小学生の頃、高額で手が出ない憧れのカードの代表各だったモルネクが

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:02:27

    今じゃ150円。憧れのカードを4枚入れれて満足です。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:03:15

    いいことだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:04:06

    ※ただしバトライ閣はプレミアム殿堂なので殿堂レギュでは使えません

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:04:33

    モルネクって昔いくらぐらいだったんだ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:05:00

    >>4

    3000円ぐらい

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:05:18

    >>5

    一枚で?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:05:33

    >>6

    うん

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:05:53

    なんでそんなに下がったんや?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:05:58

    >>3

    と、友達同士だったら使えるし…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:06:41

    >>8

    再録しまくった➕バトライ閣の殿堂

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:06:50

    >>8

    龍覇爆炎で再録されたから&シータDREAMには1枚も採用されないから?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:07:03

    なるほどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:07:24

    >>10

    デュエキング常連にデッキ再録まで有ればそらそうなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:07:42

    >>11

    入賞したん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:07:53

    シータDreamはカツキングが高いよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:09:22

    シータモルトは高くて手が届かない…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:09:31

    ワイからして今の高いカード代表はvtだがどう思う?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:10:05

    5000ぐらいしなかたっけ? なんならガイギンガは1万行ってた気がする

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:12:33

    今と昔じゃ高いカードの特徴違うよね。昔はフィニッシャーが高かったけど今はインフラ枠が高額になりがち。

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:13:31

    俺も友達とやるようにバトライ閣買おうかな…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:14:53

    ただしデッキは5万近くかかるぞ!!(モルネクデッキ作った民)

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:19:01

    >>20

    ちなみにプレ殿なのに中古で1000円近くするとこもあるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:20:38

    >>21

    ガチのヤツを作ればそうだけど、構築次第では5000円ぐらいで済むぞ。構築の自由度が高いのもモルネクの魅力。

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:23:40

    後継者のモルドリも1枚700円くらいという
    アドバンスの需要って本当に低い

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:44:16

    >>19

    昔の方がマシだよなぁ来年度からOR箱一確定保証なくしていいから今高いカードは安価な構築済みに4積み再録してバラ撒いて欲しい 汎用メタや足回り中継ぎ高レアは銀トレMAX枠で再録されても焼け石に水だし、一時的に安い時があっても

    2000円前後で安い時に買わんかったのが~って言われても普通に高いし

    モルネク4000円ニコルバトライ8000円で買ったことあるけど今高い連中に2000円も出したくないわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:49:19

    >>19

    アニメ全盛の時期にフィニッシャーがクソ高いのは致命的すぎたと思う

    特にDSはドラグハートとドラグナーを持ってる小学生とかほぼいなかったんじゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:50:40

    >>25

    インフラ系が高いのは封入率よりも大会が人気になったからというのが大きい気がする

    特にデュエマはYouTube強いからカジュアル層でも同じカード欲しがるしちょっと変えただけでなんとかなるとも思えん

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:52:14

    >>26

    俺はガイギンガあまりにも出なさすぎて当時親に頼んで誕生日プレゼントの前借りでという名目でヤフオクで買ってもらったほどだからなぁ。

    俺のクラスだとモルネク当たったっていう話は聞いたことあったけど。

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:04:10

    >>26

    DS当時は持っててデッキのやつとかだったね

    V自体が中々出ない上に対応する色のドラグナーも必要だったから自然文明のフォートレス使えなかった奴もいた

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:15:27

    連ドラはデュエマで一番楽しくてロマンのあるデッキだと思ってる。なので閣を返しなさい。

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:28:38

    真面目に閣って解除しても良くない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:30:13

    モルネクももう10年前のカードだからな…ヴィルヘルムとかもそうだけどあの時代のカードが安くなってくれるのはゲートボールとかしたい時に助かるから良いよね

スレッドは2/5 10:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。