【ゴーラッシュ】ダークマター帝国の未商品カードまとめスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:43:03

    タイトル通りにダークマター帝国のキャラが使うで未商品のカードをまとめます

    残り尺でダークマター帝国がデュエルするか怪しいのでこの機会にまとめます

    カードの順番はモンスター→EXモンスター→魔法→罠でいきます

    キャラの順番はサビュアス→ブリュエア→ゼイエト→フカムラ→ダークマイスターの順番

    (おまけで『ダークマター』カード限定でズウィージョウのカードも載せる)


    >>2から始めます

  • 2>>125/02/03(月) 12:46:35

    1人目 サビュアス

    ダークマッタカバリー
    通常モンスター
    星1/闇属性/ギャラクシー族/攻500/守500
    闇の深淵に影守備で隠れている。気をつけて!

  • 3>>125/02/03(月) 12:48:18

    ダークマター・メイデン
    効果モンスター
    星3/闇属性/ギャラクシー族/攻100/守1300
    【条件】このカードを召喚したターンに、自分フィールドにこの以外のモンスターがいない場合に発動できる。
    【効果】自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。その後、このカードを表側守備表示にできる。

  • 4>>125/02/03(月) 12:50:02

    ダークマター・ローグランサー
    効果モンスター
    星7/闇属性/ギャラクシー族/攻2500/守1300
    【条件】自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合、手札1枚を墓地へ送って発動できる。
    【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更する。その後、そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000ダウンする。さらに自分フィールドの表側表示モンスターを2体まで選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃は貫通する。

  • 5>>125/02/03(月) 12:51:42

    ダークマター・アッセンブルフォース
    通常魔法
    【条件】
    自分の墓地の「ダークマター・エニグマータ」または「ダークマター・エニグナイト・ズウィーガー」1体をデッキに戻して発動できる。
    【効果】
    自分は2000LP回復する。その後、相手フィールドの表側表示モンスター(レベル2以上)1体を選んでそのレベルをターン終了時まで1下げる事ができる。さらに、自分の墓地の「ダークマター・フォース」1枚を選んで手札に加える事ができる。

  • 6>>125/02/03(月) 12:53:07

    ダークマター・ナイトメア
    通常魔法
    【条件】なし
    【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル1/闇属性/ギャラクシー族)2体を選び、自分フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。

  • 7>>125/02/03(月) 12:53:54

    ダークマター・パラレルポッド
    通常魔法
    【条件】手札のモンスター(闇属性/ギャラクシー族)1体を墓地へ送って発動できる。
    【効果】自分のデッキの上からカード3枚墓地へ送る。その後、この効果で墓地へ送ったカードの中からレベルが同じモンスター(闇属性/ギャラクシー族)2体を選んで手札に加える事ができる。自分フィールドに裏側守備表示モンスターが2体以上いる場合、さらに自分は1枚ドローできる。

  • 8>>125/02/03(月) 12:55:34

    ダークマター・ビッグバン
    通常魔法
    【条件】自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合に発動できる。
    【効果】このターン、自分は直接攻撃できない。お互いのフィールドの裏側表示モンスターを全て持ち主のデッキに戻す。その後、お互いのフィールドのカードを[この効果で戻したカードの数]まで選んで破壊できる。さらに自分フィールドの表側表示モンスター1体を選ぶ事ができる。このターン、そのモンスターは[この効果で破壊したカードの数]までモンスターに攻撃できる。

  • 9>>125/02/03(月) 12:56:44

    ダークマター・ランパート
    通常罠
    【条件】相手がデッキまたは墓地のカードを手札に加えた時に発動できる。
    【効果】お互いのフィールドの攻撃表示モンスターを全て表側守備表示にする。その後、自分フィールドの表側守備表示モンスターの守備力をターン終了時まで400アップできる。自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合、さらに相手の手札をランダムに1枚選んで墓地へ送る事ができる。

  • 10>>125/02/03(月) 12:58:12

    ダークマター・リアクティブシリンダー
    通常罠
    【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(闇属性/ギャラクシー族)と裏側守備表示モンスターがいる場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
    【効果】その攻撃を受ける自分のモンスターを自分が選び直す。選んだ自分のモンスターが攻撃表示の場合、さらにこの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。

  • 11>>125/02/03(月) 12:59:49

    ワンダフル・ダークマター
    通常罠
    【条件】自分のLPが相手より少ない場合、相手モンスターの直接攻撃宣言時に自分の墓地のモンスター(闇属性/ギャラクシー族/守備力1300)3体をデッキに戻して発動できる。
    【効果】その攻撃を無効にし、相手に1300ダメージを与える。その後、自分の墓地のモンスター(レベル4以下/ギャラクシー族/守備力1300)2体を選んで自分フィールドに裏側守備表示で特殊召喚できる。

  • 12>>125/02/03(月) 13:02:28

    ここからブリュエア

    ダークマター・クラウドール
    効果モンスター
    星1/闇属性/ギャラクシー族/攻0/守1300
    【条件】500LPを払って発動できる。
    【効果】このターン、このカードのカード名は「ダークマター・ミスト」になる。その後、自分の墓地の「ダークマター・オーシャン」1枚を選んで手札に加える事ができる。

  • 13>>125/02/03(月) 13:03:35

    ダークマター・オクトパス
    効果モンスター
    星5/闇属性/ギャラクシー族/攻1700/守1300
    【条件】なし
    【永続効果】自分の攻撃表示モンスター(闇属性/ギャラクシー族/攻撃力0)の戦闘で受ける自分への戦闘ダメージは、代わりに相手が受ける。

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:03:49

    wikiのダークマターの項目によれば未実装カードは50枚以上あると書かれてたけどそれ全部まとめる気か…!?

  • 15>>125/02/03(月) 13:05:12

    ダークマター・オーシャン
    フィールド魔法
    【条件】このカードは、自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合に発動できる。
    【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの攻撃表示モンスター(闇属性/ギャラクシー族/攻撃力0)は戦闘では破壊されず、お互いのプレイヤーは、相手フィールドに表側表示の「ダークマター・エニグマータ」がいる限り、そのモンスター以外のモンスターには攻撃できない。

  • 16>>125/02/03(月) 13:05:50

    ダークマター・ドレイン
    通常罠
    【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(闇属性/ギャラクシー族)と裏側表示モンスターがいる場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
    【効果】[攻撃してきたモンスターの元々の攻撃力]だけ自分のLPを回復し、その攻撃を無効にする。自分フィールドに「ダークマター・オーシャン」がある場合、さらにこのターン、相手は攻撃宣言できない。

  • 17>>125/02/03(月) 13:10:37

    3人目 ゼイエト

    C・ダークマター・エール
    通常モンスター
    星1/闇属性/ギャラクシー族/攻0/守1300
    暗黒応援団の一員。目立つのが恥ずかしく影ながら応援するが、そのエールは不安や絶望を力に変える。

  • 18>>125/02/03(月) 13:11:42

    ダークマター・クピドール
    効果モンスター
    星5/闇属性/ギャラクシー族/攻1800/守1300
    【条件】500LPを払って発動できる。
    【効果】このターン、このカードのカード名は「ダークマター・ミスト」になる。その後、自分の墓地の「ダークマター・キングサークル」1枚を選んで手札に加える事ができる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:13:24

    優遇されてた割にカード化は全然されないゼイエトよ…

  • 20>>125/02/03(月) 13:13:33

    ダークマター・ネガエール
    効果モンスター
    星1/闇属性/ギャラクシー族/攻0/守1300
    【条件】自分フィールドの裏側表示モンスターが2体の場合に発動できる。
    【効果】自分のデッキの上からカード4枚を墓地へ送る。その中に装備魔法カードがあった場合、さらに自分の墓地の装備魔法カード1枚を選んで手札に加える事ができる。

  • 21>>125/02/03(月) 13:15:11

    ダークマター・フリカエール
    効果モンスター
    星3/闇属性/ギャラクシー族/攻800/守1300
    【条件】このカードを召喚したターンに、自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合に発動できる。
    【効果】デッキの一番上のカードを墓地へ送る。この効果でモンスターが墓地へ送られた場合、さらに自分の墓地のモンスター(レベル?/ギャラクシー族/守備力1300)1体を選んで手札に加える事ができる。その後、このカードは裏側守備表示になる。

  • 22>>125/02/03(月) 13:16:37

    ダークマター・ミラーエール
    効果モンスター
    星1/闇属性/ギャラクシー族/攻200/守1300
    【条件】なし
    【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(ギャラクシー族/守備力1300)2体を選び、裏側守備表示にする。

  • 23>>125/02/03(月) 13:20:08

    ダークマター・バイエル
    フュージョン・効果モンスター
    星1/闇属性/ギャラクシー族/攻1300/守1300
    「C・ダークマター・エール」+モンスター(レベル1/闇属性/ギャラクシー族)
    このカードはコンタクトフュージョンできる(自分フィールドの上記の表側表示モンスターを素材として持ち主のデッキに戻してフュージョン召喚する)。
    【条件】なし
    【永続効果】自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合、相手はモンスター(レベル5以上)で攻撃宣言できない。

  • 24>>125/02/03(月) 13:21:22

    ダークマター・フレイエル・フレイヤー
    フュージョン・効果モンスター
    星8/闇属性/ギャラクシー族/攻2400/守1300
    「ダークマター・フレイヤ」+「C・ダークマター・エール」
    このカードはコンタクトフュージョンできる。
    【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
    【効果】このターン、このカードの攻撃力は[自分フィールドの裏側表示カードの数]×200アップし、[自分フィールドの裏側表示カードの数]までモンスターに攻撃できる。

  • 25>>125/02/03(月) 13:22:27

    ダークマター・キングサークル
    装備魔法
    【条件】自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合、自分フィールドの表側表示モンスター(闇属性/ギャラクシー族)に装備できる。
    【効果】装備モンスターの攻撃力は、[お互いのフィールドの守備表示モンスターの数]×500アップする。装備モンスターが「ダークマター・エニグマータ」の場合、自分フィールドの表側表示の魔法カードは相手の効果では破壊されない。

  • 26>>125/02/03(月) 13:23:19

    ダークマター・イビルエール
    装備魔法
    墓地にあるこのカードのカード名は「ダークマター・キングサークル」になる。
    【条件】自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合、自分または相手フィールドの表側表示モンスター1体に装備できる。
    【効果】装備モンスターは1ターンに1度戦闘では破壊されない。装備モンスターがモンスター(闇属性以外)の場合、そのモンスターの攻撃力は200ダウンする。

  • 27>>125/02/03(月) 13:23:54

    ダークマター・エールエール
    装備魔法
    【条件】自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合、自分フィールドの表側表示モンスター(闇属性/ギャラクシー族)に装備できる。
    【効果】装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、自分は[自分フィールドの表側表示の装備魔法カードの数]×1000LP回復する。装備モンスターが「ダークマター・エニグマータ」の場合、装備モンスターは1ターンに2回攻撃できる。

  • 28>>125/02/03(月) 13:24:32

    ダークマター・フォールフラッグ
    通常罠
    【条件】自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合、相手の墓地からカードがデッキに戻った時、または相手のデッキのカードが墓地へ送られた時に発動できる。
    【効果】相手フィールドの全ての攻撃表示モンスターは、表側守備表示になる。

  • 29>>125/02/03(月) 13:24:53

    とりあえずここまで中断
    続きは少し待ってください

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:06:00

    未カード化が……未カード化が多い……!

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:12:28

    >>30

    というか確かユウディアスもズウィージョウもだいぶ未カード化あったはず……

    一番カード化されてるのは多分遊飛

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:22:25

    再開。4人目 フカムラ
    ちなみにすでに紹介したカードは除外しています

    ダークマター・ディヴァイドール
    効果モンスター
    星2/闇属性/ギャラクシー族/攻1000/守1300
    【条件】500LPを払って発動できる。
    【効果】このターン、このカードのカード名は「ダークマター・ミスト」になり、自分が「ダークマター・エニグマータ」をフュージョン召喚する場合、表側表示のこのカードは2体分の素材にできる。

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:23:40

    ダークマター・ミミック
    効果モンスター
    星1/闇属性/ギャラクシー族/攻100/守1300
    【条件】自分の墓地のモンスターが5体以下の場合に発動できる。
    【効果】自分フィールドの裏側表示モンスター1体を選び、表側攻撃表示にする。その後、自分のデッキの上から[そのモンスター(レベル2以上/守備力1300)のレベル]だけカードを墓地へ送る事ができる。その中にモンスター(闇属性/ギャラクシー族)がいた場合、さらにこのカードを裏側守備表示にできる。

  • 34>>125/02/03(月) 14:25:09

    ダークマター・ヴェイル
    フィールド魔法
    【条件】なし
    【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの攻撃表示モンスター(闇属性/ギャラクシー族)の攻撃力は[自身のフィールドの裏側表示モンスターの数]×300アップする。攻撃表示の「ダークマター・エニグマータ」をコントロールしているプレイヤーのフィールドにいるモンスターは効果では破壊されない。

  • 35>>125/02/03(月) 14:26:39

    ダークマター・ターンオーバー
    通常魔法
    【条件】なし
    【効果】自分フィールドの裏側表示モンスター2体を選び、表側守備表示にする。その後、自分は1枚ドローできる。

  • 36>>125/02/03(月) 14:28:06

    ダークマター・バッファーゾーン
    フィールド魔法
    墓地にあるこのカードのカード名は「ダークマター・オーシャン」になる。
    【条件】なし
    【効果】相手のフィールドゾーンにカードがなく、このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの、「カード名は「ダークマター・ミスト」になる」効果を持つ元々の種族がギャラクシー族のモンスターの効果の条件は「デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる」になる。

  • 37>>125/02/03(月) 14:29:34

    ダークマター・ブリード
    通常魔法
    【条件】自分の墓地のフュージョンモンスター1体をデッキに戻して発動できる。
    【効果】自分のデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。その後、その中からモンスター(レベル5以下/闇属性/守備力1300)を2体まで選んで自分フィールドに裏側守備表示で特殊召喚できる。

  • 38>>125/02/03(月) 14:30:27

    ダークマター・ミスト・フュージョン
    通常魔法
    【条件】手札のモンスター(闇属性/守備力1300)1体を相手に見せて発動できる。
    【効果】自分または相手フィールドの裏側表示モンスターを2体まで選び、お互いに確認する。その後、この効果で確認したモンスター(闇属性)を素材として墓地へ送ってフュージョン召喚できる。その場合、確認したモンスター2体までのカード名を「ダークマター・ミスト」とする事もできる。

  • 39>>125/02/03(月) 14:31:25

    ダークマター・オン・ザ・ウォーター
    通常罠
    【条件】自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合、相手がモンスターを特殊召喚した時に発動できる。
    【効果】自分の墓地のモンスター(レベル5/闇属性/ギャラクシー族)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターは、相手の効果では破壊されない。

  • 40>>125/02/03(月) 14:37:31

    最後はダークマイスター(遊歩)
    EXモンスターは消化済み

    ダークマター・アドラ
    効果モンスター
    星3/闇属性/ギャラクシー族/攻0/守1300
    【条件】このカードを召喚したターンに、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
    【効果】自分フィールドの裏側表示のモンスター2体を選んで表側攻撃表示にする。この効果で攻撃表示にしたモンスター(闇属性/ギャラクシー族)2体の元々のカード名が同じだった場合、さらに自分は2枚ドローできる。

  • 41>>125/02/03(月) 14:40:14

    ダークマター・コールドレイク
    効果モンスター
    星4/闇属性/ギャラクシー族/攻1000/守1300
    【条件】このカードを召喚したターンに、自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合に発動できる。
    【効果】自分のデッキの上から、[相手フィールドのモンスターの数]だけカードを墓地へ送る。さらにその中からモンスター(闇属性/ギャラクシー族/守備力1300)1体を選んで自分フィールドに表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚できる。

  • 42>>125/02/03(月) 14:42:01

    ダークマター・ディーラドン
    効果モンスター
    星1/闇属性/ギャラクシー族/攻0/守1300
    【条件】このカードが表側守備表示で自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合に発動できる。
    【効果】自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。この効果でモンスター(レベル2以上/守備力1300)が墓地へ送られた場合、さらにそのカードを手札に加える事ができる。

  • 43>>125/02/03(月) 14:43:13

    ダークマター・ドリドラ
    効果モンスター
    星5/闇属性/ギャラクシー族/攻1500/守1300
    【条件】なし
    【効果】自分は[お互いのフィールドの裏側表示モンスターの数]だけ自分のデッキの上からカードをめくり、お互いに確認する。自分はその中からカード1枚を選んで手札に加える。残りのカードがある場合、好きな順番でデッキの下に戻す。

  • 44>>125/02/03(月) 14:44:10

    ダークマター・バリアリゲータ
    効果モンスター
    星5/闇属性/ギャラクシー族/攻1600/守1300
    【条件】なし
    【永続効果】自分の墓地にモンスター(闇属性/守備力1300)がいる場合、自分フィールドの裏側表示のカードは相手の効果では破壊されない。

  • 45>>125/02/03(月) 14:45:35

    ダークマター・パワーリザード
    効果モンスター
    星4/闇属性/ギャラクシー族/攻1300/守1300
    【条件】自分フィールドの裏側表示モンスターが2体の場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
    【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで1300アップする。

  • 46>>125/02/03(月) 14:47:04

    ダークマター・プレッシャーヴルム
    効果モンスター
    星7/闇属性/ギャラクシー族/攻2400/守1300
    【条件】なし
    【永続効果】自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合、このカードの攻撃力は、
    [自分フィールドの裏側表示モンスターの数]×[自分の墓地のモンスター(闇属性/ギャラクシー族)の数]×100アップする。

  • 47>>125/02/03(月) 14:49:04

    ダークマター・クロス
    通常魔法
    【条件】自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合、自分の墓地のモンスター(闇属性/ギャラクシー族/守備力1300)2体を好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。
    【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(闇属性/ギャラクシー族)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターは効果では破壊されず、2回攻撃できる。

  • 48>>125/02/03(月) 14:50:23

    ダークマター・ファウンテン
    通常魔法
    【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(レベル5以上/ギャラクシー族/守備力1300)がいる場合に発動できる。
    【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その後、自分の墓地のモンスター(闇属性/ギャラクシー族)1体を選んで手札に加える事ができる。

  • 49>>125/02/03(月) 14:51:21

    ダークマター・マナリブート
    通常魔法
    【条件】自分の墓地のモンスター(闇属性/ギャラクシー族/守備力1300)4体をデッキに戻して発動できる。
    【効果】自分の墓地の「ダークマター・マナリブート」以外の魔法カード1枚を選び、自分の魔法&罠ゾーンにセットする。このターン、自分はこの効果でセットしたカード以外の魔法カードを発動できない。

  • 50>>125/02/03(月) 14:55:52

    インビジブル・ダークマター
    通常罠
    【条件】相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、自分フィールドに表側表示のフュージョンモンスター(闇属性/ギャラクシー族)がいる場合に発動できる。
    【効果】自分は[自分フィールドの裏側守備表示モンスターの数]×1300LP回復する。このターン、自分フィールドの裏側表示のカードは相手の効果では破壊されない。

  • 51>>125/02/03(月) 14:56:49

    ダークマター・デシジョン
    通常罠
    【条件】自分または相手が手札からモンスターをセットした時、または自分または相手が裏側守備表示でモンスターを特殊召喚した時に発動できる。
    【効果】自分または相手フィールドの裏側表示モンスター1体を選んで表側攻撃表示にする。

  • 52>>125/02/03(月) 14:57:50

    ダークマター・テレスコープ
    通常罠
    【条件】相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
    【効果】自分のデッキの上からカードを3枚めくり、お互いに確認する。自分はめくったカードの中から1枚を選んで手札に加える。残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。その後、攻撃してきたモンスターの攻撃力をターン終了時まで、[この効果でデッキの下に戻したモンスター(守備力1300)の数]×300ダウンできる。

  • 53>>125/02/03(月) 14:58:39

    ダークマター・ヘイズ
    通常罠
    【条件】自分または相手フィールドの表側表示のフュージョンモンスターがEXデッキに戻った時に発動できる。
    【効果】自分の墓地のモンスター(闇属性/ギャラクシー族/守備力1300)を2体まで選び、自分フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。

  • 54>>125/02/03(月) 14:59:31

    ダークマター・マナリダクション
    通常罠
    【条件】相手がモンスター(レベル7以上)を表側表示で召喚・特殊召喚した時、自分の墓地のカード名が異なる魔法カード3枚をデッキに戻して発動できる。
    【効果】自分は1枚ドローする。自分フィールドに裏側表示のモンスターがいる場合、さらに相手フィールドの表側表示モンスター1体を選びその攻撃力をターン終了時まで1300ダウンできる。

  • 55>>125/02/03(月) 15:00:39

    ダークマター・レゾンデートル
    通常罠
    【条件】自分フィールドに裏側表示のカードが効果で破壊され自分の墓地に送られた時に発動できる。
    【効果】自分の墓地のそのカードを好きな数だけ選んで手札に加える。その後、自分は[この効果で選んだ数]だけドローできる。

  • 56>>125/02/03(月) 15:04:52

    おまけのズウィージョウのダークマターカード
    この人も未OCG多すぎて困る

    ダークマター・シャーマン
    効果モンスター
    星4/闇属性/ギャラクシー族/攻1200/守1300
    【条件】自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
    【効果】自分は[自分フィールドの裏側表示モンスターの数]×200LP回復する。その後、このカードを墓地へ送る事ができる。送った場合、さらに自分の墓地のモンスター(闇属性/ギャラクシー族/守備力1300)1体を選んでデッキの上に戻す事ができる。

  • 57>>125/02/03(月) 15:06:37

    ダークマター・ヴォイロード
    フィールド魔法
    【条件】自分または相手フィールドに裏側表示モンスターがいる場合に発動できる。
    【効果】このカードかフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側守備表示モンスターの守備力は[お互いの墓地のモンスター(闇属性/ギャラクシー族)の数の合計]×200ダウンする。

  • 58>>125/02/03(月) 15:07:48

    ダークマター・サイコファントム
    通常魔法
    【条件】自分の墓地のモンスター(ギャラクシー族)2体を好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。
    【効果】自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。その後、その中からモンスター(レベル7・8/闇属性/ギャラクシー族)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。

  • 59>>125/02/03(月) 15:08:56

    ダークマター・カースドプレッシャー
    通常罠
    【条件】相手ターンに相手の墓地からカードがデッキに戻った時、自分フィールドの裏側表示モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
    【効果】自分フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、500アップする。その後、相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力を次の自分のターン終了時まで、[選んだモンスターの元々の攻撃力]だけダウンできる。

  • 60>>125/02/03(月) 15:12:38

    以上で終わります。なんとか終わった……

    この期に見直したら未商品カードが多すぎてびっくりする

    キーカードもカード化されていない奴も多いし

    ちなみに>>7のパラレルポッドと>>10のシリンダーはズウィージョウ以外のダークマター帝国メンバーはデッキに入れている。だから、それだけでも商品化して欲しい所

  • 61>>125/02/03(月) 15:13:25

    あとは欲しいカードや商品化した場合とか話し合ったり好きに使ってよいよ
    ダークマター帝国の中で好きなキャラとか

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:14:51

    パラレルポッドは幻影のダークマターで来ると思ってました(絶望)

    スレ主お疲れ様
    もうこれダークマターパック出せや…って感じだね…

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:17:34

    幻影のダークマター(67種中ダークマター関連カードは13枚のみ全部モンスター)
    誰が予想できるかよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:14:32

    絶対ラッシュでもアニクロ商法やる気だなと思ってる

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:21:10

    反射がめんどくさいんだろうなってのはわかるんだけど1枚もカードが商品化されてないブリュエア見ると哀れ…としかならないんだよな 他のダークメンは多かれ少なかれなんかあるのに

    せめてオクトパスくらいあげればいいのに…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:36:50

    >>65

    いやブリュエアは確かダークマター・ジェリーだけカード化されてる

    逆に言うと何でダークマター・ジェリーだけカード化されたんだって話なんだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:46:14

    >>64

    ダイナマラージャ…パーフェクトトラクタイガー…

    プリマギターナ…ヤメルーラ…先週のドラギアス…そしてダークマター達…

    弾はたんまりあるからな、メガロード的な感じでやるんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:46:58

    >>66

    マジか…そういやいたな


    じゃあ言い直すわ

    せめてエース級を実装してやってほしい

    ナイト、フレイヤ、ディープバジャーって他のダークメンのはエニグマータじゃないエース実装されてるし強化体のフュージョンもいくつかは実装されてるのに…1人だけ下級だけって

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:09:59

    真面目にダークメンのデッキ作りたいのにこんな惨状じゃ泣くよ
    アニメ終わったらアニクロ出して

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:32:03

    優先度考えたらどれが皆ほしい?

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:35:14

    キャラ的に他と足並み揃えて欲しいからオクトパスとオリジナルのコンタクトフュージョン
    原作再現的にパラレルポッドとシリンダー

スレッドは2/4 06:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。