第二次大規模侵攻という

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:54:19

    ボーダーの強さが明らかになればなるほどヤバさが上がっていく章

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:57:33

    荒船隊とかいうスナイパーとして見るなら普通にA級でもやっていける奴ら

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:59:49

    >>2

    荒船隊ってA級レベルなのか…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:04:54

    >>3

    BBF見てみ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:15:47

    単体の狙撃手とするなら荒船隊はA級でもおかしくはないパラメーターはしてる
    ただ狙撃手一人だけ個人戦能力高くても勝ち残れないし半崎とかはチーム戦能力はまだB級くらいじゃないかな?ってイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:17:29

    >>3

    それぞれが狙撃手としてA級部隊にいてもおかしくないステしてるってことじゃね?

    荒船隊ならB級中位相当

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:34:15

    bbfを見ると、アフトクラフトのメンツが大体技術8止まりで「意外と低いな」ってなって、その後にB級ランク戦を見ると「これボーダーがおかしいな?」となり、ガロプラが大体技術9で「やっぱアフトは以外と年齢の割に技術低いのか?」となって混乱する
    16歳のヒュースが技術9だし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:39:40

    >>4

    >>6

    半崎は技術が傑出しててパラメータは高いけど動き方でAに届いてないイメージあったわ

    単騎でA級並みなんだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:45:04

    いろんな射手やガトリン砲みた後にランバネイン戦みると強化トリガーの強さが刺さる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:47:04

    「魚を避けて本体に当てるゲーム」とかいう人外の遊び…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:02:34
  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:49:49

    技術8は低くないでしょってのは置いといて
    アフトの角付きは圧倒的なトリオン量と強力なトリガー持ってるから
    細かい技術よりも面火力で押すみたいなのが重視されてるのかもね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:24:54

    ボーダーはトリガー技術の不足を人材の技術で補ってる部分もあるかもと思った

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:30:09

    上位陣や外れ値を見すぎて麻痺した感覚を直すのに俺は香取や遊真を再確認してる
    香取とかパラメーターだけだとA級相当のエースとして数値低く見えて感覚のズレを認識できるから

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:48:30

    荒船隊はチームとしては狙撃特化し過ぎてて、B級上位からすると対策がし易いってのはあるよね。まあB級上位に東さんいるから、対スナイパーの経験値は凄いよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:12:56

    >>15

    スナイパーは強いけど、スナイパーだけで強い部隊になれるほど甘くないよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:18:59

    >>15

    シンプルにランク戦としては編成がカスなんだよね

    おそらくマスター3人、荒船はマスター二つ持ちで最高順位10位は普通に弱い

    まぁランク戦よりボーダーの防衛力強化に主眼を置いてるんだろうが

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:21:15

    >>9

    ボーダーで言うならイーグレット以上の射程とライトニング以上の速度とアイビス以上の威力がガンナーシューター並の連射速度で攻撃してくるようなもんだからな雷の羽(ケリードーン)

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:24:43

    A級B級上位もっと待機させときゃ被害ゼロも行けただろうって気はする
    太刀川が制圧するまでの東とB級合同がランバネイン相手にしてる時しか攫われてないしな

    まぁいい感じに攫われていい感じにアフト遠征行くことが最善の未来に向かっていくんだろうなって感じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:28:05

    >>19

    それは結果論なのでは?

    修がレプリカを投げて遠征艇を帰したから短時間で侵攻が終わった訳で、長期戦闘を視野に入れるなら上位勢を使い切るのはリスクが大きいように思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:36:04

    >>20

    予備戦力ならちゃんと大事な時に使える様にしとかないとだし

    ぶっちゃけアフト側の戦力はほぼ死んでるのでどうとでもなる

    結局明るい間に敵トリオン兵殲滅できてるし人型もほぼ撃破できてるからね

    2日目とか風間さんとかやられた人も復帰するからマジで勝ち目ないよ

    市民も数十キロ単位で遠くに逃げてるしな


    天羽が2方面抑えている以上3方面に二宮影浦加古草壁片桐らA級と生駒弓場王子香取配置して負ける未来が見えない

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:43:42

    結果的にアフトしか攻めて来なかったけど可能性としてはキオン他複数の近界民が来るかも知らなかったから予備戦力はやはり必要だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:44:14

    被害ゼロに抑えるならエネドラがきついかなくらいな気がする
    支援あり影浦隊辺りで時間稼ぎが1番かな
    まぁ1番はヒュースの相手をA級部隊二つとかに任せてエネドラは迅さんに抑えてもらうことかな
    引き気味迅さんを倒せる相手なんてヴィザぐらいじゃ無いかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:47:45

    >>9

    そしてチカオラやチカハウンドを見てやっぱり千佳ちゃんおかしいなってなるまでが一連の流れ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:51:03

    >>22

    キオンが来てももっと他が来るかもと考えて予備戦力使えなさそうな理論ですけどそれ大丈夫ですか

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:01:13

    不測の事態に備えて予備戦力は必要なのは間違いないんだけど
    予備として本部に待機してるとかでもなかった部隊が結構いたからなあ
    そう遠くないうちに大規模侵攻がありそうってのは分かってたなら
    A級チームが市外に出てるみたいな状況は避けるべきだったんじゃないの?ってのは思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:22:35

    >>22

    本編に予備戦力なんていなかったわけだが

    さらに待機させとくわけ?

    必要な時にやばいところに投入できないあれらを予備戦力とは呼べんでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:32:50

    >>27

    すまん、表現が悪かった。

    対アフトでも不足があったんだからキオンの事も考えると尚更予備戦力欲しかったよねってこと。

    君の言うあれらを指してのことじゃなくて

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:37:09

    アフトは国取りに来たわけじゃなかったからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:39:33

    >>28

    なるほど

    まぁ迅の予知があればボーダーがどれだけ戦える戦力が来るかはほぼわかるからなんか強大な侵攻軍が来るってのが結果的に合同軍であることはあっても強大な侵攻軍+大戦力が来ることを予知れないことはないと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:45:41

    >>29

    本部落ちる可能性が高いなら迅が本部に戦力集めただろうしなぁ

    まぁミラワープでオルガノンヒットアンドアウェイされたらやばいけど


    各支部に予備の司令基地とかあるんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:06:57

    >>31

    玉狛は元本部だし予備の司令機能ありそう

    万が一本部が壊滅したら林藤支部長が残存部隊の指揮とる想定なんじゃないか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:40:41

    >>10

    ガチで娯楽としてのゲームならまだしもぶっつけ本番の実戦でやるんだぜ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:26:50

    >>7

    アフトは角トリガーの強化で、技術を鍛えるのは後回しにできている感じとか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:28:15

    >>25

    一応各星の配置図があるからどこが攻めてきそうなのかはわかる

    乱星国家は知らん

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:22:21

    >>26

    スカウト部隊はともかく加古隊ドライブはトリオン兵や人型が三門市外まで抜け出してきたパターンのケアのために迅が誘導した可能性はある、イルガーまだまだ残ってたしな

    特にランバネインなんか鬼ゴッコときどき雨(弾)に徹されたらA級B級がゴッソリ浮かされるし無視したら民間人に多大な被害が出る

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:26:33

    >>36

    スコピ迅や太刀川に一人で1集団制圧されるような程度のトリオン兵を逃がした時のために外に配置するより最初から加古に暴れまわってもらった方が早いよ

    イルガーは逆に加古だときついし

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:37:03

    >>36

    ランバネインは言うても動揺させたとはいえ柿崎隊3人東荒船来間出水が撃ちまくれば押される程度でしかないし普通に数で叩けると思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:44:23

    >>7

    ヒュースとエネドラの件で身内で固めてて装備こそ強いものの統治もしなきゃならん貴族様だからもっと強い奴はごろごろいるのかもしれないな

    純軍人みたいなのが

    ノマトリのランバネインとか戦術つたない印象だし上はいそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:50:48

    >>37

    加古やトラッパーの全貌がロクに判明してないのでイルガーラービットのようなバリ硬装甲タイプに対する相性は現状わからないとしか言えない

    あとイレギュラーゲートとランバの長射程+高速飛行は単純な戦闘力や数だけでは対応しきれない面もあるから市外にワープポイント作れるとかなり助かるはずよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 04:04:13

    アフトはレプリカ先生とかいうチートの中のチート犠牲にしてあの結果だからな
    上位勢加勢させたところであんまり状況良くならないんじゃね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:57:36

