欠色ってかっこいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:35:35

    エルドラージの無色の強さが表現されてる
    なお色対策が効かない模様

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:37:52

    今一ルールがわからないんだよね欠色
    スレ画だと唱えるときは緑1必要だけど場にいるときは緑クリーチャーでなく無色のクリーチャーってことであってる?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:41:32

    >>2

    いや、色マナ払うけどどこでも無色

    スタック上でも無色の呪文

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:42:41

    例:エムラクールの名残/Vestige of Emrakulは、力のうねり/Surge of Strengthの追加コストで捨てることはできず、衝合/Confluxでライブラリーから探すことはできず、バレントンの岩山踏み/Barrenton Cragtreadsをブロックすることができ、青霊破/Blue Elemental Blastの対象にならない。

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:43:36

    昇華者のデザインすき

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:44:07

    >>3

    はぇ~デッキとか手札でも無色なのね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:07:43

    モダホラ3で増えたよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:22:52

    色対策効かないけど色サポートも効かないのが玉に瑕
    そして無色対策という強烈なガンメタが存在する悲しみ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:32:31

    >>4

    ありがとう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:19:00

    こいつ強くて好き…あれこの強さって欠色関係ないのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:32:45

    >>10

    パウパーで強い

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:40:04

    無色マナのほうが好きだけど扱いが難しいんだろうなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:59:33

    >>11

    何ならモダンでも強いぞ

    灯争カーンorウルザの物語でコンボ要員の血の長の刃を持ってこれるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:04:36

    >>10

    欠色関係無いどころか無ければ緑頂点で持ってこれてもっと強かったまである

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:01:59

    コストは無色にして基本土地とか手札や場の応じた色カード参照とかじゃあかんかったのこれ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:22:30

    >>14

    つまり実質デメリット能力か……緑限定打ち消しとかない以上

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:26:40

    欠色の極楽鳥とかだせばゼニスで出せないから許されるのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:31:46

    むしろ無色であることがデメリットまである

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:30:52

    こいつのサポートのおかげでぶっ壊れだったんだけど許されるはずもなく……
    無色サポートが減って無色対策が増えたせいで実質デメリット能力になってしまった

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:36:05

    でも枠の色合いが無色と各色の間を取ってて好き
    それになんだかんだ(有色の)プロテクションの影響を受けないとかの利点はまだあるしね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:13:20

    >>19

    統率者では許されてて高騰してたな……

    繁殖鱗とかいるからかね

スレッドは2/7 08:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。