素晴らしいカード名

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:25:10

    そしてキッズ時代でも見いだせなかった意味不明の効果

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:26:21

    今これってゼロ文明指定出来る?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:26:56

    >>2

    ゼロ文明は「文明を持たない」が定義なので指定できないね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:34:15

    多色になったネオブレインみたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:35:34

    イラストが超カッコいいからデッキに入れてたわ
    なお

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:39:27

    5色デッキ前提でなんて控えめな効果なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:43:51

    なんで相手に選ばせてんだよ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:44:01

    これ
    使いタイミングなさすぎてデュエパで供養してる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:45:13

    ストリーミング・シェイパーの二の舞にならないようにしたとか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:45:17

    >>8

    アレ?コイツ昔デュエプレで使った記憶あったけど普通に強かったような

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:45:49

    >>8

    >>10

    昔の3色デッキではマナ基盤として悪くない効果で結構使われてたわね

    というかクローシスが邪心臓来るまでまともな汎用札が無かったからな

    ニコルボーラスは流石にデッキ選ぶし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:46:32

    >>8

    そっちはスレ画と違って当時は普通に環境で使われたカードだぞ

    マナ置き要員として優秀な陰謀と計略の手だし盾焼却でパーフェクトギャラクシーのSFを焼いたりしてた

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:47:24

    名前は100点貰えそうなのにさあ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:47:29

    >>8

    当時はクイーンアルカディアスを取れる貴重な除去でのう…

    というか単体除去が炎獄スマッシュorデモハン手打ちの時代に破壊しない除去で割と評価高かったぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:49:05

    スレ画と>>8の圧倒的な扱いの差で笑う

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:49:19

    イメンボアロで確定6ドローしよう

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:51:24

    スレ画、チューターより色もデッキ構築も縛りキツい上に相手依存だからトリガーあっても4くらいが妥当か?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:52:22

    執拗なる「執拗なる鎧亜の牢獄」の擁護

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:53:27

    スレ画の適正コスト考えると3でもまだ高いの笑う
    今の5c魔法陣軸ワルドバロムだとしても(どうせ自然か闇以外宣言されるから)期待値的には2ドローできるかどうかだから色拘束とデッキ縛り考えたら割に合わないし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:57:22

    2色指定だったらまだ使えたかもしれんが

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:59:00

    昔の多色呪文って格好いい名前多いよね
    執拗なる鎧亜の牢獄

    失われし鎧亜の秘術

    真実と偽りの境界

    炎槍と水剣の裁き


    滲み出す混濁の紋章
    不遜なる狂気の器 
    湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる
    爬行する鉄の王女 絶えず自壊する泥の人形
    結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ 
    破道の九十・黒棺

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:59:25

    調べたら同じ弾の同じレアリティにプリズムブレインってカードがあった
    色基盤としての役割以外そっちでよさそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:35:36

    >>22

    こいつもデュエプレで使ったことある!

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:37:36

    妙に名前が似てるカード

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:40:34

    カジュアるがなんかのクソ動画で使ってたなそれ
    トリガージャーとラストバイオレンス4投してキャッキャしてたクエイクマリッジのビマナか何かで5色カードなら何言われても拾える〜!!みたいな事してた確か

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:50:18

    将来カードプールの拡充によりデッキの半分が五色のデッキとかが環境入りしたらワンチャン使われるかもしれん

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:05:38

    執拗なる鎧亜の牢獄が役に立った唯一の実例
    それはジャンクカードの山から即興でデッキを作って友達と対戦したとき
    ラストバイオレンスが二枚あったのでノリで五色デッキを作成
    そのときにドローソース兼マナ色確保にお役立ち!
    フィニッシャーはあの五元のロードライトだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:09:02

    >>27

    なおカード名は覚えてもらえなかった模様

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:13:47

    >>21

    ○○と××の□□は最初期からの伝統ネーミングだからな

    高レアだけ読みがエターナル○○になってたりもした

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:21:29

    最大6ドローできるトリガーなら結構偉いじゃんって思ったら相手に選ばせるのかこれ…
    5cですらマナ埋めでだいたいどこの色が薄いか見えるし残念性能すぎるな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:26:08

    >>8

    その昔大会環境で使われたカードを中心に収録した再録パックがあってな…そいつも歴史に名を残した1枚ではあったんだ…(デュエマ老人並感)

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:16:34

    >>31

    これ良いパックだったよな

    今似たようなの出すと新規が微妙すぎるって理由で売れないんだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:19:54

    >>32

    ただこのパック再録したミルアーマとアヴァラルドが2ヶ月で殿堂っていう問題児でもあるのよね⋯⋯

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:17:35

    >>15

    そりゃ一時は腐っても環境カードだった奴とただの紙切れじゃ当然過ぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:45:39

    失われるものには失われる理由があるというものよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:29:44

    ガッツリ世代なのに記憶の片隅にすらない
    執拗なる鎧亜の牢獄は分かるのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています