メディアとか展開話 part27

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:38:31

    【このスレについて(※必読)】
    当スレは今後のメディア展開などを語るスレとなります。

    なお荒らしや暴言、口調が強いコメント、愚痴コメントは削除します。
    またスレとは逸れる内容やソース元・情報源が不明なコメントも場合によっては削除させていただきますのでご了承ください。
    何か情報が出た時はソース元も明らかにしていただくと嬉しいです。


    【スレ保守について】

    こちらの掲示板自体時々鯖落ちする事があるので、出来れば積極的に保守に協力いただければ嬉しいです。
    その際は「保守」「あげ」等スレを保守する意味がちゃんと伝わる言葉であれば基本何でも構いません。


    【管理について】

    出来うる限り管理はしますがもし荒らし等を見つけた場合
    ・触れずに報告ボタン
    ・又はお問い合わせから報告
    でお願いします。

    討論及びレスバになりそうな話題(お気持ちも含む)は出来れば別個にスレを立ててそちらでお願いします。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:39:13
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:40:14

    育成未実装ウマ娘
    勝負服モデル実装済み
    ・ツルマルツヨシ
    ・ヴィルシーナ
    ・ロイスアンドロイス
    ・デアリングハート
    ・エスポワールシチー
    ・ダンツフレーム
    ・ノーリーズン
    ・オルフェーヴル
    ・ビリーヴ
    ・ブエナビスタ

    勝負服モデル未実装
    ・デアリングタクト(キービジュには登場。ゲームにはモデル実装済み)
    ・サムソンビッグ(ぱかライブで勝負服が出ましたがまだ未実装でゲーム内にも出てない)
    ・スティルインラブ(ハチャウマとキービジュに登場、ゲームではモデル実装済み)
    ・ブラストワンピース(ゲームにはモデル実装済み。サポカのイラストが勝負服と思われる)
    ・サクラチトセオー(アプリには未登場)

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:40:26

    名前だけ出ているウマ娘
    ・スピードシンボリ
    ・ステイゴールド(セリフあり)
    ・ジェニュイン
    (入ってないキャラがいましたら教えていただけると助かります)

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:41:06
  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:41:38
  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:04:55

    たておつです

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:08:35

    あげ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:17:31

    .ほしゅ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:32:54

    前スレは保守忘れてごめんよ

  • 11スレ主25/02/03(月) 16:54:33

    >>10

    いえいえ!お気になさらず

    そういえば保守時間が10時間に短くなったんですよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:00:52

    とりあえず自分が推してるのは現オープニングは今後のロードマップのようなものなんじゃないか説
    オープニングやグッズでジェンティルが同世代じゃなくオルフェ側にいるのはアニバの目玉キャラ繋がりか、2012JC辺りを描いた物語をお出しする予定なのかもと妄想してるよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:04:49

    >>12

    ちなみにオープニングでは(スマホだと映らない箇所)オルフェとドンナが2人でノート?持って歩いているシーンがあって、そこでドンナがウオッカとすれ違うんですよね

    そしてウオッカの隣にはダスカ、更にはダスカの奥ら辺には階段を降りる?ラモーヌの姿もあるので意味があるシーンかもしれないです

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:37:02

    主人公ロードカナロアって可能性あるかな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:38:43

    >>14

    現時点だと走ったウマ娘が2人しかいないからさらに増えればワンチャン…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:56:14

    >>12

    2012JCはどうやっても諍いと炎上の元だからなぁ…

    OPのふたりの場面は単純にセット売りというかジェンティルとオルフェにライバル感持たせようとしたのではと思う

    同期のヴィルシーナは姉妹とのシーンがあるしジェンティルがゴルシと二人でつるむイメージもないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:05:53

    なんだかんだで4周年までもう3週間なんですね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:21:03

    もしOPがロードマップだと、だいぶ出してきた感があるので1年ちょいで全て出し尽くして終わりだとあまりにも拍子抜け過ぎる

    ムービーやライブ用の専用モデリングはかなりコストが高そうなのにそんな浅すぎることはしないような気がしてならない
    あのOPにはまだ何かを隠していそうな予感がしています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:52:54

    スペクラザリオ(メイン2部と1部主役)
    シオンオルドンナ(3周年発表組?)
    オグタマ(シングレ?)
    タキカフェポッケ(新時代の扉)
    ゴルシーナ(?)
    ナリブローレル(スタブロ?)
    キタサトドゥラ(3期?)

    ロードマップというにはバラバラすぎるというか…個人的には何か見出すとこじゃないとも思っちゃうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:57:28

    3年間使われたGLUのOPと場面チョイスなどの雰囲気を寄せてあるよね

    GLUもなんとなくメディア作品とか(アニメ先行作品なのでそれはそう)メインストーリーとかで活躍した子が多いかな?とは思うけど必ずしも全員がそうってわけでもないし

    あんまり必ずしも活躍を約束するものってことでもないんじゃないかな…


    ゲーム【ウマ娘 プリティーダービー】OP映像


  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:09:05

    仮にロードマップだとして回収したところってどこよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:09:32

    去年のOP変わった時点だとシングレアニメ化のリークもなかったし、マヤノとマーベラスもスタブロには登場してなかったなぁって感じかな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:10:43

    いやマヤマベはちょっとは出たけど本格的に登場したのは結構最近か…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:14:19

    >>19

    匂わせ程度ってくらいかねぇ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:26:45

    >>21

    新時代の扉やシングレアニメ化、スタブロの進捗やアプリでの11、12世代開拓にメインストーリー2部の進捗っていうのが分かりやすい所でしょう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:29:49

    あの時はマヤノとマーベラスのちゃんとした出番はいつなんだろ…とか思ってたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:37:09

    まぁロードマップといっちゃうと新時代の扉とシングレが前後してるからロードマップではないとなっちゃうが…
    シングレもスタブロも連載してるから進行中だし、ウマ娘に関していえばライバルっぽい所は基本セットで売られるからメディア展開なのか元来のライバルとしてなのか両方混じってるのかとか分からんよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:43:05

    >>27

    上に書いたのはロードマップ「のようなもの」で全部自分の妄想だから…

    タマの出番って白い稲妻編くらいなのに何回もオグリとのシーンを強調してたからそう感じた

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:50:02

    >>16

    なんとなくキャラ付けだけでなく、売り方からしてもメディアミックスとかではなく、アプリを前提にしている印象ですね

    2人のどちらかが中心のメディアミックスやるなら、サンデー2人で組ませる以外の売り方(シオンなりシーナなり)になりそうなのにそうではない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:54:13

    というかゴルシーナって主戦ウチパクって以外ないと思うわ
    これで3部がウチパクの話だったら笑うけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:00:12

    >>30

    ペインタースタイルにドリジャが加わったみたいに2人以外に未発表のウマ娘が来るかもしれんよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:13:04

    騎手周りでメインストーリーやるなら今度はいろいろ揃ってる池添騎手になるんじゃない?
    スイープが2部で活躍してるし
    マックイーンポジが誰になるか戦争になりそうだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:17:50

    >>32

    チーム池添は既に主なところが登場済みなんでメインストーリーで新登場からのガチャって流れがあんまりできなさそう……頼むエールちゃん!

    池添が持ってるストーリーはめちゃくちゃ面白いので正直見たくはある

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:19:50

    >>14

    普通に有り得る範囲と思います。RttTの制作背景で語られた「馴染みあるキャラと新しめのキャラを両方出せる時代」に該当しますし。少なくとも登場済キャラよりは可能性はあるかと。

    特にRttTシリーズと好相性に見えます。カレンチャンが出演済なのもありますが、シニア1年目の着順が収まりがいい(スプリンターSの2-4着が今まで負けた相手)。

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:31:53

    >>32

    デュランダルがすでに育成でマックやキングのポジ担当に名乗りをあげてる気がする

    実際池添の活躍はデュランダルで一気に広がって、デュランダルに教わった騎乗がスイープに、さらにジャーニー、オルフェに繋がっていったというはっきりした流れがあるし

    あと阪神大笑点と13年有馬はメインストーリーのレース演出で見たいなって思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:32:41

    前のOPが三年使われてウマ娘の育成が3年ってのも考えると多分3年は少なくとも使われるし
    スペと同じようにオルフェが暫く主役ポジなんだろうな
    と言うか見返すほど凝ってんな~と思うし曲もカッコいいしかなり重要な情報詰まってる気がする
    実装当時よりより具体的に先の事考えて決めれただろうし

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:43:27

    メインストーリーの主役ってある意味、予想は立てやすいんですよね
    3部以降の主役が別チームになるであろう考えると、アスケラの元ネタ、そして天才トレーナーのチーム(≒推定シリウス)からして福永騎手や武豊騎手のお手馬は予想から除外できる
    もちろん時空変えてきたり、史実から変えてくる可能性もありますが、それ言い出すと何でもありですし、上記を無視するのもそれはそれで不自然。

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:22:19

    ぶっちゃけ池添騎手にサイゲがインタビューしてるし、ネット競馬とかと連携して3部特集とかやりそうな気はする

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:35:31

    ぶっちゃけウオッカ3部主役説はなさげ?
    ちょいちょいウマカテでは見るけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:39:02

    分からない
    ただそういえばウオダスってOPに出てないな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:40:34

    >>40


    >>13にあるのがそうで、スマホアプリログインの時に流れる版にはいないかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:57:24

    OP掘るならなぜかシチー単体で目立つカットがあったりしますね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:00:45

    >>39

    フラグらしきセリフは出てるのでなくはないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:07:30

    ウオッカに限らないですけど、既存キャラにとってはメディアミックスよりはメインストーリーの方が主役のチャンスはあるのではないかとは思いました

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:12:52

    メイン2部はトレーナーのバックボーンとか諸々考えると福永くんってのは分かるが、1部って結構アニメ1期2期総集編というか…クラシック総集編?よな
    ライスとかタッケは乗って無いし、ブーちゃんも基本南井さんだし
    あと乗っただけなら大体タッケモチーフだろとかなっちゃうし

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:24:00

    >>45

    この辺は過去に議論にはなってるんですけど、1部のシリウスと言うより、2部の天才トレーナーのチーム(推定シリウス)の描き方の問題です

    2部で天才トレーナーのチームはシリウスとは明言されず、登場するのが武豊騎手のお手馬に限定され、新しいメンバーもアヤベさんやメサイア

    だから2部の天才トレーナーのチームは「1部のシリウス」とも別時空の「チーム武豊」ともどちらともとれる描写になっています。

    仮に3部以降が2部と地続きになる場合、2部で天才トレーナーのチームも同様の描写が続く可能性が高そうです

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:34:28

    >>38

    池添騎手にインタビューしたのはサイゲじゃなくファミ通では

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:40:59

    >>46

    この辺りは3部冒頭にアスケラの描写が入ると分かりそうですね

    2部がチームアスケラ編と銘打たれているので3部はチームが変わりそうですし

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:43:39

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:49:22

    >>32

    >>35

    安藤騎手のイメージが強いバリアシオンですが、意外にも騎乗回数が一番多いのは福永騎手でクラフトと担当厩務員さんが同じだったので、もしオルフェ主人公でメインストーリーをやるのであれば2部の天才トレとメサイアのポジションで秀才トレとシオンのような描写は出来るかと思います

    もちろん前作主人公トレを匂わせるノルマがあるわけではないのですが

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:57:12

    ただメインストーリー2部のメインキャラクターはメインを務める編の前後に育成実装されていますし、オルフェで3部やるにしては本人や周辺キャラの育成実装のタイミングが不自然ですね
    本当にやるなら登場のタイミングはもっと後になっているはずです
    とりあえずオルフェに限らず、3部のメインキャラの候補としては直近に育成実装された/されそうなキャラは予想から外した方が無難かと

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:58:39

    >>14

    個人的にはかなりあり得るんじゃないかと思っています

    既存キャラと新しいキャラを両方出せる(RTTTのインタビューより)

    既存の人気キャラを出せる

    今まで取り扱われていない路線(メインストーリーでクラシック→ティアラの流れを踏まえ)

    それと今まで海外コースはメインストーリーが初出なので、メインストーリーでカナロアをやると沙田競馬場のお披露目にちょうど良いかと

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:22:42

    >>51

    逆にオルフェのようなキャラは登場直後はインパクトが強すぎて人気が高まるのに時間がかかったりするので(実際発表直後はボツ案のデザインの方がよかった派などの声も大きかったですし)

    先に登場させておいてメインストーリーで活躍させた後に別衣装で〆という第一部みたいな方法の可能性もあるかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:31:51

    オルフェーヴルという競走馬を主人公に据えるのなら、下積みの上で最強に上り詰めた点やレースを学ぶのに時間が掛かった点に着目してもっと主人公らしいキャラクター付けが出来るのて、個人的にはオルフェーヴル主人公説にはかなり疑問があります
    メインストーリーのスペとクラフト、漫画のオグリとローレル、アニメのテイオーとキタサン、トプロとジャンポケなど既存の主人公は分かりやすく主人公っぽいキャラクター造形なので

