【閲覧注意】ここだけ親殺しを後悔していたドフラミンゴが part30

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:14:05

    この場面でロシーは自分を殺せないだろうと思い、イトイトの実で操ったロシナンテに引き金を引かせ、弟の手によって死んだ世界線

    前提は上記部分だけなのでその他は自由に語ってOKです
    曇らせ要素が多く、また全体的にネタが重くなりがちなので苦手な方はご注意下さい
    必要時はテレグラフ等の使用をお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:14:43
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:18:52
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:20:10
  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:29:08

    立て乙いつも感謝です

    前スレ後半でまさかのLEVEL5.5√が開拓されていてまだまだ新しい概念があるのかっていう驚きと意外と良い感じになれそうなポテンシャルを感じて、この概念の奥深さとオカマ&ニューカマーの頼もしさを感じる概念だった…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:33:31

    スレ立て乙です
    ありがとうございます!

    レベル5.5は突拍子も無いけど確かに存在するからあり得ない話じゃないのが面白…素敵

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:35:23

    レス10までは即効落ちるんですよね 保守

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:36:11

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:41:28

    立て乙です

    お互いに直接的な関係が無くてそれでいてドシリアスさに引き摺られ過ぎずけれど変な打算とか無く心配してくれそうな健やかさのあるオカマとニューカマー達強い…
    そして地味に兄弟の方もドシリアス過ぎてレベル5.5に染まらずに済みそうみたいに言われてたのでくすっとしてしまった
    いや大切な事なんだけどさ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:54:23

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:57:53

    インペルダウンの底でゆっくりと対話を重ねてある程度の相互理解と納得を得たものの、今世の弱い子供の体がインペルダウンの劣悪な環境に耐えられる筈もなく本人達の意思を置き去りにリミットが迫る
    看守達を頼れる筈もなく養父に兄だけでもと思ってもそもそも伝える伝手が無い
    そんな中偶然でも訪れた敵意のない相手に藁にも縋る思いで助力を頼んで、警戒されつつもその真剣さと死にかけの子供の姿に警戒されながらも導かれた先にあったのは癖が強くけれど情の強い者達だった
    ……みたいなストーリーが始まりそう
    『ドフラミンゴ』の所業は伝わってるかもだけどロシナンテに戻ってればその根は伝わりそうだし、そもそもボンちゃんもアラバスタの転覆に関わったりしてたから海賊だからで問答無用の拒絶はしないでくれそうってのが強い

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:14:01

    どうやってレベル5.5の住民と出会うかが最大の難所だけどそこクリアしたらプラスになりそうなんだよね(それでも確定はしなそうだけど…)
    しかしローが何とか駆け付けてきて『ドフラミンゴ(ロシナンテ)』と接触して脱出しようって話になった時にレベル5.5に転生兄上迎えに行きだしたら色んな意味でローのキャパがオーバーしそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:52:33

    >>11

    ハートフル感動巨編…!

    ハッピーエンド間違いない作品ですね

    オカマ&ニューカマーマジパネェ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:48:24

    前スレラスト近くで思考停止ドフィの横でロシナンテがオカマさん達と作戦を練るって感じの話があったけど正気に戻ったロシナンテは少しは成長してくれているんだろうか…って不安になった
    歳を重ねて、『ドフラミンゴ』だった頃の落ち着き?も身に残って、直感で突っ走る悪癖は消えないまでも少しは収まってくれてる…よね流石に?(そうじゃ無かったらまた色々繰り返す事に…)

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:18:06

    その前の対話イベントが上手くいってればメンタルも落ち着いてるだろうしミニオン島〜ドレスローザまでのあれこれを振り返って後悔や自責もあってついでに13年分の経験も(『ドフラミンゴ』のものだけど)あるわけだから大丈夫…とは思いたい
    単純な経験不足とかってより本人の気質的な部分も大きそうだけど、突発的かつショックな出来事とかの最中じゃなくある程度落ち着いて考えて動けるならドジ発生のほうはともかく行動は結構慎重にいけるんじゃないかなと
    一応(ドフラミンゴの身内贔屓が大きいとは言え)3年半くらい致命的なミスをせずスパイ出来てたくらいだし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:47:27

    転生兄上が命の危機な時期はテンパって暴走のリスクありそうだけどそこを越えた後なら落ち着いて計画立てたり離したり出来そうなイメージ
    そして思考停止しながらぼんやり眺めてる転生兄上

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:57:44

    ふと過去スレ読み直し始めてるんだけどやっぱり初代からフルスロットル過ぎて情緒が死ぬスレなんだよなと痛感してる
    『ドフラミンゴ』になったは良いけどなり切れ無くて、或いは負荷が掛かって時折兄上呼んでるロシナンテの概念とか見かけて良いな…って改めて思ったり
    ドレスローザ死亡Endでローが看取ってるのもあってこれローの情緒死ぬんじゃ…と思ったり

    これ全部読み返すまで自分の情緒が保つだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:51:06

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:20:09

    初手クライマックスだしそれが続きつつ深掘りされたり広げられたりで更にパワーアップし続けてるの凄いと思う

    『ドフラミンゴ』やり続けてる内に本来のドフラミンゴの像がぼやけてしまって余計にロシナンテの考える『ドフラミンゴ』でしかなくなっていくんじゃないかみたいな概念がどっかにあった気がするんだけど、その状態で転生兄上と会ったらまた一騒動ありそうだなって
    13年もの間に歪んでしまっていた部分とか自分の思い込みとか色々知る事になるし、そう思い込んで演じていた事を本人に知られている事も気付いてしまう
    まあ転生兄上自体が過去のドフラミンゴとはまた変わってしまってる部分あるからそこだけ比べても差異があるのは仕方ない部分もあるんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:24:31

    >>13

    やっぱりオカマは最強

スレッドは2/7 20:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。