増G減らすならさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:18:26

    これも禁止にしてって言ったらダメ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:20:28

    でもフワロスが3枚増えたじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:20:30

    これ以上メタファイズ弱体化させるのやめてくれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:21:31

    >>3

    そんな紙屑使ってるお前が悪いよね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:22:36

    いつまで抹殺程度に文句言ってるんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:28:51

    程度て言うけどここから先行つよくなるんだからその程度でも結構な差でると思うんだけどなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:29:00

    じゃあいっそ緩和して先行ゲー加速させようぜ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:30:05

    誘発ゲー変える気ないなら指名者は2つとも禁止すべきだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:30:21

    どう考えても墓穴が2枚使えるほうがおかしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:30:53

    必要悪を止めるこいつはもう純然たる悪なのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:31:25

    減らすとしたら墓穴制限にすべきかなって

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:31:58

    こいつは消えて良い
    何がってこれから嫌でも汎用の投げ合いになるから先攻でこいつ握ったモン勝ちになる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:33:09

    墓穴も抹殺も禁止にしろよ
    どっちも明らかな先行有利助長カードだしな
    永続よりよっぽど優先して禁止すべきカードだわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:33:52

    墓穴は禁止でいいから墓穴の相手ターンに手札から発動できる罠版が欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:34:02

    墓穴は先攻が墓地に構えた咎姫を飛ばす正義のカードなんだが?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:34:16

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:34:45

    墓穴も抹殺も相手の増殖するGとかいう不快カードを咎める正義のカードだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:34:57

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:35:36

    抹殺を禁止にする前にまずは墓穴が制限になりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:37:10

    >>17

    増殖するGは不快なソリティアを止める正義のカードだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:38:47

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:40:21

    ネタ抜きに先行制圧を抑える為に手札誘発刷ったのに、それを止めるカード刷るってマジで何考えてんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:40:58

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:41:15

    >>22

    遊戯王は常にマッチポンプでカード売ってるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:41:32

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:41:43

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:42:52

    >>25

    遊戯王に限らず先行後攻の概念があるゲームの時点で大体はどっちかが6割超えるもんだぞ

    将棋ですら先行勝率の方が高いし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:43:13

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:45:30

    >>27

    将棋ですらというか将棋とかチェスはどっちも完全なプレイしたなら先攻必勝とかじゃなかったっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:45:30

    片方にデッキリソース寄せればそっちの方にだけ勝率が偏るのは当然だろw

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:45:32

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:46:20

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:46:46

    >>28

    天盃環境のこと言ってんなら皆天盃に効かない後攻札や誘発抜いたから先攻以外で勝てなくなったんだぞ

    結構環境に合わせて皆構築変えるから最終的には確率落ち着くんですわ

    そこはデモンスミス来てからも変わらん

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:47:21

    >>28

    寧ろ先行有利が露骨だから、自浄作用が働いて誘発積むので結果的にバランスが取れてるゲーム(当社比)


    自浄作用を天盃がぶっ壊した時は酷かった……

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:47:28

    >>30

    極端に偏るのは遊戯王くらいじゃね?

    遊戯王ほど先行後攻でゲーム性変わるゲームってなかなかないし

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:47:32

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:47:49

    正直こんだけインフレしてるゲームで先攻勝率6割前後とか普通に良環境だと思うけどね
    数値だけしか見てないんじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:48:01

    全部感覚と憶測と妄想だからまともなデータなんて持ってるわけないぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:48:28

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:49:03

    >>29

    将棋は知らないけどチェスはそうだったはず

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:49:24

    遊戯王のバランスって先行側のデッキの匙加減次第なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:50:28

    >>29

    チェスは理論上先攻勝ち確

    将棋の場合は持ち駒があるせいで事情が複雑になるからわからない

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:50:34

    俺バカだからわからないんだけどさぁ6:4で偏ってるってのはおかしいんじゃあねぇかなぁ
    それ以下ってなると5:5だろぉ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:50:51

    >>35

    ゲーム性の話をしてる場所で構築単位の話を持ち出されたから笑ってるんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:51:18

    いうて後攻にデッキ寄せても勝率7割なんてありえないしなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:51:25

    >>41

    天盃龍環境は天盃が誘発積むか捲り札積むかの匙加減だったぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:51:26

    「先行勝率で5割を超えるのはそこまで難しくはないが、
    それ以上に勝率を上げるためには先行勝率を落とさないラインを見極めつつ後攻も勝てるように考えないといけない」
    っていうバランス好きよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:51:27

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:51:33

    ところで4:6なら数字の話として(極端に)偏ってるとは思えないのは我だけ?
    この数字が不健全なほど偏ってるとしたら分母が小さい場合でしょ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:52:02

    勝率関連のレス消してて草

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:52:35

    >>29

    そもそもそいつらに代表される二人零和有限確定完全情報ゲームは最善手をお互いが取り続けたら確実に必勝の側が生まれるか絶対引き分けになるものだからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:52:38

    データ出せなかったんでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:52:49

    >>50

    変なの湧いてたしナイス管理

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:53:34

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:54:02

    これは管理か…?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:54:10

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:54:32

    よく遊戯王=先行有利を否定するソースにされる将棋は52〜53%だと言われているな
    まぁあっちはあっちで格上に先行取られたら有利が重なってキツいとかはあるけど実力ゲー故ではあるし
    なんにせよ5割の世界を根拠に6割の世界への不満を否定するのは普通に考えて弱いと思うぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:55:03

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:55:52

    >>57

    ちなみにその将棋の勝率も棋力が上の人同士の対戦になるほど先攻に偏る

    なんで根拠になるかと言うと微妙っすね

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:55:55

    多分6割って数字を見て「6-4=2だから後攻側は2の負債を背負ってる」とか思ったんじゃない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:56:06

    >>57

    そもそもボードゲームとカードゲームを比べてもな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:56:29

    >>55

    管理にしては消してるレスと残してるレスが中途半端だから負けたんスか?ってなるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:57:31

    6:4君は早くデータ出してホラホラ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:57:48

    >>61

    それはまずこういうスレでよく現れる将棋を根拠に遊戯王の先行有利を否定する謎の勢力に言ってくれよ

    あとカードゲームは環境次第でも先後の勝率変わるから調べてまとめるのには結構時間がかかるから待っててね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:58:13

    >>64

    先行有利を否定してるやついるか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:58:19

    遊戯王は先攻有利←正しい
    だから50%で勝敗が決まる運ゲー←正しくない
    後者に対する否定をそのまま前者にも適用してる奴が結構いる気がするんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:59:29

    先攻後攻のあるゲームは基本先攻有利になるもんなのにな

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:59:45

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:59:47

    なんでもいいから墓穴と抹殺禁止してくれや
    先行有利がちったあマシになるだろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:00:19

    一応他のゲームだとシャドバは大会とかプロリーグレベルだと先攻7〜8割になる環境あったな
    別にレスバしたい本人じゃないからわざわざデータ持ってくるつもりもないけど調べりゃ出てくるはず
    まあ遊戯王もSPY環境とかもっと差開いてただろうしだから何って話でしかないんだけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:00:40

    >>67

    じゃあさらに先行有利助長する墓穴抹殺なんて禁止すべきだな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:00:55

    >>65

    先行有利の傾向が強い事を否定する奴はいる

    そう書こうとしたんだけどこのままだと流れそうだから略しちゃったんだよ

    悪いな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:01:21

    >>71

    でもオイラは抹殺と墓穴で先行が仕掛けてきた姑息なうらGを潰せたから悪くは言えないでヤンス

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:01:49

    墓穴は割と後行側もつかうしドロバとかに無抵抗になるから制限はきつくないか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:02:20

    >>71

    その墓穴、抹殺ある状況で6割前後で落ち着いてるなら別になんとも思わんけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:03:40

    遊戯王はまずゲーム性としてアホすぎるほど先行有利なのは間違いない
    先行でできることが何も制限されてないから先行が動いたら勝ちだからな
    だから先行止めるためにデッキの半分近く誘発積んでバランスとってるんで結論は初手誘発運ゲー

    結局何が言いたいかと言うとその運ゲーも潰す墓穴と抹殺禁止しろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:03:55

    つまるところGが強すぎる

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:04:38

    >>75

    その指名者禁止すれば6割から5割に近づくならやった方がいいだろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:05:18

    >>77

    違う違う

    先行が強すぎるから増gが強くなってるんだわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:06:40

    >>78

    近づくかわからんなら軽々にやるべきではなかろう

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:07:06

    >>66

    それに加えて先行勝率八割九割あるくらいに誇張するのも混ざるから話がややこしくなる

    端的に言えば極端なんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:08:27

    >>80

    間違いなく近づくだろ

    抹殺はほぼ100%先行札だし、墓穴は他の役割あるとしても先行用の役割のほうがデカい

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:10:47

    >>82

    その間違いなくってのが体感でしかない時点でKONAMI的にもやれへんのよ

    どんな意見も机上の九龍になっちまう以上使用できないカードを増やしたくはなかろうって話だ

    しかも(少なくとも額面上においては)その辺は潤滑に環境としては回ってるんだから


    それでも強く思うならイベントとかに出てアンケートで書き込むといいと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:11:58

    増gが強いのってインフレ進んだせいだからな
    ゲームスピードが今ほど早くなければ展開止めてなんか伏せてお茶濁してすればいいだけだし
    実際増G出てから9期初期くらいまではそんな感じで3積みされるようなカードじゃなかったわけだしな

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:15:42

    一つだけ確実に言えるのは抹殺墓穴が消えて後攻勝率が上がっても文句を言う人間は減らないという事
    天盃竜が幅利かせてた時のように増Gにお気持ちする人間が増えるだけだろうし 何なら今抹殺墓穴を叩いてる層も鞍替えする

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:15:44

    少なくとも墓穴抹殺っていつ禁止されても誰もがまあしゃーないってなるカードだと思うわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:16:24

    勝率云々は一旦置いといても指名者系って誘発への対抗策として生まれたなら誘発を踏み越えるのが当然になった今その役割は終わってない?
    今は軽い誘発なら踏み越えられるのが前提になって各種誘発への耐性って評価軸があるのに引けばそこの相性を無視できるのは不健全寄りのカードじゃない?

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:19:57

    禁止になるにしても増G死んでからだとは思うわ
    止められなかったら最低でも1ドローは普通にぶっ壊れてる

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:20:08

    >>87

    うらら、泡、ヴェーラー、インパルスみたいな1回使い切りの誘発踏み越えは当然になったけど

    G、アトラクターみたいな1ターンずっと影響する奴は流石に厳しくない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:20:39

    増Gやその他誘発がちゃんと通る分には、それを前提としてゲームをするだけだからそんな文句湧かないだろ
    墓穴抹殺で理不尽に止められてなすすべなく終わるストレスがヤバすぎる

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:21:38

    >>87

    良し悪しをまず置いても素引き前提の汎用札ってそういう目的のカードでは?

    テーマ内ではどうにもできない相性を補完する、もしくは長所を補強するカード

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:23:53

    遊戯王の問題は先行後攻の勝率じゃなくて1ターンでほぼ全てが決まるゲーム性定期

    抹殺は本当に誘発を止める為だけのカードやからな
    多分ニビルとかの対抗策として当時は刷られたんだろうけどそもそもあんな大味な誘発作るな

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:24:16

    >>90

    指名者を使ってた経験がある以上絶対文句は出るだろ

    前までなら弾けてたかもしれないのにって意見は間違いなく出る

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:24:18

    ぶっちゃけ>>90みたいに不快だから記憶に残ってるってのが強いんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:26:11

    墓穴は相手の増Gに使ったら次のターン自分も増G使えないとか調整されてて割と好き
    抹殺は消えていいよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:26:41

    墓穴抹殺で誘発を止められる事にストレスを感じる人間もいれば
    誘発で展開を止められる事のほうがストレスを感じる人間もいるので
    多分一生分かりあえる事はない

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:27:34

    同じ誘発ゲーでも、増gとかでお互いに止めあって勝負の体をなしてるならまだいいんだけど、墓穴抹殺はそのやりとりをぶち壊してワンサイドゲームにするからな
    禁止にした方が健全なゲームになるわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:28:04

    紙でなら指名者規制されてもいいわ
    MDは駄目
    俺は対戦相手には余計な抵抗なんてさせずにサンドバッグになっててもらいたいから

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:30:41

    そもそも健全とか不健全ってなんなんだ 素直に俺こいつキライだから消えろでよくないか

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:32:35

    遊戯王って好き放題展開して先行制圧できる免罪符に誘発入れてねって開き直ったゲーム性してるんだけど、w指名者の存在はそのゲーム性ぶち壊してるんだよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:34:41

    >>96

    平行線ってのはまあその通りなんだけど全体の風潮として墓穴が出た当初は後者寄りだったのが段々インフレと誘発前提の遊戯王に慣れて前者に偏ってる感じがする

    実際規制傾向見ても誘発のやり取りに強いカードってかなり厳しめに見られてる気がする

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:44:22

    マルチャミーのおかげで後攻は先攻より多くドロー誘発使えるから事実上のターンスキップ札増えてるし合計枚数は議論の余地があるにしても指名者自体は存在して問題ないでしょ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:00:17

    めちゃくちゃ悪く言うと後攻は大人しく負けといてくれ
    こっちも後攻で負けてんだから先攻の時は勝たせてくれよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:03:13

    先攻でも後攻でも勝つか負けるかのゲームの方が楽しくないか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:04:49

    >>104

    対面でやるならそれはそう

    MDでやるなら対戦相手は後攻になったなら黙って負けてくれ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:05:58

    それはもうコイントスやってるだけのほうが楽しめるよ……

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:06:27

    >>104

    先行後攻というか先行1ターン目で終わるようなプレイングがほとんど絡まない刹那的なデュエルが減ってほしいわ

    お互い事故ったり止め合ったりして膠着したデュエルは毎ターンのドロー緊張して楽しいしな

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:08:35

    >>106

    好き勝手ソリティアした上で対戦相手を粉砕してぇんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:33:37

    >>108

    壁とやってろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:44:31

    >>104

    抹殺の有無程度で変わる問題じゃないから遊戯王引退か身内環境専用でやるしかないな

スレッドは2/6 10:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。