイヤーワン(映画) - 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:51:04
ハイヌーンだったか、元の映画見たよ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:52:09
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:52:12
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:52:46
キャメロンクラスでもクソ映画作ってしまうんだなって
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:53:12
完全に金田のバイク
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:56:23
当時としては新しかったな…今改名で古いネタになったが
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:01:11
英語名も「Twitter」
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:02:00
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:45:18
どうせなら担当して欲しかったけどそうなると集英社も絡むからなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:55:49
- 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:59:34
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:01:50
- 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:03:25
ダスクモーンはパロディが大量だったな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:48:27
ダスクモーンのパロディの多さには本国でも賛否両論だったとか何とか…
- 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:40:38
- 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:58:06
ホラー映画全般を持っていけるからな 和洋問わずならもうネタがたっぷりよ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:00:05
なんならまだ使われてないホラー映画思いつくくらいにはホラーって幅広いんだよな
着信アリとか海外リメイクもされたJホラーだけどなかった…携帯電話とか出しにくいのもあるかもしれんが - 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:02:27
- 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:04:29
- 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:04:47
- 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:05:43
- 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:07:07
- 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:09:58
- 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:16:59
コヨーテをクリーチャータイプ独立させてるこのネタの為だよね…