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:38:16

    >>54

    でもそういう「なかなか勝てないけど…!」みたいな要素を強調するのが競走馬オルフェーヴルっぽいキャラクター感か?というとなんか違うと思う

    今までと同じ「わかりやすい主人公感」がなければメインストーリー主役は務まらないのかもわからないし、1部のように主役固定でない展開に戻す可能性もあるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:44:07

    >>53

    その説はオルフェだけなら説明できますが、オルフェの関係キャラが既に続々と実装されていることとは矛盾するのでは?また別の理由を考え出す必要があります。

    また、主人公キャラの強化形態的な勝負服が用意されているのならば、現在のオルフェの勝負服に六冠を示す意匠があるのは考えづらくあります。既に完成系としてデザインされていると想定した方が無難では?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:45:07

    1部を有名馬短編ストーリーのオムニバス的にまとめて
    2部でがっつりティアラ路線を主役に持ってきたこと自体が意外だったので
    3部でもまた違ったことをやってもらいたい

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:19:37

    >>56

    池添の歴代お手馬がチーム化するなら未登場のG1馬はまだいるしオルフェと同時代を走った競走馬もまだいるのでメインストーリー用に広げようと思えば広げる余地はあるし見せ方取り入れ方次第

    オルフェに限らず大抵のキャラは第一の勝負服ですでに完成形だし

    その想像自体は無限で方法なんて考えればキリがない


    1部と2部でやっていないパターンだとしても、元々1部と2部で違うことをやっているのでどんな可能性も有り得る

    そういう状態で「3部はどう展開する!?」と無限の可能性を話している時に「2部と違う」「主人公っぽくない」と言われてもあーはいはいあなたは嫌なんですねハイハイでしかない

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:47:39

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:00:14

    公式が出してる情報を元にみんなこれから先の展開の可能性を妄想してるだけだから
    公式が明言してる情報と合ってる間違ってる以外はなんでもふんわり言えるしなんでもふんわり否定できるんだよね
    根拠っぽい情報とか前例参考の可能性提示バトルでヒートアップしすぎるのやめようや

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:00:36

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:02:45

    >>58

    途中送信失礼。


    好き嫌いではなく、多分、あなたも理解していると思うのですが、お互いの予想の組み立て方が違うだけだと思いますよ(なんなら自分にとって最も「好き」と言えるパターンはこの予想だと可能性は0なんですがね)

    「無限の可能性」というスタンスを示していただいたからこそ、こちらがシンプルに直近の例を元に予想をしていたこと、それを元に予想した場合はオルフェ関連の可能性が低くなることは理解されたはずです。その点は反論もないようですし。

    過去の例が全く当てはまらない「無限の可能性」が予想の元なら多分、話し合いは平行線ですかね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:12:30

    OPは細かい立ち位置や順番や組み合わせにも結構意味とかありそうで掘り甲斐がありそう
    て言うかウオダス+安心沢一瞬映ってるやん

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:27:55

    >>58

    ちょっと質問。

    仮にオルフェが「1部と2部でやっていたパターン」に当てはまっていた場合、それを3部オルフェ説の根拠にした?しなかった?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:26:48

    >>63

    既出だけどオルフェといるドンナがダスカといるウオッカとすれ違う構図でもあるから意味は何かしらあってもおかしくはないかと

    ドンナウオッカはG1七勝牝馬、ウオッカドンナラモーヌは顕彰入り牝馬(そこに牡馬であるオルフェも顕彰入り繋がりになる)などなど…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:16:44

    >>65

    オルフェドンナラモーヌは次のシナリオリンクだからウオダスもその次のシナリオリンクに選ばれるとかはありそう

    そういえばOPで目立ってたシビエスというかエースも去年畑やゴチウィーク正月あったな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:19:45

    否定系はどうしてもお互い口調が強くなってしまいそうなのでないと思ったら流す程度が無難かなぁ
    他の話題振ってもいいですし

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:28:23

    >>28

    根拠は全くないけど、ロードマップ説に合わせてシングレで考えてみた

    恐らくシングレ組は本誌展開に合わせてゲーム内のキャラ絡みを調整している

    で、OPを見ると

    バンブーは舞台組(90年)

    ヤエノは永世3強(90年)

    シチーはGSK(89年引退後)

    チヨノはヴィクトリー倶楽部(88年引退後)


    本誌の90年ベースのシングレ面子×アニメに合わせたオグタマと思った

    でも何でアルダンがいないのか不思議なんだよね

    走ってる場面はフォームからオグリに見えるし何か展開が控えてる可能性ありそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:30:18

    >>68

    チヨノオーは89年引退か間違えた

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:14:37

    フリオーソの育成で他の地方ウマ娘もあと1人か2人くらい来る可能性もありそうですね
    わりと地方からの視点を掘り下げた感じがありますし留学設定作ってるあたり先駆けて実装という感じがします
    もし来るなら有名どころから来そうですが

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:24:00

    >>68

    一番くじのメジロ推しから意外とメジロデュレンとか来るのかもしれない

    マックの兄、ラモーヌと同期、タマシチと走ってる、シングレで仮名が出てないetc


    問題があるとすれば87有馬か

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:25:40

    そういえば2・3周年はアニバより前からセブンイレブンとのコラボ始まってたなー
    冬服+セブンの商品持ったイラストのやつ今年もあってほしい

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:06:23

    >>70

    よく言われている印象があるのは、メイセイオペラ、アブクマポーロ、アジュディミツオーなどでしょうか

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:24:37

    >>39

    あくまで可能性があるとだけ

    確定はしてないので嬉々として喜ぶのは違う

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:26:49

    >>72

    個人的にはファミマのコラボもまたやってほしいところ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:22:55

    そういえば、キャロットマンの関連情報ってMVだけ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:24:56

    >>72

    あるとしたらメンバーはオルフェ?とかドリジャとかシオンとか関係者で固める感じでしょうかね

    周年実装キャラ+メディア関連キャラの印象あるのでオグリやタマもありそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:31:35

    >>76

    はい

    てかゲーム内のオリジナル特撮コンテンツが1話分ガッツリ製作されてMVも出てキャストコメントまで出てるだけで異常過ぎる

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:37:11

    ビコーペガサスのリアル勝負服制作したのってもしや舞台絡みの先行公開?と思ったら
    どうやらそういう訳でもなくCMの企画の延長っぽかったのには驚いたな
    お金あるなあと思った

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:12:28

    >>78

    それはそうなんだけどてっきり新シナリオ絡みと思い込んでたもので……前スレで書いてあったけどせっかくならレイドバトルイベントで何かあるといいな

    みんなでカロテンチャージ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:26:54

    キャロットマンはライブ中キャストのお色直しタイムにヒーローショーで時間を稼ぐ要員とかやりそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:44:59

    あげ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:59:54

    キャロットマンへのビコー出演しかり、タルマエの苫小牧コラボしかり
    何かしらレース以外の特徴的なキャラ付け持ってるといろいろ便利だなと思いました。芸は身を助ける。

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:06:41

    来るか本格的な船橋コラボ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:12:35

    >>84

    シナリオでは非公式なのをネタにされる形で終わりましたけど、ご本人がこの様子なのでその内、何かしらあるかもしれませんね…

    ダイユウサク当てたり元々競馬に浸かってるお方ですし

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:16:09
  • 87二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:24:20

    ちなみにウマ娘のパネル含めて、苫小牧市美術博物館でホッコータルマエ関連の展示をやってる最中です。このスレ的には展示の経緯が興味深いですね


    >今回の展示について

    2023年12月に当館で「ホッコータルマエ」の関連展示を実施したところ、好評の声を数多くいただきました。

    馬主である北幸商事株式会社様に第2弾について相談しましたところ、快く引き受けてくださり、今回は写真等を中心にお借りしました。

    あわせて、苫小牧観光協会様およびCygames様にもご協力いただき、ホッコータルマエ(ウマ娘)&とまチョップのパネルもお借りすることができました。

    この貴重な機会にぜひご来館ください。

    苫小牧市美術博物館www.city.tomakomai.hokkaido.jp
  • 88二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:26:48

    >>86

    そういえばやってたの今思い出したわ…申し訳ない

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:33:27

    キャロットマンはただの悪ノリなのか何かしらの後ろの繋がりからついでにやったのかどうか
    一発ネタでやるだけには結構コストや手間かかりすぎると思うからさ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:22:19

    コラボの話聞いて気になったんだけど、イラストでグッズ作るのと3Dで新規のポーズでグッズ作るのどっちが楽なのかな?
    なんとなく3Dなら手間もそこまでかからないからバンバン新しいグッズ出してもいいんじゃないかって思えるんだが

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:28:01

    これは単に結果的なものなんでしょうけど、アニバの育成実装キャラはアニメお披露目キャラが続いてますね(キタサンは正確には2期放送前の紹介ですが)
    2期キタサン→1期シービー→3期ドゥラ
    今回もそうなりそうです

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:41:59

    >>90

    3Dモデルにポーズを取らせただけじゃグッズ化させられるクオリティにならないからでは…

    よく使われてる勝負服の立ち絵とかも3Dモデルを元にさらに加筆してキレイにしてあるし

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:34:40

    あげ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:05:54

    何気に周年がオルフェだとすると基本的にアニバ実装キャラはドゥラメンテ以外登場から大体一年は経ってる?
    ドゥラメンテはアニメでサプライズお披露目だったので例外枠なのかも
    今年発表される新規キャラの誰かが来年のアニバ実装もありそうですね
    限定実装の枠ができた分特に三冠馬あたりは限定実装になる可能性も高そうですし

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:49:35

    >>94

    ドゥラメンテは3期関連で例外だとするとやはりアニバ実装キャラは先に強サポカで顔見せしてから満を辞してって感じですかね

    なので4周年新キャラでサポカ担当になる子が5周年実装はありそうです

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:56:47

    >>95

    5周年はディープみたいな話ちょくちょく見かけたけどなんかあるの?

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:59:11

    >>96

    5周年は干支も午年だしキリもいいのでディープを出すならそういうタイミングでは?と予想されてるだけだと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:03:44

    >>96

    キリが良い…に尽きる

    ウマ娘プロジェクトとしては10周年、アプリは5周年、ウマ年

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:20:14

    >>98

    3周年で出さなかったらここかぁってことね

    状況的に出てきてもよさそうだけど上で言われてたみたいに1年寝かせるなら4周年で発表されるとうれしいなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:25:53

    こんな事言ったらおしまいだけど、ウマ娘のアプリってどれくらい続きそうなんでしょうかね?
    それによっては当たり前ですけどあのキャラ来なかったとかあのキャラにスポットあんまり当たらなかったとかなりそうで

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:25:57

    最近は社台系クラブの解禁発表が続いてて、今年、金子HDまで解禁すると近すぎる気がしますしね
    確かに来年2026年ってのはありそうです
    ここまでスピーディーに社台系のカードを切ってることからして後続にまだ伏せカードあると見て良さそうですし

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:26:25

    何の根拠もフラグもないけどここしかないはず!って感じかな…?

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:27:03

    >>102

    そうだと思います

    ぶっちゃけ根拠はまったくないです

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:30:27

    >>100

    確かに

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:30:28

    >>102

    基本的に何かしらエビデンスがあるというよりも、状況証拠だったり、大王や衝撃の擦り具合から許可が出て何かに合わせるんだったら5周年のハマり具合(きりのいいうま年にきりのいい5周年)が合ってる感じかな

    それに今年濃厚と思われてるアモアイとか出すんだったらその周辺の発表もあるだろうし、アモアイコント辺りが来た上で金子氏のウマ解禁までまとめてやるか?ってのもある

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:32:12

    >>105

    アーモンド今年濃厚なん?

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:33:03

    >>100

    10年続くことは目指してるって話ではあります

    個人的に2021年のヒットの段階で5カ年計画を修正するなり立てるなりはしたんじゃないかと思います(企業ってそんなもんでしょうし)

    5年以上は最低でも見込んでおくべきかと

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:42:24

    >>106

    他の状況証拠から予測した今日傍と比較すると、相対的にはねって感じかな

    シルクの特別会報で近い内にシルクの競走馬たちがウマ娘にってあるからアニバ~ハニバ以降だとしても来そうではあるし、アモアイだったらまぁ周年じゃね?という

    シルク的には12月公開時点で1年以上先でも近い内って判定ならこの限りでは無いが

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:44:03

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:46:30

    >>106

    メインストーリー第二部冒頭でシーザリオが「みんなも知ってる、あの伝説のレース そこで競い合ったウマ娘たちへ、繋がるまでの道のり 残し、紡いだ、ティアラのウマ娘たちの蹄跡 太陽のようにまぶしかった一人のウマ娘と、私たちの物語」

    と紹介しているので、あの伝説のレース=2020年ジャパンカップの主要なメンバーであるアモアイとコントは第二部に登場するのでは?と予想されてることと

    アモアイの母であるフサイチパンドラがストーリー中ですでに登場したこと


    シルクレーシングが「ブラストワンピースのほかにも、競馬場を駆け抜けたシルク・ホースクラブの所属馬たちがウマ娘として出走する日もきっとそう遠くないでしょう」と会報に書いていること


    などから「近い内にアーモンドアイは登場する。4周年では?」と予想されてる

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:52:39

    >>96

    各周年付近で大きい情報が解禁されることが多いから次に出される目玉はコレだろうでディープが予想されてる

    1周年はアニメ3期の匂わせアニメーション発表(名前は伏せてクラウン・シュヴァル出す)

    2周年はネオユニヴァース実装、社台解禁

    3周年は少し前倒しだけどアニメ3期内でドゥラメンテ実装、サンデー解禁

    と周年近辺はそれなりに大きなアクションを起こしてくれてるから4周年でアモアイコントを使うなら

    残った大きな弾は金子さん解禁かなあって感じで連想されてるんだと思う


    で列挙してみて思ったのは2-3年目と比べると1年目は若干パンチが薄いし

    サイゲがアニメーションを大きな弾と捉えてるなら5周年目は新規TVアニメーション解禁の可能性もと思ったけど

    今年シングレやるのに来年or再来年にまたTVアニメやるかなあって感じはするから、5周年は目玉となるキャラが来る可能性のが高いような気はする(ディープかは分からないけど)

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:54:30

    >>108

    ×今日傍

    〇競走馬

    だ…

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:02:03

    個人的には「3部の最終決戦が20JCになる」パターンをイメージすると、アーモンドアイ25年3月、コントレイル26年8月登場と予想してたりもします。あくまで数ある予想の1つですが。
    2025年3月に2部完結に連動してアーモンド登場、3部後編(2026年9月公開?)に先立ってハフバで1部のモンジューみたくコント登場ってイメージです。
    3部のメインは非アスケラ(福永騎手の騎乗馬以外)で、かつアスケラを関わらせるとなると…という理屈です

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:04:00

    >>100

    現状の売上でも需要無しのラインには程遠いコンテンツ郡の一角でもあるし、決算発表時にお披露目している内容からしても終わらさせる気は毛頭無さそうな状況


    途中で何かしら企画を挟むかもしれないが、何でもいいので無理しない程度にお金を落として上げれば、向こうさんも需要の目安になるから助かるでしょう

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:10:34

    他コンテンツの名前出すけど刀剣乱舞は10周年でやっと天下五剣の最後の一振発表したから(すごいもったいぶってた)
    こっちも10周年でディープ出すぞー!くらいにのんびりかもしれない

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:14:55

    >>111

    アニメ関連は当面、集英社との企画でもあるシングレで引っ張る感じでしょう


    恐らく、何期かに分けてシングレ完走まで走るだろうと想定


    その合間にTVシリーズやサイピクシリーズの後継作で繋ぐという手も考えられる

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:16:49

    >>115

    2Dブラゲ系はそれでも十分なんだけど、3Dだし容量関連の問題もあるから微妙じゃない?

    比較対象に良く上がるデレステとかだと約200キャラ実装で声ありは半分の約100キャラ

    ウマ娘は今が大体120ちょい、全員にCVは付いてて毎年月1実装だと+12キャラ増えて…って単純計算すると6*12で200キャラぐらい

    全員にボイス付いてると考えれば200はキツそうだし、5周年でも150ぐらいにはなりそうだしなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:16:56

    >>115

    刀剣乱舞、その他の擬人化コンテンツと異なり、ウマ娘は現在進行形で元ネタが増え続けることは考慮する必要があると思います。

    個人的には10周年枠はアプリリース以降に活躍した馬の中から選ばれると思ってます

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:17:37

    >>115

    刀は馬と違って元ネタが追加されないから

    その辺のスピード感で違いが出るのはまあしょうがない気もする

    アプリ10周年ともなるとブラストワンピース世代が早ければ現役馬の祖父母になってる頃と考えると馬は世代交代が早い

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:19:37

    >>116

    問題は昨今のアニメ業界の雰囲気としては大型IPあるいは売上を狙いたいタイトルのために、再び2クール主体に戻りそうな流れが出始めていること

    となると従来のスタジオ櫂では2クールが出来る程、会社の資本と体力が現状では出来る要素が見えない(24年以降は年1作しか作っておらず、今年もぬーべーのみしか決まっていない)

    一方でサイピクも本格的な複数チーム稼働が始まった反面、全てウマ娘に置き換えるのは会社の趣旨に反してしまうため、当面はシングレのみと見える


    となると新しいパートナーが必要になりそうではある、2クール以上走れてクオリティがある程度担保されている強い会社を探しているかもしれません

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:22:24

    アプリウマ娘自体を無くす事は無いだろうけどソシャゲ市場全体の弱まりなんかを考えると
    単なるソシャゲじゃなく自社IPとしてウマ娘を強くして横展開していきたいんじゃないかなあって思ったりはする
    グラブルリリンクが大ヒットしたから自社IP使った新規ゲーム開発には前向きに動いていけそうな空気だろうし
    アプリはアプリでそれなりに動かすけど並行してコンシューマーゲーム開発するとかはやってるんじゃないかなあ
    ウマ娘がコンシューマーゲームとしてどういう感じに落とし込むのかとかは全く検討付かないけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:23:26

    シングレについては2025年以降もアニメ化するかは現状未定だと思います
    今年の結果次第かと

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:25:00

    シングレは2クールで白き稲妻編まではアニメ化しそうだけど
    振るわなかったらキリ良くそこで終わりって可能性もまあ無くはないかなあ…

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:26:50

    >>122

    そこら辺は反響の様子を見てというのもあるのは間違いないでしょう

    ただ、最近は継続の基準も下がりつつあるので、割と決め打ち気味な所もあったりします

    近い決め打ち疑惑の一例を挙げるならMFゴーストがそうでしょう

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:30:11

    シングレについてはサイゲの一存で決めてる訳じゃないだろうから今年のアニメのヒット具合によって続編どうするとかは多少左右はされるかもね
    あと最近の漫画原作アニメの流行りだとTVアニメがそこそこヒットしたら映画化って感じだけどシングレTVシリーズが白い稲妻編までやるするとその先で区切りよく映画化できる章の選択とかも難しいんだよなあ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:33:23

    >>115

    サイゲもそこまで持つと思ってるかなぁ

    10年はやるだろうけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:33:52

    >>121

    それは間違いなさそう

    実際に3周年辺りの決算報告で"10年後も愛されるコンテンツIPを目指す"と明言している以上は、生き残らせる方針にしているだろうと見て良さそう

    言われてる通り、年々ソシャゲ市場はランキング最上位組ですら縮退の一途を辿っている上に、リリース半年~1年以内でサ終している作品も相次いでいる


    中にはソシャゲ方面展開終了で畳む所も増えている、今後は周りとの競争よりサバイバルな時代ではないかなと見ている

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:36:23

    >>113

    3部で2020JCはまだ早い気もしますね…

    ウオッカブエナドンナを回収するのかが…

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:37:20

    >>125

    個人的には白い稲妻編の秋天かJCまでやって、有馬を映画でもって白い稲妻編を締め括るというルートも予想している


    あるいはシングレブランドで外伝シナリオを新しく作って映画で公開とかも有り得る

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:38:47

    >>127

    そんな気はしますね

    TVアニメ、YouTubeアニメ、劇場版、漫画、小説、舞台、据え置きゲームと多方面に展開しているのは熱を維持するのもありますが、生き残る道を探って試行錯誤しているようにも見えます

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:40:12

    >>128

    そこら辺も牝馬ジャパンカップという共通点があるから確かにノータッチというのは考えにくいかな?

    ウオッカ→ブエナ→ドンナ→アーモンドの強い牝馬系譜もあるし

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:40:54

    >>130

    ニトロプラス買収時に「刀剣乱舞を生き延びさせてるノウハウが欲しいのでは?」って推測は結構ありましたね

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:41:08

    >>111

    >周年近辺はそれなりに大きなアクションを起こしてくれてるから4周年でアモアイコントを使うなら


    >サイゲがアニメーションを大きな弾と捉えてるなら5周年目は新規TVアニメーション解禁の可能性もと思ったけど今年シングレやるのに来年or再来年にまたTVアニメやるかなあって感じはする


    私見だがコント・タクト・アモアイを主役にしたオリジナルテレビアニメを5周年の期間中にやるのかなと思ってる

    シングレはあくまで漫画っていう原作のアニメ化だから実はうまよんに近いし


    で、うまよんからそう間を置かずオリジナルテレビアニメとしてウマ娘2期が放送されたこと考えるにシングレ2クール目から長くても一年内にはやりそうかなって

    (発表自体は今年秋のほうの6thライブとかで)

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:41:32

    >>128

    113ですが、おっしゃる通りこれは自分でも「早め」のパターンの予想です。

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:47:12

    良く別アプリ云々って話は出るが正直前例がほぼ無いからなぁという感想
    同じサイゲ系列で考えるとよく言われるのはモバ→デレステ、プリコネ→プリコネReなんだろうけど…それっていわゆるガラケーのポチポチゲーから最近のアプリへのアップデート(デレステは音ゲー化でライブを見れる、プリコネは横スクロール化)だし、似てる所だと艦これ?(アーケード化、本編のブラゲは並行稼働)とか?

    学マスも出たには出たけど他キャラじゃなくて1キャラ専念が故の高ポリゴンとリッチな表現だから複数出すウマとはそもそも目指してる所が違うし…
    CS化したり別アプリ作ったりも可能性としてはあるけど、どんな感じにしてどうするのかが全く想像出来ん

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:47:32

    ウオッカはまじで気になるんですよね…
    初期キャラでスピカの子ではあるけど、主人公としてキタサンらのようなスポットがまだ当たってはおらず(うまゆるではメイン格でしたが)、キャリアハイと言える2009シーズンはほぼ手つかずで謎に包まれている状態
    だけどライバル達は徐々に増えてきていて、メインストーリー2部中編ではクラフトから影響受けてフラグとも取れる発言をしている
    何かがあるのか否かが本当に気になる存在

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:47:39

    >>132

    親のCA傘下とはいえ、ノウハウの共有や実際の活動を除いたりぐらいはするでしょうから充分に有り得る話ではありますね


    背景美術会社の最高峰でもあった草薙を引き入れた様に、会社を潰させない目的も勿論、あるでしょう

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:57:56

    >>135

    まあどんな形にすればIP一番長く続いて多くの利益が出せるかの答えを具体的に出せちゃったら

    その答えをコンサルタント的な感じでサイゲに売り込めってレベルの話だから我々素人が答えを出せないのは仕方ないよ

    ただソシャゲ自体が衰退してるのは客観事実だから脱却とまでいかなくても依存しすぎないようにしたいとは考えてるはず

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:05:51

    刀剣乱舞はゲームそのものよりメディアミックス作品の展開が盛んだからな…
    これまで舞台・ミュージカル・ライブ合わせて50本以上、歌舞伎1作、アニメ3作(内1作は2期制作+劇場版3作)、実写映画2本、無双ゲーム1本、(コミカライズ数もはやわからん)って数だから
    無課金ですらプレイ余裕の鈍足ゲームは果たしてコンテンツの本体なのか…?とすら感じる

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:07:33

    >>138

    それはそう


    安易にCS版を…とかいうけど、CS版こそウイポとかみたいに定期的なアップデート&新作発表しないと大変な領分ではあるから難しいんだよなって思っちゃうんだよね。あっちはCVとかも無いし言ってしまえば馬のテスクチャも流用出来る分、コストはとかウマのCS化より明らかに低そうだし…

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:21:21

    >>140

    さらに言えば販売と開発のコーエーテクモがゲーム会社としてもサイゲよりだいぶ大きい会社でもあるし、持っているノウハウの量も桁違い

    一方でサイゲの自社販売・開発のCSはグラブルリリンクしかなく(他は全てアークシステムワークスの開発)、まだまだ発展途上の段階


    CS切り替えも後発組の会社にとっては簡単とは言えないわな

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:42:13

    ウマ娘ってBGM豪華な割にそういえば今までオーケストラコンサートやってない?
    やろうと思えばいつでもできそう

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:52:14

    ウマ娘も刀剣乱舞とか艦これの艦娘遊撃隊みたいに1キャラに複数人のキャストが付くことを許容すればもうちょっと身軽に色々展開できそうなんだが
    キャストが引退しない限り1キャラ1キャストを貫くのは絶対に守りたいラインなんだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:02:01

    >>143

    アイマス系の流れからするとライブやるのに兼役は…という感じかと


    初代の亜美真美みたいな例外はともかく

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:03:08

    >>143

    そもそも声優アイドル系(当時だとアイマスとかラブライブ系)に擬人化ものを合体させるコンセプトだから根っこが違うのでは?

    知識不足で申し訳ないが艦これは公認レイヤーみたいなもの、とうらぶはメインコンテンツの一つとして2.5次元での舞台って感じじゃない?キャラに固有のキャラソンがあって公式のイベントとしてはライブ主体なコンテンツとはまた別だと思うけど…そこら辺って一緒なの?

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:12:25

    >>145

    艦これのは公式レイヤー、刀剣乱舞は舞台とか映画とゲームアニメでキャストが変わってくるので認識的には大体合ってます


    ウマ娘はアイマスの系列なんで実名ネームド兼役は無理ですね

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:13:11

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:53:07

    ウマ娘は普通に世代交代成功してるから続けようと思えばいくらでも続くし増えると思う
    よく声優やらが追い付かないとかキャパがみたいな話されるけどスぺスズテイオーがキタサトに世代交代してぱかライブやらリアルイベに出てないのを考えるとバンバン若手起用して世代交代して10年以上続きそう

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:14:12

    >>148

    それは世代交代ではなくライブのメインキャスト層をメディア展開などに合わせて変えてるだけでは

    こないだクルクルにテイオーいたぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:24:20

    >>149

    でも中心ではなくなったって印象ない?

    まぁ単に場数踏ませてるだけかな

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:58:07

    声優の年齢層を問題だと考えていたら日笠陽子起用はおかしいのでは…?

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:12:11

    >>151

    一般参加?オーディション組っぽいし、パフォーマンスとしてはシンフォギア組だし

    ダンスライブも厳しいなら弾くぐらいのハードルなのかな

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:15:39

    >>151

    マジで何時ごろオーディション受けたのか気になる

    少なくとも現在のキャラに完成してからなわけで、3周年付近なのかそれよりもっと前なのか

    ブエナは初期の4人組のなかで原型残してるキャラ造形だからあと二人も既に完成してるのか?

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:24:32

    ほしゅ

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:52:17

    日笠くらいになるとさすがに指名オーディションの可能性もあるのでは

    アニメで初出しのキャラとそうでないキャラとでオーディション時期に違いはあるかもしれないけど
    ドゥラメンテ役の秋奈はアニメ開始直前に受けた(公開は放送後)インタビューで「約1年前にオーディション結果を聞いた」と言ってる

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:16:03

    >>155

    ドゥラメンテの場合はこうかな

    23年10月 アニメでサプライズ登場

    23年9月頃 インタビュー受ける

    (約1年間 この間に収録開始)

    22年9月前後オーディション結果が出る

    それ以前  オーディション受ける(この時点で設定イラストを見ている)

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:26:14

    ビッグプロジェクトだし当たり前だけど1年以上前からオーディションは行われてるんだなあ

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:33:57

    アニメだから準備が多いのもあるかもしれんがゲームのボイス収録もアニメ登場前には終えてそう
    ホーム画面等含めた各種ボイス、歌唱、キャラストーリー(フルボイス)と量はあるから

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:50:22

    ドゥラメンテも初登場から実装までが早い方なので実際もっと前からキャラは既に作ってて
    もっと早く発表することも可能だったけどサプライズのために伏せてた枠でしょうね

    他の発表から実装が早いキャラも発表が実装近づいてからというだけで実際は先に発表されてて
    それ以降の実装になるキャラより先にキャラもストーリーも作ってそうです
    関連性ある他のキャラが先に実装されたり間で登場予定がなければ直前まで伏せる感じですかね

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:00:18

    >>66

    シビエスは近年のグッズ化とかでの出番の多さやソロ曲もまだないからメディアミックスされそうな気はする·····

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:17:45

    >>155

    そこぱかで声優さんたちの話を聞いてると受けたキャラは1キャラではなくて何個か受けて決まるとかもあるって話だしベテランとはいえ普通にオーディションだと思うけどね

    今のオルフェが1年以上前に完成してたなら他の推定ディープと推定キンカメもキャラは出来上がってる可能性が上がるわけで

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:26:34

    >>161

    完全指名キャスティングってわけじゃなく

    オーディションがあったのは確実だけど

    声優事務所宛に「こういうオーディションがあるので参加どうぞ」と無指名で募集する場合と(各事務所に対して人数制限設けることはある)

    「こういうオーディションがあるので◯◯さん参加お願いします」とオーディションに参加する人を指名する場合があって

    日笠さんの場合は後者ではないかと思ったってこと

    新人に近い人が起用される場合は前者だと思う


    後者の場合でも大抵複数のキャラを同時にオーディションするので「来てはもらったものの他のキャラの方が合ってるかも」とスライドして依頼されることもある

    あと多分指名オーディションの場合もすみませんちょっと違いましたまた機会あったらお願いしますってなることもあると思う

    基本語られないけど

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:54:43

    >>162

    メダリストのいのりちゃん方式か

    アレはまぁ作者の要望で決め打ちだろうけどオーディションしたみたいだが

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:59:09

    あの4人がネットで言われてた予想通りって前提の話だけど、キャラデザまで変更になったって異例だよな
    サポカの映り込み枠は別として、最初から実装する予定だったキャラを一から作り直すって結構思い切ったことしたなぁって改めて思う

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:10:02

    完全別キャストのミュージカルやストプレはちょっと見てみたい気がする
    ……宝塚か歌舞伎かなそうなると

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:19:16

    >>165

    歌舞伎でやるならどうなるのか気になりはする

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:26:59

    >>162

    オルフェジェンティルはどっちも知名度高い人だしそういうのはありそうだよね

    片方が新人さんとかでもないからどっちも有名な人を宛がうのは意識してたと思う

    仮に普通のオーディションでもあのレベルだと演技力の高さで受かる可能性も高いだろうけど

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:30:04

    >>164

    推定4人のうちオルフェーヴルとブエナビスタは来たけど、あとふたり来たらオルフェーヴルみたいに大きく変わるか、ブエナビスタみたいにイメージそのままかが気になるな

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:06:50

    >>168

    ブエナはも変更されてるけど、元のデザインより垢ぬけて少女漫画の主人公みたいになってるけど、結構共通項はあるよね

    ディープはオルフェみたいに影も形も無くなりそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:52:38

    >>165

    宝塚は身体能力と歌唱力の高い若い女性が揃ってるって意味ではすごくウマ娘向きな劇団だけど

    男女比のバランス悪い作品はできないって縛りがあるのでまあ難しいね…

    いつの日か元性別擬人化ウマゲーが流行するようなことが起きたらその時は宝塚化しそうではある

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:10:29

    言われてみればSprinters’Storyってダイタクヘリオスとケイエスミラクルとヤマニンゼファーが史実通り男性キャラならモロに宝塚の小劇場公演でありそうな話の流れかも…

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:43:51

    今週か来週あたりにそこぱかあるかなぁ
    ぱかライブで外ロケ収録あるとしたらキャロットだろうか

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:01:48

    ほしゅ

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:20:41

    キャラを選んだ経緯考えると当たり前ではありますが、メディアミックスの主役が初登場すると、アプリでは主に既存キャラと絡んでますね
    ならば初登場した新キャラが関係する既存キャラと同じ新キャラのどっち優先で絡むかをそのキャラ主役のメディアミックスの有無の判断の目安にできるかもしれません
    要は既存キャラより新キャラ優先の絡みならば、背後にRttTの制作背景のようなものはないと察せます。まあ、エースのような例もあるので、既存キャラと絡んだからといって必ず望めるわけではないですが。

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:39:12

    >>174

    なんで居らんねん枠ってこと?

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:24:33

    キャラお披露目の1年前にドゥラのオーディション結果が出ていて
    オーディション段階でイラストやキャラ設定が資料としてあったということは、既に性格やどのキャラとどういう関係性などもほぼ詰め終えてる状態…
    当然イラストレーターとのやり取りも大体完了していて…ということは馬主に許可貰ったのはキャラ発表からどれだけ前なんだ…

    キャラクター案自体は馬主の許可貰う際に「こんなキャラにするつもりです」と資料として見せるために許可より早めに用意するかもしれないけど、馬主の許可が出ないとその後の計画は立たないよな…勝算ある状態で話持っていくかもしれんが

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:42:17

    >>176

    アプリリリースに時間掛ったのってクオリティアップももちろん要因だけど絶対交渉もしまくったんだろうね

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:19:08

    あげ

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:59:50

    新シナリオのあらすじ読み返して思ったんだけど、トレセン学園のピンチって災害とかかな?
    復興させるシナリオなのか?とか思ったんだけど、ウィニングライブの曲の感じからするとそういう風でもないしなぁとか思った。
    後考えられるのは、海外勢が道場破りに来たとか?

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:32:11

    >>179

    現実でJRAが震災や感染症の影響などで開催が危ぶまれたことや馬券売上低迷期から回復したことなどをイメージしたレース人気を取り戻せ系シナリオ説って予想をよく見るかな

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:36:04

    >>169

    ディープはストレートに黒髪ロングキャラなので近い系統のキャラが既にいる点でもガラっと変わりそうですね

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:40:14

    そういえばオルフェの実装が近いならそろそろソロ曲も来そうですが3人ずつなのでメンバーどうなるのか
    関係あるキャラドリジャですがオルフェ+ドリジャ+誰になるだろう?
    ジェンティルは牝馬三冠で纏めてたので周年で3冠馬が増えれば3冠で纏める可能性多少あるかもですが

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:44:05

    >>182

    オルフェ+ドリジャ+ステゴかなぁ?

    バリがシーナヴィブロスと一緒だったものね

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:48:22

    >>180

    馬券を観客に変換してライブレースもライブも開催できないとかかなぁ

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:49:36

    >>181

    ドーベルがいるからねぇ

    ちっちゃいからショタっぽい感じに変わるのかね

    人懐っこいって聞くし

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:55:54

    今CDはWinning Live 24が収録曲不明(初回限定盤有り)3月発売
    25はサントラアルバム(24と同時発売)
    26はLegend-Changer収録予定 4月発売
    ってことは24にアニバ曲入るってこと?
    普段買ってないけどオルフェ入りそうなら買いたい

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:59:04

    >>186

    イベントに日笠さん来るってなったら倍率凄そう

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:59:13

    正式版のディープが、実馬の体格とか性格とかを意識したデザインになるか
    戦績的な面ばかり意識したデザインになるのか
    いわゆる大衆がイメージするディープを意識したデザインになるのか
    ちゃんと複合的な意識したデザインになるのか
    実際、結構気になるところかも

    推定キンカメは、今のところ似た感じのデザインの子がいないから
    できれば以前のイメージが残ってる感じのデザインで正式版になってくれたら嬉しいけど

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:05:58

    >>188

    >大衆がイメージするディープ

    こっちは厳つい感じになる?

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:14:22

    原案イラストが載った当時と現在だとウマ娘全体の雰囲気が華やかなデザインに変わったのと
    勝負服の決まりみたいなものがなんとなくあること(露出の範囲とか学生制服風は一部除いてNGとか)
    3DCGで表現できるもの、できないものがはっきりしたこと
    …など色々な変化があるのでもちろんデザインは練り直す必要はあるだろうな
    当時のゲームイメージとも違ってるだろうし

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:14:17

    ディープ原案はあまりにも神バハのフォルテ過ぎるから正式登場するなら流石に変わるでしょ
    …と思うけど、あのデザインのままでもディープ感はあるっちゃあるんだよなぁ…

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:37:20

    スペスズテイオーとかマルゼンとか、結構顕著だよな改造制服の馬主勝負服チューンみたいな奴
    そう考えると当分実装予定は先だから一回取り下げてもっとデザイン出して相応しい勝負服を作ろうってのも分かる
    (ウマ娘本体のデザインも同じく)

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:25:33

    >>192

    オルフェに関しては「暴君」ってあだ名に合うようにデザイン一新してるし、結構世間の声みたいな風説に偏ってるのかね?

    関係者に直接聞くんじゃなくて世に出てる資料から調べてるみたいな話インタビューにあった気がする

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:17:21

    >>193

    オルフェに関しては関係者への取材記事でも俺様気質、勝ち気etc...と言われてるので、世間抜きにしても、キャラ付け予想は他のウマ娘に比べればかなり楽な部類だった記憶です。いまにして思えば、更に世間まで含めてキャラ練ったらあのキャラ付けは必然か…

    全体的に「マイナーな話で、馬生全体ではノイズになる」雑学的な逸話はオミットされる印象ですね。特にそういう逸話に頼る必要が薄い著名な馬は。

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:21:40

    スレ主です
    新スレは明日昼立てます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています