- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:56:09
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:02:38
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:08:01
- 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:16:42
サイバーマン忘れてたわ…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:17:29
2/2バニラが共通してる変異・予示はまあいいとしても護法付いてる変装・偽装も裏面族なのがホンマ……
しかもスタンで予示と同居してるし - 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:34:15
山札から置く方はまだしも
手札から裏向きで唱える方は競技だとバレバレすぎる - 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:39:02
あっ賛美されし天使だ!
- 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:47:02
こいつ裏返るとなに扱いになるんだろう
変異?それともただ裏返ってる人?
遮る霊気|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com - 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:10:42
変異とかは能力で表になれるってだけで
単純に裏になってるだけなのはただの無名の2/2バニラ - 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:12:52
- 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:13:08
いつ見ても弱すぎる
- 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:14:20
サイバーマンもアーティファクトクリーチャーでサブタイプ(サイバーマン)持ってること忘れそうだけどまあ他の裏向きと併用はしないか
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:16:49
- 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:24:31
- 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:14:52
時期的に仕方ないとはいえ戦慄予示のカードと入れ替えると強くなりそうなやつだな……
- 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:16:24
- 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:43:31
魔法の糸のメイガー。それがやつの名前だ。
英語版しかなくて読めないからwikiを貼っておくぞ。
魔法の糸のメイガー/Magar of the Magic Strings - MTG Wikiwww.mtgwiki.com - 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:41:51
- 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:07:39
- 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:32:04
(4)
タップ:このターン、あなたが次に唱える裏向きのクリーチャー・呪文を唱えるためのコストは3少なくなる。
裏向きのパーマネント1つが表向きになることであなたがコントロールしているパーマネントの誘発型能力1つが誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。
なにこのオリカ
最高じゃん
- 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:52:34
戦慄予示とは組みあわせて暴れんかな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:19:29
ちょっと強すぎると判断されてエターナル送りされた臭いな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:02:59
変装は全然使われてなくて戦慄予示も実質眼魔専用システムと化してるのにタルキールで下位互換の予示や変異出しても使われる気がしないんだがどう思う?
- 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:54:51