MTG最重カード

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:05:17

    未だに記録破られてないのすごいな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:08:15

    戦場に出ることがないカードじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:09:56

    (16)以外のすべてがインクのシミ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:13:09

    アーティファクトのドラゴンって珍しい!もかつてはあった
    今はもう珍しくともなんともない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:44:34

    普通にドメインで使われたことあるよ…
    揃えば6マナ9/9飛行ノーダメだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:45:51

    >>5

    末裔の方も使われてたよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:50:55

    >>5

    …強い(確信)

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:05:18

    >>6

    5色力線で最強になれるからな末裔

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:07:03

    銀枠のあれ除けばさいおも

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:13:29

    >>5

    スマン全然強そうに見えない


    今の価値観で評価すべきではないんだろうけども

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:24:14

    そらそうよプレーンシフトだから24年前だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:26:00

    鉄で出来てるジョークカードみたいなやつなのかなと思って覗いたら真っ当にコストが重かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:28:53

    >>11

    今の感覚だと土地タイプ揃えても結局割と重いフレンチバニラなのがショボすぎるのは言うまでもないけど、昔は昔で土地タイプ揃えるの苦労しそうだし割に合わなさそうに見えるんだがその辺どうなの?

    デュアランと併用できたとか?

    それともゲームスピード遅くて基本土地でどうにかなったとか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:29:29

    ワイ、レガシーの青単デルバーで使ってるわ
    最速3kill出来るやで

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:32:57

    >>13

    砕土や不屈の自然があったので揃える事は全く難しくない

    むしろドメイン以外は土地タイプが2種位しかない事を逆手に取って世界の荒廃や集団監禁でロックも容易だった

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:44:59

    >>14

    なるほどブレストで仕込んでこれで17点ぶち込むのか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:44:26

    デルバーのサブプランかぁ、いいな
    その発想はなかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:47:15

    スタンではダンシングストロサスで使われたね
    パックの表紙を飾るカード同士(共に9/9)が同時攻撃する豪快なデッキで大変見栄えがよろしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:27:56

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:44:33
  • 211425/02/04(火) 09:56:06

    ちなみに、知識の渇望からアカデミーの廃墟で仕込んだりとか
    濁浪の執政やらウィルなんかを落としてもそこそこ良い打点になるやで

スレッドは2/4 19:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。