    >>38

    迅の反応からしてランバは元々遊真と迅が相手する予定だったところを運良く撃破された結果ぽいから

    射程・機動力が突出してると引き気味に戦うだけで超絶厄介になるからあれだけの戦力でも普通に倒せるとはいかないんだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:56:38

    太刀川隊二宮隊みたいなスタンダードな強さをウリにするチームとは違って
    加古隊は初見殺しをウリにするチームだろうから中途半端に参戦させるより温存した方が良い場合もあるだろう
    もちろん加古隊の防衛シフト時間にアフトが来てたら最初から出撃しただろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:20:46

    >>42

    ボーダー全戦力揃ってれば楽勝ですよ

    戦力多いと別にランバネイン相手にしながらでもトリオン兵相手にできるだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:30:04

    >>41

    レプリカ先生は頑張ったが正直強制帰還の時点で人型ネイバーはハイレイン以外無力化、ハイレインもタネが割れて抑えるだけなら数部隊あれば十分、つーか極論マント纏ったランカー1人いれば抑えられる

    トリオン兵も壊滅させられてたから正直レプリカ先生いなくても修が死ぬかどうかぐらいの話でしかないと思う

    遠征艇ハッキングがなけりゃレプリカ自体はA級部隊1つで十分代わりになる程度の戦力だし

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:19:49

    >>44

    広範囲に飛び回るランバを数で捕まえようとすると薄く広く配置せざるを得ないからだいぶラービットが仕事しやすい状況になるだろうなあ

    作中では大学敷地内に留まってトリオン兵も使わずまともな勝負に応じてくれてたからなんとかなったけども

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:44:07

    そもそもの話直前に防衛任務についてた8部隊はトリオンと神経を消耗してるので稼働できるチームには最初から限りがある
    直前にそんな大きな戦闘起きてなければ大して消耗してないと思うだろうけど戦闘がなくてもレーダーバグワ暗視でちゃんと消耗する
    特に暗視は長時間使用で大きくトリオンを使うらしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:46:01

    ガチで天井レベルの戦いすぎた

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:53:36

    あの時のボーダーに即時投入可能な予備戦力ってどのぐらいあったんだろう
    忍田さん、林藤さんとかの幹部系や元戦闘員の雷蔵とか以外に誰がいたんだろうか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:15:34

    >>47

    昼間だったから暗視いらないし普段の防衛任務でバグワ必要か?レーダーも本部のサポートありそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:16:01

    大規模侵攻でボーダー総戦力に対して待機戦力少なくねって意見についてどっかで見た考察だけど、迅さんの「うお 早いな」って台詞から予知ではもっと遅い時間に来る可能性が高かったのではってのは成る程と思った
    可能性の低い時間には下位中心の、高い時間には上位中心のシフトを組んでたなら最大戦力をぶつけられなかったのも納得できる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:39:46

    ランバネインは5人落としてA級3人含む10人のヘイト稼いでいたから結構仕事している
    なおヒュース

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:06:55

    >>52

    迅さんが頑張ってずっと引き留めてたから…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:37:10

    >>50

    どう考えても昼間だったから関係無いじゃなくて夜シフトで暗視してたメンバーが消耗してるって話だし

    何をどう考えたら普段の防衛任務でバグワ要らなくねになるのか意味不明すぎる…


    レーダーは本部基地も出してるだろうけど現場範囲を詳しく見るなら個人の使えって事なんじゃね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:54:23

    >>46

    B級合同をランバが抑えてる間にラービットが最終的に捕らえたC級の半分がやられてるので下手に広範囲飛び回っても無視されるだけだと思う

    いうても性能割れてしまえば10人相手に爆撃して誰も仕留められない程度

    大学にとどまったのは狙撃にやられたからってのも大きい

    壁があるところにいないと撃たれまくって削り殺されるだけだよ 数がいればなおさら


    市街まで行って爆撃しても得がないし

    まぁ市街地やられる未来見えたら迅さんがだれか配置するんだろうが

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:01:49

    >>49

    そろってないB級が10人以上がいたんじゃねえかなぁ


    出水が学校にいたのに早期に参加できてるから普通高校が間に合ってるとして

    影浦北添、水上隠岐南沢、王子熊谷若村三浦漆間あたりかな

    下位も結構いそう


    エネドラ相手ですら迅除けば一番時間稼ぎはできそうな影浦を出撃させないのもあほらしいから学校さぼってたのかも


    小南と同じお嬢様高校の那須さんが車で拾われてないのは病院行ってたのかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:08:17

    >>54

    バクワはいらんでしょ、スナイパーならギリいるかもだけど

    基本修でも倒せる程度のモールモッドが最強なんだから隠れる必要もない


    現実的に8時間バクワやるのきついしそもそも普段より多い8部隊だかでやってたんだから消耗は少なくて当たり前

    弾トリもちならまだしもアタッカーが深刻なほどトリオン使うとも思えないし

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:17:25

    >>55

    狙撃で飛行機能やられたって言っても20秒してまたビュンビュン飛び回ってるから脱出しようと思えばいつでもできたろうさ

    包囲抜けられたら数生かせなくて火力・機動力・射程の全てで負けるからまず無理


    そいでランバだけ民間人いる市街地に飛んでボーダーが無視したらバムスター出されてトリガー使いではないにしろ大漁だったでしょうよ


    実際に迅も民間人に被害出まくるパターンあったと言ってるから大規模な戦闘では見えてても完璧に処置できるわけじゃない

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:32:35

    >>57

    スナイパーなら要るかも、でもう答え出てるじゃん

    そいつらはゲート出てなくてもレーダーに敵写ってなくてもバグワずっと付けなきゃいけないんだ

    レーダー拾われてたら真横にいきなりゲート開いたりステルス持ちに奇襲されるとかの余計な危険が増えるからね

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:34:05

    >>58

    1キロ以内なら狙撃されるんじゃ

    飛んで逃げたらまた撃たれるだけ


    逃げられてもB級合同が市街地の防衛に戻っちゃうし二宮隊生駒隊加古隊あたりで数でつぶして終わりじゃないか

    スナイパーガンナーなら薄く広くで良いしな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:38:51

    >>59

    人によってはつけるカモぐらいの話ですよ

    東さんなんかあきらかに大規模侵攻はじまってるのに最初のトリオン兵相手の時はつけてなかった

    つーか初手のゲートをそんな恣意的に操作できるなんて描写ねえし

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:52:16

    >>61

    むしろ人によっては付けないカモぐらいの話だろ

    大多数のスナイパーはガロプラ戦のような1箇所に集まってベタ撃ち状態でもバグワ外さないくらい常に付けてる

    アフト侵攻開幕の東さんは何故かずっとコア寺の至近距離にいるしあそこだけ凸砂の特訓でもしてんのか?ってくらいセオリーから外れたムーブしてる

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:17:37

    大規模進行だろうが通常の防衛任務だろうがバグワはいるよな
    戦って勝てる相手だろうがバグワ奇襲するかしないかじゃ処理速度とトリオン消費量で雲泥の差だろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:41:01

    >>60

    なにかランバ側だけが狙撃されるような書き方に見えたけどボーダー砂の狙撃距離ってほぼほぼケリードーンの射程内だぞ

    包囲抜けられたらスナイパー以外の射程が殺されて勝ち目の無い火力戦に持ち込まれる


    薄く広くすると援護連携の密度が下がるってことだから各個撃破・捕獲されやすくなるし

    逆に援護連携の密度上げたら狭くなるから包囲しにくくなるんよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:06:20

    >>62

    あれは奇襲用だろ

    アフトですら数時間で終わらせたんだから短期決戦で終わるのはほぼわかってたし

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:09:37

    >>64

    タネが割れたら誰も殺せない程度の精度で火力戦に勝つとか言われても

    全員射程内にいたのに殺せてないし


    結局包囲抜けられてねえしな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:33:08

    >>66

    包囲抜けようとせずに駆け引きで勝負しに行ったからなあ

    実際あの場面もかなりギリギリだったからそれでも勝ちの目は確かにあったんだろうけど


    迅の反応からしても手堅い確実なルートではなかったようだしランバの気まぐれや小さな運要素で結果がまるっと変わっててもおかしくなかった

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:24:04

    >>65

    ガロプラ戦見直してみたけど最初はみんな着けてるの当然として戦闘中は割とバラバラなんだよな

    その場その場の合理性とか考えないで常時着用って体に染み付いてる隊員も居そう

    特殊なシチュだし普段の防衛任務でもそうなのかって言うと分からんけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています